説明

貼付け用真空断熱材とその梱包方法

【課題】真空断熱材の梱包方法に関し、真空断熱材のピンホールの発生や破袋防止を図り、かつ真空断熱材のフィルム強度を必要最小限とし、コストを抑え、さらには梱包開封後の真空断熱材貼り付け作業性の改善を図る。
【解決手段】断熱性がある芯材をガスバリア性がある外被材で覆い、その内部を減圧して密封した真空断熱材1の断熱面に接着体2を備え、接着体2を覆うように離型処理を施した緩衝材(保護材)3を設けた貼付け用真空断熱材1を梱包する梱包方法であって、この貼付け用真空断熱材1を、真空断熱材1の周縁の外被材の熱溶着部の先端が当接して貼付け用真空断熱材1を略固定する形態を有する梱包体4に納めるのである。これにより、外部からの衝撃を緩和出来、梱包された真空断熱材1を取り出し後、すぐに断熱を必要とする物体に貼り付けることが出来る。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、貼付け用真空断熱材と貼付け用真空断熱材の梱包方法に関するものである。
【背景技術】
【0002】
近年、オゾン層保護、地球温暖化抑制、省資源リサイクルといった環境問題に対応するため、真空断熱材は飛躍的な省エネ断熱技術として、冷蔵庫やジャーポットといった家電製品、自動販売機といった設備機器、電車輌用ダクトや自動車(トラック)の断熱パネルといった輸送関連機器に用いられている。
【0003】
そのため、真空断熱材の製造工場から上記機器の製造工場へ真空断熱材を輸送する際に、真空断熱材を破袋やピンホール等で傷つけず、しかも機器の製造工場でスムーズに真空断熱材を製品に取り付けることが出来る真空断熱材の梱包方法が必要とされている。
【0004】
従来の真空断熱材の梱包方法としては、真空断熱材のコーナー部を保護するために、コーナー保護部材を取り付けている(特許文献1参照)。
【特許文献1】実開昭55−63873号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
しかしながら、一般的な構成での真空断熱材の梱包方法では、ピンホールの発生や破袋を防止するために、真空断熱材のフィルム強度を高めなければならず、コストを抑えることが出来ないという欠点があった。
【0006】
本発明は従来の課題を解決するもので、ピンホールの発生や破袋を防止出来、かつ真空断熱材のフィルム強度を必要最小限とし、コストを抑える真空断熱材の梱包方法を提供することを目的とする。
【0007】
また、従来は断熱を必要とする箇所に真空断熱材を貼り付ける直前に接着物を塗る、または貼る作業を行ってきたため、梱包された真空断熱材を取り出し、断熱を必要とする箇所に貼り付けるまでに一作業を製品工場でしなければならないという欠点があった。
【0008】
本発明の他の目的は、梱包された真空断熱材を取り出したあと、機器の製造工場ですぐに断熱を必要とする箇所に貼り付けることが出来る貼付け用真空断熱材を提供することである。
【0009】
さらに、特許文献1の従来の技術は、梱包する際にコーナー部を保護するために、コーナー保護部材を取り付け、梱包しなければならないという欠点があった。
【0010】
本発明のさらに別の目的は、コーナー部および端部を保護するために新たに保護部材を取り付けずに梱包出来る真空断熱材の梱包方法を提供することである。
【課題を解決するための手段】
【0011】
上記従来の課題を解決するために、本発明の貼付け用真空断熱材は、断熱性がある芯材をガスバリア性がある外被材で覆い、その内部を減圧して密封した真空断熱材の断熱面に接着体を備え、前記接着体を覆うように離型処理を施した保護材を設けたのである。
【0012】
これにより、断熱を必要とする箇所に真空断熱材を貼り付ける時の手間を省くことが出来る。
【0013】
また、本発明の貼付け用真空断熱材の梱包方法は、真空断熱材の周縁部に断熱面と略平行となる外被材の熱溶着部を有する請求項1記載の貼付け用真空断熱材を、前記熱溶着部の先端が当接して前記貼付け用真空断熱材を略固定する形態を有する梱包体に納めるのである。
【0014】
これにより、外部からの衝撃を緩和し、真空断熱材の破袋やピンホールを防ぐことが出来、かつ真空断熱材のフィルム強度を必要最小限とし、コストを抑えることが出来る。
【発明の効果】
【0015】
本発明の貼付け用真空断熱材は、断熱を必要とする箇所に真空断熱材を貼り付ける時の手間を省くことが出来る。
【0016】
