説明

車両用表示装置

【課題】 複数方向の車外の撮影画像を表示切り換えする場合にあって、何れの方向を示す撮影画像であるのか識別し易い表示出力を行う車両用表示装置を提供する。
【解決手段】 車両内に設けられる表示パネル1と、前記車両外を撮影し撮影データとして出力する撮影手段2と、前記車両の車両情報と前記撮影データとに基づいて描画処理することによって、表示パネル1に表示するための画像データを生成して表示パネルを制御する制御手段3と、を備え、制御手段3は、前記車両情報に基づいて前記撮影データのうち所望の撮影方向の撮影画像を選択し、前記撮影方向を示す付加情報を合成することを含む描画処理によって、前記画像データを生成する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、車両用表示装置に関し、例えば、車両外を撮影した画像を表示する車両用表示装置に好適である。
【背景技術】
【0002】
従来、車両の周辺を監視するための撮影手段を車両の適所に搭載し、車両利用者が視認できる位置に設けられる表示手段によって画像表示させることによって、車両外の状況を車両利用者が確認できるようにした車両用表示装置が種々に提案されており、例えば、特許文献1に開示されている。
【0003】
この車両用表示装置は、ドアミラーのハウジング内にカメラなどの撮影手段を設けて、車輪の近傍を撮影し、この映像を車室内の表示手段に表示するものである。
【0004】
また、特許文献2に開示されるように、複数の撮影手段を設けて、表示手段に表示する画像を所定条件に応じて自動で切り換えるものも提案されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0005】
【特許文献1】実開昭61−146450号公報
【特許文献2】特開2006−273002号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
また、車両の車輪近傍や後方だけでなく、前方や側方など確認すべき撮影方向が多様である場合には、視認性を確保しつつ表示手段における限られた表示エリアを有効にするため、表示画像を切り換えて表示させることが考えられる。
【0007】
しかしながら、表示手段に表示されている画像が、車両に対してどの方向を示す画像なのか認識し難くなるという問題があった。
【0008】
そこで本発明は、上述した課題に鑑みたもので、複数方向の車外の撮影画像を表示切り換えする場合にあって、何れの方向を示す撮影画像であるのか識別し易い表示出力を図ることを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0009】
本発明の車両用表示装置は、車両内に設けられる表示手段と、前記車両外を撮影し撮影データとして出力する撮影手段と、前記車両の車両情報と前記撮影データとに基づいて描画処理することによって、前記表示手段に表示するための画像データを生成して前記表示手段を制御する制御手段と、を備え、前記制御手段は、前記車両情報に基づいて前記撮影データのうち所望の撮影方向の撮影画像を選択し、前記撮影方向を示す付加情報を合成することを含む描画処理によって、前記画像データを生成することを特徴とする。
【0010】
また、前記制御手段は、前記車両情報として方向指示器の操作とステアリングの操舵角度とに基づいて、前記所望の撮影画像が表示されるように促す画像データを生成することを特徴とする。
【0011】
また、前記制御手段は、前記方向指示器が作動してから前記操舵角度の変化量が所定角度に達した場合に、表示中の撮影画像において、異なる撮影方向の画像が表示されるように画面切り換えするように促す画像データを生成することを特徴とする。
【0012】
また、前記撮影手段は、前記車両の前方側と後方側とを撮影可能に設けられ、前記制御手段は、前記所望の撮影方向の撮影画像を選択的に前記表示手段を用いて表示させるとともに、この撮影画像の表示枠を前方側と後方側とで異なる形状にしてなる画像データを生成してなることを特徴とする。
【0013】
また、前記制御手段は、前記車両情報として前記方向指示器の作動を判定した際に、前記車両の前方側の撮影画像を表示するように促し、次に、前記方向指示器を作動させてから前記ステアリングの操舵角度の変化量が所定角度以上操作された際に、前記車両の後方側の撮影画像を表示するように促すことを特徴とする。
【0014】
また、前記制御手段は、前記撮影画像と前記付加情報とを重ね合わせて表示するように描画処理してなることを特徴とする。
【発明の効果】
【0015】
本発明は、車両外を撮影した撮影画像を表示する車両用表示装置に関し、複数方向の撮影画像を表示切り換えする場合にあって、何れの方向を示す撮影画像であるのか識別し易い表示となる。
【図面の簡単な説明】
【0016】
