説明

遊技媒体貸出システム及び遊技媒体貸出方法

【課題】各種決済システム及び電子マネーシステム等をプリペイドカードシステムと切り離しつつ効率良く導入することを課題とする。
【解決手段】デビット決済額若しくは現金に対応するチケットを発行するチケット発行機130と、このチケット発行機130により発行されたチケットを受け入れて該チケット分のパチンコ玉を貸出処理するチケット対応台間ユニット110と、残チケットの精算処理を行うチケット精算機150とを設け、デビット決済等で得たチケットの発行、該チケットを用いたパチンコ遊技並びに残チケットの精算を遊技客に提供する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、決済システムにより決済された決済額、現金若しくは電子マネー記録媒体に記録された電子マネーに応じた遊技媒体を貸出処理する遊技媒体貸出システム及び遊技媒体貸出方法に関し、特に、各種決済システム及び電子マネーシステム等をプリペイドカードシステムと切り離しつつ効率良く導入することが可能な遊技媒体貸出システム及び遊技媒体貸出方法に関する。
【背景技術】
【0002】
最近のパチンコ店では、金融機関により発行されたキャッシュカード(以下「デビットカード」と言う)を用いてプリペイドカードを購入することができるデビットカードシステムが導入されつつある。
【0003】
例えば、特許文献1には、プリペイドカードを発行するカード発行機にデビット端末を併設し、デビット端末にデビットカードを挿入して所定の操作を行いつつカード発行機上の選択ボタンを押下すると、この選択ボタンに対応する額のデビット決済を行ってこの金額が価値付けられたプリペイドカードを発行する遊技システムが開示されている。
【0004】
この特許文献1に代表される従来のデビットカードシステムでは、遊技客がデビットカードを用いてプリペイドカードを購入可能にすることにより、遊技客の手持ちの現金がなくなった場合であっても、遊技客がパチンコ店外の銀行等に赴かなくともプリペイドカードを購入できるようにしている。
【0005】
【特許文献1】特開2001−353339号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
しかしながら、かかる従来のデビットカードシステムでは、デビット決済された決済金額でプリペイドカードを購入するものであるので、パチンコ店では、デビット決済システムのみを導入することはできず、併せてプリペイドカードシステムを導入せねばならず、結果的に膨大な初期投資がかかってしまうという問題があった。
【0007】
かかる問題は、マルチペイメントネットワーク(MPN)等の他の決済システムを導入する場合や、電子マネーシステムを導入する場合にも同様に生ずる問題である。これらのシステムについても、デビットカードシステムと同様にプリペイドカードシステムの存在を前提としているからである。
【0008】
特に、最近の規制緩和に伴って、プリペイドカードがなくとも現金でパチンコ玉等を借り受けることが可能な現金機と呼ばれる遊技機が多数設置される傾向にあるため、プリペイドカードシステムと切り離してデビット決済システムを導入するニーズが高まってきている。
【0009】
このことから、各種決済システム及び電子マネーシステム等をプリペイドカードシステムと切り離しつつ効率良く導入することが可能な遊技媒体貸出システムをいかにして実現するかが重要な課題となっている。
【0010】
本発明は、上記課題(問題点)に鑑みてなされたものであり、各種決済システム及び電子マネーシステム等をプリペイドカードシステムと切り離しつつ効率良く導入することが可能な遊技媒体貸出システム及び遊技媒体貸出方法を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0011】
上述した課題を解決するため、本発明は、決済システムにより決済された決済額、現金若しくは電子マネー記録媒体に記録された電子マネーに応じた遊技媒体を貸出処理する遊技媒体貸出システムであって、前記決済額、現金若しくは電子マネーに対応する遊技媒体貸出用チケットを発行するチケット発行機と、前記チケット発行機により発行された遊技媒体貸出用チケットを受け入れて該遊技媒体貸出用チケット分の遊技媒体を貸出処理するチケット処理機とを備えたことを特徴とする。
【0012】
また、本発明は、上記発明において、前記チケット発行機は、発行対象となる遊技媒体貸出用チケットの金額入力を受け付ける金額入力受付手段と、前記金額入力受付手段により受け付けられた金額の決済完了通知、現金若しくは電子マネーを受け付けた際に、該金額分の遊技媒体貸出用チケットを発行処理する発行処理手段とを備えたことを特徴とする。
【0013】
また、本発明は、上記発明において、所定の金融機関により発行されたデビットカードを受け付けた際に該デビットカードに係るカード情報を読み取るカードリーダと、前記デビットカードの暗証番号を受け付ける暗証番号受付手段と、前記金額入力受付手段により受け付けた金額が示す決済要求額、前記カードリーダにより読み取られたカード情報及び前記暗証番号受付手段により受け付けられた暗証番号をデビットカードシステムの情報処理センタに送信して決済要求を行う決済要求手段とをさらに備え、前記発行処理手段は、前記情報処理センタから決済完了通知を受け付けた際に、決済額分の遊技媒体貸出用チケットを発行処理することを特徴とする。
