説明

東ソー株式会社により出願された特許

961 - 970 / 1,901


【課題】 1,3−ジアミノ−4,6−ジベンジロキシベンゼンおよびその塩を安全に製造し、これらの脱ベンジル化により、4,6−ジアミノレゾルシノールおよびその塩を製造する。
【解決手段】 m−フェニレンジヒドロキシルアミンをベンジルアルコールおよび酸の存在下に、バンバーガー(Bamberger)転位反応させて1,3−ジアミノ−4,6−ジベンジロキシベンゼンおよびその塩を得、それらの脱ベンジル化により、4,6−ジアミノレゾルシノールおよびその塩を製造する。 (もっと読む)


【課題】ゴムチップの自動包装機のトラブル発生時に、ゴムチップを廃棄せず効率的に回収する方法を提供することにあり、特に、途切れなくゴムチップを回収する方法を提供する。
【解決手段】カッターで裁断されたゴムチップをベルトコンベアーに乗せて、自動包装機に供給する際に、自動包装機のトラブルが発生した場合に、系外払い出しダンパーを開放して、ゴムチップをゴムチップ受け入れ口から滞留コンベアー上左側に供給し、ゴムチップを滞留コンベアーの右側(順方向)へ運搬して滞留させ、自動包装機のトラブルが解消した後で、滞留コンベアーの方向を反転させて、滞留しているゴムチップを左側(逆方向)へ運搬して系内排出口から系内へ戻すことを特徴とするゴムチップの回収方法を用いる。 (もっと読む)


【課題】 t−ブチルアルコール、炭化水素および水からなる混合溶液に含まれる硫酸と炭素鋼の接触により生成する硫酸鉄の生成抑制方法を提供する。
【解決手段】 炭化水素の重量と水の重量の比率が60:40〜95:5であり、かつ、t−ブチルアルコールの重量と炭化水素と水の合計重量の比率が30:70〜70:30であるt−ブチルアルコール、炭化水素および水からなる混合溶液に含まれる硫酸を硫酸イオン濃度として0.40μmol/L以下に低減した後、炭素鋼に接触することを特徴とする硫酸鉄の生成抑制方法。 (もっと読む)


【課題】 硫酸鉄の生成を抑制し、さらに炭素鋼を消耗させないt−ブチルアルコール溶液を提供する。
【解決手段】 t−ブチルアルコール、炭化水素および水からなる混合溶液中の硫酸が硫酸イオン濃度として0.40μmol/L以下であることを特徴とするt−ブチルアルコール溶液、並びに酸触媒の存在下に、S−C4と水の接触反応によりt−ブチルアルコール、炭化水素および水からなる混合溶液を得た後、当該混合溶液から硫酸を除去することを特徴とする該t−ブチルアルコール溶液の製造法。 (もっと読む)


【課題】微小流路を用いて非常に均一な粒径を有する、20〜30μm程度より小さい微小粒子を生成することできる微小粒子製造方法及びそのための微小流路構造体を提供する。
【解決の手段】微小粒子を含有する流体を流すための微小流路及びこれに連通する排出流路を備え、かつ前記微小流路に連通する1以上の流体の導入口と前記排出流路に連通する1以上の流体の排出口とを有した構造体であって、微小流路から排出流路への分岐部において、流体が流れる方向に沿って、微小流路の深さと実質的に等しい高さの複数の仕切り壁により複数の微小空間に分割されている微小流路構造体及びそれを用いた微小粒子の製造方法を用いる。 (もっと読む)


【課題】 耐熱性、機械強度など実用的な特性を有する液晶ディスプレイの視覚特性の補償に有用な光学フィルムとしても有用な負の光学異方性を有する微粒子と透明性高分子からなる位相差フィルム、特に好ましくは3次元屈折率がnx<ny≦nzまたはnx≦ny<nzの関係を満たす位相差フィルムを提供する。
【解決手段】 少なくとも1種類以上の負の光学異方性を有する微粒子、特に棒状、針状又は紡錘状の形態であり、そのアスペクト比が1.5以上、平均粒子径が500nm以下である負の光学異方性を有する微粒子と透明性高分子からなる位相差フィルム。 (もっと読む)


【課題】 ブライス型示差屈折率計において、アパーチャの幅を必要以上に狭めることなく、かつフローセルの断面積を必要以上に大きくしない条件で、幅広い屈折率の溶媒に対応可能な示差屈折率計を提供すること。
【解決の手段】 ブライス型示差屈折率計のうち、アパーチャ及び/またはフローセルを、溶媒の屈折率に応じて、フローセルの高さ方向に平行な軸を中心に回転させることで、前記課題を解決することができた。 (もっと読む)


【課題】発泡層が厚く、断熱性を示すと共に、発泡層表面の平滑性が優れ、発泡外観が良好な発泡積層体を提供する。
【解決手段】少なくとも(A)層/(B)層/基材層を含む積層体であって、(A)層がポリエチレン系樹脂(A)、(B)層が高圧法低密度ポリエチレン(B)からなる発泡体から構成され、下記(a)〜(b)の要件を満たすことを特徴とする発泡積層体を用いる。(a)ポリエチレン系樹脂(A)の溶融温度が高圧法低密度ポリエチレン(B)よりも高い、(b)(A)層の厚みが1〜12μm (もっと読む)


【課題】 ジクロロプロパノールの製造において、高い活性を有する塩素化触媒の存在下、特殊な反応装置を用いることなく、塩化水素ガスとの反応で含水グリセリンを効率的に塩素化することができるジクロロプロパノールの製造法を提供する。
【解決手段】 金属塩化物及び/又は金属酸化物と炭素数が9個以上の脂肪族カルボン酸及び/又は当該脂肪族カルボン酸誘導体との混合触媒を用い、塩化水素ガスの存在下でグリセリン及び/又はグリセリン誘導体の水酸基を塩素化する。 (もっと読む)


【課題】高分子量成分を効率よく製造することが可能なオレフィン重合用触媒を提供。
【解決手段】成分(A)3位に置換基を有するシクロペンタジエニル基と置換基を有してもよいフルオレニル基が架橋された構造を持つチタン原子、ジルコニウム原子またはハフニウム原子を含有する特定の遷移金属化合物、成分(B)置換基を有してもよい下記(2)の2個のシクロペンタジエニル基が架橋された構造を持つチタン原子、ジルコニウム原子またはハフニウム原子を含有する遷移金属化合物、及び成分(C)活性化助触媒を構成成分とするオレフィン重合用触媒。


(式中、Mはチタン原子、ジルコニウム原子またはハフニウム原子を表わす。) (もっと読む)


961 - 970 / 1,901