【図1】本発明の実施の形態における車両用表示装置の表示例を示す図。
【図2】同上実施の形態における回路構成を示すブロック図。
【図3】同上実施の形態における車両用表示装置の表示例を示す図。
【発明を実施するための形態】
【0017】
以下、本発明の車両用表示装置の例について添付図面を用いて説明する。
【0018】
この場合、車両用表示装置は、運転席に対向配置されて画像表示可能な表示パネル(表示手段)を用いており、図1は、本発明の車両用表示装置の画面表示例を示す。また、表示パネル1は、図2に示すような回路構成によって駆動され、撮影手段2と制御手段3などを介して接続されている。
【0019】
表示パネル1は、TFT型の液晶表示パネルと図示しないバックライトとを有する周知のものが適用でき、画面全体が情報を画像にて表示する領域として用いられる。表示パネル1は、制御手段3による描画処理によって生成された画像データに基づいて表示出力する。なお、表示手段として、プラズマディスプレイやELディスプレイ等の自発光型の表示デバイスで構成することもできる。また、ヘッドアップディスプレイのように画像をコンバイナに拡大投影させる構成や、反射ミラーなどを介して透過型スクリーンに画像を投影表示させる構成もできる。
【0020】
撮影手段2は、車両周辺の画像を撮影するためのCCDやCMOSなどの撮影素子を用いたカメラを適用でき、撮影したものを電子符号化し、撮影データとして制御手段3に出力する。この場合、撮影手段2は、車両ドアミラーのハウジングに取り付けられ、車両の前方側及び後方側を撮影可能に設けられる。なお、撮影手段2は、前方側及び後方側を含む広画角のカメラを用いて、撮影データが制御手段3へ出力されるように構成してもよいし、前方側と後方側それぞれに撮影方向を定めた撮影素子を複数用意して、各々の撮影素子から撮影データが制御手段3へ出力されるような構成もできる。
【0021】
制御手段3は、表示パネル1の表示面と反対側に設けられる図示しない回路基板に実装されるマイクロコンピュータ31と、描画処理回路32とを設けている。
【0022】
マイクロコンピュータ31は、撮影手段2からの撮影データだけでなく、通信ケーブルを介して車両情報を入力し、これに基づく各種プログラムを用いた演算によって、計測値や車両状態を識別し、これに応じた表示パネル1による表示出力を行うための制御信号を描画処理回路32に出力する。また、マイクロコンピュータ31は、表示パネル1の図示しないバックライトを点灯/消灯、輝度調整など制御する制御信号も発している。
【0023】
この場合、マイクロコンピュータ31は、車両情報として、車両速度または走行距離、車両ステアリングホイールの操舵角度データ、方向指示器の操作信号などを含む多様なデータを入力することができる。
【0024】
描画処理回路32は、グラフィックコントローラを適用でき、予め記憶媒体に格納されたフォントデータや画像データ等の描画用データを用いて、マイクロコンピュータ31からの制御信号に基づく選択、加工、合成などの処理を行って、表示パネル1を駆動するための駆動信号を生成して、表示パネル1を駆動する。
【0025】
次に制御手段3による制御について説明する。
【0026】
制御手段3は、車両情報に基づいて方向指示器が作動しているか否かを判別し、方向指示器が作動している場合には、その方向の前方側の撮影データに基づく撮影画像と、車両の外郭や撮影方向、方向指示のマークを示す付加情報と、を重ねて表示するように描画処理して、画像データを生成し、表示パネル1に表示させる。
【0027】
例えば、左折を示す方向指示器を作動させた場合には、図1のように、撮影画像11と、この撮影画像の右上側に車両の外郭12a、撮影方向12b、方向指示のマーク12cからなる付加情報12を表示できる。また、制御手段3は、撮影画像の表示枠11aについて、左右対称とならない形状にて表示するとともに、背景まで徐々にコントラストを変えてぼやかした表示にしている。
【0028】
車両利用者は、この表示を確認することによって、車両のピラーやフェンダなどの外郭によって死角となる部分を補助的に表示することができる。また、車両が進行する走路上に障害がないか確認することができる。
【0029】
次に制御手段3は、車両情報に基づいて方向指示器を作動してからのステアリングホイールの操舵角度を監視し、所定角度(例えば、30度)以上、操舵操作された場合に、車両の前方側の撮影画像から後方側の撮影画像を表示するように画面切り換えされる。この際、付加情報もこれに応じた付加情報を合成して表示する。この後方側の撮影画像によって、後方からの接近物など車両利用者の死角部分を補助的に確認することができる。
【0030】
