説明

NECアクセステクニカ株式会社により出願された特許

111 - 120 / 1,236


【課題】原稿から得た画像データを縮小することなく、有効画像領域内の有効画素が重ならないよう印刷することにより、集約印刷した文字や絵の画像に潰れを生じさせない。
【解決手段】画像形成装置は、複数の原稿を読み込んで複数の原稿データを得る入力手段を備えている。また、前記複数の原稿データそれぞれについて原稿データの有効画像原稿を得て、複数の前記有効画像原稿を元の大きさを変えずに1つの印刷用描画領域内に集約印刷可能なように配置する制御手段を備えている。さらに、前記印刷用描画領域内に配置された画像を出力用紙に集約印刷する出力手段を備えている。 (もっと読む)


【課題】低コストで製造可能で小型化が容易な防水部材、防水部材を備える携帯電子機器、及び低コストで確実に防水することのできる防水方法を提供する。
【解決手段】防水チューブ8において、内部に中空部12を有し、上部筐体1及び下部筐体2の貫通孔15,20同士を柔軟に連結し、一端部には、貫通孔15と気密に接合する防水接続部30が一体形成されている。また、携帯電子機器において、ヒンジ部と、貫通孔15と貫通孔20を通って上部筐体1と下部筐体2の電子回路同士を電気的に接続するケーブルとを有し、防水チューブ8がヒンジ部の内部に設けられ、防水チューブ8の内部にケーブルが挿通される。また、防水方法において、防水チューブ8の一端部に防水接続部30を一体形成し、防水接続部30を貫通孔15に接合することで、貫通孔15と防水チューブ8とを気密に接合する。 (もっと読む)


【課題】利用者が所望するコンテンツ情報を優先的に取得する。
【解決手段】コンテンツリスト管理部20には、コンテンツ毎に設けられたメタ情報を含むコンテンツ情報のリストがコンテンツリストとして格納されている。優先度付与部50は、コンテンツ情報に対応するコンテンツを視聴する際の優先度を、コンテンツ情報に含まれるメタ情報に書き込む。コンテンツ情報選択部60は、コンテンツリスト管理部20から少なくとも1の前記コンテンツ情報を選択する。この際、コンテンツ情報選択部60は、メタ情報に書き込まれた優先度に基づいて、コンテンツ情報を選択する。 (もっと読む)


【課題】マニュアルの作成や改版に関する情報を管理することによりマニュアルの作成や改版を支援することができるマニュアル作成情報管理装置、方法及びプログラムを提供する。
【解決手段】マニュアル作成情報管理装置は、機種のバージョンとタグにより特定されるテキストの内容に関する内容識別子を示す管理用タグが挿入されたマニュアル文書データを読み込み、管理用タグにより特定されるテキストを、管理用タグが示すバージョン及び内容識別子と対応付けたデータテーブルを生成して記憶する。マニュアル作成情報管理装置は、機種毎のデータテーブルを参照して、各データテーブルに含まれる内容識別子をそのデータテーブルに付与されている機種名と対応付けた特徴対応表を生成して記憶する。 (もっと読む)


【課題】サービス提供者がホームネットワークの外部から再生対象のコンテンツや再生順序を指定して、ホームネットワーク内でコンテンツを再生できるようにする。
【解決手段】外部サーバからホームゲートウェイを遠隔管理するためのOSGiバンドルを予めダウンロードしてインストールし、再生対象のコンテンツの一覧及びコンテンツの再生順序を特定可能な再生リストデータを外部サーバから受信する再生リスト受信手段と、再生リストデータに基づいて、再生対象のコンテンツ及びコンテンツの再生順序を決定する再生コンテンツ決定手段と、OSGiバンドルに従って、外部サーバからコンテンツの再生指示を受信すると、ホームネットワークに接続されているデバイスに、再生コンテンツ決定手段が決定した再生順序で再生対象のコンテンツを再生させる再生指示手段とを含む。 (もっと読む)


【課題】ビーコンの送信可否判断に基づいて周波数あるいはチャネルの選択を可能とする通信装置、無線LANアクセスポイント、チャネル選択方法およびチャネル選択プログラムを得ること。
【解決手段】ビーコン送信手段12は、周波数選択手段11の選択した周波数のチャネルでビーコンの送信を試み、キャリアセンスの段階で送信が失敗したとき再度送信を試みると共に失敗した回数を求め、失敗した回数の最低のチャネルを送信チャネルとして選択する。所定時間内の他のビーコンの受信回数のチャネルごとの比較を加味してチャネルの選択を行うことも可能である。 (もっと読む)


【課題】イーサネット(登録商標)からの64バイト未満のショートフレーム(ショートパケット)を廃棄し、WAN側へ透過させないフィルタリング回路を搭載したデータ中継装置を提供する。
【解決手段】データサイズ検出部(14)は、現在処理しているフレームを現在フレームとしたとき、その現在フレームのデータ部分が最小データサイズ未満のとき、転送禁止命令を生成する。書き込みメモリアドレス生成部(15)は、転送禁止命令に応答して、メモリブロック(12)に格納されている現在フレームのデータ部分を、現在フレームの次のフレームのデータ部分で上書きするような書き込みメモリアドレスを指定する。 (もっと読む)


【課題】緊急通報システムにおいて、緊急状態をより早く正確に通報先に伝えることや、早く適正な対応を可能とする。
【解決手段】緊急通報システムにおいて、ハンズフリー機能と人感センサを併せ持ったハンズフリーボックスを設けている。また、感知情報を蓄積するためのセンサログ、センサ情報部を設けている。更に、センサログを解析するためのログ解析部を設け、どのハンズフリーボックスの人感センサで反応があったかを解析できるようになっている。すなわち、緊急通報システムにおいて、ハンズフリー機能及び人感センサを設けたハンズフリーボックスを複数設置することにより、ペンダント型通報器による通報の際に、各ハンズフリーボックスの人感センサの感知情報に基づき、適切なハンズフリーボックスを通話状態にする。 (もっと読む)


【課題】人検知に関する消費電力を効率的に抑制することができる情報端末、情報端末における省電力方法及びプログラムを提供する。
【解決手段】人検出器は、カメラの撮影画像を用いて人検出処理を行い、検出結果を制御部に通知する。各種センサ、RF部、位置情報検出器は、情報端末の位置の変化に関する情報を取得し、制御部に通知する。制御部は、人検出処理結果と、情報端末の位置の変化に関する情報と、の少なくとも一方に基づいて、カメラのパワー制御を行う。 (もっと読む)


【課題】迅速かつ簡単にONUの異常検出を行う。
【解決手段】OLTが、各ONUに排他的な送出タイミングを割り当てるスケジューリング手段と、スケジューリング手段により割り当てられた送出タイミングに沿ってデータ送信を行わせるための制御信号を各ONUに送信する制御信号送信手段と、伝送路を介して受信される光信号を監視する監視手段と、を備える。スケジューリング手段は、接続された全てのONUが光信号の送出を停止する無通信状態を含むようにスケジューリングし、監視手段は、無通信状態における受信状態を含めて監視する。 (もっと読む)


111 - 120 / 1,236