説明

ID証及びID証の真偽判定方法

【課題】 真偽判定可能なID証と、ID証に付加されている情報だけ真偽判定を行なうことができるID証の真偽判定方法を提供する。
【解決手段】 ID証は、識別情報と、識別情報の暗号化情報を含む二次元コードと、二次元コードに含まれている暗号化情報を復号可能な鍵情報とが表示され、また、ID証の真偽判定方法は、ID証所持者の識別情報を含む二次元コードを生成し、二次元コードを分解し復元可能な2つの二次元コードを生成し、ID証に、識別情報と、前記2つの二次元コードを表示し、ID証の真偽判定を行なう際に、ID証の2つの二次元コードを機械読み取り、機械読み取りした2つの二次元コードを合成し分解前の状態の二次元コードに復元処理し、復元処理した二次元コードに含まれる識別情報を抽出処理し、抽出した識別情報と、ID証に表示されている識別情報から機械読み取りして得た情報とを照合し結果情報を真偽判定情報として出力する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、真偽判定を行なうことができるID(Identification)証と、使用されたID証が偽造されたものであるか否かの真偽判定を行なうためのID証の真偽判定方法に関する。
【背景技術】
【0002】
従来、例えば、会議場、スポーツ大会会場、展示会場、博覧会場などのイベント会場や、企業ビル、工事現場などへの入場管理には、入場が許可された関係者などに対して予めID証の発行を行い、入場時にID証による本人確認を行なうことで、入場が許可されていない第三者の不正入場などに対する防止策を施している。
ここで言うID証とは、例えば、入場証、通行証、許可証、身分証明証などのID証所持者の個人を識別することができる識別情報が読取可能に付加されている媒体をいう。
【0003】
また、従来、ID証が不正に偽造され、使用されることを予防するために、種々の偽造防止加工をID証に施すことも既に実施されている。
これらの偽造防止用の加工としては、ホログラムを貼付させたり(例えば、特許文献1参照)、透かし模様を入れたり、個人識別情報を登録させたIDチップを埋め込んで設けたりするなどして、第三者が簡単に製造できないような加工を施している。
また、入場時にID証を所持している者が、正規にID証の発行を受けた本人であるか否かに関する本人判定を行なえるようにするため、ID証にバーコードなどの機械読取用IDコードを表示させて、そのIDコードをリーダーで読み取って、予めデータベースに登録されている照合用情報との照合処理を行なうなどして本人確認が行なえるようにしている。
【特許文献1】特開2000−158861号公報
【特許文献2】特開2003−215759号公報
【0004】
しかしながら、ID証にホログラムを貼付させたり、透かし模様を入れたり、個人識別情報を登録させたIDチップを埋め込むなどして偽造防止加工を施すと、ID証を製造する際のコストが高くなる。
また、予め登録されている照合用情報との照合処理を行なう方法では、照合処理のための設備を構築するなどの必要性がある。
そのために、できるだけ安いコストでID証の発行したくても簡単に発行することができず、更に簡単な設備により偽造防止用の真偽判定を行なうこともできないなど、簡単に真偽判定を行なえないという問題がある。
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
本発明は、安いコストで発行することができて、ID証所持者を識別可能なID証を提供すると共に、使用されたID証が、偽造品であるか否かの真偽判定をID証に付加されている情報を利用するだけで簡単に行なうことができるID証の真偽判定方法を提供する。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明のID証は、ID証の所持者の識別情報と、前記識別情報の暗号化情報を含む二次元コードと、前記二次元コードに含まれている暗号化情報を復号可能な鍵情報と、が表示されていることを特徴とする。
【0007】
また、本発明のID証は、前記鍵情報が、二次元コードで表示されていることを特徴とする。
【0008】
更に、本発明のID証は、前記二次元コードには、公開情報が含まれていることを特徴とする。
【0009】
また、本発明のID証は、前記鍵情報が、身分ID証の所持者の顔写真画像と合成されて表示されていることを特徴とする。
【0010】
また、本発明のID証の真偽判定方法は、二次元コードを利用してID証の真偽判定を行なうID証の真偽判定方法であって、前記ID証の所持者の識別情報を含む二次元コードを生成するステップと、前記二次元コードを分解して、復元可能な2つの二次元コードを生成するステップと、前記ID証に、前記識別情報と、前記2つの二次元コードを表示するステップと、前記ID証の真偽判定を行なう際に、前記ID証に表示された2つの二次元コードを機械読み取りするステップと、前記機械読み取りした2つの二次元コードを合成して、分解前の状態の二次元コードに復元処理するステップと、前記復元処理した二次元コードに含まれている識別情報を抽出処理するステップと、前記抽出処理した識別情報と、前記ID証に表示されている識別情報から機械読み取りして得た情報とを照合処理するステップと、前記照合処理した結果情報を真偽判定情報として出力するステップと、を有することを特徴とする。
【発明の効果】
【0011】
本発明のID証は、ID証に表示された情報だけを使用してID証の真偽判定を行なえるので、安いコストで偽造防止及び真偽判定を行なうことができるという効果がある。
【0012】
また、本発明のID証は、鍵情報を二次元コードで表示されているので、簡単にID証を偽造することが難しいので、偽造防止を図ることができるという効果がある。
