説明

戸田建設株式会社により出願された特許

271 - 280 / 328


【課題】 泥棒などが各住戸に簡単に浸入できない外部足場装置を提供することである。
【解決手段】 外部足場装置1は、建物4の外壁面5に対峙させて組立形成された外部足場6が伸縮自在な壁繋ぎ用金具7で外壁16に固定され、外部足場6の下面に設けられたローラー8が、外壁面5と直行して敷設された走行レール9上に設置され、前記壁繋ぎ用金具7の伸縮とともに外部足場6が走行レール9上を移動することである。 (もっと読む)


【課題】 微振動によって仕上塗り床にクラックが発生するのを防ぐとともに、フォークリフトなどの通行によっても蓋体が凹まない床用エキスパンションジョイントを提供することである。
【解決手段】 床用エキスパンションジョイント1は、適宜間隔4をもって対向した床2、3間にエキパンションジョイント用耐荷体5が設置され、該エキパンションジョイント用耐荷体5は床端部の設置用段部6に設置され、該設置用段部6にはエキパンションジョイント用耐荷体5の固定プレート8におけるルーズホール9を貫通して上側に伸びるボルト7が立設され、該ボルト7には固定プレート8との間にスプリング10が設けられ、該スプリング10でエキパンションジョイント用耐荷体5を下側に押し付けた構成である。 (もっと読む)


【課題】 型枠工の作業の間隔を空けずに各施工が円滑かつ効率的に行われるとともに、立ち上がり部が精度良く形成できる壁構造およびその構築方法ならびに突起用形成型枠を提供することである。
【解決手段】 壁構造1は、対向状に立設した支持脚12と、これらの支持脚12を連結する連結板13とからなるラス板用支持材10が適宜間隔ごとに配置され、該ラス板用支持材10の両支持脚12におけるスラブ上面5から突出した箇所にラス板11が対向設置されて突起用形成型枠7が形成され、該突起用形成型枠7内にコンクリート8が打設されて形成された防水用突起部6がバルコニー2との境界部における立ち上がり部4内に埋設されたことである。 (もっと読む)


【課題】 簡単かつ経済的に組立作業ができる鉄筋コンクリート柱と鉄骨梁との接合構造およびその接合方法を提供することである。
【解決手段】 鉄筋コンクリート柱と鉄骨梁との接合構造1は、下階の中空プレキャストコンクリート柱3の柱頭部における小口6に埋設された固定プレート7に、鉄骨梁部材14が交差して形成された柱梁接合部材5が設置・固定され、該柱梁接合部材5には上階の中空プレキャストコンクリート柱4が設置・固定されて、柱主筋2で下階のプレキャストコンクリート柱3と接合され、上下の中空プレキャストコンクリート柱3、4の柱頭部の外周および柱脚部の外周には拘束プレート13が打込まれてなる。 (もっと読む)


【課題】本発明は、揚重補助装置に関し、PC外壁等を揚重装置で吊り上げるときに、風で煽られないようにすることと、簡易な構成で低コストで実現することが課題である。
【解決手段】建物の外壁に沿って当該外壁から離隔された状態で縦方向ワイヤと横方向ワイヤとがそれぞれ所要の間隔を置き一対にして張架され、前記一対の縦方向ワイヤと前記一対の横方向ワイヤとにそれぞれ、揚重対象物を自在に磁気吸着して保持する磁気フレームが移動自在に設けられている揚重補助装置1である。 (もっと読む)


【課題】耐震性および耐久性に優れ、経済的で工期を短縮することができる高強度・高靱性・高耐久性のプレキャストコンクリート柱またはプレキャストコンクリート梁として使用するプレキャストコンクリート部材を提供することである。
【解決手段】プレキャストコンクリート部材は、超高強度コンクリートまたは超高強度モルタルで中空の外殻体2を形成し、該外殻体2の中空部5を必要な耐震性能に応じた形状にし、大きな応力が作用する箇所を厚肉にし、小さな応力が作用する箇所を薄肉にしたことである。 (もっと読む)


【課題】他の鉄筋やコンクリート等に定着するための定着部をコンパクトな構造とし、現場での施工を容易にすると共に、低コストで製造可能な、且つ定着強度の大きい定着部材付鉄筋及びその製造方法を提供すること。
【解決手段】鉄筋2と、この鉄筋2に設けられると共に鉄筋2を主鉄筋301や帯鉄筋303又はコンクリートに定着させるための定着部材3とを有する定着部材付鉄筋1であって、定着部材付鉄筋1は、鉄筋2と定着部材3とがアークスタッド溶接により接合されてなる。 (もっと読む)


【課題】本発明は、床スラブに関し、梁間の距離が比較的長いリブ付きの床スラブにおいて、設備配管の設計の自由度を高めることと、天井空間を小スペースにして、天井を高くして、梁下の制約も低減させることが課題である。
【解決手段】リブ付きの床スラブにおいて、該床スラブ1を支持する梁に近接した支承部では、前記リブ2,2間に配設された配管4が当該リブ2の下を横切れるようにリブ2の突出量が低くされ、若しくは、該リブ2が設けられていない床スラブ1とする。 (もっと読む)


【課題】本発明は、雨水浸入防水板に関し、排水溝の水センサーにより、自動的に雨水の地下浸入を防止することが課題である。
【解決手段】防水板1を備えた入り口において、前記入り口と地下階2とを結ぶ坂道5の上部と下部とに設けられる両排水溝4,6にそれぞれ水センサー7,8が設置され、該水センサー7,8が制御装置に接続され、該制御装置が前記防水板1を昇降させる駆動装置と警報装置とに接続されている雨水浸入防水板1とする。 (もっと読む)


【課題】本発明は、ルーフドレンに関し、塵埃等による目詰まりを防止することで、メンテナンス性を改善することが課題である。
【解決手段】ドレン本体2とストレーナ3とからなるルーフドレン1の軸芯に沿って設けられ前記ドレン本体2に回転自在に支持される回転軸4と、該回転軸に支持されて前記ストレーナの外面及びドレン本体近傍の表面5を清掃する回転自在な掃除用ブラシ6と、前記回転軸の下部に固設され排水口に流れ込む水7が翼に落下・衝突することで当該回転軸4とともに回転される回転翼8とからなるルーフドレン1とする。 (もっと読む)


271 - 280 / 328