また、本発明の貼付け用真空断熱材の梱包方法は、外部からの衝撃を緩和し、真空断熱材の破袋やピンホールを防ぐことが出来、かつ真空断熱材のフィルム強度を必要最小限とし、コストを抑えることが出来る。
【発明を実施するための最良の形態】
【0017】
請求項1に記載の貼付け用真空断熱材の発明は、断熱性がある芯材をガスバリア性がある外被材で覆い、その内部を減圧して密封した真空断熱材の断熱面に接着体を備え、前記接着体を覆うように離型処理を施した保護材を設けたものであり、あらかじめ真空断熱材に接着体を付け、その上に離型可能な保護材を設けたので、接着体の粘着性を保護でき、断熱を必要とする箇所に真空断熱材を貼り付ける時の手間を省くことが出来る。
【0018】
請求項2に記載の貼付け用真空断熱材の梱包方法の発明は、真空断熱材の周縁部に断熱面と略平行となる外被材の熱溶着部を有する請求項1記載の貼付け用真空断熱材を、前記熱溶着部の先端が当接して前記貼付け用真空断熱材を略固定する形態を有する梱包体に納めるものであり、外部からの衝撃を緩和し、真空断熱材の破袋やピンホールを防ぐことが出来、かつ真空断熱材のフィルム強度を必要最小限とし、コストを抑えることが出来る。
【0019】
請求項3に記載の貼付け用真空断熱材の梱包方法の発明は、請求項2記載の発明における貼付け用真空断熱材の接着体を備えていない断熱面側に保護材を備えるものであり、さらに、外部からの衝撃を緩和し、真空断熱材の破袋やピンホールを防ぐことが出来、かつ真空断熱材のフィルム強度を必要最小限とし、コストを抑えることが出来る。
【0020】
請求項4に記載の貼付け用真空断熱材の梱包方法の発明は、請求項2または請求項3記載の発明において、複数の貼付け用真空断熱材の接着体を有する断熱面を同方向にして水平に重ねて収納するものであり、真空断熱材の外被材の熱溶着部に緩衝機能を持たせ、真空断熱材のピンホールの発生、または破袋を防ぐことが出来る。
【0021】
請求項5に記載の貼付け用真空断熱材の梱包方法の発明は、請求項2または請求項3記載の発明において、複数の貼付け用真空断熱材を垂直に立てて梱包体に収納するものであり、真空断熱材の外被材の熱溶着部に緩衝機能を持たせ、真空断熱材のピンホールの発生、または破袋を防ぐことが出来る。また、真空断熱材の収納および取り出しを容易にすることが出来る。
【0022】
請求項6に記載の貼付け用真空断熱材の梱包方法の発明は、請求項4または請求項5記載の発明において、それぞれが同一形状の貼付け用真空断熱材を重ねた複数の積層体を一つの梱包体に収納し、前記複数の積層体の間にスペーサーを挟んで略固定するものであり、梱包体内部に大きさの違う真空断熱材を偏ることなく収納でき、サイズの異なる真空断熱材を隙間なく1つの梱包体に収納し、輸送時の真空断熱材の偏りを防ぐことが出来、真空断熱材のピンホールの発生、または破袋を防ぐことが出来る。
【0023】
請求項7に記載の貼付け用真空断熱材の梱包方法の発明は、請求項4から請求項6のいずれか一項に記載の発明において、複数の貼付け用真空断熱材を積層して結束材で縛り、梱包体に収納するものであり、複数の構成体を結束材により縛って梱包体内に収納するので、真空断熱材を固定でき、真空断熱材の破袋やピンホールを防ぐことが実現出来る。その上、真空断熱材の収納および取り出しを容易にすることが出来る。
【0024】
請求項8に記載の貼付け用真空断熱材の梱包方法の発明は、請求項2から請求項7のいずれか一項に記載の発明において、貼付け用真空断熱材を収納した梱包体の内部に水分吸着剤を収納するものであり、梱包体内の湿度を低くさせたので、多湿状態による真空断熱材の性能劣化を防ぐことが出来る。
【0025】
以下、本発明による貼付け用真空断熱材とその梱包方法の実施の形態について、図面を参照しながら説明する。なお、この実施の形態によってこの発明が限定されるものではない。
【0026】
(実施の形態1)
図1、図2は本発明の実施の形態1による貼付け用真空断熱材の梱包方法を示すの断面図である。図1において、1は真空断熱材、2は接着体、3は緩衝材(保護材)、4は梱包体である。図2において、5は外被材の熱溶着部、6は水分吸着剤である。
【0027】
真空断熱材1の少なくとも片側の表面に付けた接着体2と、さらに接着体の上に貼り付けた離型可能な緩衝材(保護材)3があり、以上の構成体を梱包体4に収納したものである。
【0028】
図2は、さらに構成体を複数枚重ね、水分吸着剤6と共に梱包体4に収納した場合である。それぞれに貼り付けた緩衝材(保護材)3が重なり合った真空断熱材1の緩衝材(保護材)3を貼り付けていない面の緩衝材として役割を果たしている。