【0013】
更に、本発明のID証は、鍵情報が顔写真画像と合成されて表示されているので、簡単に鍵情報を認識することができないので偽造防止を図ることができるという効果がある。
【0014】
また、本発明のID証の真偽判定方法は、ID証に表示されている情報を読み取ることで、真偽判定処理が行なえるので、安価なコストで、しかも簡単な設備により偽造防止用の真偽判定を行なうことができるという効果がある。
【発明を実施するための最良の形態】
【0015】
以下、本発明の実施形態に係るID証及びID証の真偽判定方法について、図面に基づいて詳細に説明する。
以下、図1は、本発明の実施形態に係るID証の表面図、図2は、本発明の実施形態に係るID証に使用する二次元コードを説明するための図、図3は、本発明の実施形態に係るID証の真偽判定方法に関するフローチャートである。
【0016】
図1に示すように、本発明の実施形態に係るID証1には、ID証1を使用するイベントの名称2、ID証1の使用者の顔写真画像3、その使用者のイベントにおける属性情報4、日付情報5、ID証1の使用者の氏名や所属などの個人情報6、更に2つの二次元コード7,8などが表示されている。
この2つの二次元コード7,8のうち、その一方の二次元コード7は、顔写真画像3と合成された画像として表示され、目視により簡単に認識できないような状態で表示されている。
【0017】
これらの2つの二次元コード7,8のうち、一方の二次元コード7には、暗号化情報と公開情報とを有し、また、他方の二次元コード8には、二次元コード7に含まれている暗号化情報を復号させることができる鍵情報が含まれている。
したがって、二次元コード7の暗号化情報を復号するためには、二次元コード7と二次元コード8とを読み取り、これらの2つの二次元コード7,8を合成させることにより、その合成させた二次元コードに基づき情報の読み取りが行なわれるようにしてある。
【0018】
図2には、ID証1に表示されている二次元コード7と二次元コード8との関係が示されている。
二次元コード7と二次元コード8とを生成する場合には、処理装置により、まずID証の所持者の識別情報を有する二次元コード10の生成を行なった後に、この二次元コード10を分解して、暗号化情報と公開情報とを有する二次元コード7と、鍵部分の二次元コード8とを生成する。
したがって、二次元コード7または二次元コード8を読み取っても所持者の識別情報を読み取ることができない状態に表示されている。
そして、所持者の識別情報を読み取る際には、処理装置で二次元コード7と二次元コード8とを読み取って、これらの2つの二次元コード7,8を合成して、復元させた二次元コード11を生成する。
そして、この復元させた二次元コード11が、ID証の所持者の識別情報を有する二次元コード10と同一となるので、この二次元コード11を読み取ることで、ID証所持者の識別情報の読み取りを行なうことができるようにしてある。
【0019】
以上のように、ID証1には、ID証の所持者の識別情報が文字で表示されているが、このID証の所持者の識別情報を含む二次元コード10を分解させた2つの二次元コード7,8も表示されているので、ID証1の偽造品が出回った場合でも、偽造ID証1に表示されている2つの二次元コード7,8を読み取り、2つの二次元コード7,8から復元した二次元コード11を生成させて、この二次元コード11に含まれているID証の所持者の識別情報と、文字で表示されている識別情報とを照合することで、真偽判定を行なえるようにしてある。
【0020】
次に、本発明の実施形態に係るID証の真偽判定方法を、図3のフローチャートに従って説明する。
まず、ID証1を作成する際に、処理装置により、ID証の所持者の識別情報を含む二次元コードを生成する。(ステップS1)
次に、その生成した二次元コードを、処理装置により、復元可能な2つの二次元コードに分解して、2つの二次元コード7,8を生成する。(ステップS2)
更に、ID証1に、文字によるID証1の所持者の識別情報と、ID証1の所持者の顔写真画像と、2つの二次元コード7,8とをプリント出力して表示し、発行可能なID証1を作製する。(ステップS3)
そして、ID証1を正規の利用者に渡して発行する。(ステップS4)
【0021】
次に、利用者が所定に入場口において、ID証1を使用して入場する際に、機械読取装置によりID証1に表示されている2つの二次元コード7,8と、文字によるID証の所持者の識別情報との読み取りが行なわれる。(ステップS5)
そして、処理装置により、機械読取装置で読み取った2つの二次元コード7,8を合成して、分解前の二次元コード11に復元処理する。(ステップS6)
次に、処理装置により、復元した二次元コード11に含まれているID証所持者の識別情報の抽出処理を行なう。(ステップS7)
【0022】
次に、抽出処理したID証所持者の識別情報と、機械読取装置により読み取った文字によるID証1の所持者の識別情報との照合処理を行なう。(ステップS8)
そして、処理装置で、この照合処理の結果を真偽判定情報として出力する。(ステップS9)
この照合処理の結果が、一致していればそのID証1が本物であると判定され、また不一致であれば、ID証が偽物であると判定される。
【図面の簡単な説明】
【0023】
【図1】本発明の実施形態に係るID証の表面図である。
【図2】本発明の実施形態に係るID証に使用する二次元コードを説明するための図である。
【図3】本発明の実施形態に係るID証の真偽判定方法に関するフローチャートである。
【符号の説明】
【0024】
1 ID証
2 イベントの名称
3 ID証の使用者の顔写真画像
4 属性情報
5 日付情報
6 個人情報
7,8,10,11 二次元コード


