説明

電子書籍のセキュリティ及び著作権保護のシステム

【課題】電子書籍のセキュリティ及び著作権を保護し、システムの加入者及び記憶装置までの安全な配布を提供する。
【解決手段】コンテンツ提供者、オペレーション・センタ、配布地点は、テキスト・データの走査及び安全な記憶、テキストの安全な暗号化及び符号化、書籍のカタログ作成、メッセージ・センタ、安全な配送などの機能を実行する。ホーム・サブシステムは、安全なビデオ分配システム又は様々なそれ以外の安全な分配システムに接続し、メニュを生成し、テキストを記憶し、通信機構を介して相互作用する。携帯可能な書籍型ビューワがテキストを安全に読むために用いられる。課金システムが、セキュリティに関する技術を用いた電話システムや様々なそれ以外の通信システムを利用して、トランザクション、感知、認証、集金及び支払いを実行する。


Notice: Undefined index: DEJ in /mnt/www/gzt_disp.php on line 298

【特許請求の範囲】
【請求項1】
電子書籍を暗号化する方法であって、
暗号化される電子書籍を供給するステップと、
暗号化鍵を供給するステップと、
前記暗号化鍵を用いて前記電子書籍を暗号化するステップと、
前記暗号化された電子書籍を供給するステップと、
復号化鍵を供給するステップと、
前記暗号化された電子書籍を前記復号化鍵を用いて復号化するステップと、
を含むことを特徴とする方法。
【請求項2】
請求項1記載の方法において、前記暗号化鍵と復号化鍵とは対称鍵であることを特徴とする方法。
【請求項3】
請求項2記載の方法において、前記対称鍵を生成するステップを更に含むことを特徴とする方法。
【請求項4】
請求項3記載の方法において、前記対称鍵はランダムに生成されることを特徴とする方法。
【請求項5】
請求項3記載の方法において、前記対称鍵は鍵生成器を用いて生成されることを特徴とする方法。
【請求項6】
請求項2記載の方法において、前記対称鍵を鍵記憶メモリから検索するステップを更に含むことを特徴とする方法。
【請求項7】
請求項2記載の方法において、前記対称鍵はトランザクション対称鍵であり、前記トランザクション対称鍵は認証局(certificate authority)によって供給されることを特徴とする方法。
【請求項8】
請求項7記載の方法において、
トランザクション対称鍵リクエストを前記認証局に送るステップと、
第1当事者対称鍵を用いて前記トランザクション対称鍵を暗号化し、第1の暗号化されたトランザクション対称鍵を作成するステップと、
前記第1の暗号化されたトランザクション対称鍵を第1の当事者に配送するステップと、
前記第1の暗号化されたトランザクション対称鍵を復号化するステップであって、前記電子書籍は前記第1の当事者によって前記トランザクション対称鍵を用いて暗号化されている、ステップと、
第2当事者対称鍵を用いて前記トランザクション対称鍵を暗号化し、第2の暗号化されたトランザクション対称鍵を作成するステップと、
前記第2の暗号化されたトランザクション対称鍵を第2の当事者に配送するステップと、
前記第2の暗号化されたトランザクション対称鍵を復号化するステップであって、前記電子書籍は前記トランザクション対称鍵を用いて復号化される、ステップと、
を更に含むことを特徴とする方法。
【請求項9】
請求項2記載の方法において、前記電子書籍のコンテンツとトランザクション対称鍵とは第1の当事者によって暗号化され、前記暗号化された電子書籍のコンテンツは第2の当事者に供給され、前記暗号化されたトランザクション対称鍵は第3の当事者に供給されることを特徴とする方法。
【請求項10】
請求項9記載の方法において、前記第2の当事者は前記暗号化されたトランザクション対称鍵を前記第3の当事者にリクエストすることを特徴とする方法。
【請求項11】
請求項10記載の方法において、前記第3の当事者は前記暗号化されたトランザクション対称鍵を第1当事者対称鍵を用いて復号化することを特徴とする方法。
【請求項12】
請求項11記載の方法において、
前記復号化されたトランザクション対称鍵を第2当事者対称鍵を用いて暗号化するステップと、
前記暗号化されたトランザクション対称鍵を前記第2の当事者に供給するステップと、
前記暗号化されたトランザクション対称鍵を前記第2当事者対称鍵を用いて復号化するステップと、
を更に含むことを特徴とする方法。
【請求項13】
請求項12記載の方法において、前記暗号化された電子書籍を供給する前に前記第1の当事者と前記第2の当事者との間で財務トランザクションを完了するステップを更に含むことを特徴とする方法。
【請求項14】
請求項12記載の方法において、前記第1の当事者は電子書籍出版者であり、前記第2の当事者は電子書籍配布システムのオペレーション・センタであり、前記第3の当事者は認証局であることを特徴とする方法。
【請求項15】
請求項12記載の方法において、前記第1の当事者は電子書籍配布業者であり、前記第2の当事者は電子書籍ビューワであり、前記第3の当事者は認証局であることを特徴とする方法。
【請求項16】
請求項2記載の方法において、
秘密鍵と秘密鍵暗号化プロセスとを用いて前記対称鍵を暗号化するステップと、
前記暗号化された対称鍵と前記暗号化された電子書籍とをパッケージングするステップと、
前記パッケージを電子書籍ビューワに配送するステップと、
を更に含むことを特徴とする方法。
【請求項17】
請求項16記載の方法において、
公開鍵と公開鍵復号化プロセスとを用いて前記暗号化された対称鍵を復号化するステップと、
前記復号化された対称鍵を用いて前記暗号化された電子書籍を復号化するステップと、
を更に含むことを特徴とする方法。
【請求項18】
請求項17記載の方法において、この暗号化方法は、マークル・ヘルマン・ナップザック技術、RSA技術、ポーリグ・ヘルマン技術及びシュノア署名技術の中の1つであることを特徴とする方法。
【請求項19】
請求項2記載の方法において、前記対称鍵はトランザクション対称鍵であり、更に、
前記トランザクション対称鍵を第1当事者位置において生成するステップと、
前記トランザクション対称鍵と対称鍵暗号化プロセスとを用いて前記電子書籍を暗号化するステップと、
前記暗号化された電子書籍を第2の当事者に配送するステップと、
第1の共有対称鍵と第1の対称鍵暗号化プロセスとを用いて前記トランザクション対称鍵を暗号化するステップと、
前記暗号化されたトランザクション対称鍵を第3の当事者に配送するステップと、
前記第1の共有対称鍵と第1の対称鍵復号化プロセスとを用いて前記暗号化されたトランザクション対称鍵を復号化するステップと、
前記復号化されたトランザクション対称鍵を前記第3の当事者にリクエストするステップと、
第2の共有対称鍵と第2の対称鍵暗号化プロセスとを用いて前記トランザクション対称鍵を暗号化するステップと、
前記暗号化されたトランザクション対称鍵を前記第3の当事者に配送するステップと、
前記第2の共有対称鍵と第2の対称鍵復号化プロセスとを用いて前記暗号化されたトランザクション対称鍵を復号化するステップと、
前記復号化されたトランザクション対称鍵を用いて配送された電子書籍を復号化するステップと、
