説明

風呂水の循環濾過装置

【課題】風呂水の循環濾過装置において、主に水面付近に浮遊する毛髪等の浮遊物を有効に除去する。
【解決手段】浴槽の内側壁面に吸盤等により取付可能とした筐体の正面上側に横長に開口する集水スリットを設け、筐体内には吐水ノズルを設け、さらに筐体内には、下端に吸水口を有し中段正面に吐出管を有する電動の水中ポンプを立設し、吐出管は上記吐水ノズルと連通させ、筺体内部の上記集水スリットより下段には全体に亘り濾過層を設けると共に上記水中ポンプの吸水口の周囲にケージを設けて濾過層と吸水口の間に空間部を形成した。水中ポンプの上面に外気を導入するエアチューブを設けて水中ポンプにエアレーション機能を付加した。吐水ノズルの先端は吐水ノズル途中の断面積より小さい断面積の扁平口とすると共に、吐水ノズルの先端を任意の上下方向に折曲可能とした。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
この発明は、風呂浴槽の水を汲み上げ、適宜な濾過装置を通して水を濾過乃至浄化し、再び浴槽内に循環させる循環濾過装置に関するものである。
【背景技術】
【0002】
従来から、風呂水をポンプで汲み上げ、これを濾過し、再び浴槽内に戻す循環濾過装置として種々のものが提案されている。例えば特許文献1の図5に従来例の一つが示されている。この浴槽水循環浄化装置は、浴槽の外に循環装置の本体容器を設置し、循環路で浴槽内と連結された構造となっている。容器の内部には、フィルタ、浄化材及び保温ヒータが配置され、循環路の途中には、浴槽水を強制的に循環させるポンプが設けられている。そして、ポンプを作動させると、浴槽内の浴槽水が循環路を通って本体容器の内部に送り込まれ、まずフィルタにて比較的大きな浮遊物の捕集がなされ、続いて浄化材にて微細な浮遊物の捕集がなされ、さらに保温ヒータによって適温に加熱され、循環路を通って再び浴槽に戻される。このような行程を連続的に行うことにより、浴槽水の浄化がなされるものである。
【0003】
しかしながら、この種の循環装置は、大型で、浴槽外に設置しなければならず、高価でもあった。このため、特許文献1本文や、特許文献2、特許文献3に示すように、浴槽内壁に固定したり、湯船に浮かべたりできるようにした、比較的小型の循環装置が提案されている。
【0004】
【特許文献1】特開平9−225222号公報
【特許文献2】特開2003−52560号公報
【特許文献3】特開2000−153110号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
これらの循環装置も、基本的な動作原理は、前記装置と同様であり、ポンプで風呂水を循環させ、その途中に濾過装置を設けて風呂水を濾過するようにしたものである。しかしながら、これらの濾過装置は、その吸水口が水中ないし水底に設けられているので、水中に浮遊する浮遊物等を吸入、濾過することはできるが、水面上に浮かんだ毛髪や湯垢などは吸入することができず、これらを有効に除去できないという課題が残されている。また、濾過後の湯水は浴槽の上層から静かに戻されるだけ、浴槽内に強制的な循環流を形成することがなく、また、気泡流を発生させて、曝気による浄化や撹拌を期待できるものでもなかった。
【0006】
本発明は、主に水面付近に浮遊する毛髪等の浮遊物を有効に除去することを目的とし、さらに、気泡流を発生させて、曝気による水質の浄化を促したり、浴槽内に一定方向の循環流を形成することを目的としたものである。
【課題を解決するための手段】
【0007】
上述した課題を解決するため、本発明は、浴槽の内側壁面に吸盤等により取付可能とした筐体の正面上側に横長に開口する集水スリットを設け、筐体内には吐水ノズルを設け、さらに筐体内には、下端に吸水口を有し中段正面に吐出管を有する電動の水中ポンプを立設し、吐出管は上記吐水ノズルと連通させ、筺体内部の上記集水スリットより下段には全体に亘り濾過層を設けると共に上記水中ポンプの吸水口の周囲にケージを設けて濾過層と吸水口の間に空間部を形成するという手段を採用した。
【0008】
また、水中ポンプの上面に外気を導入するエアチューブを設けて水中ポンプにエアレーション機能を付加するという手段を採用した。
【0009】
さらに、吐水ノズルの先端は吐水ノズル途中の断面積より小さい断面積の扁平口とすると共に、吐水ノズルの先端を任意の上下方向に折曲可能とする手段、及び、吐水ノズルの先端を着脱自在として、別途ホース等を接続できるようにするという手段を採用した。
【0010】
また、濾過層は、少なくとも比較的大きな浮遊物を濾過するフィルタ状のものと、微細な浮遊物を吸着する繊維素材や多孔質セラミックスなどからなる吸着性の浄化材とからなる構成とするという手段を採用した。
