説明

Fターム[5K201CA03]の内容

電話通信サービス (166,707) | 情報種別(通信信号) (11,289) | 音声(電話用) (3,946) | 蓄積系(音声メール、音声掲示板) (411)

Fターム[5K201CA03]に分類される特許

1 - 20 / 411


【課題】災害発生直後に回線交換網が輻輳、及び規制状態となった場合において、安否確認を行うための電話発信以外の通信手段について、すぐに利用できる手段を提供する。
【解決手段】線交換網とパケット交換網とに接続可能な通信端末であって、前記回線交換網と通話を行うための電話機能部と、前記パケット網と通信を行う通信機能部と、それらを制御する制御部とを備え、相手通信端末に前記回線交換網を介した電話発信を行い、失敗した場合、前記制御部は、前記相手通信端末との接続を前記通信機能部を用いた通信に切り替え、前記相手通信端末へ音声メールを送信することを特徴とする通信端末。 (もっと読む)


【課題】通話と対応付けて共有データをユーザ端末へ送信し、ユーザ端末間でデータを共有すると共に通話を行う技術を提供する。
【解決手段】ネットワークを介して第一ユーザの端末から共有データを受信し、共有データと対応する連携用電話番号を発行し、前記共有データを第二ユーザの端末へ送信し、第一ユーザの電話機との呼を確立し、前記連携用電話番号を発信者番号として第二ユーザの端末に発呼する、又は前記第二ユーザの電話機から前記連携用電話番号宛てに発信された呼を受ける。 (もっと読む)


【課題】着信者の状態に応じて、メッセージの通知方法を切替えること。
【解決手段】サーバは、ユーザの状態を表す情報を含む加入者情報を格納する記憶部と、発信側のユーザ端末からのメッセージに基づいて、記憶部に格納された加入者情報から、着信側のユーザ端末に対応する加入者情報を取得し、メッセージの形式が着信側により認識できるかどうかを判定するメッセージ形式判定部と、該メッセージが着信側に認識できないと判定された場合、該着信側に認識できる形式に、メッセージを変換するメッセージ変換部と、着信側に、変換されたメッセージを送信する送信部とを有する。 (もっと読む)


【課題】支援依頼者の音声以外の音声や音情報を同時に送信し、かつ、これらの音情報を送信しつつ支援者の支援内容を確認することのできる遠隔支援システムを提供することを課題とする。
【解決手段】支援依頼者側に設置され、支援依頼者周辺の音情報を収集送信する第1の送信機1と、支援者側に設置され、第1の送信機から送信される音情報を受信する第1の受信機2と、支援者側に設置され、第1の受信機によって受信された音情報に基づき、支援内容を送信する第2の送信機3と、支援依頼者側に設置され、第2の送信機から送信される支援内容を受信する第2の受信機4とによって構成されている。 (もっと読む)


【課題】ユーザのプリファレンスに基づく無線電話による自動メッセージ検索を開示する。
【解決手段】本発明の方法によれば、ユーザのためのメッセージがコンピューティングデバイスにあることを示す通知が無線デバイス上で受信される。ユーザに関連する1または2以上のルールは受信したメッセージに基づいて評価される。また、本方法によれば、評価されたルールの関数としてメッセージがコンピューティングデバイスに要求され、コンピューティングデバイスから受信される。さらに、本発明によれば、受信したメッセージは、ユーザに渡すために無線電話のメモリエリアにストアされる。別の方法として、ユーザに関連する1または2以上のルールは、無線電話とのユーザのやりとりをモニタすることによって動的に生成される。 (もっと読む)


【課題】個人の音声の特徴を再現する本人性を重視した音声合成用音声データベースを容易に構築のための通信システム、中継装置および中継方法を提供すること。
【解決手段】中継装置20は、通話中の通信端末間で送受信される音声データを複製する。複製された音声データは、メディア処理装置40に送信され蓄積される。メディア処理装置40は、蓄積された音声データを基に音声合成用データベースを構築する。 (もっと読む)


【課題】低コストで他の交換機端末で録音された録音ファイルを参照できる電話システム、電話端末、及び電話システムの制御方法を提供すること。
【解決手段】本発明にかかる電話システム1は、複数の電話端末11〜13を備える。電話端末11〜13は、録音部111、記憶部112、インデックス更新部113を備える。録音部111は、通話音声の録音データを生成する。記憶部112は、録音データを識別するためのデータ識別情報と当該録音データが格納されている電話端末を特定する格納先情報とが対応付けられたインデックス情報と、録音データと、を記憶する。インデックス更新部113は、録音部111による録音データの生成処理に応じて、生成された録音データのデータ識別情報及び格納先情報を、他の電話端末に対して送信し、他の電話端末から受信したデータ識別情報及び格納先情報を、記憶部112のインデックス情報に追加する。 (もっと読む)