を含むことを特徴とする方法。
【請求項20】
請求項19記載の方法において、前記暗号化された電子書籍の配送の前に前記第1の当事者と前記第2の当事者との間で財務トランザクションを完了するステップを更に含むことを特徴とする方法。
【請求項21】
請求項19記載の方法において、前記暗号化されたトランザクション対称鍵の前記第2の当事者への配送の前に前記第1の当事者と前記第2の当事者との間で財務トランザクションを完了するステップを更に含むことを特徴とする方法。
【請求項22】
請求項2記載の方法において、前記対称鍵は共有トランザクション対称鍵であり、更に、第1の当事者と第2の当事者との間で前記共有トランザクション対称鍵をネゴシエートするステップを更に含んでおり、前記第1の当事者は前記暗号化された電子書籍を前記第2の当事者に供給することを特徴とする方法。
【請求項23】
請求項22記載の方法において、前記共有トランザクション対称鍵は第1及び第2の当事者の鍵ネゴシエーション・アルゴリズムによって生成されることを特徴とする方法。
【請求項24】
請求項22記載の方法において、
前記共有トランザクション対称鍵を用いて前記電子書籍を暗号化するステップと、
前記暗号化された電子書籍を前記第2の当事者に配送するステップと、
前記共有トランザクション対称鍵を用いて前記暗号化された電子書籍を復号化するステップと、
を更に含むことを特徴とする方法。
【請求項25】
請求項2記載の方法において、
第1の通信経路を用いて前記暗号化された電子書籍を供給するステップと、
第2の通信経路を用いて前記対称鍵を供給するステップと、
を更に含むことを特徴とする方法。
【請求項26】
請求項2記載の方法において、同一の通信経路を用いて前記暗号化された電子書籍と前記対称鍵とを供給するステップを更に含むことを特徴とする方法。
【請求項27】
請求項26記載の方法において、前記暗号化された電子書籍と前記対称鍵とは同時に供給されることを特徴とする方法。
【請求項28】
請求項1記載の方法において、前記暗号化鍵は第1のシード鍵生成アルゴリズムによって生成され、前記復号化鍵は第2のシード鍵生成アルゴリズムによって生成されることを特徴とする方法。
【請求項29】
請求項28記載の方法において、前記第1及び第2の鍵生成アルゴリズムはシード鍵を生成することを特徴とする方法。
【請求項30】
請求項29記載の方法において、
第1の当事者の位置で前記シード鍵を用いて、一連の鍵の中の第1の共有トランザクション対称鍵を生成するステップと、
前記第1の共有トランザクション対称鍵を用いて前記電子書籍を暗号化するステップと、
前記暗号化された電子書籍を第2の当事者に配送するステップと、
前記第2の当事者の位置で前記シード鍵を用いて、前記第1の当事者の位置で生成された前記第1の共有トランザクション対称鍵に対応する共有トランザクション対称鍵を生成するステップと、
前記共有トランザクション対称鍵を用いて前記暗号化された電子書籍を復号化するステップと、
このプロセスを反復して第2及び後続の共有トランザクション鍵を生成し、後続の電子書籍を暗号化及び復号化するステップと、
を更に含むことを特徴とする方法。
【請求項31】
請求項1記載の方法において、前記暗号化鍵と前記復号化鍵とは非対称であることを特徴とする方法。
【請求項32】
請求項31記載の方法において、前記電子書籍は、マークル・ヘルマン・ナップザック技術、RSA技術、ポーリグ・ヘルマン技術及びシュノア署名技術の中の1つを用いて暗号化されていることを特徴とする方法。
【請求項33】
請求項31記載の方法において、前記暗号化鍵は公開鍵であり、前記復号化鍵は秘密鍵であることを特徴とする方法。
【請求項34】
請求項31記載の方法において、前記暗号化鍵は秘密鍵であり、前記復号化鍵は公開鍵であることを特徴とする方法。
【請求項35】
請求項1記載の方法において、前記復号化鍵を前記暗号化された電子書籍に提供するステップを更に含むことを特徴とする方法。
【請求項36】
請求項35記載の方法において、前記復号化鍵を暗号化するステップを更に含むことを特徴とする方法。
【請求項37】
請求項1記載の方法において、前記暗号化鍵を伴う第1の暗号アルゴリズムを用いるステップを更に含むことを特徴とする方法。
【請求項38】
請求項37記載の方法において、前記第1の暗号アルゴリズムは、DES、PKZIP及びBLOWFISHの中の1つであることを特徴とする方法。
【請求項39】
請求項1記載の方法において、前記復号化鍵を伴う第2の暗号アルゴリズムを用いるステップを更に含むことを特徴とする方法。
【請求項40】
請求項1記載の方法において、暗号化された電子書籍はホーム・システムに個別的に配送されることを特徴とする方法。
【請求項41】
請求項1記載の方法において、
複数の電子書籍をホーム・システムに提供するステップと、
前記ホーム・システムによって特定の電子書籍がリクエストされるときには、前記復号化鍵を供給するステップと、
を更に含むことを特徴とする方法。
【請求項42】
請求項1記載の方法において、前記暗号化された電子書籍は複数のホーム・システムに同時にブロードキャストされることを特徴とする方法。
【請求項43】
請求項42記載の方法において、前記暗号化鍵はトランザクション対称鍵であることを特徴とする方法。
【請求項44】
請求項43記載の方法において、
第1のホーム・システムに対応する第1の公開鍵を用いて前記トランザクション対称鍵を暗号化するステップと、
第2及び後続のホーム・システムにそれぞれ対応する第2及び後続の公開鍵を用いて前記トランザクション対称鍵を暗号化するステップと、
前記第1ないし前記後続の暗号化されたトランザクション対称鍵を前記複数のホーム・システムに配送するステップと、
前記配送された第1の暗号化されたトランザクション対称鍵を第1の秘密鍵を用いて前記第1のホーム・システムで復号化するステップと、
前記第2及び後続の暗号化されたトランザクション対称鍵を第2及び後続の秘密鍵を用いて前記複数のホーム・システムの中の対応する1又は複数でそれぞれ復号化するステップと
前記配送された暗号化された電子書籍を前記復号化されたトランザクション対称鍵を用いて前記複数のホーム・システムの中の1又は複数で復号化するステップと、
を更に含むことを特徴とする方法。
【請求項45】
請求項44記載の方法において、
前記複数のホーム・システムの中の1又は複数を予め定義された1又は複数のグループに割り当てるステップと、
ホーム・システムの前記1又は複数のグループのそれぞれに対してグループ対称鍵を生成するステップと、
前記対応するグループ対称鍵をホーム・システムの1又は複数のグループの中のそれぞれのホーム・システムに配布するステップと、
を更に含むことを特徴とする方法。
【請求項46】
請求項1記載の方法において、前記暗号化された電子書籍はホーム・システムに配送され、前記ホーム・システムは、
ライブラリと、
ビューワと、
を備えていることを特徴とする方法。
【請求項47】
請求項46記載の方法において、セキュリティ処理は前記ライブラリで完了することを特徴とする方法。
【請求項48】
