説明

録音情報伝達システム、録音情報伝達方法及び録音情報管理装置

【課題】、録音情報を再生する際に、ユーザの操作性が高く、録音情報伝達システムの開発コストを抑えるようにする。
【解決手段】本発明の録音情報伝達システムは、通信端末と録音情報を格納する録音情報記憶手段を有する録音情報管理装置と呼制御装置とを備え、通信端末が、再生する音声を特定する音声情報と、再生先情報とを録音情報管理手段に送信する指定情報送信手段とを備え、録音情報管理装置が、通信端末から受信した再生先情報を送信先情報として呼制御装置に対して呼接続要求を行う呼要求手段と、呼制御装置により送信先との呼確立後、指定された音声情報に係る音声を再生先に再生する音声再生手段とを備えることを特徴とする。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、録音情報伝達システム、録音情報伝達方法及び録音情報管理装置に関し、例えば、コールセンタシステムや企業のIP電話システム等において、録音した録音情報を検索して、録音情報を再生させる録音情報伝達システム、録音情報伝達方法及び録音情報管理装置に適用し得るものである。
【背景技術】
【0002】
近年、コールセンタシステムや企業のIP電話システム等において、ユーザがIP電話機を用いて通話する際、VoIP環境下で通話音声を録音装置に録音貯蔵しておき、その後、録音音声の再生を実現するシステムが利用されている。
【0003】
例えば、コールセンタ等では、オペレータが、IP電話機に接続されたヘッドセットを装着し、パーソナルコンピュータ(PC)を操作しながら作業を行うことがある。オペレータはPCから音声を再生することもできるが、その場合、ヘッドセットを装着しているので、オペレータがヘッドセットを外す必要があり、オペレータにとっては煩わしいこととなる。そのため、オペレータのIP電話機で再生した録音音声を聞けるようにすることが要求されている。
【0004】
上記のようにIP電話機で再生した録音音声を聞こえるようにするためには、ユーザが希望する録音情報を録音装置から検索する処理と、IP電話機と録音装置とのセッションの確立処理と、再生した録音音声をIP電話機に送信する処理とが必要となる。
【0005】
特許文献1の記載技術は、ユーザのメッセージの選択後、ユーザのPCがIP電話システムサーバに対して、IP電話機の電話番号とボイスメール装置の電話番号とを含む発信指示を行う。そして、IP電話システムサーバが、この発信指示をIP電話機に与えて、着信先をボイスメール装置とするIP電話機からの発信要求に基づいて、IP電話機とボイスメール装置との間の接続処理を行う技術が記載されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0006】
【特許文献1】特開2008−199202号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0007】
しかしながら、上述した特許文献1に記載の技術は、ユーザのPCやIP電話機、又はIP電話システムサーバ(呼サーバ)が、録音情報の再生処理を行う必要があるため、開発コストがかかってしまうという問題がある。
【0008】
例えば、上述した特許文献1の記載技術の場合、ユーザがPCでボイスメール装置にアクセスして、再生する音声メッセージの選択を行う処理、その後、ユーザがPCでIP電話システムサーバに発信指示を行う処理、さらに、IP電話システムサーバがIP電話機に発信指示を行い、IP電話機からの発信要求を待った後、IP電話機及びボイスメール装置間の呼制御処理が必要となるから、これらの処理を実現する開発コストが高くなってしまう。
【0009】
また、録音情報の再生システムでは、ユーザの簡単かつ効率的な操作性が望まれる。
【0010】
そのため、録音情報を再生する際に、ユーザの操作性が高く、PCやIP電話機、又は呼サーバの開発コストを抑えることができる録音情報伝達システム、録音情報伝達方法及び録音情報管理装置が求められている。
【課題を解決するための手段】
【0011】
