説明

LED実装用基板及びそれを備えたLEDバックライト

【課題】放熱性に優れたLED実装用基板を提供する。
【解決手段】LED2が実装されるLED実装用基板は放熱用のアルミ板1と、LEDが実装されると半田等を介してLEDの電極に電気的に接続される配線パターン5と、アルミ板と配線パターンとを絶縁するための絶縁層4とを備え、LED実装用基板の少なくとも一方の面に配線パターンを埃や湿気から保護し不要部分への半田の付着を防止するレジスト3、および放熱効果を有する放熱塗料9が塗布されている。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、LED実装用基板及びそれを備えたLEDバックライトに関し、特にそれらに施す放熱対策に関する。
【背景技術】
【0002】
LEDにおいて高輝度を得るためには電流を多く流す必要があるが、LEDの発光は発熱を伴いLEDに流す電流が多くなるほど発熱量も増加する。
【0003】
LEDにおいて温度が高くなると輝度が下がるのは周知の事実である。このため、例えばLEDバックライトの設計において、所望の高輝度を得るために必要なLEDの個数を決定する際には、LEDの温度上昇による輝度低下を考慮する必要がある。すなわち、所望の高輝度を得るときのLEDの温度が高ければ高いほど、必要なLEDの個数は多くなってしまい、逆に、放熱対策を施して所望の高輝度を得るときのLEDの温度を低く抑えれば抑えるほど、必要なLEDの個数を少なくすることができる。
【0004】
また、LEDは熱に弱いため、放熱対策を施さなければLEDの寿命が短縮してしまうという問題もある。
【0005】
以上の通り、LEDにとって放熱対策は非常に重要である。LEDに対する放熱対策として、LED実装用基板にヒートシンクなどの放熱装置を設けることが考えられる。しかしながら、薄型化が進んでいる電子機器(例えば液晶表示装置等)では、機器の構造上、LED実装用基板に厚みのある放熱装置を設けることは現実的に困難な状況にある。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0006】
【特許文献1】特開昭58−123575号公報(請求項4)
【特許文献2】特開2004−43612号公報(段落0016)
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0007】
このため、液晶表示装置に搭載されるLEDバックライトでは、LED実装用基板に放熱用のアルミ板を用いる放熱対策が一般的になっている。このようなLED実装用基板の従来例を図10A及び図10Bに示す。図10Aは従来例のLED実装用基板の上面図であり、図10Bは図10A中の一点鎖線で切断した従来例のLED実装用基板の部分側断面図である。
【0008】
図10A及び図10Bに示す従来例のLED実装用基板は、放熱用のアルミ板1と、LED2が実装されると半田等(不図示)を介してLED2の電極に電気的に接続される配線パターン5と、アルミ板1と配線パターン5とを絶縁するための絶縁層4と、配線パターン5を埃や湿気から保護し不要部分への半田の付着を防止するレジスト3とを備えている。
【0009】
LED2の点灯時にLED2で発生した熱の大半は、LED2の電極から半田等、配線パターン5、及び絶縁層4を経由して、アルミ板1に伝わりアルミ板1によって放熱される。したがって、図10B中の点線で囲まれた箇所すなわちLED2の電極設置箇所周辺の温度上昇が大きいと考えられる。
【0010】
液晶表示装置に搭載されるLEDバックライトのLEDは大出力であり、そのような大出力のLEDモジュールに対して、図10A及び図10Bに示す従来例のLED実装用基板では十分な放熱効果を得ることができない。このため、LEDへ供給する電流量を制限して個々のLEDの輝度を落としてLEDの発熱を抑えるなどしてLEDの長寿命化を図っており、所望の高輝度を得るために必要なLEDの個数が多くなってしまっているのが現状である。
【0011】
なお、特許文献2に記載されているように、電子・電気機器のケーシングの内表面と外表面の両方又は内表面のみに放熱塗料を塗装する構造では、図10B中の点線で囲まれた箇所すなわちLED2の電極設置箇所周辺の温度上昇を効果的に抑えることができない。
【0012】
本発明は、上記の状況に鑑み、放熱性に優れたLED実装用基板及びそれを備えたLEDバックライトを提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0013】
上記目的を達成するために本発明に係るLED実装用基板は、LEDが実装されるLED実装用基板であって、前記LED実装用基板の少なくとも一方の面に放熱塗料が塗布された領域が存在するような構成とする。
【0014】
このような構成によると、放熱塗料が塗布されているため、従来例のLED実装用基板に比べて放熱性に優れている。
【0015】
また、前記LED実装用基板のLED実装面側には、前記LEDの実装時に前記LEDの真下(前記LED側を上方向、前記LED実装用基板側を下方向としている)に該当する部分に第1の溝が形成され、前記第1の溝に前記放熱塗料が充填されていることが好ましい。
【0016】
このような構成によると、LEDの真下部分に位置する放熱塗料の量が多くなるので、放熱効果が大きくなる。
【0017】
また、前記LED実装用基板のLED実装面の反対面側には、前記LEDの実装時に前記LEDの真下に該当する部分に第2の溝が形成され、前記第2の溝に前記放熱塗料が充填されていることが好ましい。