請求項46記載の方法において、セキュリティ処理は前記ビューワで完了することを特徴とする方法。
【請求項49】
請求項46記載の方法において、セキュリティ処理を前記ビューワと前記ライブラリとの間で完了するステップを更に含むことを特徴とする方法。
【請求項50】
請求項49記載の方法において、
前記暗号化された電子書籍を前記ライブラリで受信するステップと、
前記受信された電子書籍を復号化するステップと、
前記復号化された電子書籍をメモリに記憶するステップと、
前記記憶された電子書籍を検索するステップと、
前記検索された電子書籍を対称鍵を用いて暗号化するステップと、
前記対称鍵をライブラリ秘密鍵を用いて暗号化するステップと、
前記暗号化された電子書籍と前記暗号化された対称鍵とを前記ビューワに配送するステップと、
前記暗号化された対称鍵をビューワ公開鍵を用いて復号化するステップと、
前記暗号化された電子書籍を前記復号化された対称鍵を用いて復号化するステップと、
を更に含むことを特徴とする方法。
【請求項51】
請求項50記載の方法において、前記対称鍵はランダムに生成されることを特徴とする方法。
【請求項52】
請求項50記載の方法において、前記対称鍵は鍵生成器プロセスによって生成されることを特徴とする方法。
【請求項53】
請求項50記載の方法において、前記対称鍵は先に定義されており、前記先に定義されている対称鍵を検索するステップを更に含むことを特徴とする方法。
【請求項54】
請求項1記載の方法において、前記電子書籍の完全性(integrity)検査を実行するステップを更に含むことを特徴とする方法。
【請求項55】
請求項54記載の方法において、完全性検査を実行する前記ステップは、
前記電子書籍のコンテンツとハッシング・アルゴリズムとに基づいて第1のハッシング値を計算するステップと、
前記第1のハッシング値を前記電子書籍と関連付けるステップと、
前記復号化された電子書籍と前記ハッシング・アルゴリズムとを用いて第2のハッシング値を計算するステップと、
前記第1及び第2のハッシング値を比較するステップと、
前記第1及び第2のハッシング値が一致するときには、前記復号化された電子書籍を記憶するステップと、
を含むことを特徴とする方法。
【請求項56】
請求項54記載の方法において、デジタル署名アルゴリズムを用いて送信側当事者が識別されることを特徴とする方法。
【請求項57】
請求項1記載の方法において、前記電子書籍を送信する当事者のIDを確認するステップを更に含むことを特徴とする方法。
【請求項58】
請求項57記載の方法において、前記確認するステップは、
前記電子書籍と共にパスワードを配送するステップと、
前記配送されたパスワードを予め定義されたパスワードと比較するステップと、
前記配送されたパスワードと前記予め定義されたパスワードとが一致するときには前記配送された電子書籍を記憶するステップと、
を含むことを特徴とする方法。
【請求項59】
請求項57記載の方法において、前記確認するステップは、前記復号化鍵を用いて前記配送された電子書籍を復号化するステップを含むことを特徴とする方法。
【請求項60】
請求項57記載の方法において、前記確認するステップは、
配送告知メッセージを送信側当事者から前記電子書籍を受信する受信側当事者に送信するステップと、
ランダムに生成されたメッセージを暗号化するステップと、
前記ランダムに生成されたメッセージを前記配送告知メッセージを送信する送信側当事者に返却するステップと、
前記ランダムに生成されたメッセージを復号化するステップと、
前記ランダムに生成されたメッセージを再度暗号化するステップと、
前記ランダムに生成され再度暗号化されたメッセージを前記暗号化された電子書籍と共に前記受信側当事者に返却するステップと、
を含むことを特徴とする方法。
【請求項61】
請求項57記載の方法において、前記確認するステップは、ISO標準X.509の一方向認証プロトコルを用いるステップを含むことを特徴とする方法。
【請求項62】
請求項1記載の方法において、前記電子書籍をリクエストする第1の当事者のIDを確認するステップを更に含むことを特徴とする方法。
【請求項63】
請求項62記載の方法において、前記確認するステップは、
前記第1の当事者から電子書籍リクエストを受信するステップと、
認証ストリングを生成するステップと、
前記認証ストリングを前記第1の当事者に送信するステップと、
応答メッセージを返却するステップと、
を含んでおり、前記応答メッセージは、
前記リクエストされた電子書籍を識別するIDと、
一方向ハッシュ関数を用いて署名され、暗号化されている署名された認証ストリングと、
第1の当事者の証明(certification)情報と
を含むことを特徴とする方法。
【請求項64】
請求項1記載の方法において、
前記電子書籍のために非セキュアなメタデータ・ヘッダを作成するステップと、
前記電子書籍のためにセキュアなメタデータ・ヘッダを作成するステップであって、前記セキュアなメタデータ・ヘッダは、電子書籍識別子と、復号化鍵と、復号化アルゴリズムと、元の電子書籍ファイルから導くことが許容されている前記電子書籍の多数のコピーと、配布及びフェアユースの特徴と、完全性検査情報との中の1又は複数を含む、ステップと、
前記非セキュア及びセキュアなヘッダを電子書籍と共にパッケージングして電子書籍配布ファイルを作成するステップと、
を更に含むことを特徴とする方法。
【請求項65】
請求項64記載の方法において、
前記電子書籍配布ファイルを圧縮するステップと、
前記電子書籍配布ファイルを受信側当事者に送信するステップと、
を更に含むことを特徴とする方法。
【請求項66】
請求項65記載の方法において、前記受信側当事者はテレビ分配システムのオペレーション・センタであることを特徴とする方法。
【請求項67】
請求項65記載の方法において、前記受信側当事者は電子書籍ホーム・システムであることを特徴とする方法。
【請求項68】
請求項65記載の方法において、前記受信側当事者はライブラリであることを特徴とする方法。
【請求項69】
請求項65記載の方法において、前記受信側当事者はキオスクであることを特徴とする方法。
【請求項70】
請求項65記載の方法において、前記電子書籍配布ファイルは出版者によって配布されることを特徴とする方法。
【請求項71】
請求項65記載の方法において、前記電子書籍配布ファイルはオペレーション・センタによって配布されることを特徴とする方法。
【請求項72】
請求項65記載の方法において、前記電子書籍配布ファイルはライブラリによって配布されることを特徴とする方法。
【請求項73】
請求項65記載の方法において、前記電子書籍配布ファイルは電子書籍ホーム・システムによって配布されることを特徴とする方法。
【請求項74】
請求項65記載の方法において、前記電子書籍配布ファイルはキオスクで配布されることを特徴とする方法。
【請求項75】
請求項65記載の方法において、前記電子書籍配布ファイルは第1のビューワから第2のビューワに配送されることを特徴とする方法。
【請求項76】
請求項65記載の方法において、前記電子書籍配布ファイルはセキュアなソケット層保護通信リンクを用いてインターネット上で配布されることを特徴とする方法。