かかる課題を解決するために、第1の本発明の録音情報伝達システムは、通信端末と、1又は複数の録音情報を格納する録音情報記憶手段を有する録音情報管理装置と、呼制御装置とを備え、録音情報管理装置が管理する録音情報に係る音声を所望の再送先に伝達する録音情報伝達システムにおいて、(A)通信端末が、(1)再生する音声を特定する音声情報と、再生先情報とを録音情報管理手段に送信する指定情報送信手段とを備え、(B)録音情報管理装置が、(1)通信端末から受信した再生先情報を送信先情報として呼制御装置に対して呼接続要求を行う呼要求手段と、(2)呼制御装置により送信先との呼確立後、指定された音声情報に係る音声を再生先に再生する音声再生手段とを備えることを特徴とする。
【0012】
第2の本発明の録音情報伝達方法は、複数の通信端末と、1又は複数の録音情報を格納する録音情報記憶手段を有する録音情報管理装置と、呼制御装置とを備え、録音情報管理装置が管理する録音情報に係る音声を所望の再送先に伝達する録音情報伝達システムの録音情報伝達方法において、(1)通信端末が、再生する音声を特定する音声情報と、再生先情報とを録音情報管理手段に送信する指定情報送信工程と、(2)録音情報管理装置が、通信端末から受信した再生先情報を送信先情報として呼制御装置に対して呼接続要求を行う呼要求工程と、(3)録音情報管理装置が、呼制御装置により送信先との呼確立後、指定された音声情報に係る音声を再生先に再生する音声再生工程とを有することを特徴とする。
【0013】
第3の本発明の録音情報管理装置は、通信端末と、録音情報管理装置と、呼制御装置とを備える録音情報伝達システムを構成する録音情報管理装置において、(1)1又は複数の録音情報を格納する録音情報記憶手段と、(2)通信端末から受信した再生先情報を送信先情報として呼制御装置に対して呼接続要求を行う呼要求手段と、(3)呼制御装置により送信先との呼確立後、指定された音声情報に係る音声を再生先に再生する音声再生手段とを備えることを特徴とする。
【発明の効果】
【0014】
本発明によれば、録音情報を再生する際に、ユーザの操作性が高く、録音情報伝達システムの開発コストを抑えることができる。
【図面の簡単な説明】
【0015】
【図1】第1の実施形態の録音情報伝達システムの構成を示す構成図である。
【図2】第1の実施形態の録音情報伝達処理を示すシーケンス図である。
【図3】第1の実施形態の録音情報伝達処理を示すフローチャートである。
【図4】第2の実施形態の録音情報伝達システムの構成を示す構成図である。
【図5】第2の実施形態の録音情報伝達処理を示すシーケンス図である。
【図6】第2の実施形態の録音情報伝達処理を示すフローチャートである。
【発明を実施するための形態】
【0016】
(A)第1の実施形態
以下では、本発明の録音情報伝達システム、録音情報伝達方法及び録音情報管理装置の第1の実施形態を、図面を参照しながら説明する。
【0017】
第1の実施形態では、コールセンタシステムに本発明を適用した場合の実施形態を例示して説明する。
【0018】
(A−1)第1の実施形態の構成
図1は、第1の実施形態の録音情報伝達システムの構成を示す構成図である。図1において、第1の実施形態の録音情報伝達システム10Aは、ネットワーク5に接続する、オペレータ端末1、電話端末2、呼サーバ3、録音情報管理装置4を少なくとも有して構成される。
【0019】
なお、図1では、1台のオペレータ端末1及び電話端末2を備える場合を例示するが、複数台のオペレータ端末1及び電話端末2を備えるようにしても良い。
【0020】
また、ネットワーク5の通信プロトコルは、特に限定されるものではなく種々のプロトコルを広く適用することができるが、例えばIP(インターネットプロトコル)を適用することができる。またネットワーク5は、有線回線を想定するが、無線回線を含むようにしても良い。
【0021】
オペレータ端末1は、オペレータが操作する情報処理装置であり、例えば通信機能を有するパーソナルコンピュータ等を適用することができる。オペレータ端末1は、オペレータの操作を受けて、録音情報管理装置4に通話音声等の音声データを録音蓄積させたり、録音情報管理装置4に対して録音情報を検索させるための検索条件を通知したり、再生する録音音声の指定や録音音声を再生する再生先の指定を行うための指定情報を録音情報管理装置4に送信したりするものである。
