説明

複数回蓋ができる飲料用紙パック

【課題】 従来の紙パックの利用しやすさを向上させ、紙パック飲料を複数回に分けて飲めるようにし、利用者が不快な思いをしないようにする。
【解決手段】 紙パック本体1の上面のストロー穴13を閉じるアルミシート基礎部11の上に複数枚のシール状蓋A、Bを積層し、各シール状蓋の下面に粘着層6および粘着層保護シート7を設ける。シール状蓋Aをめくりあげて、アルミシート基礎部11の上からストロー3を突き刺して内部の飲料を飲んだ後、ストロー3を抜き取り、粘着層保護シート7を剥離してシール状蓋Aをアルミシート基礎部11の上に接着しストロー穴13に蓋をすることができる。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、ストロー穴に複数回蓋ができる飲料用紙パックに関するものである。
【背景技術】
【0002】
従来市販されている紙パック飲料は、一度開封すると再度蓋をすることができず、一気に飲み終えなければならない。飲む際の利便性を高めるものとして、特許文献1や特許文献2、特許文献3のものがあるが、いずれも開封したものに蓋をするという機能は持ち合わせていない。

【特許文献1】特開2000−25750号
【特許文献2】特開平9−193964号
【特許文献3】実開平6−38755号
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0003】
上記に記したとおり、一度蓋を開けたら、再び蓋をすることができない。このことから、飲み物を飲むとき、飲み残しができない。そのため、利用者が使いにくく、不快な思いをさせる。そこで、従来の紙パックの利用しやすさを向上させ、紙パック飲料を複数回に分けて飲めるようにして、利用者が不快な思いをしないようにすることを課題とする。
【課題を解決するための手段】
【0004】
上記課題を解決するために、請求項1の発明では、紙パック本体の上面のストロー穴を閉じる固定状のシートの上からストローを突き刺して内部の飲料を飲めるようにした飲料用紙パックにおいて、前記固定状のシートの上に、めくり上げ可能な1枚又は複数枚のシール状蓋を積層し、めくり上げたシール状蓋を元に戻してストロー穴を再び閉じ、シール状蓋の上からストローを突き刺し可能としたことを特徴とする。これにより、ストロー穴に複数回蓋をすることができ、紙パック内の飲料を複数小分けして飲むことができる。
【0005】
例えば、シール状蓋が1枚であるとき、紙パック本体内の飲料を2回に小分けして飲むことができる。すなわち、一番下のアルミシート基礎部(固定状のシート)からその上のシール状蓋の大半をめくり上げて、一番下のアルミシート基礎部(固定状のシート)にストローを突き刺すことにより、内部の飲料を飲むことができる。ストローを抜き取り、めくり上げた上側のシール状蓋を元に戻してその下のアルミシート基礎部(固定状のシート)に接着固定し、ストロー穴に蓋をすることができる。残りの飲料を飲みたいときは、上側のシール状蓋の上から直接ストローを突き刺すことにより、残りを飲み切ることができる。
同様にして、シール状蓋が2枚であるときは、飲料を3回に小分けして飲むことができる。
【0006】
請求項2記載の発明は、請求項1記載の飲料用パックにおいて、各シール状蓋は、下面に粘着層および剥離可能な粘着層保護シートを設けたことを特徴とする。
【0007】
また、請求項3記載の発明は、請求項1または請求項2記載の飲料用紙パックにおいて、各シール状蓋をめくり上げるタブを設けたことを特徴とする。
【発明の効果】
【0008】
以上の説明より、本発明によると、一度開封したものでも、ストロー穴に再度蓋をして後で飲むことができる。これにより飲料用紙パック内の飲料を複数回に小分けして飲むことができる。一枚又は複数枚のシール状蓋を固定状のシートの上に重ねて紙パック本体の上面に取り付けるだけなので、構造が簡単で、コストも現在市販のものと変わらない。また、毎回新しいシール状蓋を用いることになるので、ストロー穴を閉じるシール状蓋の粘着力が持続できる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0009】
以下、図面によって本発明の実施の形態について説明する。
【0010】
紙パックは、紙パック本体(1)、シール状蓋の積層体(2)、ストロー(3)で構成されている。シール状蓋の積層体(2)は、シール状蓋A、Bの2枚の積層構造になっている。ただし、飲み分けの回数を増減させたい場合はシール状蓋の枚数を変えることで対応できる。
【0011】
図1は、全体の構成図で、紙パック本体(1)とシール状蓋の積層体(2)とストロー(3)で構成されている。図2は、シール状蓋の積層体(2)の分解図である。図3〜図6は飲料用紙パックの断面図である。紙パック本体(1)の上面にはあらかじめストロー穴(13)が設けられている。このストロー穴(13)に蓋をするシール状蓋の積層体(2)が同じく紙パック本体(1)の上面に取り付けられている。