【0018】
このような構成によると、LEDの真下部分に位置する放熱塗料の量がより一層多くなるので、放熱効果がより一層大きくなる。
【0019】
また、前記第1の溝と前記第2の溝を連通させるスルーホールが設けられ、前記スルーホールに前記放熱塗料が充填されていることが好ましい。
【0020】
このような構成によると、放熱塗料の塗装面積が大きくなるので、放熱効果が大きくなる。
【0021】
また、前記スルーホールの内壁面に、基板本体よりも熱伝導率が高い材料の層が形成されていることが好ましい。
【0022】
このような構成によると、スルーホールに充填されている放熱塗料と基板本体との間の熱伝達が良好になるので、より一層効率的に放熱が行われる。
【0023】
上記目的を達成するために本発明に係るLEDバックライトは、LEDと、前記LEDを実装する上記いずれかの構成のLED実装用基板とを備える構成とする。
【発明の効果】
【0024】
本発明に係るLED実装用基板は、LED実装用基板の少なくとも一方の面に放熱塗料が塗布された領域が存在する構成であるので、従来例のLED実装用基板に比べて放熱性に優れている。これにより、本発明に係るLED実装用基板は、従来例のLED実装用基板では解決することができなかったLEDの高輝度化・長寿命化及びLED実装用基板の省スペース化を同時に達成することができる。
【図面の簡単な説明】
【0025】
【図1A】本発明の一実施形態に係るLED実装用基板の上面図である。
【図1B】本発明の一実施形態に係るLED実装用基板の部分側断面図である。
【図2】放熱塗料の放熱効果を示すグラフである。
【図3】エッジ型LEDバックライトを備える液晶テレビジョン受信機の要部構成例を示す図である。
【図4】本発明の一実施形態に係るLED実装用基板の第1変形例を示す部分側断面図である。
【図5】本発明の一実施形態に係るLED実装用基板の第2変形例を示す部分側断面図である。
【図6】本発明の一実施形態に係るLED実装用基板の第3変形例を示す部分側断面図である。
【図7】本発明の一実施形態に係るLED実装用基板の第4変形例を示す部分側断面図である。
【図8】本発明の一実施形態に係るLED実装用基板の第5変形例を示す部分側断面図である。
【図9】本発明の一実施形態に係るLED実装用基板の第6変形例を示す部分側断面図である。
【図10A】従来例のLED実装用基板の上面図である。
【図10B】従来例のLED実装用基板の部分側断面図である。
【発明を実施するための形態】
【0026】
本発明の実施形態について図面を参照して以下に説明する。
【0027】
本発明の一実施形態に係るLED実装用基板の構成について図1A及び図1Bを参照して説明する。図1Aは本発明の一実施形態に係るLED実装用基板の上面図であり、図1Bは図1A中の一点鎖線で切断した本発明の一実施形態に係るLED実装用基板の部分側断面図である。
【0028】
図1A及び図1Bに示す本発明の一実施形態に係るLED実装用基板は、放熱用のアルミ板1と、LED2が実装されると半田等(不図示)を介してLED2の電極に電気的に接続される配線パターン5と、アルミ板1と配線パターン5とを絶縁するための絶縁層4と、配線パターン5を埃や湿気から保護し不要部分への半田の付着を防止するレジスト3、放熱塗料9とを備えている。
【0029】
図1A及び図1Bに示す本発明の一実施形態に係るLED実装用基板は、例えば以下に示す手順で作製すればよい。
(1)アルミ板1の表面上全面に絶縁層4を形成する。絶縁層4は、できるだけ薄い膜厚で絶縁層4の上と下との絶縁を確保できるものが望ましい。
(2)次に、絶縁層4上の所定領域(溝6が形成される領域以外の領域)に第1レジストを形成し、第1レジストをマスクとして、アルミ板1の表面が露出するまでエッチングを行う。当該エッチングにより削られた部分が溝6になる。そして、溝6の形成後に、第1レジストを除去する。
(3)次に、アルミ板1の表面側の全面に配線層を形成し、所定領域(配線パターン5が形成される領域)に第2レジストを形成する。その後、エッチングを行い、当該エッチング終了後に第2レジストを除去することで配線パターン5を形成する。それから、アルミ板1の表面側の所定領域(配線パターン5のうちLED2との半田付けが必要な箇所が形成される領域と溝6の領域との二領域を除いた領域)に第3レジスト(レジスト3)を形成する。
(4)次に、アルミ板1の裏面上の所定領域(溝7が形成される領域以外の領域)に第4レジストを形成し、第4レジストをマスクとして、アルミ板1の裏面をエッチングする。当該エッチングにより削られた部分が溝7になる。そして、溝7の形成後に、第4レジストを除去する。
(5)次に、ドリル加工やレーザー加工などにより、溝6と溝7を連通させるスルーホール8を一つのLED2当たり6個形成する。その後、スルーホール8の内壁面に銅メッキを施す。
(6)最後に、溝6、溝7、及びスルーホール8に絶縁性の放熱塗料9を流し込み、さらに、レジスト3上とアルミ板1の裏面側の全面とに絶縁性の放熱塗料9を塗布する。
【0030】
放熱塗料9は、図2に示すような放熱効果を持つ塗料であり、一般的には建築物の外壁や歩道のアスファルト舗装等に塗装されるものである。尚、図2において、横軸は放熱アルミ板への熱量投入開始からの経過時間であり、縦軸は放熱アルミ板の温度であり、実線は放熱アルミ板に放熱塗料を塗装していない場合の温度特性を示しており、点線は放熱アルミ板に放熱塗料を塗装している場合の温度特性を示している。図2に示す温度特性から分かるように、放熱塗料9は、発熱しているアルミ板の温度上昇を抑えることができる。