【0014】
また、本発明は、上記発明において、前記発行処理手段は、前記金額に相当する単一金種が価値付けられた複数枚の遊技媒体貸出用チケットを発行処理することを特徴とする。
【0015】
また、本発明は、上記発明において、前記チケット処理機は、前記チケット発行機により発行された遊技媒体貸出用チケットを受け付けるチケット受付手段と、前記チケット受付手段により受け付けられた遊技媒体貸出用チケットに価値付けられた金額に対応する遊技媒体を貸出処理する遊技媒体貸出処理手段とを備えたことを特徴とする。
【0016】
また、本発明は、上記発明において、前記チケット処理機は、単一金種の貨幣の投入を受け付ける貨幣受付手段をさらに備え、前記遊技媒体貸出処理手段は、前記貨幣受付手段により受け付けられた貨幣に対応する遊技媒体を貸出処理し、前記発行処理手段は、前記貨幣受付手段により受け付けられる金種が価値付けられた遊技媒体貸出用チケットを発行処理することを特徴とする。
【0017】
また、本発明は、上記発明において、前記チケット発行機により発行された遊技媒体貸出用チケットを受け付けるチケット受付手段と、前記チケット受付手段により受け付けられた遊技媒体貸出用チケットが前記チケット処理機で使用されていない未使用の遊技媒体貸出用チケットである場合に、該遊技媒体貸出用チケットに価値付けられた金額の貨幣を出力する貨幣出力手段とを有するチケット精算機をさらに備えたことを特徴とする。
【0018】
また、本発明は、決済システムにより決済された決済額、現金若しくは電子マネー記録媒体に記録された電子マネーに応じた遊技媒体を貸出処理する遊技媒体貸出方法であって、前記決済額、現金若しくは電子マネーに対応する遊技媒体貸出用チケットをチケット発行機から発行するチケット発行工程と、前記チケット発行工程により発行された遊技媒体貸出用チケットをチケット処理機が受け入れて該遊技媒体貸出用チケット分の遊技媒体を貸出処理するチケット処理工程とを含んだことを特徴とする。
【発明の効果】
【0019】
本発明によれば、決済額、現金若しくは電子マネーに対応する遊技媒体貸出用チケットをチケット発行機が発行し、チケット処理機が遊技媒体貸出用チケットを受け入れて該遊技媒体貸出用チケット分の遊技媒体を貸出処理するよう構成したので、各種決済システム及び電子マネーシステム等をプリペイドカードシステムと切り離しつつ効率良く導入することができる。
【0020】
また、本発明によれば、チケット発行機は、発行対象となる遊技媒体貸出用チケットの金額入力を受け付け、受け付けた金額の決済完了通知、現金若しくは電子マネーを受け付けた際に、該金額分の遊技媒体貸出用チケットを発行処理するよう構成したので、決済システム、現金、電子マネーのいずれにも対応して遊技媒体貸出用チケットを発行することができる。
【0021】
また、本発明によれば、所定の金融機関により発行されたデビットカードを受け付けた際に該デビットカードに係るカード情報をカードリーダで読み取り、デビットカードの暗証番号を受け付け、決済要求額、カード情報及び暗証番号をデビットカードシステムの情報処理センタに送信して決済要求を行い、情報処理センタから決済完了通知を受け付けた際に、決済額分の遊技媒体貸出用チケットを発行処理するよう構成したので、デビット決済システムを用いて効率良く遊技媒体貸出用チケットを発行することができる。
【0022】
また、本発明によれば、金額に相当する単一金種が価値付けられた複数枚の遊技媒体貸出用チケットを発行処理するよう構成したので、遊技媒体貸出用チケットを単一金種として取り扱うことができるので、遊技媒体貸出用チケットの発行処理並びにその管理を効率良く行うことができる。
【0023】
また、本発明によれば、チケット処理機は、チケット発行機により発行された遊技媒体貸出用チケットを受け付け、受け付けた遊技媒体貸出用チケットに価値付けられた金額に対応する遊技媒体を貸出処理するよう構成したので、遊技客は遊技媒体貸出用チケットさえ入手すれば遊技台において遊技媒体の貸出を受けることができる。
【0024】
また、本発明によれば、チケット処理機は、単一金種の貨幣の投入を受け付けて該貨幣に対応する遊技媒体を貸出処理する場合に、この金種が価値付けられた遊技媒体貸出用チケットを発行処理するよう構成したので、例えば台間ユニットで1000円の貨幣のみ利用できる場合に、この1000円分が価値付けられた遊技媒体貸出用チケットが発行されることになるので、遊技客は、遊技媒体貸出用チケットを現金と同じ価値観で利用することができる。
【0025】
また、本発明によれば、チケット発行機により発行された遊技媒体貸出用チケットを受け付け、受け付けた遊技媒体貸出用チケットがチケット処理機で使用されていない未使用の遊技媒体貸出用チケットである場合に、該遊技媒体貸出用チケットに価値付けられた金額の貨幣を出力するチケット精算機を設けるよう構成したので、未使用の遊技媒体貸出用チケットを現金化し、もって遊技客が遊技媒体貸出用チケットを全部消化する前に大当たりとなった場合でも、この遊技客が不利益を被る状況を未然に防止することができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0026】
以下に添付図面を参照して、本発明に係る遊技媒体貸出システム及び遊技媒体貸出方法の好適な実施例を詳細に説明する。なお、ここでは本発明をデビット決済システムに適用した場合を中心に説明することとする。
