説明

株式会社シマノにより出願された特許

131 - 140 / 1,038


【課題】両軸受リールの変速操作機構において、台座部材を単純な形状の部材の組み合わせによって構成できるようにする。さらに、台座部材に塩が溜まりにくくするとともに、溜まった塩を容易に分解して取り除くことができるようにする。
【解決手段】両軸受リールの変速操作機構8では、台座部材71は、ハンドルアーム4aの第1突出部4dが挿通可能に貫通する貫通孔71bを有しており、ロック部材70は、ハンドルアーム4aの第1突出部4dが挿通可能かつ先端側に接触してロック部材70を移動規制可能に長手方向に長く形成された貫通孔70dを有している。ここでは、ハンドルアーム4aに第1突出部4dが形成され、ロック部材70を移動規制する貫通孔70dがロック部材70に形成されている。 (もっと読む)


【課題】電装品の動作状態に応じて、電装品を適切に制御することができるシステムを提供することにある。
【解決手段】
本電装品制御システムは、人力による駆動をモータにより補助する電動自転車に搭載可能な複数の電装品20を制御するためのシステムである。本電装品制御システムでは、複数の電装品20の動作状態に基づいて、3つ以上の動作モードの中からある動作モードが選択される。そして、選択された動作モードで動作する電装品20が、制御部12によって制御される。 (もっと読む)


【課題】自転車の電装品に電力を安定的に供給することができるシステムを提供することにある。
【解決手段】本補助電源システム100は、補助電源部200を備えている。補助電源部200は、自転車に設けられる発電部10aからの電力で動作する。この補助電源部200は、自転車に搭載された電源14からの電力の供給状態に応じて、自転車に搭載可能な電装品20に対して、発電部10aによって生成される電力を供給する。 (もっと読む)


【課題】電動機の動作モードを適切に切り換えることができるシステムを提供することにある。
【解決手段】本電動機制御システムは、電動機用の通信部72と、第1モード切換部75とを備えている。電動機用の通信部72は、自転車に搭載可能且つ電動機の動作モードを変更可能な電装品12との間で、電力線通信を実行可能である。第1モード切換部75は、電動機用の通信部72が電力線通信を行う電力線70を介して供給される電力および発電機10aからの電力のいずれの電力によっても動作可能である。第1モード切換部75は、上記の電装品12との通信状態に応じて、自転車の車輪の回転をアシスト可能な駆動モードから、自転車の車輪の回転を用いて発電した電力を出力する発電モードへと、電動機10aの動作モードを切り換える。 (もっと読む)


【課題】モータ内蔵自転車用ハブにおいて、フレーム取付部分のハブ軸方向長さを可及的に短くする。
【解決手段】モータ内蔵ハブ10は、ハブ軸15とモータケース17とを備えている。モータケース17は、フロントフォーク103aを受け入れ可能な凹部32aを有し、モータを収容する。このモータ内蔵ハブでは、自転車の前フレームを受け入れ可能な凹部32aをモータケースが有している。ここでは、凹部に、フレームのたとえば、車輪が装着されるフロントフォークの先端部を配置可能である。このため、凹部の周囲に空間を形成することができ、その空間を利用して電装品等を収納できる。 (もっと読む)


【課題】常時回生とブレーキ回生とを行う回生制動制御装置において、ブレーキ回生による回生充電を効率よく行えるようにする。
【解決手段】回生制動制御部74は、第1制御部75と、第2制御部76と、切換制御部77と、を備えている。第1制御部75は、一定の第1回生制動力BF1を発生するようにアシストモータ60を制御する。第2制御部76は、フロントブレーキ機構117fが初期状態から制動状態に遷移するとき、徐々に大きくなるような第2回生制動力BF2を発生するようにアシストモータ60を制御する。切換制御部77は、第1制御部75による制御を行っているときに、フロントブレーキ機構117fが初期状態から制動状態に遷移するとき、第2制御部76による制御に切り換える。 (もっと読む)


【課題】滑らかでかつメリハリのある竿調子を演出できるとともに、当たりの目視し易い釣り竿用竿体を提供する。
【解決手段】元竿以外の穂先竿から元上に適用されるもので、強化繊維群にマトリックス樹脂を含浸させた繊維強化樹脂シートを、細長棒状の芯金に巻回して作成される。繊維強化樹脂シート1の一辺LS1を、繊維強化樹脂シート1が芯金2に巻回される際に、芯金2の軸線方向に平行な状態となる平行直線状に形成するとともに、一辺LS1に対向する他辺LS2、3を竿先端側から竿元側端に向かうに連れてその一辺から離間し、かつ、曲線形状を呈するものに形成してある。 (もっと読む)


【課題】ラインガイドが確実に固定された釣竿の提供。微小曲げモーメントが作用した場合であっても滑らかに湾曲変形し、且つ当該変形が一様に復元する釣竿の提供。
【解決手段】この釣竿10は、ガラス繊維強化樹脂からなる釣竿本体11を備える。釣竿本体11は、基端部14から先端部15に向かって漸次細くなる帯状に形成されている。釣竿本体11に貫通孔13が設けられている。中間ガイド16〜20は、貫通孔13に挿通され、ナイロン糸24及び接着剤にて固定されている。中間ガイド16〜20の取付脚23は一対の固定部34を備える。各固定部34は、釣竿本体11の長手方向基端側へ屈曲されている。 (もっと読む)


【課題】 釣り竿全体としての軽量化を達成しながら、強度的にも優れたものであり、かつ、釣り場等において地面に釣り竿を載置した場合にも、傷つき難い釣り糸用ガイド及び釣り竿を提供する。
【解決手段】 釣糸挿通用の挿通孔6Aを形成しているガイドリング6と、そのガイドリング6を保持するガイド本体7とで構成し、ガイド本体7を、プリプレグ製の外装部7Aと、その外装部7Aの外周面を覆うカバー体7Cとで構成し、カバー体7Cで外装部7Aを保護する。 (もっと読む)


【課題】自転車用電装システムにおいて、配線作業を容易に行えるようにする。
【解決手段】自転車用電装システムは、自転車に搭載可能なシステムである。自転車用電装システムは、電力線を介して通信可能である電力線通信部をそれぞれ備える第1電装品、第2電装品2および第3電装品を備えている。第1電装品の電力線通信部と第2電装品の電力線通信部とが第1電力線によって接続される。第2電装品の電力線通信部と第3電装品の電力線通信部とが第2電力線によって接続される。 (もっと読む)


131 - 140 / 1,038