【0031】
図1A及び図1Bに示す本発明の一実施形態に係るLED実装用基板は、放熱塗料9が塗布される構成であるため、従来例のLED実装用基板に比べて放熱性に優れている。
【0032】
また、図1A及び図1Bに示す本発明の一実施形態に係るLED実装用基板では、アルミ板1の表面側(LED2の実装面側)のみならず、アルミ板1の裏面側にも放熱塗料9を塗布しているので、アルミ板1の表面側(LED2の実装面側)のみに放熱塗料9を塗布する構成よりも放熱効果が大きくなる。
【0033】
また、図1A及び図1Bに示す本発明の一実施形態に係るLED実装用基板では、基板の両面においてLED2の真下部分に溝6及び7が形成され、溝6及び7に放熱塗料9が充填されるので、LED2の真下部分に位置する放熱塗料9の量が多くなるので、このような溝を設けない構成よりも放熱効果が大きくなる。
【0034】
また、図1A及び図1Bに示す本発明の一実施形態に係るLED実装用基板では、基板の両面においてLED2の真下部分に形成される溝6及び7をスルーホール8が連通し、スルーホール8に放熱塗料9が充填されることによって、アルミ板1における放熱塗料9の塗装面積が大きくなるので、スルーホール8を設けない構成よりも放熱効果が大きくなる。さらに、一部(一つのLED2当たり2個)のスルーホール8を、温度上昇が大きいと考えられるLED2の電極設置箇所周辺に形成しているので、効率的に放熱が行われる。そして、スルーホール8の内壁面にアルミ板1よりも熱伝導率の高い銅メッキを形成することで、スルーホール8に充填されている放熱塗料9とアルミ板1との間の熱伝達が良好になるので、より一層効率的に放熱が行われる。
【0035】
ここで、エッジ型LEDバックライトを備える液晶テレビジョン受信機の要部構成例について、図3を参照して説明する。
【0036】
図3に示す液晶テレビジョン受信機のエッジ型LEDバックライトは、複数のLEDの直列接続回路であるLEDバックライト用第1LEDモジュール10と、同じく複数のLEDの直列接続回路であるLEDバックライト用第2LEDモジュール11と、導光板12とによって構成されている。
【0037】
LEDバックライト用第1LEDモジュール10とLEDバックライト用第2LEDモジュール11とは並列接続されており、LEDドライバ13から出力される駆動電圧によって駆動(点灯)する。導光板12は、LEDバックライト用第1LEDモジュール10およびLEDバックライト用第2LEDモジュール11から射出される光を液晶表示パネル14に導いている。
【0038】
図3に示す液晶テレビジョン受信機のエッジ型LEDバックライトは、2つのLED実装用基板(図3において不図示)を有している。LEDバックライト用第1LEDモジュール10のLEDは一方のLED実装用基板に実装され、LEDバックライト用第2LEDモジュール11のLEDは他方のLED実装用基板に実装される。図1A及び図1Bに示す本発明の一実施形態に係るLED実装用基板は、図1A及び図1Bでは2個のLEDを実装する領域しか図示されていないが、実際には図1A及び図1Bに示した構造パターンがLEDモジュールを構成するLEDの個数に対応する分だけ繰り返される構造となる。
【0039】
以上、本発明に係る実施形態について説明したが、本発明の範囲はこれに限定されるものではなく、発明の主旨を逸脱しない範囲で種々の変更を加えて実行することができる。
【0040】
例えば、上述した実施形態では、一つのLED当たり6個のスルーホールを形成しているが、一つのLED当たりのスルーホールの個数は6個でなくても良い。また、上述した実施形態では、スルーホールの内壁面に銅メッキを施しているが、基板よりも熱伝導率が高い材料であれば銅以外のものを用いてもよい。
【0041】
また、上述した実施形態では、放熱塗料9に絶縁性の放熱塗料を用いたが、放熱塗料9に導電性の放熱塗料を用いる場合には、例えば図4に示すような変形を行えばよい。図4に示す構成では、配線パターン5と溝6に充填されている放熱塗料9とが絶縁層4によって絶縁されている。
【0042】
また、上述した実施形態では、基板としてアルミ板1を用いたが、本発明による放熱性の向上によって、アルミ板1よりも放熱性に劣る絶縁性基板(例えば、フェネール基板やガラスエポキシ基板など)を利用が可能になった場合、例えば図5に示すような変形を行い、絶縁層4を廃止すればよい。なお、図5において、符号15は絶縁性基板を示している。
【0043】
また、図5に示す変形と同様に、図1A及び図1Bに示す本発明の一実施形態に係るLED実装用基板に比べると、放熱性は劣ることになるが、図6に示すように溝6、溝7、及びスルーホール8以外には放熱塗料9を塗布しない構成のLED実装用基板、図7に示すように溝6と溝7を連通しない構成のLED実装用基板、図8に示すようにアルミ板1の表面側(LED2の実装面側)のみに放熱塗料9を塗布する構成のLED実装用基板、図9に示すように溝およびスルーホールを形成しない構成のLED実装用基板等も本発明に含まれる。
【符号の説明】
【0044】
1 アルミ板
2 LED
3 レジスト
4 絶縁層
5 配線パターン
6、7 溝
8 スルーホール
9 放熱塗料
10 LEDバックライト用第1LEDモジュール
11 LEDバックライト用第2LEDモジュール
12 導光板
13 LEDドライバ
14 液晶表示パネル
15 絶縁性基板