【請求項77】
請求項76記載の方法において、前記受信側当事者は電子書籍リクエスト・メッセージを送信して前記電子書籍をリクエストし、前記リクエスト・メッセージは前記受信側当事者のインターネット・プロトコル・アドレスを含むことを特徴とする方法。
【請求項78】
請求項77記載の方法において、前記リクエスト・メッセージはログイン及びパスワード・シーケンスを含むことを特徴とする方法。
【請求項79】
請求項77記載の方法において、
証明書(certificate)を前記受信側当事者に送信するステップであって、前記証明書は送信側当事者と送信側当事者公開鍵とを識別する情報を含む、ステップと、
前記証明書に含まれる情報を前記情報に対する予測値と比較することによって前記証明書を確認するステップと、
アルゴリズム・サポート(algorithms supported)メッセージを前記送信側当事者に送信するステップと、
選択されたアルゴリズムを前記受信側当事者に送信するステップと、
トランザクション対称鍵を生成するステップと、
前記送信側当事者公開鍵と前記選択されたアルゴリズムとを用いて前記トランザクション対称鍵を暗号化するステップと、
前記暗号化されたトランザクション対称鍵を前記送信側当事者に送信するステップと、
送信側当事者秘密鍵を用いて前記暗号化されたトランザクション対称鍵を復号化するステップと、
前記トランザクション対称鍵を用いて前記送信側当事者と前記受信側当事者との間のトランザクションを暗号化及び復号化するステップと、
を含むことを特徴とする方法。
【請求項80】
請求項76記載の方法において、送信側当事者は電子書籍配布メッセージを前記受信側当事者に送信し、前記電子書籍配布メッセージは前記送信側当事者のインターネット・プロトコル・アドレスを含むことを特徴とする方法。
【請求項81】
請求項80記載の方法において、前記配布メッセージはログイン及びパスワード・シーケンスを更に含むことを特徴とする方法。
【請求項82】
請求項81記載の方法において、
証明書を前記送信側当事者に送信するステップであって、前記証明書は送信側当事者と送信側当事者公開鍵とを識別する情報を含む、ステップと、
前記証明書に含まれる情報を前記情報に対する予測値と比較することによって前記証明書を確認するステップと、
アルゴリズム・サポート・メッセージを前記受信側当事者に送信するステップと、
選択されたアルゴリズムを前記送信側当事者に送信するステップと、
トランザクション対称鍵を生成するステップと、
前記受信側当事者公開鍵と前記選択されたアルゴリズムとを用いて前記トランザクション対称鍵を暗号化するステップと、
前記暗号化されたトランザクション対称鍵を前記受信側当事者に送信するステップと、
受信側当事者秘密鍵を用いて前記暗号化されたトランザクション対称鍵を復号化するステップと、
前記トランザクション対称鍵を用いて前記送信側当事者と前記受信側当事者との間のトランザクションを暗号化及び復号化するステップと、
を含むことを特徴とする方法。
【請求項83】
請求項1記載の方法において、前記電子書籍は送信側当事者によって受信側当事者に配送され、更に、前記受信側当事者が前記電子書籍を受信したことを確認するステップを更に含むことを特徴とする方法。
【請求項84】
請求項83記載の方法において、前記確認するステップは、
返答メッセージを生成するステップと、
前記受信側当事者の秘密鍵を用いて前記返答メッセージを暗号化するステップと、
前記送信側当事者の公開鍵を用いて前記暗号化された返答メッセージを暗号化するステップと、
前記二重に暗号化された返答メッセージを前記送信側当事者に送信するステップと、
前記送信側当事者の秘密鍵と前記受信側当事者の公開鍵とを用いて前記二重に暗号化された返答メッセージを復号化するステップと、
を含むことを特徴とする方法。
【請求項85】
請求項83記載の方法において、前記確認するステップは、ISO標準X.509の双方向認証プロトコル・フレームワークを用いるステップを含むことを特徴とする方法。
【請求項86】
請求項1記載の方法において、暗号化鍵情報は送信側当事者と受信側当事者との間で通信ネットワークを用いて供給されることを特徴とする方法。
【請求項87】
請求項86記載の方法において、前記通信ネットワークは、テレビ配送システム、ワイアード電話ネットワーク、無線電話ネットワーク、パーソナル通信ネットワーク(PCS)、インターネット、イントラネット、ローカル・エリア・ネットワーク、無線通信ネットワーク及び光ファイバ・ネットワークの中の1又は複数を含むことを特徴とする方法。
【請求項88】
請求項1記載の方法において、暗号化鍵情報は送信側当事者と受信側当事者との間で携帯可能なメモリ記憶装置を用いて供給されることを特徴とする方法。
【請求項89】
請求項88記載の方法において、前記携帯可能なメモリ記憶装置は、PCMCIAカード、CDROM、メモリ・スティック及びスマート・カードの中の1又は複数を含むことを特徴とする方法。
【請求項90】
請求項89記載の方法において、前記暗号化鍵は有効使用期間を含むことを特徴とする方法。
【請求項91】
請求項89記載の方法において、前記携帯可能なメモリ記憶装置は通信ネットワークを用いて遠隔的に更新されることを特徴とする方法。
【請求項92】
請求項1記載の方法において、受信側当事者において前記暗号化された電子書籍を受信するステップと、
前記電子書籍を暗号化されたフォーマットでメモリ記憶装置に記憶するステップと、
を更に含むことを特徴とする方法。
【請求項93】
請求項92記載の方法において、前記暗号化された記憶はドライバ・レベルで実行され、
メモリ記憶装置のドライバ・レベルを用いて前記電子書籍を暗号化するステップと、
前記暗号化された電子書籍を前記メモリ記憶装置に記憶するステップと、
を含むことを特徴とする方法。
【請求項94】
請求項93記載の方法において、前記電子書籍は対称鍵を用いて暗号化されることを特徴とする方法。
【請求項95】
請求項92記載の方法において、前記暗号化された記憶はファイル・レベルで実行され、
一意的な対称鍵を用いて前記電子書籍を暗号化するステップと、
前記暗号化された電子書籍を前記メモリ記憶装置に記憶するステップと、
前記対称鍵を記憶するステップと、
を更に含んでおり、前記対称鍵は前記電子書籍のためのメモリ位置から離れたメモリ位置に記憶されることを特徴とする方法。
【請求項96】
請求項92記載の方法において、
前記電子書籍を暗号化し前記暗号化された電子書籍を前記メモリ記憶装置に記憶する前に、一方向ハッシング・アルゴリズムと前記電子書籍とを用いて第1のハッシング値を計算するステップと、
前記第1のハッシング値を記憶するステップと、
前記暗号化された電子書籍と前記第1のハッシング値とを検索するステップと、
前記暗号化され検索された電子書籍を復号化するステップと、
前記検索され復号化された電子書籍と前記一方向ハッシング・アルゴリズムとを用いて第2のハッシング値を計算するステップと、
前記第1及び第2のハッシング値を計算するステップであって、前記第1及び第2のが一致するときには、前記暗号化され記憶された電子書籍の完全性が保証される、ステップと、
