説明

誘導加熱方式ビレットヒータとビレットの加熱方法

【課題】監視作業者によるビレットの監視作業を不必要とし、かつ、短尺ビレットが鍛造工程に混入することがないように確実に加工ラインから除去することができる誘導加熱方式ビレットヒータのビレット加熱方法を提供する。
【解決手段】ビレットを搬送する搬送ラインに沿って、有限長さのビレットを供給するビレット供給部、ビレットを搬送するコンベア、ビレットを誘導加熱部に送り出すピンチローラ、誘導加熱部をこの順で有する誘導加熱式ビレットヒータにおいて、前記ビレット供給部と前記ピンチローラの間に、短尺材払出し装置を設けた。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、誘導加熱方式ビレットヒータに関し、特に、所定の長さを満足しないビレットを誘導加熱部に供給することを防止することができる誘導加熱方式ビレットヒータに関する。
【背景技術】
【0002】
従来、自動車の金属部品などは鍛造により製造されることが多くあり、その鍛造直前の金属材料は、誘導加熱方式のビレットヒータ内に、有限長さの金属ビレット(金属の棒状体。以下、「ビレット」という)として導入されて、例えば、1250℃前後などの鍛造に必要な高温度まで加熱される(特許文献1−3参照)。
【0003】
この加熱は、一般に、所望の鍛造製品に応じた定尺(所定長さ)のビレットの一個一個を、直列状に整列させた状態で、連続的に順次に誘電加熱方式のビレットヒータ内に導入して行われる。ビレットヒータの長さは、ビレットがその表面温度と中心温度とがほぼ同一の温度になるまでの加熱処理が行われるに足りる処理長(処理時間)をとれるまでの十分な長さで構成される。
【0004】
個々のビレットの寸法は、特に限定されるものではなく、所望の鍛造製品の形状寸法に対応しても変わるものであるが、一般的には、短いものでは50mm程度のものから、長いものでは200mm程度、場合によっては500mm程度の長さのものもある。
【0005】
そして、該有限長さのビレットは、一般には、6〜8m程度の長さの長尺の棒状一次材料を適宜の切断機構により切断して準備される。
【0006】
該棒状一次材料の切断機構は、誘導加熱ビレットヒータ装置の供給部として誘導加熱ヒータの加工ラインの上流部として、ヒータと同一フロアに設置されたり、あるいは、全く別の切断工場で切断されたものを搬入してビレットヒータ装置の供給部に投入することなどが行われる。
【0007】
そして、いずれのケースにあっても、6〜8m程度の長尺の棒状一次材料から、所定の所望の鍛造製品に応じた定尺(所定長さ)の個々のビレットに切断する場合において、該一次材料の後端においては、該定尺(所定長さ)に満たないビレットが発生することになる。
【0008】
この定尺(所定長さ)に満たないビレットがそのまま誘導加熱ビレットヒータ装置内に導入されて更に鍛造工程まで流れると、鍛造製品として、製品長さが足りないものや欠肉という鍛造欠陥を有するものが作られることとなり、それがユーザーである部品組立てメーカーなどに納入されると、欠陥品を含むものとして、ほとんどが正常品であるにも拘わらず、もはやその全数が実際生産に採用されないこととなる。
【0009】
したがって、定尺(所定長さ)に満たないビレットは鍛造加工ラインから除去されるべきものであるが、従来は、ある程度一定周期的に発生するものであるので、監視作業者が判断して、ビレット製造〜鍛造直前までの間、あるいは鍛造後〜出荷までの間のライン上などから除去したりしていた。
【0010】
結局、ビレット総数のうち、定尺を満足しないビレット(以下、「短尺ビレット」という)は、数10個に1個レベルないし数100個に1個レベルの発生頻度であるが、発生すること自体は避けられないことであり、かつ、それが後工程に流れた場合の重要性からも対策は必要なものであり、一方では、全体生産性の向上を実現するために、短尺ビレット発生に対する監視作業者による監視作業を不必要とし、かつ、短尺ビレットが鍛造工程に混入することがないようにすることが望まれていた。
【特許文献1】実公平6−21195号公報
【特許文献2】特開平10−144462号公報
【特許文献3】特開平11−251045号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0011】
本発明は、上述したような点に鑑み、短尺ビレットが発生するという問題に対して、監視作業者によるビレットの監視作業を不必要とし、かつ、短尺ビレットが鍛造工程に混入することがないように確実に加工ラインから除去することができる誘導加熱方式ビレットヒータとビレットの加熱方法を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0012】
