説明

三菱自動車エンジニアリング株式会社により出願された特許

51 - 60 / 402


【課題】コストの増加を抑えつつロアサッシュとブラケットの接合部における破断等の発生を抑制することができる車両用ドアを提供する。
【解決手段】ロアサッシュ19,20及びブラケット22の少なくとも何れか一方に、他方に向かって突出し、ロアサッシュ19,20又はブラケット22の他の部分よりも剛性の低い段差部25を一体的に設け、ロアサッシュ19,20とブラケット22とがこの段差部25で溶接により固定されている構成とする。 (もっと読む)


【課題】作業負担を軽減し、コストの増大を抑えることが可能なクラッチレリーズフォーク用グリス注入装置を提供する。
【解決手段】クラッチレリーズフォーク73Aの一端を位置決めするフォーク案内・位置決め部130と、このフォーク案内・位置決め部130部側へ移動自在に設けられた可動部16と、この可動部16に設けられた起立ピン41及び上ノズル37と、を備え、クラッチレリーズフォーク73Aの他端側に、クラッチレリーズフォーク73Aの一端をフォーク案内・位置決め部130に向けて移動させる際に起立ピン41に係止される肩部73jが形成され、この肩部73jと中間凹部73eとの第2の距離を、クラッチレリーズフォーク毎に一定距離Lに設定するとともに、第2の距離Lに肩部73jと上ノズル37との第3の距離を合致させる。 (もっと読む)


【課題】樹脂部材と金属部材との境界面において、簡素な構成で容易に必要とされる防水性を確保する。
【解決手段】電気自動車の駆動用のバッテリ8を収容する樹脂製のバッテリトレイ10に立設された立壁13Rと、立壁13Rに埋設されバッテリトレイ10に保持部材9を固定するための金属製のホルダーナット41との境界面16のシール構造であって、ホルダーナット41は、立壁13Rを貫通するように埋設され、保持部材9が当接される一端部41aに雌ねじ部41sを有し、立壁13Rは、ホルダーナット41の一端部41aの外周囲との隙間で環状溝部15を形成し、環状溝部15には、境界面16をシールするOリング43が装着される。 (もっと読む)


【課題】ピストン上昇時における摺動抵抗を低減できる、あるいは、耐摩耗性及び耐焼き付き性を高めることができる等の利点を有するピストンを提供すること。
【解決手段】ピストン13の反スラスト側の摺動面28には、複数の凸部37が設けられている。これら凸部37は、反スラスト側の摺動面28の全域にわたって互いに離れた状態で、かつ面Sに対して略面対称に配置されている。また、上下方向に並ぶ凸部37同士は、重なり合わないようにずらして配置されている。さらに、ピストン13の上方で隣り合う凸部37同士の距離は、下方で隣り合う凸部37同士の距離よりも短くなっており、下方においてこれら凸部37は、ピン孔部側摺動面28Aよりも中央部側摺動面28Bで密に分布している。 (もっと読む)


【課題】簡素な構成でコスト増を抑制し、サービスプラグへのアクセスを制限できるとともに防水性を確保する。
【解決手段】電気自動車のバッテリユニットに装備されるサービスプラグが内装されるブーツ部材30と、サービスプラグを操作するためにブーツ部材30に形成された開口部37を閉塞するプラグカバー20と、を有するプラグカバー装置18であって、プラグカバー20は、弾性部材で構成されブーツ部材30と係合密着する係合部23を有するカバー本体21と、カバー本体21の形状保持部材として装備され、カバー本体21よりも硬い部材で構成される板状部材22と、カバー本体21と板状部材22とが重合した重合部に形成され、カバー本体21をブーツ部材30に締結ボルト26によって締結し固定するためのボルト孔25と、を有する。 (もっと読む)


【課題】トレイ部材の容積を確保しながらバッテリケースの剛性を高める。
【解決手段】電気自動車の駆動用のバッテリ8を収容するバッテリケース7であって、バッテリ8を支持する樹脂製のトレイ部材10と、トレイ部材10の下面に設けられ、トレイ部材10を下方から支持する支持部材30と、トレイ部材10に立設された立壁11a,11b,13F及び13Rと、トレイ部材10上に配置される板金製の板金トレイ部材40と、を備え、板金トレイ部材40は、バッテリ8を収納する複数の板金凹部と、立壁11a,11b,13F及び13Rの上面に配置される板金フランジ部42とを有し、立壁11a,11b,13F及び13Rには、立壁が立設される方向に貫通した貫通孔6が設けられ、支持部材30と板金フランジ部42とは、貫通孔6を貫通する板金用締結部材50によりトレイ部材10に締結される。 (もっと読む)


【課題】ピストン上昇時における摺動抵抗を低減できる、あるいは、耐摩耗性及び耐焼き付き性を高めることができる等の利点を有するピストンを提供すること。
【解決手段】ピストン13のスカート部27の第一摺動面M1には、複数の凸部37が設けられている。これら凸部37は、第一摺動面M1の全域にわたって互いに離れた状態で、かつ面Sに対して略面対称に配置されている。また、上下方向に並ぶ凸部37同士は、重なり合わないようにずらして配置されている。さらに、ピストン13の上方で隣り合う凸部37同士の距離は、下方で隣り合う凸部37同士の距離よりも短くなっており、下方においてこれら凸部37は、ピン孔部側摺動面M1aよりも中央部側摺動面M1bで密に分布している。 (もっと読む)


【課題】樹脂を用いて射出成形により形成されるバッテリトレイであって、ウェルド部による成形品の強度低下等の影響を抑制することができるようにする。
【解決手段】電気自動車に装備され、樹脂を用いた射出成形により形成され、駆動用のバッテリを搭載されるバッテリトレイ10であって、長方形状に形成された底面部11eと、底面部11eの外周に立設された周壁部11と、底面部11eの長手方向中間部に短手方向に延在するように立設された横リブ13F,13Rとを備え、射出成形の際に生じるウェルド部が、底面部11e及び周壁部11及び横リブ13F,13Rのうちの高応力部を除く箇所に形成される。 (もっと読む)


【課題】容易にカバー部材をトレイ部材に接合でき、防水性を確保することができるようにした、バッテリケースを提供する。
【解決手段】電気自動車の駆動用のバッテリを収容するバッテリケースであって、バッテリを支持するトレイ部材10と、トレイ部材10の上に重ねてトレイ部材10に固定されるカバー部材20と、トレイ部材10とカバー部材20との間に介装されるガスケット30と、を備え、カバー部材20は、ガスケット30近傍にカバー部材20とトレイ部材10との接合方向に沿って突設される位置決めピン25を有し、トレイ部材10は、接合方向に沿って穿設され、位置決めピン25が挿入される位置決め穴15を有する。 (もっと読む)


【課題】燃料性状判定装置に関し、エンジンに供給される燃料の燃料性状を正確に把握する。
【解決手段】エンジン10の排気空燃比を検出する空燃比検出手段1aと、エンジン10のスロットル弁9の開度量を検出する開度量検出手段1cとを備える。また、開度量検出手段1cで検出された前記開度量の減少時に、空燃比検出手段1aで検出された前記排気空燃比に基づき、エンジン10に供給される燃料の燃料性状を判定する判定手段3を備える。 (もっと読む)


51 - 60 / 402