【特許請求の範囲】
【請求項1】
ID証の所持者の識別情報と、
前記識別情報の暗号化情報を含む二次元コードと、
前記二次元コードに含まれている暗号化情報を復号可能な鍵情報と、
が表示されていることを特徴とするID証。
【請求項2】
前記鍵情報が、二次元コードで表示されていることを特徴とする請求項1記載のID証。
【請求項3】
前記鍵情報が、身分ID証の所持者の顔写真画像と合成されて表示されていることを特徴とする請求項1記載のID証。
【請求項4】
二次元コードを利用してID証の真偽判定を行なうID証の真偽判定方法であって、
前記ID証の所持者の識別情報を含む二次元コードを生成するステップと、
前記二次元コードを分解して、復元可能な2つの二次元コードを生成するステップと、
前記ID証に、前記識別情報と、前記2つの二次元コードを表示するステップと、
前記ID証の真偽判定を行なう際に、前記ID証に表示された2つの二次元コードを機械読み取りするステップと、
前記機械読み取りした2つの二次元コードを合成して、分解前の状態の二次元コードに復元処理するステップと、
前記復元処理した二次元コードに含まれている識別情報を抽出処理するステップと、
前記抽出処理した識別情報と、前記ID証に表示されている識別情報を機械読み取りした情報とを照合処理するステップと、
前記照合処理した結果情報を真偽判定情報として出力するステップと、
を有することを特徴とするID証の真偽判定方法。


【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate


【公開番号】特開2006−315305(P2006−315305A)
【公開日】平成18年11月24日(2006.11.24)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2005−140501(P2005−140501)
【出願日】平成17年5月13日(2005.5.13)
【出願人】(000002897)大日本印刷株式会社 (14,506)
【Fターム(参考)】