を更に含むことを特徴とする方法。
【請求項97】
電子書籍を送信側当事者から受信し、前記電子書籍を記憶及び表示する電子書籍ビューワであって、
暗号化された電子書籍と暗号化情報とを受信する受信機と、
前記受信機に結合されており、前記暗号化された電子書籍と前記暗号化情報とを記憶するメモリと、
前記メモリに結合されており、暗号化/復号化アルゴリズムを用いて前記暗号化情報を処理し、暗号化及び復号化鍵を生成する鍵生成器と備えているプロセッサと、
前記プロセッサに結合されており、暗号化情報を前記送信側当事者に送信する送信機であって、前記暗号化情報は前記電子書籍の暗号化及び復号化と暗号化及び復号化鍵の暗号化及び復号化とを可能にする、送信機と、
を備えていることを特徴とする電子書籍ビューワ。
【請求項98】
請求項97記載の電子書籍ビューワにおいて、前記暗号化鍵と前記復号化鍵とは対称鍵であることを特徴とする電子書籍ビューワ。
【請求項99】
請求項98記載の電子書籍ビューワにおいて、前記対称鍵はランダムに生成されることを特徴とする電子書籍ビューワ。
【請求項100】
請求項98記載の電子書籍ビューワにおいて、前記メモリは対称鍵を記憶し、前記プロセッサは記憶された対称鍵を前記メモリから検索することを特徴とする電子書籍ビューワ。
【請求項101】
請求項98記載の電子書籍ビューワにおいて、前記受信機は認証局からトランザクション対称鍵を受信し、前記メモリは前記トランザクション対称鍵を記憶することを特徴とする電子書籍ビューワ。
【請求項102】
請求項101記載の電子書籍ビューワにおいて、前記プロセッサはトランザクション対称鍵リクエストを生成し、前記送信機は前記リクエストを前記認証局に送信し、前記受信機は暗号化されたトランザクション対称鍵を受信し、前記プロセッサは前記暗号化されたトランザクション対称鍵を用いて前記暗号化され受信された電子書籍を復号化することを特徴とする電子書籍ビューワ。
【請求項103】
請求項98記載の電子書籍ビューワにおいて、前記対称鍵は秘密鍵と秘密暗号化アルゴリズムとを用いて暗号化され、前記プロセッサは公開鍵と公開鍵復号化アルゴリズムとを用いて暗号化された対称鍵を復号化することを特徴とする電子書籍ビューワ。
【請求項104】
請求項98記載の電子書籍ビューワにおいて、前記プロセッサは共有鍵ネゴシエーション・アルゴリズムを更に備えており、前記対称鍵は共有トランザクション対称鍵であり、前記プロセッサは前記送信側当事者とネゴシエートして前記共有トランザクション対称鍵を生成することを特徴とする電子書籍ビューワ。
【請求項105】
請求項97記載の電子書籍ビューワにおいて、前記プロセッサは第1のシード鍵生成アルゴリズムと第2のシード鍵生成アルゴリズムとを更に備えており、前記プロセッサは前記第1のシード鍵生成アルゴリズムを用いて暗号化鍵を生成し、前記第2のシード鍵生成アルゴリズムを用いて復号化鍵を生成することを特徴とする電子書籍ビューワ。
【請求項106】
請求項97記載の電子書籍ビューワにおいて、前記暗号化鍵は公開鍵であり、前記復号化鍵は秘密鍵であることを特徴とする電子書籍ビューワ。
【請求項107】
請求項97記載の電子書籍ビューワにおいて、前記暗号化鍵は秘密鍵であり、前記復号化鍵は公開鍵であることを特徴とする電子書籍ビューワ。
【請求項108】
請求項97記載の電子書籍ビューワにおいて、前記受信機は前記電子書籍と共に復号化鍵を受信することを特徴とする電子書籍ビューワ。
【請求項109】
請求項108記載の電子書籍ビューワにおいて、前記復号化鍵はこの電子書籍ビューワに送られる前に暗号化されることを特徴とする電子書籍ビューワ。
【請求項110】
請求項97記載の電子書籍ビューワにおいて、前記電子書籍は、DES、PKZIP及びBLOWFISH暗号化アルゴリズムの中の1つを用いて暗号化されることを特徴とする電子書籍ビューワ。
【請求項111】
請求項97記載の電子書籍ビューワにおいて、前記暗号化された電子書籍はこの電子書籍ビューワにブロードキャストされることを特徴とする電子書籍ビューワ。
【請求項112】
請求項111記載の電子書籍ビューワにおいて、前記電子書籍は、この電子書籍ビューワに対応する第1の公開鍵システムを用いて暗号化されることを特徴とする電子書籍ビューワ。
【請求項113】
請求項97記載の電子書籍ビューワにおいて、この電子書籍ビューワは電子書籍ビューワの予め定義された1又は複数のグループに割り当てられていることを特徴とする電子書籍ビューワ。
【請求項114】
請求項97記載の電子書籍ビューワにおいて、この電子書籍ビューワに結合されたライブラリ・ユニットを更に備えており、前記ライブラリ・ユニットがセキュリティ処理を完了することを特徴とする電子書籍ビューワ。
【請求項115】
請求項97記載の電子書籍ビューワにおいて、前記プロセッサは完全性検査アルゴリズムを含むことを特徴とする電子書籍ビューワ。
【請求項116】
請求項97記載の電子書籍ビューワにおいて、前記プロセッサは前記送信側当事者のIDを確認する確認アルゴリズムを含むことを特徴とする電子書籍ビューワ。
【請求項117】
請求項97記載の電子書籍ビューワにおいて、前記プロセッサは認証アルゴリズムを含むことを特徴とする電子書籍ビューワ。
【請求項118】
請求項97記載の電子書籍ビューワにおいて、前記送信側当事者は書籍出版者であることを特徴とする電子書籍ビューワ。
【請求項119】
請求項97記載の電子書籍ビューワにおいて、前記送信側当事者はケーブル・テレビ配送システムのオペレーション・センタであることを特徴とする電子書籍ビューワ。
【請求項120】
請求項97記載の電子書籍ビューワにおいて、前記送信側当事者はインターネット・ウェブ・サイトを用いて電子書籍を送信することを特徴とする電子書籍ビューワ。
【請求項121】
請求項97記載の電子書籍ビューワにおいて、前記送信側当事者はキオスクであることを特徴とする電子書籍ビューワ。
【請求項122】
請求項97記載の電子書籍ビューワにおいて、前記送信側当事者は別の電子書籍ビューワであることを特徴とする電子書籍ビューワ。
【請求項123】
請求項97記載の電子書籍ビューワにおいて、この電子書籍ビューワは、暗号化された電子書籍と暗号化情報とを通信ネットワークを用いて受け取ることを特徴とする電子書籍ビューワ。
【請求項124】
請求項123記載の電子書籍ビューワにおいて、前記通信ネットワークは、テレビ配送システム、ワイアード電話システム、無線電話ネットワーク、パーソナル通信ネットワーク、ワイアード・インターネット・システム、無線インターネット・システム、イントラネット、ローカル・エリア・ネットワーク、無線通信ネットワーク及び光ファイバ・ネットワークの中の1又は複数を含むことを特徴とする電子書籍ビューワ。
【請求項125】
請求項97記載の電子書籍ビューワにおいて、データ入力ポートを更に備えており、前記電子書籍は、暗号化鍵情報を前記データ入力ポートと携帯可能なメモリ記憶装置を用いて受け取ることを特徴とする電子書籍ビューワ。
【請求項126】