【特許請求の範囲】
【請求項1】
LEDが実装されるLED実装用基板であって、
前記LED実装用基板の少なくとも一方の面に放熱塗料が塗布された領域が存在することを特徴とするLED実装用基板。
【請求項2】
前記LED実装用基板のLED実装面側には、前記LEDの実装時に前記LEDの真下に該当する部分に第1の溝が形成され、前記第1の溝に前記放熱塗料が充填されていることを特徴とする請求項1に記載のLED実装用基板。
【請求項3】
前記LED実装用基板のLED実装面の反対面側には、前記LEDの実装時に前記LEDの真下に該当する部分に第2の溝が形成され、前記第2の溝に前記放熱塗料が充填されていることを特徴とする請求項2に記載のLED実装用基板。
【請求項4】
前記第1の溝と前記第2の溝を連通させるスルーホールが設けられ、前記スルーホールに前記放熱塗料が充填されていることを特徴とする請求項3に記載のLED実装用基板。
【請求項5】
前記スルーホールの内壁面に、基板本体よりも熱伝導率が高い材料の層が形成されていることを特徴とする請求項4に記載のLED実装用基板。
【請求項6】
LEDと、前記LEDを実装する請求項1〜5のいずれか1項に記載のLED実装用基板とを備えることを特徴とするLEDバックライト。

【図1A】
image rotate

【図1B】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate

【図10A】
image rotate

【図10B】
image rotate


【公開番号】特開2012−74527(P2012−74527A)
【公開日】平成24年4月12日(2012.4.12)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2010−217973(P2010−217973)
【出願日】平成22年9月28日(2010.9.28)
【出願人】(000001889)三洋電機株式会社 (18,308)
【Fターム(参考)】