説明

関西電力株式会社により出願された特許

1,411 - 1,420 / 1,442


【課題】
各種工場において排熱を有効に回収してこの排熱を熱源として蒸気と温水を同時に供給することができ、しかも蒸気のみあるいは温水のみを弁の切り換えによって選択的に供給することもでき、もってエネルギの有効利用を図ることができるヒートポンプ式蒸気・温水発生装置を提供する。
【解決手段】
圧縮手段1、3、凝縮手段5、6、膨張弁9、蒸発器10をこの順に備え、前記凝縮手段に供給される水を同凝縮手段における冷媒の凝縮熱により加熱して蒸気・温水を供給するヒートポンプ式蒸気・温水発生装置であって、前記凝縮手段5、6を冷媒往管4に直列に接続した第1凝縮器5と第2凝縮器6で構成し、前記第1凝縮器と第2凝縮器からそれぞれ蒸気と温水が同時に供給されるように構成した。 (もっと読む)


従来のインバータの保護回路としてのスナバ回路は、アノードリアクトル、Siダイオード及び抵抗を有するが、動作中のSiダイオードの接合温度を125℃以下に保たなければならないので大型のヒートシンクを設ける必要があり、部品数が多いとともに小型化が困難であった。
アノードリアクトルの電磁エネルギを環流させるスナバ回路のダイオードに、ヒートシンクを必要としないか、又は小型のヒートシンクで十分なワイドギャップ半導体(SiC)のダイオードを用いる。SiCダイオードの電流密度を常温動作時の20〜30倍にすると、オン抵抗が高くなり、スナバ回路の抵抗をこのオン抵抗で肩代わりさせることができる。電流密度の増加でSiCダイオードは高温になる。しかしSiCダイオードは300℃近くの温度でも支障なく動作可能であるので大型のヒートシンクを必要としない。

(もっと読む)


【課題】最大遮断電流の向上及び異常な圧力上昇の抑制を図り、しかも簡単に取換えることが可能な続流遮断装置及びアークホーン装置を提供する。
【解決手段】基端部側に電極先端部15が挿入固定される絶縁性筒体10を備えた続流遮断装置である。絶縁性筒体10は、基端部側に電極先端部15が着脱可能に連結される筒本体23と、この筒本体23の先端側から挿入されてこの筒本体23に着脱可能に取付られる内筒24とからなる。内筒24の外周側にガス貯蔵室37を形成する。アークによって発生する高圧ガスをこのガス貯蔵室37にて溜めた後、内筒24の先端面42に開口する出口41から高圧ガスを排出する。 (もっと読む)


【課題】 セパレータの厚みに左右されないガス供給管の接続機構を提供する。
【解決手段】 固体電解質層の両面に電極層を配した発電セル5と内部にガス通路を有する板状セパレータ8を交互に複数積層してスタック化する。各セパレータ8の外周部にガス通路が連通するタブ部13、17を延設し、当タブ部13、17に接続部材14、18を溶着する。接続部材14、18には、ガス通路と連通してガス供給管10、9が側方より接続される通孔15、19が設けられている。積層方向に隣接する各接続部材14、18が千鳥状にずれるように、セパレータ8を配置してスタック化されている。 (もっと読む)


【課題】
電気設備の汚損・不良箇所とその程度を定量的に判定できるようにする。
【解決手段】
点検対象の電気設備12を紫外線カメラ14と可視カメラにより、同一光軸かつ同一画角で撮影する。画像解析装置30は、紫外線映像から時系列に複数のフレームを抽出し、各フレーム上で同一紫外線発生源からの紫外線像を検出する。各フレームの当該紫外線像を同一画面上で積算し、積算紫外線像を隣接するもの毎にグループ化する。積算紫外線像の各グループから所定強度未満の部分を除去した後、積算紫外線像の各グループのサイズを算出する。算出されたサイズを基準距離でのサイズに標準化する。判定装置32は、標準化されたサイズを、電気設備のある場所の天候に応じた判定閾値と比較する。 (もっと読む)


【課題】最大遮断電流の向上及び異常な圧力上昇の抑制を図り、しかも小型化を図ることができる続流遮断装置及びアークホーン装置を提供する。
【解決手段】基端部側に電極先端部15が挿入固定される絶縁性筒体10を備える。絶縁性筒体10には、電極先端部15の先端縁部17aが突入状となる電極側大径部18と、電極側大径部18に連設される出口側小径部20とを有する通孔22が開設されている。出口側小径部20は絶縁性筒体10の先端面19に開口する。 (もっと読む)


【課題】 長期の使用においても、回路電圧の低下が少ないレドックスフロー電池の運転方法を提供する。
【解決手段】 ポンプによりタンク内の電解液を循環可能なセルを具えるレドックスフロー電池の運転方法であって、前記セルとして、ポンプの停止時でも電解液の貯留が可能な構成のセルを用いる。そして、瞬低時や短時間停電時などに負荷に放電を行う瞬低対応動作を行わない待機中は、フロート充電を行わず、ポンプを間歇的に起動して電解液を循環させながら補充電して、所定の回路電圧を維持する。 (もっと読む)


【課題】 構造が簡単で組立性に優れ、且つ、絶縁性、ガスシール性にも優れる燃料電池の接続管の接続構造を提供する。
【解決手段】 燃料電池のマニホールド15とセパレータ8を接続する接続管13の接続構造であって、前記マニホールド15の管孔20に絶縁管22を嵌入すると共に、当該絶縁管22の内部に前記接続管13を、その軸線方向にスライド可能に差し込み嵌合し、圧損により接合部分をガスシールした。また、前記接続管13をJ字に曲成し、当該接続管13の前記マニホールド15と前記セパレータ8への接合方向を同一にした。 (もっと読む)


【課題】 通常時に必要な電力に相当する電力定格を有するが、瞬低や瞬時停電時等には通常時の電力を大幅に超える電力を制御可能なコンバータを提供する。
【解決手段】 コンバータは、スイッチング素子としてワイドギャップバイポーラ半導体素子を備え、かつ、それ自体の定格電力の3から30倍の電力を数秒間制御可能である。 (もっと読む)


【課題】簡便かつ低コストの下に鳥類の飛来の防止を確実に実現する、鳥害防止装置を提供する。
【解決手段】放射状に展開させた複数本の細線材を、その放射中心付近にて金具を介して結束し、この結束金具を建造物に対して固定するステンレス鋼ベルトを、結束金具に取り付ける。 (もっと読む)


1,411 - 1,420 / 1,442