【発明の効果】
【0011】
上記構成にかかる本発明の風呂水の循環濾過装置は、筐体上側に集水スリットを設けているので、この集水スリットの位置を風呂水の水面レベルと一致させることによって、風呂水の表層の水を本装置内に取り込むことができる。そのため、従来の濾過装置では除去が難しかった水面に浮かぶ毛髪や湯垢などを効率よく濾過することができるようになった。また、水中ポンプの下端の吸水口から吸水するので、筐体内に下方向への水流が生じ、風呂水が効率よく濾過層を通過する。さらに、吸水口の周囲に設けたケージによって濾過層と吸水口の間に空間部を形成したので、濾過層が直接吸水口を覆うことがなく、吸水効率の低下を防止できる。
【0012】
水中ポンプにエアレーション機能を付加した場合には、発生する多数の気泡の曝気により、風呂水を浄化することができる。また、多数の気泡は、水中の浮遊物を絡め取って、その上昇流によって水面近くに浮遊物を浮き上がらせるので、集水スリットから浮遊物を含む風呂水を効率よく集水でき、効率のよい濾過が実現する。
【0013】
また、吐水ノズルの先端は途中の断面積より小さい断面積の扁平口に形成されているので、吐出される水流が、幅広く且つ速度の速いものとなり、浴槽内に循環流を形成できる。さらに、吐水ノズルの先端方向を任意に変更できるようにしているので、浴槽の形状に応じて、循環流の方向の調節が可能となるものである。
【0014】
吐水ノズルを外して、別途ホース等を取付ければ、風呂水を浴槽外に効率よく排出して、例えば残り湯を洗濯水などに利用できるようになる。
【0015】
濾過層を、少なくともフィルタ状のものと吸着性の浄化材とで構成するので、毛髪や湯垢などの大きな浮遊物はフィルタで濾過し、微細な浮遊物は浄化材が吸着するようになり浄水効果を高めることができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0016】
以下、本発明に係る風呂水の循環濾過装置の好ましい実施の形態を、添付した図面について具体的に説明する。図1(A)は本発明の実施例の正面図、(B)はその内部構造を示す断面図である。また、図2(A)は実施例の側面図、(B)はその断面図である。
【0017】
各図において、循環濾過装置の筐体1は、例えば合成樹脂で矩形箱状に形成し、その正面上側に横長の集水スリット2を開口して設けている。また、筐体1の正面には、吐水ノズル3を突出して設けている。吐水ノズル3の基部は円管状であるが、先端はその途中の円管の断面積より小さい断面積の扁平口に形成して、吐出される水流が幅広く且つ速度の速い吐水流となるようにしている。この吐水ノズル3はさらに任意の上下方向に折曲可能として吐水流の方向を変更できるように形成され、必要に応じて、該先端部を着脱自在とすることもある。
【0018】
次に、筐体1の内部には、下端に吸水口4を有すると共に中段正面に吐出管5を有する水中ポンプ6を立設し、水中ポンプ6の吐出管5は上記吐水ノズル3に連通している。また、筐体1内部の上記集水スリット2より下段には全体に亘り濾過層7を形成すると共に、水中ポンプ6の吸水口4の周囲には多数の孔を穿設したケージ8を設け、上述した濾過層7と吸水口4の間に空間部9を形成している。この空間部9は、濾過層7が直接吸水口4に密着して吸水効率を低下させることを防止するためである。
【0019】
濾過層7の具体的構造は、特に限定するものではないが、少なくとも上層には毛髪や湯垢など比較的大きな浮遊物を濾過する網や不織布などのフィルタ状のものを設け、中間層、下層には繊維素材からなる濾過材や、多孔質セラミックスなどの吸着性の浄化材からなる濾過材を設けることが好ましい。これにより、大きな浮遊物も、微細な浮遊物も濾過することが可能となる。さらに、トルマリンや磁石に代表される水活性化材の層を設けて風呂水を活性化させ、入浴者の血行や新陳代謝の促進を図ることも可能である。
【0020】
水中ポンプ6は、上面に接続した電源コード10を介して動作電力を供給して作動させる。また、同じく上面に接続するエアチューブ11を介して水中ポンプ6内に外気を導入し、吸い上げた水と混合して吐水ノズル3から細かな気泡を吐出するエアレーションの機能を付加している。
【0021】
また、筐体1の背面の適宜箇所には、例えば複数の吸盤12を設け、浴槽の内側壁面の所定高さに取付け可能とする。なお、筐体1の形状は矩形箱状に限定するものではなく、例えば浴槽のコーナー部に取付ける場合には平面形状が三角形乃至扇形となるようにしてもよい。この場合も、集水スリット2は広く設けることが好ましい。
【0022】