【実施例】
【0027】
まず、本実施例に係る遊技媒体貸出システムの概念について説明する。図1は、本実施例に係る遊技媒体貸出システムの概念を説明するための説明図である。同図に示すように、この遊技媒体貸出システムは、パチンコ店内にチケット発行機130、チケット対応台間ユニット110及びチケット精算機150を配設し、チケットを用いて遊技媒体であるパチンコ玉等を借り受けることが可能にした点にその特徴がある。特に、チケット発行機130では、デビット決済システムを用いてチケットを購入可能にしているので、従来のプリペイドカードシステムを導入しなくとも、デビット決済システムを導入することができる。
【0028】
ここで言う「チケット」とは、パチンコ機100に併設される台間ユニットで利用可能な紙幣分の有価価値が価値付けられた単金種の有価媒体であり、例えば台間ユニットで1000円札のみが利用可能な場合には、1000円分の有価価値が価値付けられたチケットが用いられる。なお、ここで対象とする台間ユニットは、プリペイドカード等を内在して高額紙幣に対応したものではなく、例えば1000円を投入されれば1000円分の玉を貸し出すようパチンコ機100に指示する装置である。かかる台間ユニットを対象とした理由は、最近のパチンコ機100はプリペイドカード対応以外のものが増加しつつあり、またプリペイドカードを前提としてしまうとプリペイドカードシステムとは別にデビットカードシステムを導入できないからである。
【0029】
このように、かかるチケットは、従来のプリペイドカードのように所定額を価値付けて使用の都度減算するという性質のものではなく、台間機に投入される現金のように使い切り型の性質を持ったものである。
【0030】
次に、この図1を用いて、チケット発行、チケット使用及びチケット精算の一連の流れについて説明する。なお、図1に示したチケット発行機130は、所定の情報処理センタに対してデビット決済依頼を行うデビット端末の機能を有するものとする。また、ターミナルコントローラ(以下「T/C」と言う)160の設定記憶部には、チケットの発行単位(ここでは1000円とする)があらかじめ格納されているものとする。
【0031】
同図に示すように、遊技客がチケット発行機130上で所望の金額ボタンを押下しつつデビットカードの挿入及び暗証番号入力を行うと(図中の(1))、押下された金額ボタンを決済要求額とするデビット決済要求がチケット発行機130から情報処理センタに対して行われる。
【0032】
そして、かかるデビット決済要求が容認され決済要求額の決済処理がなされると、チケット発行機130は、発行対象となるチケットのチケットID(ここでは00298,00299,00300とする)を含むチケット発行依頼をT/C160に対して行う(図中の(2))。
【0033】
このチケット発行依頼を受け付けたT/C160は、チケット残高情報データベース(チケット残高情報DB)に発行対象となるチケットのチケットID(00298,00299,00300)を登録し(図中の(3))、登録済みすなわち発行許可されたチケットのチケットID(00298,00299,00300)をチケット発行機130に通知する(図中の(4))。そして、この発行許可を受け付けたチケット発行機130は、チケットID(00298,00299,00300)のチケットを発行し(図中の(5))、遊技客は3枚のチケットを入手する。
【0034】
かかる遊技客が、チケット対応台間ユニット110に赴いてチケットを挿入すると(図中の(6))、このチケット対応台間ユニット110からT/C160に対してチケットIDを含むチケット使用要求がなされ、該チケットIDが未使用である場合には、T/C160がチケット残高情報DBを更新するとともにチケット対応台間ユニット110に対してチケット使用許可を出力する(図中の(7))。
【0035】
そして、このチケット使用許可を受け取ったチケット対応台間ユニット110はパチンコ機100に対して1000円分のパチンコ玉を投出するよう指示し、この指示を受け取ったパチンコ機100が1000円分のパチンコ玉を投出する(図中の(8))。なお、使用済みのチケットは、チケット収納部に搬送される(図中の(9))。
【0036】
一方、遊技客が未使用のチケットを持参してチケット精算機150に赴き、このチケット精算機150にチケットを挿入すると(図中の(6’))、チケット精算機150からT/C160に対してチケット精算要求がなされる(図中の(7’))。このチケット精算要求を受け付けたT/C160は、チケット残高情報DBを参照してチケットが未使用であるか否かを確認し、未使用である場合にはチケット精算機150にチケット精算許可を送信する(図中の(8’))。
【0037】
そして、このチケット精算許可を受信したチケット精算機150は、表示部にチケット残高を表示する(図中の(9’))。その後、遊技客によって精算ボタンが押下されたならば(図中の(10’))、T/C160に対してチケット精算依頼を行う。そして、T/C160がチケット残高情報DBを更新してチケット精算完了通知を行ったならば、チケット精算機150は精算額分の現金を出金する(図中の(11’))。
【0038】
上記一連の処理を行うことにより、チケット発行機130から発行した単一金種のチケットを用いて遊技客はパチンコ玉を借り受けることができ、また未使用のチケットをチケット精算機150で精算することができる。