【0029】
なお、外被材の熱溶着部5を折っていない真空断熱材1を、隙間なく梱包体4に寝かせて収納することで、外被材の熱溶着部に緩衝機能を持たせている。
【0030】
また、接着体は塗る形態のものと貼る形態のものとがある。塗る接着体としては、ホットメルトが望ましいが、熱可塑性の接着体であれば、特に限定するものでない。しかし、真空断熱材1を冷蔵庫などの製品に貼り付ける際、また図1の構成体での突刺強度を考えると、塗布厚さは0.3mm以上が望ましい。
【0031】
この際の緩衝材(保護材)3は、少なくとも片側の表面がシリコン加工等で施され、接着体の上に貼り付けても剥がせる離型作用を有する。
【0032】
また、貼る接着体としては特に限定するものでないが、両面テープが望ましく、片側を真空断熱材1に貼り付け、もう片側は離型紙をつけたままとしておき、両面テープが緩衝材3の役割を果たす。
【0033】
なお、本実施の形態において緩衝材(保護材)3は紙類、布類、プラスチック類、ポリエチレン製、発泡スチロール等、特に限定するものではないが、図1の構成体での突刺強度およびピンホール発生までの回数を測定する摩擦繰り返し試験を考えると、シール厚さは0.1mm以上が望ましい。
【0034】
したがって、外部からの衝撃を緩和し、また接着体の粘着性を保護することを実現出来る。
【0035】
以上のように、本実施の形態の梱包方法は、あらかじめ真空断熱材に接着体を塗る、または貼り、その上に離型可能な緩衝材(保護材)を張ったので、外部からの衝撃を緩和し、真空断熱材の破袋やピンホールを防ぐことが出来る。
【0036】
また接着体の粘着性を保護したので、さらには断熱を必要とする箇所に真空断熱材を貼り付ける時の手間を省くことが出来る。
【0037】
次に、図2の梱包形態で、実際に約500km間を一般の運送トラックで輸送し、真空断熱材1のピンホールの発生有無を調べた輸送試験を行った結果を(表1)に示す。
【0038】
【表1】

(表1)中の○はピンホールの発生なしを、×はピンホールの発生が真空断熱材1枚でもあり、ということを示す。
【0039】
(表1)の結果のように、真空断熱材1にピンホールを発生させないようにするためには、構成体表面の突刺強度が25N以上、好ましくは30N以上であることが望ましい。
【0040】
また、構成体表面の突刺強度が25N以上であれば、真空断熱材表面の突刺強度は15N以上、好ましくは20N以上であれば問題ない。
【0041】
以上のように、本実施の形態の梱包方法は、外部からの衝撃を緩和し、真空断熱材の破袋やピンホールを防ぐことが出来、かつ真空断熱材のフィルム強度を必要最小限とし、コストを抑えることが出来る。
【0042】
また、外被材の熱溶着部を折っていない真空断熱材を隙間なく梱包体に収納することで、外被材の熱溶着部に緩衝機能を持たせているので、真空断熱材にピンホールを発生させたり、破袋させたりするのをより防ぐことが出来る。
【0043】
その際、梱包体と真空断熱材の外被材の熱溶着部の隙間の間隔は5mm以下が好ましい。
【0044】
また、梱包体内に水分吸着剤6を収納させることで、梱包体内の湿度を低くさせることが出来、多湿状態による真空断熱材の性能劣化を防ぐことが出来る。
【0045】
(実施の形態2)
図3は本発明の実施の形態2による貼付け用真空断熱材の梱包方法を示す断面図である。図3において、7はスペーサーである。
【0046】
本実施の形態は、実施の形態1による真空断熱材の梱包方法に、サイズの異なる構成体を隙間なく1つの梱包体4に収納する場合で、構成体同士の間にスペーサー7を挿入することで、輸送時の構成体の偏りを防ぐ。
【0047】
なお、構成体の偏りを防ぐには、隙間は5mm以下が望ましい。
【0048】
スペーサー7は一般の梱包材に用いられているもので構わなく、特に限定するものではないが、シュレッターダスト、段ボール等の紙製品、ウレタンフォーム、発泡スチロール、プラスチック類等の樹脂成型品が好ましい。
【0049】
したがって、真空断熱材の破袋やピンホールを防ぐことが実現出来る。
【0050】
以上のように、サイズの異なる構成体を隙間なく1つの梱包体に収納する場合に、構成体同士の間にスペーサーを挿入することで、輸送時の構成体の偏りを防ぐので、真空断熱材の破袋やピンホールを防ぐことが実現出来る。
【0051】
(実施の形態3)
図4は本発明の実施の形態3による貼付け用真空断熱材の梱包方法を示す上面図である。図4において、8は結束材である。
【0052】