【0022】
オペレータ端末1は、録音情報管理装置4により検索条件に応じた録音情報を検索させ、その検索結果である録音情報を受信して、ディスプレイ等に録音情報を表示する。オペレータは、ディスプレイ等に表示された録音情報から、再生を希望する音声データの指定と共に、録音音声を再生させる再生先の指定を含む指定情報を、録音情報管理装置4に通知する。
【0023】
ここで、検索条件とは、録音情報管理装置4に格納される録音情報を検索するための条件であり、例えば、ユーザの内線電話番号又はユーザ識別情報、録音日時情報等のいずれか又は全てを適用することができる。
【0024】
また、指定情報とは、少なくとも、再生を希望する音声データを一意に識別するための音声データ識別情報と、再生した録音音声を伝達する再生先の識別情報(例えば、電話端末2の電話番号やアドレス情報等)とを有するものである。
【0025】
また、オペレータ端末1は、接続するネットワーク5に対して通信処理を行う通信制御部11を有する。通信制御部11は、ネットワーク5の通信プロトコルに応じた通信処理を行う。
【0026】
電話端末2は、オペレータが利用する電話端末であり、例えばIP電話端末(固定式、移動電話端末のいずれも含む概念)等を適用することができる。電話端末2は、接続するネットワーク5に対して通信処理を行う通信制御部21を有し、呼サーバ3に対してクライアントとして機能するものである。第1の実施形態では、電話端末2は録音音声を再生させる再生先となる。
【0027】
呼サーバ3は、ネットワーク5に接続する端末間の呼処理を行うものである。呼サーバ3は、呼処理を制御する呼制御部31を有する。呼サーバ3は、録音情報管理装置4から録音音声の再生先とする電話端末2を発信先とする発信要求(呼接続の要求)を受けると、当該電話端末2と録音情報管理装置4との間の呼を確立するものである。
【0028】
呼制御部31による呼制御方法としては、種々の方法を広く適用することができ、例えば、SIP(Session Initiation Protocol)、H.323などを用いた方法を適用することができる。
【0029】
録音情報管理装置4は、1又は複数の録音情報を格納するものであり、再生する録音情報及び再生先の指定をオペレータ端末1から受けると、呼サーバ3に対して再生先との間の呼接続の要求を行うものである。また、録音情報管理装置4は、呼サーバ3による再生先との間の呼が確立すると、指定された録音情報の録音音声を再生し、その音声信号を再生先に送信するものである。
【0030】
録音情報管理装置4は、図1に示すように、録音情報記憶部41、録音情報検索部42、通信制御部43、録音情報再生部44を少なくとも有するものである。
【0031】
録音情報記憶部41は、1又は複数の録音情報を記憶するものである。録音情報は、少なくとも、録音した音声データと、当該音声データを一意に識別する音声データ識別子とを対応付けた情報である。また、録音情報記憶部41は、通話を行った内線電話番号又はユーザ識別番号毎に録音情報を格納し、録音日時、再生済み又は未再生のいずれかを示すフラグなどを音声データ識別子に対応付けたり、ユーザの内線電話番号又はユーザ識別番号毎に録音している音声データ数(録音データ数)を録音情報に含ませるようにしたりしても良い。
【0032】
録音情報検索部42は、オペレータ端末1から検索条件を受信すると、録音情報記憶部41を参照して、検索条件に対応する録音情報を検索するものである。また、録音情報検索部42は、通信制御部43を介して検索結果とする録音情報をオペレータ端末1に送信させるものである。
【0033】
通信制御部43は、接続するネットワーク5との間の通信処理を行うものである。通信制御部43は、オペレータ端末1との間で情報の授受や、呼サーバ3に対してクライアントとして機能し、呼サーバ3に対して呼接続の通信処理を行うものである。
【0034】
録音情報再生部44は、オペレータ端末3から受信した指定情報に含まれる音声データ識別情報に対応する音声データに基づいて録音音声を再生して、指定された再生先の電話端末2に音声を送信するものである。
【0035】
(A−2)第1の実施形態の動作