本発明に係る風呂水の循環濾過装置の構成は上述した通りであるが、続いて、この装置の使用方法について説明する。本濾過装置は、吸盤12を介して浴槽の内側壁面に取付ける。このとき、風呂水の水面レベル(L)と、本濾過装置の集水スリット2の位置を一致させて取付ける。これにより、水面レベルの風呂水が集水スリット2から本濾過装置内に流入する。水中ポンプ6を作動させると、筐体1内の水は吸水口4から吸い上げられ、吐出管5、吐水ノズル3から排出される。このとき、筐体1内では、矢印で示すような下方向への水流が形成される。この水流によって、本濾過装置内に流入した水が濾過層7を強制的に通過するので、濾過層7により、水面及び水中に浮遊していた毛髪や湯垢などの浮遊物が完全に除去できる。さらに、上述したように、濾過層7の構成によっては風呂水を活性化させることもできる。
【0023】
濾過層7により浮遊物が除去された水は、吐出管5及び吐水ノズル3を通って装置外に排出される。このとき、吐水ノズル3は断面積を小さくした扁平に形成されているので、水は勢いよく排出され、浴槽内に一定方向の水流を形成する。吐水ノズル3の方向を浴槽の形状に合わせて下向きに調整することにより、図3に示すように、本装置から浴槽内を循環し、再び本装置の集水スリット2の近辺に至る循環流を形成することができ、水面の浮遊物を本濾過装置内により多く取り込むことができるようになる。
【0024】
また、エアチューブ11から水中ポンプ6内に外気を取り込み、エアレーション機能を作動させれば、循環流と共に多数の小さな気泡が排出される。この気泡の曝気によっても水の汚れを浄化する効果が期待できる。さらに、多数の小さな気泡は、水中の浮遊物を絡め取りながら上昇するので、循環流に乗って浮遊物が水面近くに浮き上がり、集水スリット2からより多くの浮遊物を濾過装置内に取り込むことができる。
【0025】
なお、エアチューブ11を水中内に沈めてエアレーションを中止すると共に本濾過装置全体を風呂水内に沈めたうえ、上記吐水ノズル3を取り外し、吐出管5に適当長さのホース(図示せず)を接続すれば、濾過した風呂水をホースを介して外部に排出することができ、例えば、風呂の残り湯を洗濯水として利用することができるようになる。
【図面の簡単な説明】
【0026】
【図1】(A)は本発明の実施例の正面図、(B)はその内部構造を示す断面図である。
【図2】(A)は実施例の側面図、(B)はその断面図である。
【図3】浴槽内の水流の方向を示す側面図である。
【符号の説明】
【0027】
1 筐体
2 集水スリット
3 吐水ノズル
4 吸水口
5 吐出管
6 水中ポンプ
7 濾過層
8 ケージ
9 空間部
10 電源コード
11 エアチューブ
12 吸盤

【特許請求の範囲】
【請求項1】
浴槽の内側壁面に吸盤等により取付可能とした筐体の正面上側に横長に開口する集水スリットを設け、筐体内には吐水ノズルを設け、さらに筐体内には、下端に吸水口を有し中段正面に吐出管を有する電動の水中ポンプを立設し、吐出管は上記吐水ノズルと連通させ、筺体内部の上記集水スリットより下段には全体に亘り濾過層を設けると共に上記水中ポンプの吸水口の周囲にケージを設けて濾過層と吸水口の間に空間部を形成したことを特徴とする風呂水の循環濾過装置。
【請求項2】
水中ポンプの上面に外気を導入するエアチューブを設けて水中ポンプにエアレーション機能を付加した請求項1記載の風呂水の循環濾過装置。
【請求項3】
吐水ノズルの先端は吐水ノズル途中の断面積より小さい断面積の扁平口とすると共に、吐水ノズルの先端を任意の上下方向に折曲可能とした請求項1又は請求項2記載の風呂水の循環濾過装置。
【請求項4】
吐水ノズルの先端を着脱自在として、別途ホース等を接続できるようにした請求項1から請求項3のいずれか1項記載の風呂水の循環濾過装置。
【請求項5】
濾過層は、少なくとも比較的大きな浮遊物を濾過するフィルタ状のものと、微細な浮遊物を吸着する繊維素材や多孔質セラミックスなどからなる吸着性の浄化材とからなる構成とした請求項1から請求項4のいずれか1項記載の風呂水の循環濾過装置。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate


【公開番号】特開2007−313002(P2007−313002A)
【公開日】平成19年12月6日(2007.12.6)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2006−145435(P2006−145435)
【出願日】平成18年5月25日(2006.5.25)
【出願人】(506179114)
【出願人】(595151121)株式会社ヰゲタ (11)
【Fターム(参考)】