説明

軽量気泡コンクリートパネルの製造方法

【課題】 補強金網を型枠内に保持して軽量気泡コンクリートの原料スラリーを型枠内に注入し、発泡・硬化させる段階で、型枠内スラリーの流動と発泡時の膨張作用により発生する型枠外側に向かう力を補強金網が受けたときに、補強金網が湾曲するのを防止する。
【解決手段】 型枠内に補強金網を保持し、該補強金網のパネル長さ方向に張力を与えた状態で原料コンクリートスラリーを型枠内に注入し、発泡・硬化させる。補強金網のパネル長さ方向に張力を与えるには、支持ピンを90度回転させて補強金網を支持するとともに、支持ピンに張力発生用突起を設けて補強金網の線材を押しつけて金網を広げ、張力を発生させる。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は例えば建築物の外壁材などとして用いられる軽量気泡コンクリートパネル内部に埋設される補強金網の保持方法に関し、さらに詳しくは、補強金網を型枠内に保持して原料のコンクリートスラリーを型枠内に注入し、発泡・硬化させる時の補強金網の位置決め支持方法に関するものである。
【背景技術】
【0002】
軽量気泡コンクリート(ALC)パネルは、一般にけい石、生石灰、セメントなどの主成分と発泡剤としてアルミ粉末を添加した原料コンクリートスラリーを、補強金網を配置した型枠内に注入して、発泡・硬化させて半硬化状体となった軽量気泡コンクリートブロックを型枠から取り出し、所定の張力で緊張させたピアノ線等のワイヤカッターで所定の大きさのパネル状に切断する。次いで、その切断された半硬化状体の軽量気泡コンクリートパネルをオートクレーブで蒸気養生した後、適宜表面加工等を施して製品化される。
【0003】
通常、一般的な厚型軽量気泡コンクリートパネル内部には、直径5mmから8mm程度の鋼鉄線材を溶接して籠状に成型した厚型パネル用の補強金網が配置されており、その保持方法としては図5に示すように、補強金網1の長辺側に支持ピン挿入口3を設けておき、支持ピン10を挿支持ピン入口3に差し込んで保持する方法が採用されている。支持ピン10は図示省略の型枠上に橋状に渡された支持ピンフレームから突起によって吊るされており、補強金網1は、突起12によって支えられる方式をとっている。通常、軽量気泡コンクリートパネル1枚分の補強金網は複数本の支持ピンで支持されている。
薄型軽量気泡コンクリートパネルでは図6に示すように、線材を溶接した後に波型形状のプレス加工を施した金網状の補強金網2を使用している。支持ピン11は厚形パネル用と比較して細くなっている。支持ピン11に設けた突起12によって補強金網2を支える方式をとっている。
金網状の補強金網2では、金網を波型形状に成形して得られる補強金網の厚み部分の隙間に、小径の支持ピン11を挿入するなどして型枠内に配置している。
また、薄型軽量気泡コンクリートパネル内部には、音叉型の支持ピンではさみ込んだ線材からなるメタルラス網やパンチングメタル製の補強金網が配置されている(例えば、特許文献1参照。)。
【0004】
支持ピン10、11は、その長さ方向の軸を中心として回転可能に配置されており、補強金網1、2をセットするときには支持ピン10、11に配置された補強金網支持用の突起12が補強金網1、2と干渉しない位置となっている。補強金網1、2をセットした後で支持ピン10、11を回転させることにより、前記突起12が補強金網1、2を支持する構造である。原料のコンクリートスラリーが半硬化状体となれば、支持ピン10、11を回転させて補強金網1、2との接続を解除し、補強金網1、2を製品中に残したまま支持ピン10、11のみが抜き取られる。
【0005】
補強金網を型枠内に保持して軽量気泡コンクリートの原料スラリーを型枠内に注入して発泡・硬化させる段階においては、型枠内のコンクリートスラリーの流動と発泡時の膨張作用により、型枠外側に向かう力が生じることが知られており、型枠内に保持した補強金網の支持ピンと支持ピンとの間の無支持区間で型枠外側に湾曲して所定の位置からずれる不具合が生じる。この不具合は特に薄型軽量気泡コンクリートパネルを製造する際に顕著に表れる不具合であり、最悪の場合はパネル腹面からの補強金網露出となり、製品不良を引き起こす。
【0006】
この不具合を解決するために、従来技術では如何に型枠内の設計位置に補強金網を保持するかを課題としてきた。