次に、第1の実施形態の録音情報伝達システム10における録音情報伝達処理の動作を図面を参照しながら説明する。
【0036】
図2は、第1の実施形態の録音情報伝達処理を示すシーケンスである。また、図3は、第1の実施形態の録音情報伝達処理を示すフローチャートである。
【0037】
まず、オペレータはオペレータ端末1を操作して、オペレータ端末1は録音情報管理装置4にアクセスし、オペレータにより入力された所望の検索条件を録音情報管理装置4に送信して、録音情報の検索指示を行う(S101、S201)。
【0038】
オペレータ端末1から検索条件を受信した録音情報管理装置4では、録音情報検索部42が、検索条件に対応する録音情報を録音情報記憶部41から検索し(S102)、検索結果である録音情報をオペレータ端末1に対して送信する(S103、S202)。
【0039】
検索結果としての録音情報を受信したオペレータ端末1では、例えばディスプレイ等に検索結果を表示し、オペレータが再生を希望する音声データの指定や再生先などの入力を行う(S104)。
【0040】
例えば、オペレータが、ある内線電話番号を検索条件として検索指示したとする。この場合、録音情報検索部42は、当該内線電話番号について録音した全て又は一部の音声データを含む録音情報を録音情報記憶部41から検索して、オペレータ端末1に検索結果を返却する。オペレータ端末1では、例えばディスプレイに録音した全て又は一部の音声データや録音日時等が一覧表示され、オペレータは、そのディスプレイ表示から所望の音声データを選択する。
【0041】
このとき、各音声データには音声データ識別情報が付与されており、オペレータの選択により、音声データ識別情報が指定される。また、オペレータは、再生先の電話端末2の電話番号をオペレータ端末1に入力する。
【0042】
上記のようにして、再生を希望する音声データの音声データ識別情報及び再生先の電話番号が指定情報として指定され、オペレータ端末1は録音情報管理装置4に指定情報の指示を行う(S104、S203)。
【0043】
録音情報管理装置4では、通信制御部43が、指定情報に含まれている再生先の電話端末2の電話番号を発信先として、呼サーバ3に対して発信要求を行う(S106、S204)。
【0044】
呼サーバ3では、呼制御部31が、録音情報管理装置4からの発信要求に基づき、発信先である電話端末3との間で呼制御を行う(S107)。すなわち、呼制御部31は、電話端末2に対して発信要求を行い(S108、S205)、電話端末2からの応答を受信することで(S109)、録音管理装置4と電話端末2との間の呼を確立して(S110)、通話状態とする(S206)。
【0045】
電話端末2との間で通話状態となると、録音情報管理装置4において、録音情報再生部44が、指定情報に含まれる音声データ識別情報に基づいて、録音情報記憶部41から音声データを取得し、この音声データに基づいて録音音声を電話端末2に向けて再生する(S111及びS112、S207)。
【0046】
(A−3)第1の実施形態の効果
以上のように、第1の実施形態によれば、録音情報を格納する録音情報管理装置が、録音情報の検索処理、再生先との間の呼接続要求処理、音声データの再生処理を行うことにより、IP電話システムに大きな変更を加えることなく、再生先の電話端末に録音音声を再生することができ、システムの開発コストを抑えることができる。
【0047】
(B)第2の実施形態
次に、本発明の録音情報伝達システム、録音情報伝達方法及び録音情報管理装置の第2の実施形態を図面を参照しながら説明する。
【0048】
(B−1)第2の実施形態の構成
第2の実施形態が、第1の実施形態と異なる点は、再生先が外線電話端末である点である。
【0049】
図4は、第2の実施形態の録音情報伝達システムの構成を示す構成図である。図4において、第2の実施形態の録音情報伝達システム10Bは、コールセンタシステム9として、ネットワーク5に接続するオペレータ端末1、録音情報管理装置4及びゲートウェイ装置6を少なくとも有し、外線網8を通じてゲートウェイ装置6と接続する外線電話端末7を有して構成される。
【0050】