【0039】
次に、本実施例に係る遊技媒体貸出システムのシステム構成について説明する。図2は、本実施例に係る遊技媒体貸出システムのシステム構成を示すブロック図である。同図に示すように、パチンコ店内に設けられる各パチンコ機100にはそれぞれチケット対応台間ユニット110が併設されており、各チケット対応台間ユニット110は、島コントローラ160を介してT/C160に接続されている。また、このT/C160には、デビット端末140が併設されたチケット発行機130とチケット精算機150が接続されている。
【0040】
パチンコ機100は、パチンコ玉を遊技領域に発射して遊技客が遊技を行う遊技機であり、チケット対応台間ユニット110は、このパチンコ機100に併設され、現金若しくは単一金種分の有価価値が価値付けられたチケットを受け付けて遊技媒体であるパチンコ玉を貸し出す処理機である。島コントローラ120は、各島に配設されたパチンコ機100及びチケット対応台間ユニット110とT/C160との間のデータ中継を行う中継装置である。
【0041】
チケット発行機130は、単一金種の有価価値が価値付けられたチケットを発行する装置であり、遊技客がこのチケット発行機130に現金(紙幣)を投入するか又はデビット端末140を用いたデビット決済依頼によりチケットを発行することができる。
【0042】
デビット端末140は、チケット発行機130と通信可能に接続されており、デビットカード、該デビットカードに対応付けられた暗証番号及び決済要求額を受け付けた場合には、この決済要求額のデビット決済要求を公衆回線網170を介して情報処理センタ180に対して行う端末装置である。
【0043】
チケット精算機150は、チケット発行機130により発行されたチケットのうち未使用のものを精算して現金を投出する精算機である。このチケット精算機150にチケットが投入されると、該チケット精算機150がT/C160に対して精算可能であるか否かを問い合わせ、精算可能であればチケット分の現金を払い出すことになる。
【0044】
T/C160は、パチンコ店に少なくとも1台設置してあり、チケット残高情報DBを用いて各チケットIDごとに残有無、発行額、発行日時及び使用日時等を管理する管理装置である。すなわち、チケットにはチケットIDが記憶されており、このチケットIDに関する情報はT/C160で管理されているのである。
【0045】
情報処理センタ180は、デビット端末140からのデビット決済要求を受け付ける窓口であり、かかるデビット決済要求を受け付けたならば、CAFISネットワーク190を介して遊技客(利用者)の銀行口座が設けられているデビットカード発行銀行200に対して残高問い合わせを行い、決済要求額以上の口座残高がある場合には決済処理を行う。この決済処理に応答して、デビットカード発行銀行200の遊技客の銀行口座から加盟店銀行210の情報処理センタ180の口座に決済要求額が引き落とされる。その後、所定の手数料を差し引いた金額が、この加盟店銀行210の情報処理センタ180の口座から△△銀行220のパチンコ店の口座にまとめて決済額が振り込まれる。
【0046】
次に、図2に示したデビット端末140及びチケット発行機130の構成について説明する。図3は、図2に示したデビット端末140及びチケット発行機130の外観構成を示す正面図である。
【0047】
同図に示すように、このデビット端末140の前面には、表示部141、テンキー142、デビットカード挿入口143及びレシート発行口144が設けられ、チケット発行機130の前面には、表示部131、金額選択ボタン132、チケット発行口133及び紙幣挿入/排出口134が設けられている。
【0048】
ここで、この正面図を用いてデビット端末140の操作概要を説明すると、まず遊技客は、デビットカード挿入口143にデビットカードを挿入するとともにテンキー142を用いて暗証番号を入力する。また、遊技客がチケット発行機130の金額選択ボタン132を押下すると、押下した金額が決済要求額としてデビット端末140に通知される。上記一連の操作が行われると、デビット端末140は情報処理センタ180に対してデビット決済要求を行う。
【0049】
そして、情報処理センタ180によりデビット決済要求が容認されると、表示部141上に決済完了等が表示され、チケット発行機130のチケット発行口133から決済額に対応する額のチケットが排出されるとともに、レシート発行口144からレシートが発行され、デビットカード挿入口143からデビットカードが返却される。なお、チケットは単一金種であるので、決済額分の複数枚のチケットが排出されることになる。
【0050】
図4は、図2に示したデビット端末140及びチケット発行機130の内部構成を示す機能ブロック図である。同図に示すように、このデビット端末140は、表示部141、テンキー142、通信インターフェース部(通信I/F部)140a及び140b、カードリーダ140c、印字部140d、デビットカード処理部140e及び制御部140fを有する。
【0051】
表示部141は、液晶パネル等で形成される表示デバイスであり、この表示部141にはデビット決済要求した結果(容認又は棄却)等が表示される。テンキー142は、遊技客がデビット決済取引を行う際に必要になる情報すなわち暗証番号等の入力を行うための入力デバイスである。
【0052】