上記した目的を達成する本発明の誘導加熱方式ビレットヒータは、以下の(1)の構成を有する。
(1)ビレットを搬送する搬送ラインに沿って、有限長さのビレットを供給するビレット供給部、ビレットを搬送するコンベア、ビレットを誘導加熱部に送り出すピンチローラ、誘導加熱部をこの順で有する誘導加熱式ビレットヒータであり、前記ビレット供給部と前記ピンチローラの間に、下記(a)〜(e)の構成を少なくとも有してなる短尺材払出し装置を設けたことを特徴とする誘導加熱方式ビレットヒータ。
(a)積極回転駆動し、搬送されてくるコンベア上のビレットを挟み、該コンベアの搬送速度よりも低速で該ビレットを搬送路下流に送り出す積極回転駆動する一対の送りローラ、
(b)該送りローラと前記コンベアとの速度差によって後続のビレットと離された搬送中の対象ビレットの全長を測定するための2つの光電スイッチ、
(c)前記光電スイッチによる長さ測定の結果、全長が所定長さを満足しないと判断されたビレットをコンベア搬送路から払い出す払出しアーム、
(d)該払出しアームを駆動するエアシリンダ、
(e)該払出しアームにより払出されたビレットを受ける受け機構、
【0013】
また、かかる本発明の誘導加熱方式ビレットヒータにおいて、より具体的構成として好ましくは、以下の(2)〜(5)のいずれかの構成を有するものである。
(2)前記短材払出し装置が、前記(a)の一対の送りローラを開閉するエアシリンダを有してなることを特徴とする前記(1)記載の誘導加熱方式ビレットヒータ。
(3)前記(a)の一対の送りローラが、回転軸方向を垂直方向として水平方向に並置されていることを特徴とする前記(1)または(2)記載の誘導加熱方式ビレットヒータ。
(4)前記コンベアの搬送速度よりも低速でビレットを搬送路下流に送り出す前記(a)の一対の送りローラの送り出し速度が、該コンベアの搬送速度の0.15〜0.4倍であることを特徴とする前記(1)〜(3)のいずれかに記載の誘導加熱方式ビレットヒータ。
(5)前記払い出しアームが、ビレットの搬送方向と平行に延在する3枚の払い出し板を有するものであり、該払い出しアームをビレットの搬送方向と垂直にスライド移動させることにより、所定長さを満足しないと判断されたビレットをコンベア搬送路から払い出すものであることを特徴とする前記(1)〜(4)のいずれかに記載の誘導加熱方式ビレットヒータ。
【0014】
また、上述した目的を達成する本発明のビレットの加熱方法は、以下の(6)の構成を有するものである。
(6)有限長のビレットを、ビレット供給部、ビレットを搬送するコンベア、誘導加熱部にビレットを送り出すピンチローラの順に通過させて誘導加熱部に導入し加熱をするに際して、前記コンベアのビレット搬送経路上に設けられた積極回転駆動する一対の送りローラにより、コンベア上を搬送されてくるビレットを挟み、該コンベアの搬送速度よりも低速で該ビレットを搬送路下流に送り出すことにより、順次搬送されてくるビレットどおしの間に隙間を生じさせ、該隙間が生じた状態で搬送されているビレットが、ビレットの所定長さを有するものか否かを2つの光電スイッチを用いて判断し、所定長さを満足しないビレットをコンベアの搬送路から除去し、所定長さを満足するビレットを前記ピンチローラにより誘導加熱部に導入させることを特徴するビレットの加熱方法。
【0015】
また、かかる本発明のビレットの加熱方法は、より具体的構成として好ましくは、以下の(7)の構成を有するものである。
(7)前記積極回転駆動する一対の送りローラによりビレットを送り出す速度が、コンベアの搬送速度よりも、0.15〜0.4倍の低速であることを特徴とする上記(6)記載のビレットの加熱方法。
【発明の効果】
【0016】
請求項1に記載の本発明の誘導加熱方式ビレットヒータによれば、短尺ビレットが発生するという避けることのできない問題に対して、監視作業者によるビレットの監視作業を不必要とし、かつ、短尺ビレットが鍛造工程に混入することがないように確実に加工ラインから除去することができる誘導加熱方式ビレットヒータが提供されるものである。
【0017】
請求項2にかかる本発明の誘導加熱方式ビレットヒータによれば、ビレットの搬送速度を遅くさせてしまうなどの問題もなく、確実に短尺ビレットを加工ライン外に除去することができる。
【0018】
請求項3〜5のいずれかにかかる本発明の誘導加熱方式ビレットヒータによれば、ビレットの搬送速度を遅くさせてしまうなどの問題もなく、本発明の実施をすることができる。