【課題】録音されたメッセージを再生して聞いたユーザが、そのメッセージを録音したユーザと通話したい場合に、利便性が高く、使い勝手のよいボイスメールサービスを実現する。
【解決手段】録音されたメッセージを電話端末70Aからボイスメールサーバ装置10への呼によって再生しているメッセージ再生処理後に、直接通話要求を受付け、そのメッセージの録音元ユーザの電話端末70Bに対して発呼する。こうすることにより、メッセージの再生処理後、呼を継続したままで録音元ユーザの電話端末70Bとの直接通話へシームレスに移行でき、利便性が高く、使い勝手のよいボイスメールサービスを実現できる。 (もっと読む)


【課題】再生を希望するボイスメールを識別可能なボイスメール装置を提供する。
【解決手段】本発明の一形態に係るボイスメール装置は、内線電話機30宛てのボイスメール50を格納する記憶部(メールボックス141)と、制御部130と、ボイスメール50の識別情報51を生成する識別情報生成部142と、を備え、制御部130は、内線電話機30宛てのボイスメール50を読み出してイントロ部分を抽出すると共に、識別情報生成部142で生成された識別情報51と共にイントロ部分を内線電話機30に出力し、また、内線電話機30から入力されるユーザが再生を希望するボイスメール50の識別情報51に基づいて該当するボイスメール50を記憶部141から読み出して内線電話機30に出力する。 (もっと読む)


【課題】話者の通話内容に基づいて実行されたタスクの誤りの訂正に対応しやすいサービスサーバ装置を提供する。
【解決手段】音声通信に係るアプリケーションによって実行されるタスクとは別の別タスクを実行する指示を受付けるサービス起動部250、複数の音声通信端末装置間の音声通信中の、話者の音声を録音する電話/呼制御イネーブラ201、録音された音声に基づいてタスクを実行し、実行された結果を示すテキストデータと実行された結果を示す音声データとを含むタスクデータを作成する音声認識イネーブラ203、テキスト翻訳イネーブラ204、音声合成イネーブラ202によってサービスサーバ装置を構成する。このサービスサーバ装置によって、複数の音声通信端末装置、または音声通信端末装置に対応付けられた他の通信端末装置の少なくとも一方にタスクデータを提供する。 (もっと読む)


【課題】対面で対話しているようなサービスを既存のアプリケーションを使用して実現することのできるサービスサーバ装置を提供する。
【解決手段】通信の間にタスクを実行する指示を受付けるサービス起動部250、音声通信端末装置241a、241b間の通信中に、話者の通話音声を録音する電話/呼制御イネーブラ201、指示が受付けられた場合、録音された通話音声に基づいてタスクを実行する音声認識イネーブラ203、テキスト翻訳イネーブラ204、音声合成イネーブラ202、タスクが実行されたことによって得られるタスクデータを音声通信端末装置241a、241bに提供する通信制御部224とよってサービスサーバ装置を構築し、タスクデータを、通話音声をテキストに変換したテキストデータ、テキストデータを他の言語に翻訳した翻訳テキストデータ、翻訳テキストデータを音声に変換した音声データとする。 (もっと読む)


【課題】ネットワークに接続されたコンピュータ間の容易な接続方法を提供する。
【解決手段】第1のコンピュータに常駐する通信機能,及び,ネットワーク上の第1のコンピュータの現在の位置を探り当てるための探り当て機能を含む第2のコンピュータを含み、第2のコンピュータは、第1のコンピュータとの通信のために第3のコンピュータを認証することによって,及び、第3のコンピュータとの通信のために第1のコンピュータの位置を提供することによって、第1のコンピュータと第3のコンピュータとの間の通信接続を促進する。 (もっと読む)


【課題】呼接続装置に対して複数のデータ蓄積装置を設置した場合でも、データ蓄積装置の分散を意識させることなくサービスを提供する。
【解決手段】データ蓄積装置1Aで呼を着信し、入力されたアカウントがデータ蓄積装置1Aに収容されていない場合、検索部12が別のデータ蓄積装置1Bにアカウントを送信してアカウントを収容しているデータ蓄積装置1Bを検索し、取得部14がアカウントを収容しているデータ蓄積装置1Bからそのアカウント用に蓄積されたデータを取得する。これにより、データ蓄積装置1A自身がアカウントを収容していない場合でも、セッションを張り替えることなく、そのアカウント用に蓄積されたデータを送信することができる。 (もっと読む)


【課題】通話における上り音声と下り音声を分離して再生可能で、データ容量の小さい録音データを生成する。
【解決手段】通話録音装置1は、モノラル化メイン音声データ61を生成し、下り音声データのレベルが所定値以上である場合、モノラル化メイン音声データ61に、真を設定した分離ビットを設定する。ダブルトークが検出された場合、通話録音装置1は、モノラル化メイン音声データ61に、真を設定したダブルトークビットを設定し、モノラル化サブ音声データ62を生成する。音声認識サーバ2は、ダブルトークビットが真の場合、モノラル化メイン音声データ61とモノラル化サブ音声データ62から、上り音声データおよび下り音声データを生成して出力する。音声認識サーバ2は、ダブルトークビットが偽でかつ分離ビットが真の場合、モノラル化メイン音声データ61を下り音声データとして出力し、分離ビットが偽の場合、上り音声データとして出力する。 (もっと読む)