通信I/F部140aは、公衆回線網170を介して情報処理センタ180とデータ通信するためのインターフェース部であり、通信I/F部140bは、チケット発行機130並びに該チケット発行機130を介してT/C150と通信を行うためのインターフェース部である。
【0053】
カードリーダ140cは、デビットカード挿入口143に挿入されたデビットカードからカードIDを読み取って制御部140fに出力する処理部であり、印字部140dは、デビット決済取引終了後のデビット明細をレシートとして印字するための小型プリンタである。この印字部140dで印字されたレシートは、レシート発行口144から排出される。
【0054】
デビットカード処理部140eは、遊技客からデビット決済依頼を受け付けた際に、情報処理センタ180に対してこのデビット決済依頼に対応するデビット決済要求を行う処理部であり、具体的には、カードID、暗証番号及び決済要求額(選択された金額選択ボタン132の額+手数料)を情報処理センタ180に送信してデビット決済要求を行う。例えば、カードID「1234567」を所有する遊技客から「3000円」のデビット決済依頼を受けた場合には、このデビットカード処理部140eは、情報処理センタ180に対して「3000円+手数料」分のデビット決済要求を行う。
【0055】
制御部140fは、デビット端末140の全体制御を行う制御部であり、具体的には、公衆回線網170を介して情報処理センタ180との間のデータ授受を行う処理、T/C160との通信を行う処理等を行う。
【0056】
一方、チケット発行機130は、表示部131と、金額選択ボタン132と、通信I/F部130a及び130bと、紙幣処理部130cと、チケット発行処理部130dと、発行制御部130eとを有する。
【0057】
表示部131は、液晶パネル等で形成される表示デバイスであり、この表示部141には発行するチケットの枚数及びチケットID等が表示される。金額選択ボタン132は、遊技客が購入するチケットの金額を指定するボタンであり、本実施例では一枚のチケットに1000円の有価価値を価値付けることとしているので、3000円の金額選択ボタンはチケット3枚を意味することになる。
【0058】
通信I/F部130aは、T/C150と通信を行うためのインターフェース部であり、通信I/F部130bは、デビット端末140との間でデータ通信するためのインターフェース部である。
【0059】
紙幣処理部130cは、紙幣挿入/排出口134から挿入された紙幣に係る処理を行う処理部であり、具体的には、紙幣の金種判定、真偽判定、紙幣収納処理等を行う。
【0060】
チケット発行処理部130dは、投入された紙幣若しくはデビット決済額分のチケットを発行する処理部であり、具体的には、紙幣を受け付けるか若しくはデビット決済がなされた場合に、該金額分のチケットのチケットIDを含むチケット発行依頼をT/C160に送信し、T/C160からチケット発行許可を受け付けた時点で該チケットをチケット発行口133から発行する。
【0061】
発行制御部130eは、チケット発行機130の全体制御を行う制御部であり、T/C160及びデビット端末140との間の通信制御や、チケット発行処理部130dへのチケット発行指示制御等を行う。
【0062】
次に、図3及び図4に示したデビット端末140及びチケット発行機130によるチケット発行手順について説明する。図5は、図3及び図4に示したデビット端末140及びチケット発行機130によるチケット発行手順を示すフローチャートである。なお、ここでは説明の便宜上、デビット端末140を用いたデビット決済によりチケットを発行する場合を示すこととする。
【0063】
同図に示すように、チケット発行機130上の金額選択ボタン132の押下操作を受け付けるとともに(ステップS101)、デビット端末140によりデビットカード及び暗証番号を受け付けると(ステップS102)、デビット端末140が情報処理センタ180にデビット決済要求を行い(ステップS103)、決済結果待ちの状態となる(ステップS104否定)。
【0064】
ここで、デビット端末140が情報処理センタ180から決済容認通知を受信したならば(ステップS104肯定、ステップS105肯定)、決済額分のチケットを発行する(ステップS106)。具体的には、3000円分の決済要求を行った場合には、1000円分の有価価値が価値付けられた3枚のチケットのチケット発行依頼をT/C160に対して行い、このT/C160から発行許可を受信したならば、かかる3枚のチケットをチケット発行口133から排出することになる。
【0065】
また、デビット端末140は、レシート発行口144からレシートを排出し(ステップS107)、表示部141上に取引完了表示を行うことになる(ステップS108)。
【0066】
一方、決済要求が棄却された場合には(ステップS104肯定、ステップS105否定)、デビット決済ができなかった旨を表示部141に表示するエラー処理を行って(ステップS109)、処理を終了する。
【0067】
次に、図2に示したチケット対応台間ユニット110の内部構成について説明する。図6は、図2に示したチケット対応台間ユニット110の内部構成を示す機能ブロック図である。
【0068】
同図に示すように、このチケット対応台間ユニット110は、現金(一金種のみ)及びチケットの挿入に応答して玉貸し処理を行う台間ユニットであり、紙幣処理部111と、チケット読取部112と、通信I/F部113と、制御部114とを有する。