【0019】
請求項6〜7のいずれかにかかる本発明のビレットの加熱方法によれば、短尺ビレットが発生するという避けることのできない問題に対して、監視作業者によるビレットの監視作業を不必要とし、かつ、短尺ビレットが鍛造工程に混入することがないように確実に加工ラインから除去することができるビレットヒータの加熱方法が提供される。
【発明を実施するための最良の形態】
【0020】
以下、図面などに基づいて、更に詳しく本発明の誘導加熱方式ビレットヒータとビレットの加熱方法について説明する。
【0021】
図1は、本発明の誘導加熱方式ビレットヒータの要部を構成する短尺材払出し装置を説明するものであり、短尺材払出し装置の1例をモデル的に示した概略平面図である。
【0022】
図2は、本発明の誘導加熱方式ビレットヒータの要部を構成する図1に示した短尺材払出し装置の概略正面図である。
【0023】
図3は、図1、図2に示した短尺材払出し装置をさらに説明するものであり、払い出しアームの周辺の1例構造をモデル的に示した概略側面断面図である。
【0024】
図4は、図1、図2に示した短尺材払出し装置をさらに説明するものであり、払い出し板付近の1例構造をモデル的に示した概略斜視図である。
【0025】
本発明の誘導加熱方式ビレットヒータは、ビレットを搬送する搬送ラインに沿って、有限長さのビレットを供給するビレット供給部(図示せず。但し、図1、図2において矢印A側)、ビレットを搬送するコンベア2、ビレットを誘導加熱部に送り出すピンチローラ(図示せず。但し、図1、図2において矢印B側)、誘導加熱部(図示せず)をこの順で有する誘導加熱式ビレットヒータであり、該ビレット供給部(矢印A側)とピンチローラ(矢印B側)の間に、下記(a)〜(e)の構成からなる短尺材払出し装置1が設けられているものである。
(a)積極回転駆動し、搬送されてくるコンベア2上のビレット3を挟み、該コンベア2の搬送速度よりも低速で該ビレット3を搬送路下流に送り出す積極回転駆動する一対の送りローラ4、
(b)該送りローラ4と前記コンベア2との速度差によって後続のビレット3と離された搬送中の対象ビレット3の全長が、所定長さを満足するものかを判定するために該所定長さに対応した間隔をおいて、搬送路の上流と下流に設けられた2つの光電スイッチ5、6、
(c)前記光電スイッチによる、ビレット全長が所定長さを満足するものか否かの判定の結果、所定長さを満足しないと判断された短尺ビレット3′をコンベア搬送路から払い出す払出しアーム、
(d)該払出しアームを駆動するエアシリンダ9、
(e)該払出しアームにより払出されたビレットを受ける受け機構10。
【0026】
かかる短尺材払出し装置1は、図1、図2に示したように、コンベア2上を順次に直列状態で搬送されてくるビレット3を、そのコンベア2上で一対の送りローラ4で両側から挟んで保持して、1個ずつ該ビレット3を、搬送路の下流側に該コンベアの搬送速度よりも低速度で送り出すものである。
【0027】
一対の送りローラ4は、特に限定されるものではないが、例えば、該一対の送りローラ4を開閉するエアリンダ11が設置されているアーム16上に設置されたモータ14などにより積極回転駆動されるものである。
【0028】
該一対の送りローラ4は、ビレット3が進行してくるのを光電管等(図示せず)で検知してエアシリンダ11を作動させることにより開状態とされ、搬送されてきたビレット3を1個ずつ挟持して、その把持可能な長さ(距離)に対応してビレット3を送り、エアシリンダー11の作動によりローラ4間を開き、把持を解くことによりビレットを下流に送り出す。
【0029】
該一対の送りローラ4の送り出し速度は、好ましくはコンベア2の搬送速度の0.15倍〜0.4倍であり、より好ましくは0.2倍〜0.35倍、最も好ましくは、0.25倍〜0.3倍程度である。ただし、速度比は、コンベアの搬送速度の速さ、ビレット長さなどにも対応して適宜決定すればよい。
【0030】
この一対の送りローラ4の作用により、直列状にほぼ隙間なく連なって搬送されてきたビレット3は、その後は、個々のビレット3どおし間に、搬送方向に、前述の速度差に対応した長さの隙間が形成されて下流に向けて搬送される。
【0031】
そのビレットどおしの間に隙間が形成され、コンベア2上で搬送されている途上において、個々のビレットの全長について、上流と下流に所定のビレット長さに対応した所定の距離をおいて設置されている2つの光電スイッチ5、6を用いて、搬送されてきたビレット3が所定のビレット長さ条件を満たすものか否かを判定をする。
【0032】