請求項125記載の電子書籍ビューワにおいて、前記携帯可能なメモリ記憶装置は、PCMCIAカード、CDROM、メモリ・スティック及びスマート・カードの中の1又は複数を含むことを特徴とする電子書籍ビューワ。
【請求項127】
請求項126記載の電子書籍ビューワにおいて、前記暗号化鍵は有効使用期間を含むことを特徴とする電子書籍ビューワ。
【請求項128】
請求項126記載の電子書籍ビューワにおいて、前記暗号化鍵は有効使用期間を含むことを特徴とする電子書籍ビューワ。
【請求項129】
請求項125記載の電子書籍ビューワにおいて、前記携帯可能なメモリ記憶装置は通信ネットワークを用いて遠隔的に更新されることを特徴とする電子書籍ビューワ。
【請求項130】
第1の当事者から第2の当事者に配送するために電子書籍を暗号化するシステムであって、
電子書籍と暗号化情報とを受信及び送信する第1のインターフェースと、
前記第1のインターフェースに結合されており、前記電子書籍と前記暗号化情報とを記憶する第1のメモリと、
前記第1のインターフェースと前記第1のメモリとに結合されており、前記暗号化情報を処理し前記電子書籍を暗号化及び復号化する第1のプロセッサと、
前記第1の当事者から送信される電子書籍を受信し、暗号化情報を受信及び送信する第2のインターフェースと、
前記第2のインターフェースに結合されており、前記受信された電子書籍と前記暗号化情報とを記憶する第2のメモリと、
前記第2のインターフェースと前記第2のメモリとに結合されており、前記暗号化情報を処理し前記受信された電子書籍を復号化する第2のプロセッサと、
を備えていることを特徴とするシステム。
【請求項131】
請求項130記載のシステムにおいて、前記第1及び第2の当事者は通信ネットワークに結合されており、前記暗号化情報と前記電子書籍とは前記通信ネットワークを用いて送信及び受信されることを特徴とするシステム。
【請求項132】
請求項131記載のシステムにおいて、前記通信ネットワークは、テレビ配送システム、ワイアード電話システム、無線電話ネットワーク、パーソナル通信ネットワーク、ワイアード・インターネット・システム、無線インターネット・システム、イントラネット、ローカル・エリア・ネットワーク、無線通信ネットワーク及び光ファイバ・ネットワークの中の1又は複数を含むことを特徴とするシステム。
【請求項133】
請求項130記載のシステムにおいて、前記暗号化情報は暗号化鍵と復号化鍵とを含むことを特徴とするシステム。
【請求項134】
請求項133記載のシステムにおいて、前記暗号化鍵と前記復号化鍵とは対称鍵を含むことを特徴とするシステム。
【請求項135】
請求項134記載のシステムにおいて、前記第1のプロセッサは、前記対称鍵を生成する第1の鍵生成器であることを特徴とするシステム。
【請求項136】
請求項135記載のシステムにおいて、前記第1の鍵生成器は前記対称鍵をランダムに生成することを特徴とするシステム。
【請求項137】
請求項134記載のシステムにおいて、前記第2のプロセッサは、前記対称鍵を生成する第2の鍵生成器を備えていることを特徴とするシステム。
【請求項138】
請求項137記載のシステムにおいて、前記第2の鍵生成器は前記対称鍵をランダムに生成することを特徴とするシステム。
【請求項139】
請求項134記載のシステムにおいて、前記第1のプロセッサと前記第2のプロセッサとは、前記第1及び第2のメモリから前記対称鍵をそれぞれ検索することを特徴とするシステム。
【請求項140】
請求項134記載のシステムにおいて、前記対称鍵は、第三者によって供給されるトランザクション対称鍵であることを特徴とするシステム。
【請求項141】
請求項140記載のシステムにおいて、前記第三者は認証局であることを特徴とするシステム。
【請求項142】
請求項141記載のシステムにおいて、前記認証局は暗号化されたトランザクション対称鍵を発行することを特徴とするシステム。
【請求項143】
請求項142記載のシステムにおいて、前記トランザクション対称鍵は、第1当事者対称鍵を用いて前記認証局によって暗号化されることを特徴とするシステム。
【請求項144】
電子書籍の安全な配布方法であって、
電子書籍を受信するステップと、
暗号化鍵を取得するステップと、
前記暗号化鍵と暗号化アルゴリズムとを用いて前記電子書籍を処理するステップと、
前記暗号化された電子書籍を受信者に送信するステップと、
復号化鍵を取得するステップと、
暗号化された電子書籍を前記復号化鍵と復号化アルゴリズムとを用いて復号化するステップと、
を含むことを特徴とする方法。
【請求項145】
請求項144記載の方法において、前記暗号化された電子書籍は複数のホーム・システムに同時にブロードキャストされることを特徴とする方法。
【請求項146】
請求項145記載の方法において、前記暗号化鍵はトランザクション対称鍵であることを特徴とする方法。
【請求項147】
請求項146記載の方法において、
前記トランザクション対称鍵を、第1のホーム・システムに対応する第1の公開鍵を用いて暗号化するステップと、
前記トランザクション対称鍵を、第2の及び後続のホーム・システムにそれぞれ対応する第2の及び後続の公開鍵を用いて暗号化するステップと、
第1の及び後続の暗号化されたトランザクション対称鍵を複数のホーム・システムに配送するステップと、
配送された第1の暗号化されたトランザクション対称鍵を前記第1のホーム・システムにおいて第1の秘密鍵を用いて復号化するステップと、
前記第2の及び後続の暗号化されたトランザクション対称鍵を前記複数のホーム・システムの対応する1又は複数において第2の及び後続の秘密鍵を用いてそれぞれ復号化するステップと、
前記配送された暗号化された電子書籍を前記複数のホーム・システムの1又は複数において前記復号化されたトランザクション対称鍵を用いて復号化するステップと、
を更に含むことを特徴とする方法。
【請求項148】
請求項147記載の方法において、
前記複数のホーム・システムの中の1又は複数を1又は複数の予め定義されたグループに割り当てるステップと、
ホーム・システムの前記1又は複数のグループのそれぞれに対してグループ対称鍵を生成するステップと、
前記対応するグループ対称鍵をホーム・システムの前記1又は複数のグループにおいて それぞれのホーム・システムに配布するステップと、
を更に含むことを特徴とする方法。
【請求項149】
請求項144記載の方法において、前記電子書籍をメモリに暗号化されたファイルとして記憶するステップを更に含むことを特徴とする方法。
【請求項150】
請求項144記載の方法において、前記暗号化された電子書籍は出版者によって送信され、受信者は電子書籍配布システムのオペレーション・センタであることを特徴とする方法。
【請求項151】
請求項144記載の方法において、前記暗号化された電子書籍はオペレーション・センタによって送信され、前記受信者はホーム・システムであることを特徴とする方法。
【請求項152】
請求項144記載の方法において、前記暗号化された電子書籍は貸与機関によって送信され、前記受信者はホーム・システムであることを特徴とする方法。
【請求項153】