【0012】
図3に示すように、シール状蓋の積層体(2)の一番下にあるアルミシート基礎部(11)は紙パック本体(1)の上面に剥離不可能に接着固定されている。アルミシート基礎部(11)の上のシール状蓋A(9)の下面には粘着層(6)および粘着層保護シート(7)が設けられている。図4に示すように、一番下のアルミシート基礎部(11)の上面から端部を残して大半をめくりあげ、粘着層保護シート(7)を剥離し、粘着層(6)をアルミシート基礎部(11)の上面に接着することができる。同様に、シール状蓋A(9)の上層のシール状蓋B(10)の下面にも、粘着層(6)が設けられており、シール状蓋A(9)の上面から端部を残して大半をめくりあげ、粘着層保護シート(7)を剥離し、粘着層(6)をシール状蓋A(9)の上面に接着することができる。
【0013】
図2は、シール状蓋の積層体(2)の分解図で、シール状蓋の積層体(2)は下層のシール状蓋A(9)と上層のシール状蓋B(10)で主要構成され、一番下にアルミシート基礎部(11)を備えている。シール状蓋A(9)は、上から順にシール状蓋本体(4)、アルミシート(5)、粘着層(6)、粘着層保護シート(7)から構成され、シール状蓋本体(4)、粘着層(6)の各中央にはストロー挿し穴(8)が形成されている。粘着層保護シート(7)の先端はシール状蓋から少し突出しており、先端にタブ(12)を形成している。なお、シール状蓋B(10)もシール状蓋A(9)と同様の構成である。
【0014】
図3は、蓋を開ける前のシール状蓋部分の断面図である。
【0015】
図4は、最初に飲む際の図である。一番下のアルミシート基礎部(11)を残し、上の残りの2枚のシール状蓋A(9)、シール状蓋B(10)を一緒にめくりあげ、ストロー(3)で一番下のアルミシート基礎部(11)を突き破って飲む。
【0016】
図5は、一度飲み終えてストロー(3)を抜き取った後に、シール状蓋A(9)の粘着層保護シート(7)を剥離し、粘着層(6)によりアルミシート基礎部(11)上にシール状蓋A(9)を粘着固定する際の状態である。
【0017】
図6は、再び飲むときの図である。タブ(12)をつまんで一番上のシール状蓋B(10)だけをめくりあげ、下層のシール状蓋A(9)のストロー挿し穴(8)からアルミシート(5)をストロー(3)で突き破って飲む。
【0018】
さらに飲み分けする際は、同様の手順で一番上のシール状蓋B(10)を利用する。
【図面の簡単な説明】
【0019】
【図1】本発明の飲料用紙パックの全体図である。
【図2】シール状蓋の積層体の分解図である。
【図3】蓋を開ける前の断面図である。
【図4】1回目にストローを刺した際の断面図である。
【図5】1回目に蓋をする際の断面図である。
【図6】2回目にストローを刺した際の断面図である。
【符号の説明】
【0020】
1 紙パック本体
2 シール状蓋の積層体
3 ストロー
4 シール状蓋本体
5 アルミシート
6 粘着層
7 粘着層保護シート
8 ストロー挿し穴
9 シール状蓋A
10 シール状蓋B
11 アルミシート基礎部(固定状のシート)
12 タブ


【特許請求の範囲】
【請求項1】
紙パック本体の上面のストロー穴を閉じる固定状のシートの上からストローを突き刺して内部の飲料を飲めるようにした飲料用紙パックにおいて、前記固定状のシートの上に、めくり上げ可能な1枚又は複数枚のシール状蓋を積層し、めくり上げたシール状蓋を元に戻してストロー穴を再び閉じ、シール状蓋の上からストローを突き刺し可能としたことを特徴とする飲料用紙パック
【請求項2】
請求項1記載の飲料用紙パックにおいて、各シール状蓋は、下面に粘着層および剥離可能な粘着層保護シートを設けたことを特徴とする飲料用紙パック。
【請求項3】
請求項1ないし請求項2記載の飲料用紙パックにおいて、各シール状蓋をめくり上げるタブを設けたことを特徴とする飲料用紙パック。


【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate


【公開番号】特開2007−284139(P2007−284139A)
【公開日】平成19年11月1日(2007.11.1)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2006−116700(P2006−116700)
【出願日】平成18年4月20日(2006.4.20)
【特許番号】特許第3902784号(P3902784)
【特許公報発行日】平成19年4月11日(2007.4.11)
【出願人】(306009514)
【Fターム(参考)】