下流の光電スイッチ5はスタート素子31、上流の光電スイッチ6はエッジ素子32として用い、送られてきた1個のビレットによってそれら2つの光電スイッチ5、6が同時に入る瞬間があった場合、そのビレット3は所定の長さを満足する合格品と判定できるが、同時にスイッチが入らない場合には、そのビレットは所定の長さに満たない不良品(短尺ビレット3′)との判定がされる。
【0033】
すなわち、同時に光電スイッチが入らなかった場合には、エアシリンダ9の制御装置33が作動し光電スイッチ設置部の下流に設けられている払い出しアーム8を作動させることによって、搬送されてきた短尺ビレット3′を搬送経路から払い出す。
【0034】
払い出しアーム8は、その構造を特に限定されるものではないが、エアシリンダ9の作動により、ビレット3の搬送方向と垂直方向に短尺ビレット3′を搬送経路から外して落下させるだけの距離を往復運動できるように構成されている。
【0035】
図3にその構造をモデル的に示しているが、払い出しアーム8上には、エアシリンダ9が固定され、払い出しアーム8の下方には、2箇所でそれぞれLMガイド15に係合している。
【0036】
かかる構成により、エアシリンダ9の作動によってLMガイド15はLMガイドレール15′に沿って往復の移動が可能にされていて、該LMガイド15には払い出し板天井部7′が係合され、該払い出し板天井部7′には、ビレット搬送方向に平行に延在する3枚の払い出し板7が固定されている。この払い出し板7は、図3および図4に示したように、ビレット搬送方向と垂直に往復動をすることにより、短尺ビレット3′をその移動する方向に押しやって短尺ビレット3′を受け機構10に落下させるものである。すなわち、短尺ビレットが搬送されてきたときには、3枚の払い出し板7がその設置間隔分だけビレット横方向の一方向に移動して短尺ビレット3′を落下させ、次の短尺ビレット3′が搬送されてくるまでは、そのまま待機し、次の短尺ビレット3′が搬送されてきたときには、先の移動方向と逆に移動して、その短尺ビレット3′を受け機構10に落下させるものであり(先の落下方向と反対の方向となる(図3))、この往復動を順次に繰り返すことになるものである。
【0037】
図5は、本発明にかかる図1、図2に示した短尺材払出し装置について、その要部をさらに模式的に示して説明するものであり、ビレットの搬送ラインを説明する概略斜視図である。
【0038】
以上の機構により、所定長さを満足しない短尺ビレット3′を、確実にコンベアの搬送路から除去し、所定長さを満足するビレット3は、図示しないピンチローラによりその下流にある誘導加熱部に導入させることが確実にできるものとなる。
【0039】
本発明にかかる短尺材払い出し装置において、コンベア上におけるビレットの直線的搬送を確保するために、適宜のバー状のビレット搬送ガイドを設けてもよく、また、コンベア上に搬送方向に延びる2本の凸状部を設けておき、直線的搬送を確保すようにしてもよい。特に、光電スイッチを用いてビレットの測長を行うゾーンでは、搬送方向に正確に平行にさせることが肝要であるので、上述のようなガイドを設けることが良いものである。
【0040】
本発明において、有限長さのビレットを供給するビレット供給部は、前述したような6〜8mにも及ぶ長尺の棒状一次材料を所定のビレット長さに切断する機構を有するものであって、その切断されたビレットを連続して下流側(短尺材払い出し装置側)に送出するものであってもよく、あるいは、既に、他工場などで切断済みのビレットの集合体から順次に1個ずつビレットを下流側(短尺材払い出し装置側)に送出するものであってもよい。
【図面の簡単な説明】
【0041】
【図1】図1は、本発明の誘導加熱方式ビレットヒータの要部を構成する短尺材払出し装置を説明するものであり、短尺材払出し装置の1例をモデル的に示した概略平面図である。
【図2】図2は、本発明の誘導加熱方式ビレットヒータの要部を構成する図1に示した短尺材払出し装置の概略正面図である。
【図3】図3は、図1、図2に示した短尺材払出し装置をさらに説明するものであり、払い出しアームの周辺の1例構造をモデル的に示した概略側面断面図である。
【図4】図4は、図1、図2に示した短尺材払出し装置をさらに説明するものであり、払い出しアームの1例構造をモデル的に示した概略斜視図である。
【図5】図5は、本発明にかかる図1、図2に示した短尺材払出し装置について、その要部をさらに模式的に示して説明するものであり、ビレットの搬送ラインを説明する概略斜視図である。
【符号の説明】
【0042】
1 短尺材払出し装置
2 コンベア
3 ビレット
3′ 短尺ビレット