本実施の形態は、実施の形態1による真空断熱材の梱包形態と異なり、構成体を立てて収納する。
【0053】
図4のように、真空断熱材に接着体を付けて、その上に離型可能な緩衝材(保護材)を張った複数の構成体を結束材8により結えたので、外部からの衝撃を緩和し、真空断熱材の破袋や真空断熱材同士の摩擦ピンホールを防ぐことが出来る。その上、真空断熱材の収納および取り出し、取り付けを容易にすることが出来る。
【0054】
なお、結束材8は一般に用いられているビニール紐、紙紐、ゴム紐に限らず、紙テープ、ビニールテープ、ガムテープ、ロープ等、真空断熱材1を結びつけるためのものであれば、特に限定するものではない。
【0055】
さらに、梱包体内に上記構成体と共に水分吸着剤を収納させることで、梱包体内の湿度を低くさせることが出来、多湿状態による真空断熱材の性能劣化を防ぐことが出来る。
【0056】
以上のように、本実施の形態の梱包方法は、結束材を複数の真空断熱材に結えて真空断熱材を固定し、さらに梱包体に収納することで、真空断熱材の破袋やピンホールを防ぐことが出来、さらに真空断熱材の収納および取り出し、取り付けを容易にすることが出来る。
【0057】
また、外被材の熱溶着部を折った真空断熱材を梱包体に収納する際に、真空断熱材を立てて収納することとしたので、真空断熱材の破袋やピンホールを防ぐことが実現出来、その上、真空断熱材の収納および取り出し、取り付けを容易にすることが出来る。
【産業上の利用可能性】
【0058】
以上のように、本発明にかかる貼付け用真空断熱材の梱包方法は、真空断熱材の破袋やピンホールを防ぐことが可能となるので、真空断熱材全般の輸送等の用途にも適用出来る。
【図面の簡単な説明】
【0059】
【図1】本発明の実施の形態1による貼付け用真空断熱材の梱包方法を示す断面図
【図2】同実施の形態の貼付け用真空断熱材の梱包方法を示す断面図
【図3】本発明の実施の形態2による貼付け用真空断熱材の梱包方法を示す断面図
【図4】本発明の実施の形態3による貼付け用真空断熱材の梱包方法を示す上面図
【符号の説明】
【0060】
1 真空断熱材
2 接着体
3 緩衝材(保護材)
4 梱包体
5 外被材の熱溶着部
6 水分吸着剤
7 スペーサー
8 結束材

【特許請求の範囲】
【請求項1】
断熱性がある芯材をガスバリア性がある外被材で覆い、その内部を減圧して密封した真空断熱材の断熱面に接着体を備え、前記接着体を覆うように離型処理を施した保護材を設けたことを特徴とした貼付け用真空断熱材。
【請求項2】
真空断熱材の周縁部に断熱面と略平行となる外被材の熱溶着部を有する請求項1記載の貼付け用真空断熱材を、前記熱溶着部の先端が当接して前記貼付け用真空断熱材を略固定する形態を有する梱包体に納めることを特徴とした貼付け用真空断熱材の梱包方法。
【請求項3】
貼付け用真空断熱材の接着体を備えていない断熱面側に保護材を備えることを特徴とした請求項2記載の貼付け用真空断熱材の梱包方法。
【請求項4】
複数の貼付け用真空断熱材の接着体を有する断熱面を同方向にして水平に重ねて収納することを特徴とした請求項2または請求項3記載の貼付け用真空断熱材の梱包方法。
【請求項5】
複数の貼付け用真空断熱材を垂直に立てて梱包体に収納することを特徴とした請求項2または請求項3記載の貼付け用真空断熱材の梱包方法。
【請求項6】
それぞれが同一形状の貼付け用真空断熱材を重ねた複数の積層体を一つの梱包体に収納し、前記複数の積層体の間にスペーサーを挟んで略固定することを特徴とした請求項4または請求項5記載の貼付け用真空断熱材の梱包方法。
【請求項7】
複数の貼付け用真空断熱材を積層して結束材で縛り、梱包体に収納することを特徴とした請求項4から請求項6のいずれか一項に記載の貼付け用真空断熱材の梱包方法。
【請求項8】
貼付け用真空断熱材を収納した梱包体の内部に水分吸着剤を収納することを特徴とした請求項2から請求項7のいずれか一項に記載の貼付け用真空断熱材の梱包方法。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate


【公開番号】特開2006−7626(P2006−7626A)
【公開日】平成18年1月12日(2006.1.12)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2004−189200(P2004−189200)
【出願日】平成16年6月28日(2004.6.28)
【出願人】(000005821)松下電器産業株式会社 (73,050)
【Fターム(参考)】