【0069】
紙幣処理部111は、図示しない紙幣挿入口から紙幣を受け付けた場合に、この紙幣の金種判定及び真偽判定を行い、受入対象金種(例えば1000円)の正当な紙幣である場合には、制御部114にその旨を通知するとともに、紙幣を図示しない紙幣回収ボックスに搬送する処理部である。
【0070】
チケット読取部112は、図示しないチケット挿入口からチケットを受け付けた場合に、該チケットに記憶されたチケットIDを読み取って制御部114に出力する処理部である。通信I/F部113は、島コントローラ120を介してT/C160との間のデータ通信を司るインターフェース部である。
【0071】
制御部114は、チケット対応台間ユニット110の全体制御を行う制御部であり、現金対応玉貸し処理部114a、チケット対応玉貸し処理部114b及びチケット搬送制御部114cを有する。現金対応玉貸し処理部14aは、図示しない紙幣挿入口から受け付けた紙幣に応答してパチンコ機100の玉投出機構部101に紙幣分のパチンコ玉を投出するよう指示する処理部であり、かかる一連の処理はT/C160を介することなくローカルに行われる。
【0072】
チケット対応玉貸し処理部114bは、図示しないチケット挿入口から受け入れたからチケットに応答して玉貸し処理を行う処理部であり、具体的には、チケット読取部112により読み取られたチケットIDが未使用であるか否かをT/C160に問い合わせ、未使用である場合にはパチンコ機100の玉投出機構部101にチケット分のパチンコ玉を投出するよう指示する。チケット搬送制御部114cは、使用済みのチケットをチケット収納部に搬送するよう制御する制御部である。
【0073】
次に、図6に示したチケット対応台間ユニット110による玉貸し処理手順について説明する。図7は、図6に示したチケット対応台間ユニット110による玉貸し処理手順を示すフローチャートである。
【0074】
同図に示すように、このチケット対応台間ユニット110は、当初紙幣若しくはチケット待ちの状態にある(ステップS201否定、ステップS202否定)。ここで、図示しない紙幣挿入口から紙幣を受け付けたならば(ステップS201肯定)、この紙幣の金種判定及び真偽判定を行った後に、紙幣分の玉貸し処理を行うようパチンコ機100の玉投出機構部101に指示する(ステップS203)。
【0075】
これに対して、図示しないチケット挿入口からチケットを受け付けた場合には(ステップS202肯定)、チケット読取部112によりチケットIDを読み取り(ステップS204)、読み取ったチケットIDが未使用であるか否かをT/C160に問い合わせる(ステップS205)。
【0076】
その結果、該チケットIDが未使用ではなく使用済み若しくは精算済みのものである場合には(ステップS206否定)、玉貸し処理を行わずに挿入されたチケットをそのまま排出し(ステップS207)、該チケットIDが未使用である場合には(ステップS206肯定)、チケット分の玉を投出するようパチンコ機100の玉投出機構部101に指示するとともに(ステップS208)、該チケットをチケット収納部に搬送する(ステップS209)。
【0077】
次に、図2に示したチケット精算機150の構成について説明する。図8は、図2に示したチケット精算機150の外観構成を示す正面図である。同図に示すように、このチケット精算機150の前面には、表示部151、チケット挿入口152、精算ボタン153、返却ボタン154及び紙幣排出口155が設けられている。
【0078】
表示部151は、精算額等の表示を行う液晶パネル等の表示デバイスであり、チケット挿入口152は、精算対象となるチケットを受け付ける受付口である。また、精算ボタン153は、遊技客が該チケットの精算を行う際に押下操作するボタンであり、返却ボタン154は、遊技客が該チケットの返却を行う際に押下操作するボタンである。また、紙幣排出口155は、精算処理に応じた額の清算金を排出する開口部である。
【0079】
ここで、遊技客がチケット挿入口152にチケットを挿入すると、このチケットの残額がT/C160に問い合わされ、その結果が表示部151に表示される。例えば複数枚のチケットを挿入した場合には、その合計額が表示部151に表示される。ここで、遊技客が返却ボタン154を押下すると、これらのチケットがチケット挿入口152から排出され、遊技客が精算ボタン153を押下すると、これらのチケット分の紙幣が紙幣排出口155から排出されることになる。
【0080】
図9は、図2に示したチケット精算機150の内部構成を示す機能ブロック図である。同図に示すように、このチケット精算機150は、表示部151と、通信I/F部150aと、操作制御部150bと、紙幣処理部150cと、チケット読取部150dと、チケット精算処理部150eと、制御部150fとを有する。
【0081】
通信I/F部150aは、T/C160との間のデータ通信を行うためのインターフェース部であり、操作制御部150bは、精算ボタン153及び返却ボタン154の押下操作を受け付ける処理部である。
【0082】
紙幣処理部150cは、制御部150fからの払出指示を受け付けた際に、図示しない紙幣収納部から該当する金額の紙幣を取り出して紙幣排出口155から排出する処理部である。チケット読取部150dは、チケット挿入口152から挿入されたチケットからチケットIDを読み取って制御部150fに出力する処理部である。
【0083】