【課題】1台のサーバ装置にのみライセンスを登録するのみで、IP電話端末にて任意の機能やハードウェア回路を利用できるようにする。
【解決手段】実施形態によれば、サーバ装置は、ライセンス認証部と、送信制御部と、登録制御部と、サービス制御部とを備える。ライセンス認証部は、登録要求に含まれる端末IDと、前記ライセンス記憶部に記憶される端末IDとを比較してライセンス認証を行う。送信制御部は、ライセンス認証部により端末IDが一致した電話端末に対し、ライセンス記憶部から対応するライセンス認証コードを読み出し、当該コードが正当であることをチェックするためのチェック情報を付加したライセンス認証コードを電話端末に送信する。登録制御部は、ライセンス認証コードに付随するチェック情報に基づいて、端末IDと、ライセンス認証コードとを対応付けて管理テーブルに記憶し、または管理テーブルへの記憶を拒否する。 (もっと読む)


【課題】従来の安否確認システムは、予め設定した経過時間を越えなければ、通報せず、通報を受けた相手は、その情報だけでは安否確認の判断が難しかった。
【解決手段】在宅時、人の動きがなくなってからの経過時間や外出してからの外出時間を計測し、過去の履歴と比較して、過去の最長経過時間を超えた時点で過去の履歴などと共に、外部に電子メールなどで通報する。この機能より、通報を受けた相手は、客観的な安否情報を正確に判断できる。 (もっと読む)


【課題】オペレータの処理負担が軽減されると共に、接続可否の判断の精度を高め、着信者および発信者の満足度を向上する。
【解決手段】案内装置130の取得案内部328は、発信側通信機110からの発呼に基づく、発信側通信機と案内装置との接続に応じ、発信側通信機を通じて、発信側通信機の発信者の情報を含む発信情報を取得するための案内を行う。情報生成部330は、発信者が発した音声を録音し発信情報を生成する。案内接続部332は、発信側通信機と案内装置との接続を維持しつつ、案内装置と着信側通信機140とを接続する。情報転送部334は、発信情報を着信側通信機に転送する。 (もっと読む)


【課題】CRMシステムに蓄積された内容と通話記録装置に蓄積された内容を、効率的に調べることのできる顧客対応管理システムを提供する。
【解決手段】通話案件ごとに通話音声データ及び通話IDを含む通話情報を複数記憶する通話情報記憶手段と、通話案件ごとに作成されコンタクトIDを含むコンタクト履歴を複数記憶するコンタクト履歴記憶手段と、顧客IDを含む顧客属性情報を複数記憶する顧客属性記憶手段と、通話情報と顧客属性情報又はコンタクト履歴を含むアラート条件を記憶するアラート条件記憶手段と、アラート条件に基づき、通話情報記憶手段とコンタクト履歴記憶手段を検索又は顧客属性記憶手段を検索して、アラート条件に合致するコンタクト履歴と通話情報を特定したアラート結果を作成するアラート監視手段とを備えるよう顧客対応管理システムを構成する。 (もっと読む)


【課題】回線交換網の規制中であっても、ユーザにとって使いやすい方法で音声メッセージを着側端末に届けることを目的とする。
【解決手段】回線交換網及びパケット交換網に接続された端末と、パケット交換網に接続されたファイルサーバとを有する通信システムにおける通信方法は、前記端末が、回線交換網の規制を検知するステップと、前記端末が、着側端末にダイヤルした際に回線交換網が規制中である場合、入力された音声メッセージから音声ファイルを生成するステップと、前記端末が、パケット交換網を介して音声ファイルを前記ファイルサーバにアップロードするステップと、前記ファイルサーバが、音声ファイルを受信し、音声ファイル格納部に格納するステップと、前記端末又は前記ファイルサーバが、音声ファイルの格納場所を前記着側端末に通知するステップとを有する。 (もっと読む)


【課題】着信側の回線交換網にアクセス規制が実施された場合でも、容易に、音声を聞かせること。
【解決手段】交換機は、第1移動機から第2移動機への電話発信を受信した際に、該第2移動機へ接続されるべき回線交換網へのアクセスが規制されているかを判定する判定部と、規制されていると判定された場合に、ファイルサーバに、第1移動機を接続する接続先切替部とを有し、ファイルサーバは、第1移動機と接続された場合に、第2移動機のユーザ宛の音声メッセージを取得する取得部と、音声メッセージを含む音声ファイルを作成する声ファイル作成部と、音声ファイルを格納する格納部と、音声ファイルを取得するための取得情報を作成する取得情報作成部と、第2移動機に、パケット交換網を介して、取得情報を送信する送信部とを有する。送信部は、音声ファイル取得情報を受信した第2の移動機から送信されるべきダウンロード要求に従って、音声ファイルを送信する。 (もっと読む)


1 - 20 / 411