例えば、支持ピンを型枠の底面に押付けて、原料スラリーの流動や発泡時の膨張作用に抗するための提案がある。しかしながら、支持ピンを設計位置に確実に保持した場合でも、支持ピンと支持ピンの間の無支持区間では、補強金網が前記スラリーからの力により型枠外側に湾曲する現象を防止することは出来ない。
【特許文献1】特開2005−035185号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0007】
本発明は上記の問題点に鑑みて提案されたもので、その目的とするところは補強金網を型枠内に保持して軽量気泡コンクリートの原料コンクリートスラリーを型枠内に注入し、発泡・硬化させて補強金網が内設された軽量気泡コンクリートパネルを製造する方法において、補強金網を型枠内に保持して軽量気泡コンクリートの原料コンクリートスラリーを型枠内に注入し、発泡・硬化させる段階で、型枠内スラリーの流動と発泡時の膨張作用により発生する型枠外側に向かう力を補強金網が受けたときに、補強金網が湾曲する問題を解決する軽量気泡コンクリートパネルの製造方法を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0008】
上記課題を解決するため本発明の軽量気泡コンクリートパネルの製造方法は、補強金網を型枠内に保持して原料のコンクリートスラリーを型枠内に注入し、発泡・硬化させて補強金網が内設された軽量気泡コンクリートパネルを製造する方法において、型枠内に補強金網を保持し、該補強金網のパネル長さ方向に張力を与えた状態で原料コンクリートスラリーを型枠内に注入し、発泡・硬化させる軽量気泡コンクリートパネルの製造方法とした。
【0009】
本発明の軽量気泡コンクリートパネルの製造方法では、前記補強金網として2枚の金網を所定の間隔を保って籠形に重ね合わせた厚型パネル用の補強金網を使用することができる。
また、前記補強金網が、一方のパネルの横方向の鋼線を直線に、他方のパネルの縦方向の鋼線を波形に加工して編んだ薄型パネル用の補強金網を使用することもできる。
本発明の軽量気泡コンクリートパネルの製造方法では、前記補強金網を支持ピンで固定することが好ましい。
そして前記支持ピンは、その垂線方向に補強金網と干渉しないように設けた補強金網支持突起を有するとともに、該補強金網支持突起と直角の方向に補強金網と干渉するように設けた張力発生用突起を有するものであることが好ましい。
また、前記補強金網の位置決め支持のための支持ピンを、その長さ方向を軸として回転可能に配し、支持ピンを回転させることにより前記張力発生用突起が補強金網をその長手方向に押付けるようにして組み立てた後、原料コンクリートスラリーを型枠内に注入し、発泡・硬化させることが好ましい。
【発明の効果】
【0010】
本発明によれば、補強金網のパネル長さ方向に張力を与えた状態で原料スラリーを型枠内に注入し、発泡、硬化させるように構成したものであるから、補強金網自体が型枠内スラリーの流動と発泡時の膨張作用により発生する型枠外側に向かう力に抗するので、支持ピンと支持ピンの間の無支持区間であっても、補強金網が前記スラリーからの力により、型枠外側に湾曲変形することがない。
【0011】
また、補強金網の位置決め支持のための支持ピンを、その長さ方向を軸として回転可能に配し、支持ピンの軸に対する垂線方向に補強金網と干渉するように突起を設け、対となる支持ピンをそれぞれ回転させることで補強金網のパネル長さ方向への張力を発生させるように構成したものであるから、支持ピンの小改造だけで発明の実施が可能であり、現状の生産工程を大きく変更することなく、また、新たな装置を導入することなく発明の効果を得ることが可能となるため経済的である。
【発明を実施するための最良の形態】
【0012】
本発明の軽量気泡コンクリートパネルの製造方法を、図面を用いて説明する。
図1は、一般に厚形ALCパネルと呼ばれる厚さが75mmから200mmの軽量気泡コンクリートパネルの内部に補強金網1を配置して固定する例である。
図1に示すように、図示省略の横方向に長い型枠内に配置されている補強金網1に、支持ピン20を挿入して支持した状態を示す。厚形ALCパネルでは、直径5mmから8mm程度の線材4、5を溶接して格子状のマットとし、そのマットを適当な間隔で2枚組合せるなどして籠状とした補強金網1が用いられている。
