説明

株式会社大林組により出願された特許

921 - 930 / 1,758


【課題】土壌汚染の測定結果を効率的に管理し、詳細な汚染状況を把握する。
【解決手段】土壌汚染状況管理システム1は、データ処理システムであり、管理対象となる土壌の領域であるヤードの形状、そのヤードにおける汚染データや土質データをキーボード等から取り込み、データ処理を経て、汚染状況図や、掘削状況図、埋戻状況図に図化し、その図面をディスプレイに表示し、表示された図面をプリンタに印刷する。汚染状況図は、ヤードにおける土壌の汚染状況を示す図である。掘削状況図は、ヤードから汚染土壌を掘って取り除いた状況を示す図である。埋戻状況図は、ヤードから汚染土壌を取り除いた後に、健全土を埋め戻した状況を示す図である。なお、汚染状況図、掘削状況図及び埋戻状況図は、立体図を含む。立体図の表示においては、線分によって特定される断面データを表示することができ、また、カーソルを用いて360度回転させて表示することができる。 (もっと読む)


【課題】浮上用鋼管を上昇させるための空気を供給する給気装置の設備費を削減でき、かつ、供給する空気の量も少なくてすむ可動式防波堤を提供する。
【解決手段】浮上用本管6と各浮上用副管11とは連結手段7で連結されている。連結手段7は、中央部が浮上用本管6に固定され、両端部がそれぞれ浮上用副管11まで延設される連結材7aと、一端が連結材7aの端部に、他端が浮上用副管11の隔壁9cに接続され、浮上用副管11を懸吊するワイヤーロープ等の吊り具7bとから構成され、浮上用副管11は浮上用本管6に対して遊動自在に連結されている。浮上用本管6は、空気が密封された本管用空気室6bを上端部に有する。浮上用副管11は、空気が密封された副管用空気室11bを有するとともに、下端面及び上端面は開口されている。 (もっと読む)


【課題】鉄道用レールの敷設用PC桁または道路若しくは橋梁の梁部材の連結に好適で、施工が容易で工費の低減と接合部のコンパクト化を図れるコンクリート部材の接合構造を提供する。
【解決手段】接合端部7aに複数の接合鉄筋11,12を突設したコンクリート部材3と、同じく接合端部8aに複数の接合鉄筋13,14を突設したコンクリート部材4とを該接合鉄筋11,12および該接合鉄筋13,14を離間して対向配置する。対向配置した該接合鉄筋11,12と該接合鉄筋13,14との間に亘って、閉合形の補強鉄筋15,16を密着かつ重合配置する。該接合鉄筋11,12,13,14と該補強鉄筋15,16との重合領域内に、これらと交差方向に支圧補強鉄筋19,20を配置する。該コンクリート部材3,4の接合端部7a,8a間に、充填材を充填し固化してコンクリート部材の接合構造を構成する。 (もっと読む)


【課題】空間上の所定位置に視認可能な点や線を表示できるようにする。
【解決手段】プラズマ発生装置30により、レーザ光を所定の位置に焦点を結ばせ、この焦点上において水蒸気等の微粒子を発生させ、直線光発生装置20により、焦点を通過するように直線光を照射する。これにより、直線光が焦点の近傍に拡散された微粒子に反射され視認可能となる。また、線を表示する場合には、プラズマ発生装置30により、この焦点Fを線に沿って移動させ、直線光発生装置20をプラズマ発生装置30と同期させて、焦点Fに常時直線光を照射する。 (もっと読む)


【課題】巨大地震に対して上部構造体を免震可能としながらも、台風等の風荷重による上部構造体の揺れを抑制し、更には、中小地震に対しても免震作用を奏し得る免震構造を提供する。
【解決手段】複数の免震支承部材51が並列に並べられてなる免震層5a,5aを、免震層区画部材52を介して上下方向に積層して構成され、最上層の免震層5aの上に配置された上部構造体1の重量を支持しつつ、最下層の免震層5aの下に配置された下部構造体2に対する前記上部構造体1の水平方向の相対変位を許容する免震構造5である。水平方向の振動を減衰するダンパ3,4が、前記免震層5aを、又は、上下に隣接する複数の免震層5a,5aを一つの振動減衰対象区域として設けられる。 (もっと読む)


【課題】消波用開口率αを小さくすることができる簡易な機構を備えた可動式防波堤を提供する。
【解決手段】可動式防波堤1は、浮上鋼管6と隣接する浮上鋼管6との間に形成される隙間の湾外側に、その隙間の幅よりも大きい外径を有する筒体5を備える。筒体5は、接続具で懸吊されており、水平方向に遊動可能なので、荒天時において、湾外から湾内へ波浪が向かう押波時は、波浪の力で浮上鋼管6間に押し付けられて浮上鋼管6間の隙間を封鎖し、湾内への波浪の侵入を防止する、一方、湾内から湾外へ波が向かう引波時は、波の力で湾外側へ押し出されて、浮上鋼管6間の隙間を開放して湾外へ海水を排出する。 (もっと読む)


【課題】砒素、鉛、セレン、カドミウムのうち少なくとも1種以上に汚染された重金属汚染水を、簡易且つ経済的に浄化することが可能な重金属汚染水の処理方法、処理材、及び処理装置を提供する。
【解決手段】本発明は、砒素、鉛、セレン、カドミウムのうち少なくとも1種以上に汚染された重金属汚染水を浄化するための重金属汚染水の処理方法であって、重金属汚染水を、鉄粉と砂との混合材に通水させるものである。 (もっと読む)


【課題】材料コストを低減しつつ、重金属汚染水を十分に浄化することが可能な重金属汚染水の処理方法、処理材、及び処理装置、並びに、砒素汚染水の処理方法、処理材、及び処理装置を提供する。
【解決手段】本発明は、重金属に汚染された重金属汚染水を浄化するための重金属汚染水の処理方法であって、重金属汚染水を、鉄粉と固結粘土との混合材に通水させるものである。 (もっと読む)


【課題】PCa柱部材同士を接合する工法において柱主筋の継手をスリーブ継手により形成する際に、PCa柱部材内に新たに導線を設けるスペースを確保する必要がなく、部材の作成及び施工の際に手間のかからない、鉄筋同士の電気的接続を確保する構造を提供する。
【解決手段】PCa部材に埋設された導電性を有するスリーブ継手110に、鉄筋101が挿入される部分の側面及び鉄筋102が挿入される部分の側面を貫通するように、内周面に螺条が形成された孔118、119を夫々設けておき、スリーブ継手10の両端から鉄筋101、102が夫々挿入し、各孔118、119に、導電性を有するボルト103、104を、夫々鉄筋101、102に当接するように締め付ける。 (もっと読む)


【課題】洗浄灰に残存する塩類を低減することが可能な焼却灰の処理方法、及び焼却灰の処理システムを提供する。
【解決手段】石炭灰の処理システム100は、石炭灰に酸性の洗浄液を加えて灰スラリーにする処理装置11と、灰スラリーを脱水する手段、及び、脱水後の固形分をすすぎ水ですすぎ洗浄するすすぎ手段、並びに、すすぎ洗浄後の洗浄物を脱水して洗浄灰にする手段を兼ね備えた遠心脱水機21と、を有し、すすぎ手段は、固形分を酸性のすすぎ水ですすぎ、その後、中性のすすぎ水で仕上げすすぎを行うように制御されている。 (もっと読む)


921 - 930 / 1,758