オペレータ端末1は、第1の実施形態で説明したものと同一の端末である。なお、オペレータは、再生先の電話端末の電話番号をオペレータ端末1に入力する際に、外線電話端末7の電話番号を入力する点が、第1の実施形態と異なる。
【0051】
録音情報管理装置4は、第1の実施形態で説明した録音情報記憶部41、録音情報検索部42、録音情報再生部44を備えるものであるが、再生先が外線電話端末7であるから、ゲートウェイ装置6を介して、外線電話端末7との間の呼を確立して通話を実現するようにする。
【0052】
通信制御部45は、オペレータ端末1から指定情報を受信すると、その指定情報に含まれている再生先の電話番号(外線電話端末7の電話番号)を発信先とする発信要求(呼接続要求)を、ゲートウェイ装置6を介して、外線網8に向けて送信するものである。
【0053】
ゲートウェイ装置6は、コールセンタシステム9内のネットワーク5と外線網8とに接続して、ネットワーク5と外線網8との間で授受される情報の中継処理を行うネットワーク装置である。
【0054】
(B−2)第2の実施形態の動作
図5は、第2の実施形態の録音情報伝達処理を示すシーケンスである。また、図6は、第2の実施形態の録音情報伝達処理を示すフローチャートである。
【0055】
まず、第1の実施形態と同様に、オペレータ端末1は録音情報管理装置4にアクセスし、オペレータにより入力された所望の検索条件を録音情報管理装置4に送信して、録音情報の検索指示を行う(S101、S201)。
【0056】
録音情報管理装置4では、録音情報検索部42が、検索条件に対応する録音情報を録音情報記憶部41から検索し(S102)、検索結果である録音情報をオペレータ端末1に対して送信する(S103、S202)。
【0057】
検索結果としての録音情報を受信したオペレータ端末1では、例えばディスプレイ等に検索結果を表示し、オペレータが再生を希望する音声データの指定や再生先などの入力を行う(S301)。
【0058】
例えば、オペレータは、第1の実施形態と同様にして、ディスプレイ等に表示される録音情報の中から、再生を希望する音声データを選択することで、音声データ識別情報の指定ができる、
また、オペレータは、再生先を外線電話とするので、その外線電話端末7の電話番号をオペレータ端末1に入力する(S301)。このようにして、再生先を外線電話端末7の電話番号とする指定情報が指定され、オペレータ端末1は録音情報管理装置4に指定情報の指示を行う(S302、S401)。
【0059】
録音情報管理装置4では、通信制御部43が、指定情報に含まれている再生先の電話端末2の電話番号を発信先とする発信要求信号を、ゲートウェイ装置6に送信する(S303、S402)。
【0060】
ゲートウェイ装置6は、録音情報管理装置4からの発信要求信号を受信すると、外線網8に向けて録音情報管理装置4からの発信要求信号を送信する(S304、S403)。
【0061】
外線網8では、ゲートウェイ装置を介して受信した録音情報管理装置4からの発信要求を受けて、呼サーバ81が外線電話端末7を発信先とする呼制御を行う(S305)。すなわち、呼サーバ81は、外線電話端末7に対して発信要求を行い(S306)、外線電話端末7の応答を受信することにより(S307)、録音情報管理装置4と外線電話端末7との間の呼を確立する(S308、S404)。なお、ゲートウェイ装置6は、外線網8上の呼サーバ81と録音情報管理装置4との間の呼接続に必要な制御情報の中継処理を行う。
【0062】
外線電話端末7との間で通話状態となると、録音情報管理装置4において、録音情報再生部44が、指定情報に含まれる音声データ識別情報に基づいて、録音情報記憶部41から音声データを取得し、ゲートウェイ装置6を介して、この音声データに基づいて録音音声を外線電話端末7に向けて再生する(S309、S405)。
【0063】
(B−3)第2の実施形態の効果
以上のように、本発明の手段を用いることにより、電話システムに変更を加えることなく、録音情報を外線電話端末で再生することができ、システムの開発コストを抑えることが可能となる。
【0064】
(C)他の実施形態
(C−1)上述した第1及び第2の実施形態では、コールセンタシステムに本発明を適用した場合を例示したが、ユーザが、自身の通信端末を用いて、別の再送先端末に向けて再生した録音音声を伝達する音声通信システムであれば、広く適用することができる。