例えば、図3に示すように、撮影画像13と、この撮影画像13の右上側に車両の外郭14a、撮影方向14bからなる付加情報14を表示できる。また、撮影画像13に表示される車両の外郭と重なるように付加情報14を表示しており、表示の関連性を高めることができる。また、撮影画像13の表示枠13aは、図1に示す表示枠11aと異なる形状にて表示しており、かつ左右非対称で、背景とのコントラストを低めずに(ぼやかさないで)、表示している。この場合、ドアミラーの形状に似せた表示枠13aとしており、後方側を表示していることを認識し易くしている。また、図1の表示枠11aと異なる形状にすることによって、車両利用者は、前方側と異なる撮影画像であることを、撮影方向14bを確認しなくても判別することができる。
【0031】
なお、右折の方向指示を行った場合には、図1,3のそれぞれ左右対称形状の表示枠を表示し、撮影画像の左上側に付加情報を配置して表示する。したがって、左右の撮影データに応じて、表示枠の形状と撮影画像に対する付加情報の表示位置とが異なるため、車両利用者は、どちらかを確認すれば、詳細に撮影画像を視認する前に左右何れかの撮影画像の表示であるか判別できる。
【0032】
斯かる車両用表示装置は、車両内に設けられる表示パネル1と、前記車両外を撮影し撮影データとして出力する撮影手段2と、前記車両の車両情報と前記撮影データとに基づいて描画処理することによって、表示パネル1に表示するための画像データを生成して表示パネルを制御する制御手段3と、を備え、制御手段3は、前記車両情報に基づいて前記撮影データのうち所望の撮影方向の撮影画像を選択し、前記撮影方向を示す付加情報を合成することを含む描画処理によって、前記画像データを生成することを特徴とする。
【0033】
したがって、複数方向の車外の撮影画像を表示切り換えする場合にあって、何れの方向を示す撮影画像であるのか識別し易い表示出力となる。
【0034】
また、制御手段3は、前記車両情報として方向指示器の操作とステアリングの操舵角度とに基づいて、前記所望の撮影画像が表示されるように促す画像データを生成することによって、自動的に撮影画像を表示させることが可能となり、また、車両利用者の操作に応じた画面遷移であるために、認識し易い表示出力となる。
【0035】
また、制御手段3は、前記方向指示器が作動してから前記操舵角度の変化量が所定角度に達した場合に、表示中の撮影画像において、異なる撮影方向の画像が表示されるように画面切り換えするように促す画像データを生成する。特に、制御手段3は、前記車両情報として前記方向指示器の作動を判定した際に、前記車両の前方側の撮影画像を表示するように促し、次に、前記方向指示器を作動させてから前記ステアリングの操舵角度の変化量が所定角度以上操作された際に、前記車両の後方側の撮影画像を表示するように促すことによって、例えば、ステアリングをある程度操作した状態にて、方向指示器を操作した場合であっても、車両の前方側の撮影画像を表示出力することができ、車両利用者にとって違和感なく、画面遷移することができるため、何れの方向を示す撮影画像であるのか識別し易い表示出力となる。
【0036】
また、撮影手段2は、前記車両の前方側と後方側とを撮影可能に設けられ、制御手段3は、前記所望の撮影方向の撮影画像を選択的に表示パネル1を用いて表示させるとともに、この撮影画像の表示枠を前方側と後方側とで異なる形状にしてなる画像データを生成してなることによって、画面を詳細に視認する前に、何れの方向を示す撮影画像であるのか識別できるため、車外の状態を認識し易くなる。
【0037】
また、制御手段3は、前記撮影画像と前記付加情報とを重ね合わせて表示するように描画処理してなることによって、表示の関連性を高めることができるため、例えば、他の表示画像を表示する場合であっても、付加情報が撮影画像に関する情報であることを即座に認識できるため、視認性を高めた表示出力となる。
【0038】
なお、本発明の車両用表示装置を上述した実施の形態の構成にて例に挙げて説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、他の構成においても、本発明の要旨を逸脱しない範囲において種々の改良、並びに設計の変更が可能なことは勿論である。例えば、ナビゲーションシステムによる走路形状に対する車両位置や、車両速度の情報に基づいて、交差点等の右左折を行うための方向指示操作であるか、車線変更を行うための方向指示操作であるか判別し、これに応じて、表示するべき撮影データを選択することもできる。また、上述の実施の形態のように右左折する場合にあっても、ナビゲーションシステムによる車両位置情報を用いて、より適当なタイミングにて撮影画像の表示切り換えを行うことができる。
【産業上の利用可能性】
【0039】
本発明は、例えば、自動車やオートバイ、あるいは農業機械や建設機械を備えた移動体に搭載される車両用表示装置として適用できる。
【符号の説明】
【0040】
1 表示パネル(表示手段)
11,13 撮影画像
11a,13a 表示枠
12,14 付加情報
2 撮影手段
3 制御手段