補強金網1の上下の所定位置には、支持ピン20を通すための支持ピン挿入口3が設けてある。
【0013】
支持ピン20を90度回転させたときに、突起12が線材4aの下側に入り補強金網1を支持するとともに、張力発生用突起22が支持ピン挿入口3の一辺を押し付ける。支持ピン20を2本使用して支持ピン20の張力発生用突起22を互いに反対側に向けることにより、補強金網1の長手方向の線材4には張力が発生する。
この長手方向の線材に張力が発生した状態で原料コンクリートスラリーを型枠内に注入すると、型枠内スラリーの流動と発泡・硬化させる段階で膨張作用により発生する型枠外側に向かう力を補強金網が受けて湾曲変形するのを防ぐことができる。
【0014】
図2は、一般に薄形ALCパネルと呼ばれる厚さが35mmから70mmの軽量気泡コンクリートパネルの内部に補強金網を配置して固定する例である。
軽量気泡コンクリートパネルの内部に配置されている補強金網2に、支持ピン21を挿入して支持した状態を示す。薄形パネルでは、メタルラス網やパンチングメタル、又は直径1.2mmから3.2mm程度の線材6、7を溶接した金網状の薄型の補強金網2を使用する。
図2では、線材6、7を溶接した後に波型形状のプレス加工を施した金網状の補強金網2を使用している。支持ピン21は厚形パネル用の支持ピン20と比較して細くなっている。
金網状の補強金網2では、金網を波型形状に成形して得られる補強金網の厚み部分の隙間に、小径の支持ピン21を挿入して型枠内に配置している。
【0015】
この場合においても支持ピン21を90度回転させたときに、突起12が線材6aの下側に入り補強金網2を支持するとともに、張力発生用突起22が線材7aを押し付ける。支持ピン21を2本使用して支持ピン21の張力発生用突起22を互いに反対側に向けることにより、補強金網2の長手方向の線材6には張力が発生する。
この長手方向に張力が発生した状態で原料コンクリートスラリーを型枠内に注入すると、型枠内スラリーの流動と発泡・硬化させる時の膨張作用により発生する型枠外側に向かう力を補強金網が受けて湾曲変形するのを防ぐことができる。
【0016】
図3は、本発明の効果を得るために改良した支持ピン20、21を示す外観斜視図である。支持ピン20、21には補強金網支持用の突起12とは別に、張力発生用の張力発生用突起22を設けてある。補強金網支持用の突起12は、使用する補強金網のピッチに合わせて少なくとも1段設ければ良いが、補強金網のピッチに合わせて複数段設けても良い。張力発生用突起22も、使用する補強金網のピッチに合わせて少なくとも1段設ければ良いが、補強金網のピッチに合わせて複数段設けても良い。さらに張力発生用突起22は、支持ピン20に補強金網支持用の突起12と90度回転させた位置に取り付ける。これら補強金網支持用の突起12と張力発生用突起22は、補強金網に組み込んで90度回転させたときに、張力発生用突起22が互いに反対側を向くようなものを準備しておく必要がある。
【0017】
図4は本発明の張力発生の原理を説明する図であって、補強金網に支持ピンを組み込んだ状態を示す平面図である。図で(a)は厚型ALCパネルの例を示し図1の例に対応するもの、(b)は薄型ALCパネルの例を示すもので図2の例に対応するものである。
本発明では、補強金網の長手方向に張力をあたえる手段として、支持ピン20、21に設けた張力発生用突起22を利用している。各図で上段は補強金網に支持ピンを組み込む際の状態を示し、まだ補強金網には張力は発生していない。下段は支持ピンを90度回転させて補強金網に張力を発生させた状態を示している。
【0018】
詳しくは図4(a)、(b)に示す通り、支持ピン20、21を90度回転させて、補強金網1、2が落ちないように支持ピン20、21の補強金網支持用突起12で支持すると同時に、支持ピン20、21の張力発生用突起22も回転する。すなわち、支持ピン20、21が90度回転したときに、張力発生用突起22が、補強金網の支持ピン挿入口3の一辺3a、あるいは補強金網の線材7に当接して線材3aや線材7を外側に押付ける構成としている。このとき、図4に示す通り、補強金網の長手方向の線材4、6にはdλの微少変位が生じることで張力が発生する。