【0065】
その場合、第1及び第2の実施形態では、ユーザの通信端末の例としては、パーソナルコンピュータの他に、例えば、携帯情報端末(PDA)、ゲーム端末等の携帯端末などを適用するようにしても良い。さらに、再生先の電話端末の例としては、電話機能を有するパーソナルコンピュータ(いわゆるソフトフォン等)としても良い。
【0066】
(C−2)録音情報管理装置は、上述した第1の実施形態と第2の実施形態とで説明した双方の機能を備えるようにしても良い。
【0067】
(C−3)上述した第1及び第2の実施形態で説明した録音情報管理装置の各種機能は、ソフトウェア処理により実現することができる。例えば、録音情報管理装置が、CPU、RAM、ROM、EEPROM等のハードウェア構成であり、CPUが、ROMに格納される処理プログラムを読み出して実行することにより各種機能を実現できる。なお、可能であれば、ハードウェア処理により実現するようにしても良い。
【符号の説明】
【0068】
10A及び10B…録音情報伝達システム、1…オペレータ端末、11…通信制御部、
2及び7…電話端末、21…通信制御部、3及び81…呼サーバ、31…呼制御部、
4…録音情報管理装置、41…録音情報記憶部、42…録音情報検索部、
43及び45…通信制御部、44…録音情報再生部、6…ゲートウェイ装置。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
通信端末と、1又は複数の録音情報を格納する録音情報記憶手段を有する録音情報管理装置と、呼制御装置とを備え、上記録音情報管理装置が管理する上記録音情報に係る音声を所望の再送先に伝達する録音情報伝達システムにおいて、
上記通信端末が、
再生する音声を特定する音声情報と、再生先情報とを上記録音情報管理手段に送信する指定情報送信手段と
を備え、
上記録音情報管理装置が、
上記通信端末から受信した上記再生先情報を送信先情報として上記呼制御装置に対して呼接続要求を行う呼要求手段と、
上記呼制御装置により送信先との呼確立後、指定された上記音声情報に係る音声を上記再生先に再生する音声再生手段と
を備える
ことを特徴とする録音情報伝達システム。
【請求項2】
複数の通信端末と、1又は複数の録音情報を格納する録音情報記憶手段を有する録音情報管理装置と、呼制御装置とを備え、上記録音情報管理装置が管理する上記録音情報に係る音声を所望の再送先に伝達する録音情報伝達システムの録音情報伝達方法において、
上記通信端末が、再生する音声を特定する音声情報と、再生先情報とを上記録音情報管理手段に送信する指定情報送信工程と、
上記録音情報管理装置が、上記通信端末から受信した上記再生先情報を送信先情報として上記呼制御装置に対して呼接続要求を行う呼要求工程と、
上記録音情報管理装置が、上記呼制御装置により送信先との呼確立後、指定された上記音声情報に係る音声を上記再生先に再生する音声再生工程と
を有することを特徴とする録音情報伝達方法。
【請求項3】
通信端末と、録音情報管理装置と、呼制御装置とを備える録音情報伝達システムを構成する上記録音情報管理装置において、
1又は複数の録音情報を格納する録音情報記憶手段と、
上記通信端末から受信した再生先情報を送信先情報として上記呼制御装置に対して呼接続要求を行う呼要求手段と、
上記呼制御装置により送信先との呼確立後、指定された音声情報に係る音声を上記再生先に再生する音声再生手段と
を備えることを特徴とする録音情報管理装置。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate


【公開番号】特開2011−114453(P2011−114453A)
【公開日】平成23年6月9日(2011.6.9)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2009−267323(P2009−267323)
【出願日】平成21年11月25日(2009.11.25)
【出願人】(308033722)株式会社OKIネットワークス (165)
【Fターム(参考)】