請求項144記載の方法において、前記暗号化された電子書籍はホーム・システム・ライブラリによって送信され、前記受信者はホーム・システム・ビューワであることを特徴とする方法。
【請求項154】
請求項144記載の方法において、前記暗号化された電子書籍は第1のホーム・システム・ビューワによって送信され、前記受信者は第2のホーム・システム・ビューワであることを特徴とする方法。
【請求項155】
請求項144記載の方法において、前記電子書籍に関係する保護されたメタデータ・ヘッダを作成するステップを更に含んでおり、前記保護されたメタデータ・ヘッダは、電子書籍識別子、メタデータ・フォーマット識別子、復号化鍵及び復号化アルゴリズムを含むことを特徴とする方法。
【請求項156】
請求項155記載の方法において、前記保護されたメタデータ・ヘッダには暗号化された電子書籍が提供されることを特徴とする方法。
【請求項157】
請求項155記載の方法において、前記保護されたメタデータ・ヘッダは、前記暗号化された電子書籍から離れて提供されることを特徴とする方法。
【請求項158】
請求項155記載の方法において、前記保護されたメタデータ・ヘッダは、暗号化された電子書籍の許容された多数のコピーと、前記電子書籍に対してサポートされた配布機能と、公正使用機能と、完全性検査情報とを更に含むことを特徴とする方法。
【請求項159】
請求項158記載の方法において、前記公正使用機能は、前記電子書籍を特定の時間の間使用することを含むことを特徴とする方法。
【請求項160】
請求項159記載の方法において、前記公正使用機能は、印刷イネーブル機能を含むことを特徴とする方法。
【請求項161】
請求項160記載の方法において、前記印刷イネーブル機能は、前記電子書籍が特定の数のコピーだけ印刷されることを可能にすることを特徴とする方法。
【請求項162】
請求項158記載の方法において、前記配布機能は貸与イネーブル機能を含み、前記貸与イネーブル機能によって送信側当事者が前記電子書籍を1又は複数の受信者に送信することが可能となることを特徴とする方法。
【請求項163】
請求項144記載の方法において、前記暗号化された電子書籍を前記受信者に送信前に圧縮するステップを更に含むことを特徴とする方法。
【請求項164】
請求項144記載の方法において、前記受信者のIDを認証するステップを更に含むことを特徴とする方法。
【請求項165】
請求項164記載の方法において、前記認証するステップはデジタル署名アルゴリズムを用いるステップを含むことを特徴とする方法。
【請求項166】
請求項164記載の方法において、前記認証するステップはパスワードを用いるステップを含むことを特徴とする方法。
【請求項167】
請求項144記載の方法において、前記暗号化された電子書籍を送信するステップは前記暗号化された電子書籍を遠隔位置に送信するステップを含み、前記受信者は前記暗号化された電子書籍を前記遠隔位置から検索することを特徴とする方法。
【請求項168】
請求項167記載の方法において、前記遠隔位置はインターネット・ウェブ・サイトであることを特徴とする方法。
【請求項169】
請求項167記載の方法において、前記遠隔位置はコンピュータであり、前記受信者は前記コンピュータに結合されていることを特徴とする方法。
【請求項170】
請求項169記載の方法において、前記受信者と前記コンピュータとは通信ネットワークによって結合されていることを特徴とする方法。
【請求項171】
請求項169記載の方法において、前記通信ネットワークは赤外線ネットワークであることを特徴とする方法。
【請求項172】
請求項169記載の方法において、前記通信ネットワークは無線周波数ネットワークであることを特徴とする方法。
【請求項173】
請求項167記載の方法において、前記送信側当事者は前記暗号化された電子書籍を前記遠隔位置から特定の時間経過後に除去することを特徴とする方法。
【請求項174】
請求項144記載の方法において、前記受信者はホーム・システムであり、
前記ホーム・システムを前記送信側当事者を用いて登録するステップと、
前記ホーム・システムに電子書籍配置位置を割り当てるステップと、
前記ホーム・システムに対する電子書籍を前記配置位置に送信するステップと、
を更に含むことを特徴とする方法。
【請求項175】
請求項174記載の方法において、復号化情報を前記配置位置に送信するステップを更に含むことを特徴とする方法。
【請求項176】
請求項174記載の方法において、前記送信側当事者は前記登録ステップの間に前記ホーム・システムから情報を取得し、前記情報は前記ホーム・システムの内部シリアル番号を含むことを特徴とする方法。
【請求項177】
請求項144記載の方法において、
前記暗号化された電子書籍の受信時に返答メッセージを生成するステップと、
前記暗号化された電子書籍の受信を示す返答メッセージを前記送信側当事者に返却するステップと、
を更に含むことを特徴とする方法。
【請求項178】
請求項144記載の方法において、
前記暗号化された電子書籍の復号化時に返答メッセージを生成するステップと、
前記返答メッセージを前記送信側当事者に返却するステップと、
を更に含むことを特徴とする方法。
【請求項179】
請求項144記載の方法において、前記受信者は公共ビューワであることを特徴とする方法。
【請求項180】
請求項144記載の方法において、前記暗号化された電子書籍と共にデータ・ヘッダを送信するステップを更に含み、前記データ・ヘッダは前記受信者による前記電子書籍の保持のための時間を含むことを特徴とする方法。
【請求項181】
請求項144記載の方法において、前記電子書籍の第1の部分は暗号化され、前記電子書籍の第2の部分は暗号化されていないことを特徴とすることを特徴とする方法。
【請求項182】
請求項144記載の方法において、著作権の告知を前記電子書籍に適用するステップを更に含むことを特徴とする方法。
【請求項183】
請求項144記載の方法において、ステノグラフィ情報が前記電子書籍に埋め込まれていることを特徴とする方法。
【請求項184】
請求項183記載の方法において、前記ステノグラフィ情報が有効な受信者ビューワを識別することを特徴とする方法。
【請求項185】
請求項184記載の方法において、ビューワは、そのステノグラフィ情報が表示しているビューワと一致する電子書籍だけを表示することを特徴とする方法。
【請求項186】
請求項144記載の方法において、前記暗号化及び復号化アルゴリズムは、配布ネットワークを介してダウンロードされるソフトウェアを用いて更新されることを特徴とする方法。
【請求項187】
請求項144記載の方法において、前記暗号化及び復号化アルゴリズムは物理的媒体を用いて更新されることを特徴とする方法。
【請求項188】
請求項187記載の方法において、前記物理的媒体は、PCMCIAカード、スマート・カード、メモリ・スティック及びメモリ装置の中の1つを含むことを特徴とする方法。
【請求項189】
請求項144記載の方法において、前記電子書籍は1又は複数のページを含み、ビューワは電子書籍をページごとに復号化し、前記電子書籍の1又は複数のページはそれぞれが見られる直前に復号化されることを特徴とする方法。