チケット精算処理部150eは、読み取ったチケットの精算処理を行う処理部であり、具体的には、T/C160に対してチケットIDを送信してチケット精算要求を行い、T/C160からチケット精算許可を受け付けたならば、表示部151に精算額等を表示制御する。また、操作制御部150bにより精算ボタン153の押下が検出された場合には、T/C160に対してチケット残高情報DBを更新するよう指示し、操作制御部150bにより返却ボタン154の押下が検出された場合には、チケットを返却するよう指示する。
【0084】
制御部150fは、チケット精算機150の全体制御を行う制御部であり、具体的には、チケット読取部150dに対するチケットIDの読取指示、通信I/F部150aを介したT/C160との間の通信制御、チケット精算処理部150eに対する精算指示、紙幣処理部150cに対する出金指示等を行う。
【0085】
次に、図9に示したチケット精算機150の処理手順について説明する。図10は、図9に示したチケット精算機150の処理手順を示すフローチャートである。同図に示すように、このチケット精算機150は、通常はチケットの受付待ちの状態にあり(ステップS301否定)、チケット挿入口152からチケットを受け付けると(ステップS301肯定)、チケット読取部150dでチケットIDを読み取り、読み取ったチケットIDのチケット精算要求を行ってその残額をT/C160に問い合わせ(ステップS302)、残額の応答待ちの状態となる(ステップS303否定)。
【0086】
そして、T/C160からチケット精算許可応答として残額を受信したならば(ステップS303肯定)、表示部151に残額を表示し(ステップS304)、返却ボタン154又は精算ボタン153の押下操作待ちの状態となる(ステップS305否定、ステップS307否定)。ここで、返却ボタン154の押下操作を受け付けたならば(ステップS305肯定)、チケット挿入口152から受け付けたチケットを返却する(ステップS306)。
【0087】
これに対して、精算ボタン153の押下操作を受け付けたならば(ステップS307肯定)、チケット残高情報DBのデータを精算済みに更新するよう要求するチケット精算処理要求を行うとともに(ステップS308)、T/C160から精算済応答を受信したならば(ステップS309肯定)、残額分の現金を紙幣排出口155から排出する(ステップS310)。
【0088】
上述してきたように、本実施例では、デビット決済額若しくは現金に対応するチケットを発行するチケット発行機130と、このチケット発行機130により発行されたチケットを受け入れて該チケット分のパチンコ玉を貸出処理するチケット対応台間ユニット110と、残チケットの精算処理を行うチケット精算機150とを設けるよう構成したので、デビット決済システムをプリペイドカードシステムと切り離しつつ効率良く導入することが可能となる。
【0089】
なお、本実施例では、デビット決済システムを用いる場合を示したが、本発明はこれに限定されるものではなく、マルチペイメントネットワークのようなデビット決済システム以外の他の決済システムを用いた場合に適用することもできる。
【0090】
また、ここでは説明の便宜上、現金若しくは決済システムに基づいてチケットを発行する場合を示したが、本発明はこれに限定されるものではなく、電子マネー媒体に記憶した電子マネーを用いてチケットを発行する場合に適用することもできる。かかる電子マネーを採用する場合には、チケット発行機130に電子マネーを受け付ける機能を設ける必要がある。
【0091】
さらに、本実施例では、あらかじめT/C160の設定記憶部にチケット発行単位を記憶することとしたが、本発明はこれに限定されるものではなく、チケット対応台間ユニット110が対象とする額に動的に適合させることもできる。この場合には、T/C160が所定の若しくは全てのチケット対応台間ユニット110と通信を行って貸出単位額を取得し、取得した貸出単位額を設定記憶部に自動設定するよう構成すれば良い。ただし、チケット対応台間ユニット110が異なる貸出単位額を採用する場合には、これらを統一するよう遊技店員に報知させる必要がある。
【0092】
また、本実施例では、チケット対応台間ユニット110からパチンコ機100に対して玉貸し指示を行う場合を示したが、本発明はこれに限定されるものではなく、チケット対応台間ユニット110からノズルを介して直接パチンコ機100の受け皿にパチンコ玉を投出する場合に適用することもできる。
【産業上の利用可能性】
【0093】
本発明にかかる遊技媒体貸出システム及び遊技媒体貸出方法は、各種決済システム及び電子マネーシステム等をプリペイドカードシステムと切り離しつつ効率良く導入する場合に有用である。
【図面の簡単な説明】
【0094】
【図1】本実施例に係る遊技媒体貸出システムの概念を説明するための説明図である。
【図2】本実施例に係る遊技媒体貸出システムのシステム構成を示すブロック図である。
【図3】図2に示したデビット端末及びチケット発行機の外観構成を示す正面図である。
【図4】図2に示したデビット端末及びチケット発行機の内部構成を示す機能ブロック図である。
【図5】図3及び図4に示したデビット端末及びチケット発行機によるチケット発行手順を示すフローチャートである。
【図6】図2に示したチケット対応台間ユニットの内部構成を示す機能ブロック図である。
【図7】図6に示したチケット対応台間ユニットによる玉貸し処理手順を示すフローチャートである。