補強金網1枚に対して支持ピン20、21は2本配置されている。つまり、補強金網の長手方向両端部に位置する支持ピン20、21の張力発生用張力発生用突起22によって、当該補強金網の長手方向の逆向き方向に押付ける力を生じるように配置しておけば、補強金網が落下しないように支えるため支持ピン20、21を90度回転させた時点で、補強金網には長手方向に沿って張力が生じ、緊張された状態となる。
【0019】
以上のように、本発明によれば、補強金網のパネル長さ方向に張力を与えた状態で原料スラリーを型枠内に注入し、発泡・硬化させるように構成したものであるから、補強金網自体が型枠内スラリーの流動と発泡時の膨張作用により発生する型枠外側に向かう力に抗するので、支持ピンと支持ピンの間の無支持区間であっても、補強金網が前記スラリーからの力により、型枠外側に湾曲することがない。
【0020】
また、補強金網の位置決め支持のための支持ピンを、その長さ方向を軸として回転可能に配し、支持ピンの軸に対する垂線方向に補強金網と干渉するように突起を設け、対となる支持ピンをそれぞれ回転させることで補強金網のパネル長さ方向への張力を発生させるように構成したものであるから、支持ピンの小改造だけで発明の実施が可能であり、現状の生産工程を大きく変更することなく、また、新たな装置を導入することなく発明の効果を得ることが可能となるため経済的である。
【図面の簡単な説明】
【0021】
【図1】本発明における厚形パネル用の補強金網に支持ピンが挿入されて支持された状態を示す斜視図である。
【図2】本発明における薄形パネル用の補強金網に支持ピンが挿入されて支持された状態を示す斜視図である。
【図3】本発明の効果を得るための支持ピンを示す斜視図であって、(a)は補強金網を下方で支える方式のもの、(b)は補強金網を上方で支える方式のものを示す。
【図4】本発明の張力発生原理を説明する図であって、(a)は厚形パネル用の場合を示し、(b)は薄形パネル用の例を示したものである。
【図5】従来の厚形パネル用の補強金網に支持ピンが挿入されて支持された状態を示す斜視図である。
【図6】従来の薄形パネル用の補強金網に支持ピンが挿入されて支持された状態を示す斜視図である。
【符号の説明】
【0022】
1 厚形パネル用補強金網、
2 薄形パネル用補強金網、
3 支持ピン挿入口、
10、20 厚形パネル用支持ピン、
11、21 薄形パネル用支持ピン、
12 補強金網支持用突起、
22 張力発生用突起、

【特許請求の範囲】
【請求項1】
型枠内に補強金網を保持し、該補強金網のパネル長さ方向に張力を与えた状態で原料コンクリートスラリーを型枠内に注入し、発泡・硬化させることを特徴とする軽量気泡コンクリートパネルの製造方法。
【請求項2】
前記補強金網を支持ピンで固定することを特徴とする請求項1に記載の軽量気泡コンクリートパネルの製造方法。
【請求項3】
前記支持ピンは、その垂線方向に補強金網と干渉しないように設けた補強金網支持突起を有するとともに、該補強金網支持突起と直角の方向に補強金網と干渉するように設けた張力発生用突起を有するものであることを特徴とする請求項2に記載の軽量気泡コンクリートパネルの製造方法。
【請求項4】
前記補強金網の位置決め支持のための支持ピンを、その長さ方向を軸として回転可能に配し、支持ピンを回転させることにより前記張力発生用突起が補強金網をその長手方向に押付けるようにして組み立てた後、原料コンクリートスラリーを型枠内に注入し、発泡・硬化させることを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載の軽量気泡コンクリートパネルの製造方法。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate


【公開番号】特開2008−173947(P2008−173947A)
【公開日】平成20年7月31日(2008.7.31)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2007−12006(P2007−12006)
【出願日】平成19年1月22日(2007.1.22)
【出願人】(399117730)住友金属鉱山シポレックス株式会社 (195)
【Fターム(参考)】