【図1a】
image rotate

【図1b】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6a】
image rotate

【図6b】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate

【図10】
image rotate

【図11】
image rotate

【図12】
image rotate

【図13】
image rotate

【図14a】
image rotate

【図14b】
image rotate

【図14c】
image rotate

【図14d】
image rotate

【図14e】
image rotate

【図14f】
image rotate

【図14g】
image rotate

【図14h】
image rotate

【図14i】
image rotate

【図14j】
image rotate

【図15】
image rotate

【図16a】
image rotate

【図16b】
image rotate

【図17】
image rotate

【図18a】
image rotate

【図18b】
image rotate

【図19a】
image rotate

【図19b】
image rotate

【図19c】
image rotate

【図20】
image rotate

【図21】
image rotate

【図22】
image rotate

【図23a】
image rotate

【図23b】
image rotate

【図23c】
image rotate

【図24a】
image rotate

【図24b】
image rotate

【図25a】
image rotate

【図25b】
image rotate

【図26】
image rotate

【図27】
image rotate

【図28】
image rotate

【図29】
image rotate

【図30】
image rotate

【図31】
image rotate

【図32】
image rotate

【図33】
image rotate

【図34】
image rotate

【図35】
image rotate

【図36】
image rotate


【公開番号】特開2011−205646(P2011−205646A)
【公開日】平成23年10月13日(2011.10.13)
【国際特許分類】
【外国語出願】
【出願番号】特願2011−88849(P2011−88849)
【出願日】平成23年4月13日(2011.4.13)
【分割の表示】特願2001−525893(P2001−525893)の分割
【原出願日】平成12年9月21日(2000.9.21)
【公序良俗違反の表示】
(特許庁注:以下のものは登録商標)
1.GSM
【出願人】(500151606)ディスカバリー・コミュニケーションズ・エルエルシー (3)
【Fターム(参考)】