【図8】図2に示したチケット精算機の外観構成を示す正面図である。
【図9】図2に示したチケット精算機の内部構成を示す機能ブロック図である。
【図10】図9に示したチケット精算機の処理手順を示すフローチャートである。
【符号の説明】
【0095】
100 パチンコ機
101 玉投出機構
110 チケット対応台間ユニット
111 紙幣処理部
112 チケット読取部
113 通信I/F部
114 制御部
114a 現金対応玉貸し処理部
114b チケット対応玉貸し処理部
114c チケット搬送制御部
120 島コントローラ
130 チケット発行機
130a,130b 通信I/F部
130c 紙幣処理部
130d チケット発行処理部
130e 発行制御部
131 表示部
132 金額選択ボタン
133 チケット発行口
134 紙幣挿入/排出口
140 デビット端末
141 表示部
142 テンキー
143 デビットカード挿入口
144 レシート発行口
150 チケット精算機
150a 通信I/F部
150b 操作制御部
150c 紙幣処理部
150d チケット読取部
150e チケット精算処理部
150f 制御部
151 表示部
152 チケット挿入口
153 精算ボタン
154 返却ボタン
155 紙幣排出口
160 ターミナルコントローラ(T/C)
170 公衆回線網
180 情報処理センタ
190 CAFISネットワーク
200 デビットカード発行銀行(利用者の口座)
210 加盟店銀行(情報処理センタの口座)
220 △△銀行(パチンコ店の口座)

【特許請求の範囲】
【請求項1】
決済システムにより決済された決済額、現金若しくは電子マネー記録媒体に記録された電子マネーに応じた遊技媒体を貸出処理する遊技媒体貸出システムであって、
前記決済額、現金若しくは電子マネーに対応する遊技媒体貸出用チケットを発行するチケット発行機と、
前記チケット発行機により発行された遊技媒体貸出用チケットを受け入れて該遊技媒体貸出用チケット分の遊技媒体を貸出処理するチケット処理機と
を備えたことを特徴とする遊技媒体貸出システム。
【請求項2】
前記チケット発行機は、発行対象となる遊技媒体貸出用チケットの金額入力を受け付ける金額入力受付手段と、前記金額入力受付手段により受け付けられた金額の決済完了通知、現金若しくは電子マネーを受け付けた際に、該金額分の遊技媒体貸出用チケットを発行処理する発行処理手段とを備えたことを特徴とする請求項1に記載の遊技媒体貸出システム。
【請求項3】
所定の金融機関により発行されたデビットカードを受け付けた際に該デビットカードに係るカード情報を読み取るカードリーダと、前記デビットカードの暗証番号を受け付ける暗証番号受付手段と、前記金額入力受付手段により受け付けた金額が示す決済要求額、前記カードリーダにより読み取られたカード情報及び前記暗証番号受付手段により受け付けられた暗証番号をデビットカードシステムの情報処理センタに送信して決済要求を行う決済要求手段とをさらに備え、前記発行処理手段は、前記情報処理センタから決済完了通知を受け付けた際に、決済額分の遊技媒体貸出用チケットを発行処理することを特徴とする請求項2に記載の遊技媒体貸出システム。
【請求項4】
前記発行処理手段は、前記金額に相当する単一金種が価値付けられた複数枚の遊技媒体貸出用チケットを発行処理することを特徴とする請求項2又は3に記載の遊技媒体貸出システム。
【請求項5】
前記チケット処理機は、前記チケット発行機により発行された遊技媒体貸出用チケットを受け付けるチケット受付手段と、前記チケット受付手段により受け付けられた遊技媒体貸出用チケットに価値付けられた金額に対応する遊技媒体を貸出処理する遊技媒体貸出処理手段とを備えたことを特徴とする請求項1〜4のいずれか一つに記載の遊技媒体貸出システム。
【請求項6】
前記チケット処理機は、単一金種の貨幣の投入を受け付ける貨幣受付手段をさらに備え、前記遊技媒体貸出処理手段は、前記貨幣受付手段により受け付けられた貨幣に対応する遊技媒体を貸出処理し、前記発行処理手段は、前記貨幣受付手段により受け付けられる金種が価値付けられた遊技媒体貸出用チケットを発行処理することを特徴とする請求項5に記載の遊技媒体貸出システム。
【請求項7】
前記チケット発行機により発行された遊技媒体貸出用チケットを受け付けるチケット受付手段と、前記チケット受付手段により受け付けられた遊技媒体貸出用チケットが前記チケット処理機で使用されていない未使用の遊技媒体貸出用チケットである場合に、該遊技媒体貸出用チケットに価値付けられた金額の貨幣を出力する貨幣出力手段とを有するチケット精算機をさらに備えたことを特徴とする請求項1〜6のいずれか一つに記載の遊技媒体貸出システム。
【請求項8】
決済システムにより決済された決済額、現金若しくは電子マネー記録媒体に記録された電子マネーに応じた遊技媒体を貸出処理する遊技媒体貸出方法であって、
前記決済額、現金若しくは電子マネーに対応する遊技媒体貸出用チケットをチケット発行機から発行するチケット発行工程と、
前記チケット発行工程により発行された遊技媒体貸出用チケットをチケット処理機が受け入れて該遊技媒体貸出用チケット分の遊技媒体を貸出処理するチケット処理工程と
を含んだことを特徴とする遊技媒体貸出方法。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate

【図10】
image rotate