4 一対の送りローラ
5 光電スイッチ
6 光電スイッチ
7 払い出し板
7′ 払い出し板天井部
8 払い出しアーム
9 払い出しアーム8を駆動するエアシリンダ
10 払い出し板7により払い出されたビレット(短尺ビレット)を受ける受け機構
11 一対の送りローラ4を開閉するエアシリンダ
12 短尺材払出し装置カバー
13 一対の送りローラ4の開閉の支点
14 モータ
15 LMガイド
16 アーム
31 スタート素子
32 エッジ素子
33 エアシリンダ9の制御装置

【特許請求の範囲】
【請求項1】
ビレットを搬送する搬送ラインに沿って、有限長さのビレットを供給するビレット供給部、ビレットを搬送するコンベア、ビレットを誘導加熱部に送り出すピンチローラ、誘導加熱部をこの順で有する誘導加熱式ビレットヒータであり、前記ビレット供給部と前記ピンチローラの間に、下記(a)〜(e)の構成を少なくとも有してなる短尺材払出し装置を設けてなることを特徴とする誘導加熱方式ビレットヒータ。
(a)積極回転駆動し、搬送されてくるコンベア上のビレットを挟み、該コンベアの搬送速度よりも低速で該ビレットを搬送路下流に送り出す積極回転駆動する一対の送りローラ、
(b)該送りローラと前記コンベアとの速度差によって後続のビレットと離された搬送中の対象ビレットの全長が、所定長さを満足するものかを判定するために該所定長さに対応した間隔をおいて、搬送路の上流と下流に設けられた2つの光電スイッチ、
(c)前記光電スイッチによる、ビレット全長が所定長さを満足するものか否かの判定の結果、所定長さを満足しないと判断されたビレットをコンベア搬送路から払い出す払出しアーム、
(d)該払出しアームを駆動するエアシリンダ、
(e)該払出しアームにより払出されたビレットを受ける受け機構、
【請求項2】
前記(a)の一対の送りローラを開閉するエアシリンダが設けられてなることを特徴とする請求項1記載の誘導加熱方式ビレットヒータ。
【請求項3】
前記(a)の一対の送りローラが、回転軸方向を垂直方向として水平方向に並置されていることを特徴とする請求項1または2記載の誘導加熱方式ビレットヒータ。
【請求項4】
前記コンベアの搬送速度よりも低速でビレットを搬送路下流に送り出す前記(a)の一対の送りローラの送り出し速度が、該コンベアの搬送速度の0.15〜0.4倍であることを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の誘導加熱方式ビレットヒータ。
【請求項5】
前記払い出しアームが、ビレットの搬送方向と平行に延在する3枚の払い出し板を有するものであり、該払い出しアームをビレットの搬送方向と垂直にスライド移動させることにより、所定長さを満足しないと判断されたビレットをコンベア搬送路から払い出すものであることを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載の誘導加熱方式ビレットヒータ。
【請求項6】
有限長のビレットを、ビレット供給部、ビレットを搬送するコンベア、誘導加熱部にビレットを送り出すピンチローラの順に通過させて誘導加熱部に導入し加熱をするに際して、前記コンベアのビレット搬送経路上に設けられた積極回転駆動する一対の送りローラにより、コンベア上を搬送されてくるビレットを挟み、該コンベアの搬送速度よりも低速で該ビレットを搬送路下流に送り出すことにより、順次搬送されてくるビレットどおしの間に隙間を生じさせ、該隙間が生じた状態で搬送されているビレットが、ビレットの所定長さを有するものか否かを2つの光電スイッチを用いて判断し、所定長さを満足しないビレットをコンベアの搬送路から除去し、所定長さを満足するビレットを前記ピンチローラにより誘導加熱部に導入させることを特徴するビレットの加熱方法。
【請求項7】
前記積極回転駆動する一対の送りローラによりビレットを送り出す速度が、コンベアの搬送速度よりも、0.15〜0.4倍の低速であることを特徴とする請求項6記載のビレットの加熱方法。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate


【公開番号】特開2009−56471(P2009−56471A)
【公開日】平成21年3月19日(2009.3.19)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2007−224075(P2007−224075)
【出願日】平成19年8月30日(2007.8.30)
【出願人】(000005902)三井造船株式会社 (1,723)
【Fターム(参考)】