【特許請求の範囲】
【請求項1】
車両内に設けられる表示手段と、
前記車両外を撮影し撮影データとして出力する撮影手段と、
前記車両の車両情報と前記撮影データとに基づいて描画処理することによって、前記表示手段に表示するための画像データを生成して前記表示手段を制御する制御手段と、を備え、
前記制御手段は、前記車両情報に基づいて前記撮影データのうち所望の撮影方向の撮影画像を選択し、前記撮影方向を示す付加情報を合成することを含む描画処理によって、前記画像データを生成することを特徴とする車両用表示装置。
【請求項2】
前記制御手段は、前記車両情報として方向指示器の操作とステアリングの操舵角度とに基づいて、前記所望の撮影画像が表示されるように促す画像データを生成することを特徴とする請求項1に記載の車両用表示装置。
【請求項3】
前記制御手段は、前記方向指示器が作動してから前記操舵角度の変化量が所定角度に達した場合に、表示中の撮影画像において、異なる撮影方向の画像が表示されるように画面切り換えするように促す画像データを生成することを特徴とする請求項2に記載の車両用表示装置。
【請求項4】
前記撮影手段は、前記車両の前方側と後方側とを撮影可能に設けられ、
前記制御手段は、前記所望の撮影方向の撮影画像を選択的に前記表示手段を用いて表示させるとともに、この撮影画像の表示枠を前方側と後方側とで異なる形状にしてなる画像データを生成してなることを特徴とする請求項1乃至請求項3の何れかに記載の車両用表示装置。
【請求項5】
前記制御手段は、前記車両情報として前記方向指示器の作動を判定した際に、前記車両の前方側の撮影画像を表示するように促し、次に、前記方向指示器を作動させてから前記ステアリングの操舵角度の変化量が所定角度以上操作された際に、前記車両の後方側の撮影画像を表示するように促すことを特徴とする請求項3または請求項4に記載の車両用表示装置。
【請求項6】
前記制御手段は、前記撮影画像と前記付加情報とを重ね合わせて表示するように描画処理してなることを特徴とする請求項1乃至請求項5の何れかに記載の車両用表示装置。

【図2】
image rotate

【図1】
image rotate

【図3】
image rotate


【公開番号】特開2012−237725(P2012−237725A)
【公開日】平成24年12月6日(2012.12.6)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2011−108558(P2011−108558)
【出願日】平成23年5月13日(2011.5.13)
【出願人】(000231512)日本精機株式会社 (1,561)
【Fターム(参考)】