説明

シスメックス株式会社により出願された特許

31 - 40 / 810


【課題】吸引管を備えた検体自動分析装置による自動吸引に適した少量検体用の検体容器を提供する。
【解決手段】吸引管を備えた検体自動分析装置に用いられる検体容器であって、上端が開口した有底筒状であって、上端側に底部側よりも外径の小さい筒状の係合部を備えた検体収容部2cと、両端が開口しており、その一端側から挿入された係合部と係合可能に構成されており、且つ、挿入された係合部に対向するように形成された保持部3bを備えた筒状体3と、保持部と係合部とによって挟持され、検体収容部の開口を密封する密封部材4と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 検体を投入したオペレータを容易に確認することが可能な検体分析装置を提供する。
【解決手段】
検体分析装置は、測定ユニットと情報処理ユニットと搬送ユニット4とを備える。搬送ユニット4は、ICカードリーダを備えている。オペレータが検体ラックを分析前ラック貯留部41にセットし、搬送開始を指示すると、ICカードによるユーザ認証が要求される。ICカードによるユーザ認証が成功すると、分析前ラック貯留部41に貯留されている検体ラックLが搬送対象として決定され、オペレータが検体分析装置に測定開始の指示を与えると、搬送対象の検体ラックLがラック搬送部43により搬送され、検体ラックLに保持されている検体が測定ユニット2により測定される。得られた分析結果は、搬送を指示したオペレータの氏名とともに表示される。 (もっと読む)


【課題】検体の採取時における痛みや心理的負担が抑制され、簡便に、且つ十分な精度でストレスを評価することができるストレスの評価方法を提供する。
【解決手段】皮膚からの組織液の導出を促進する処理を被験者の皮膚の一部に施す工程と、促進処理が施された皮膚から得られる組織液を蓄積する工程と、前記蓄積された組織液中のストレスマーカーの量に関する情報を取得する工程と、前記蓄積された組織液中の無機イオンの量に関する情報を取得する工程と、前記ストレスマーカーの量に関する情報および前記無機イオンの量に関する情報に基づいて、被験者のストレスに関する情報を取得する工程とを含んでいる。 (もっと読む)


【課題】短期間内に頻繁に光学フィルタを切り替えることを可能にしつつ、光学フィルタ切り替えの制御が複雑化するのを抑制することが可能な分析装置を提供する。
【解決手段】
光源と、光透過特性のそれぞれ異なる複数の光学フィルタを有する回転可能なフィルタ部とを含み、フィルタ部を回転させることにより、光源からの光の通路に配置する光学フィルタを順次切り替えながら、フィルタ部が回転している間に光学フィルタを透過した光を分析物に照射する光照射装置と、フィルタ部が回転している間に光照射装置によって光が照射された分析物から得られる光学的情報に基づいて、分析物の特性を解析する解析手段とを備えている。 (もっと読む)


【課題】通知する必要のないトラブル情報をユーザに通知しユーザに余分な手間を取らせてしまうことおよび通知すべきトラブルの情報をユーザに通知しないことを低減した管理装置を提供する。
【解決手段】第1の施設に設置された検体分析装置と、第1の施設とは異なる第2の施設に設置された端末装置と、にネットワークを介して接続され、精度管理物質を測定することにより得られた精度管理データを検体分析装置から受信するデータ受信手段と、データ受信手段によって受信した精度管理データについて異常の通知が必要か否かを判定する異常判定ルールを複数記憶する記憶手段と、を備え、異常判定ルールにより通知が必要と判定された際の通知先として、異常判定ルール毎に検体分析装置および端末装置をそれぞれ個別に設定可能であることを特徴とする管理装置。 (もっと読む)


【課題】従来に比してユーザが容易に試薬の補充必要量を把握することが可能な検体分析装置及びコンピュータプログラムを提供する。
【解決手段】
情報処理装置のハードディスクには、過去の試薬使用量情報を格納する試薬使用履歴データベースが設けられている。CPUは、過去の試薬使用量情報に基づいて、予測対象日における試薬使用量を予測する。また、CPUが保守状況確認画面DPを表示し、この保守状況確認画面中に、試薬の残量を示すバーG104と、試薬の予測使用量を示すバーG105とを表示する。保守状況確認画面DPにおいては、バーG104よりも細い一対のバーG105が、バーG104を挟むように配置される。 (もっと読む)


【課題】正常白血球を分類計数することができ、且つ芽球と異型リンパ球との判別を可能にする白血球の分類計数方法、または、上記方法を可能にする白血球分類試薬キット及び白血球分類試薬を提供する。
【解決手段】生体試料と、核酸を染色する第1試薬と、赤血球を溶血させ、白血球の細胞膜に前記蛍光色素が透過できる程度の損傷を与えるための、カチオン性界面活性剤およびノニオン性界面活性剤、ならびに20mM以上50mM以下の濃度で芳香族の有機酸を含有する第2試薬とを混合して測定試料を調製する工程;調製された測定試料に光を照射し、そのときに生じる散乱光情報および蛍光情報を取得する工程;並びに取得された散乱光情報および蛍光情報に基づいて、前記生体試料中の白血球を分類するとともに、芽球と異型リンパ球とを区別して検出する工程;を含む白血球の分類計数方法。 (もっと読む)


【課題】感染経路の特定に必要となる情報を提供することが可能な感染情報提供システム、感染情報提供装置、及びコンピュータプログラムを提供する。
【解決手段】クライアント装置からの検索要求を受けて、サーバ装置が病原体に感染した患者の情報を検索する。検索結果がクライアント装置によって表示され、ユーザにより検索結果に含まれる患者の一人が選択されると、当該患者と同一時期に同一の病室に滞在した患者であって、検索条件として指定された病原体に感染した患者の入退院移動情報、デバイス処置情報、手術実施情報がサーバ装置により検索される。検索結果は、クライアント装置により、患者毎に医療施設のフロアの滞在履歴を示すグラフとして表示される。 (もっと読む)


【課題】表示中の測定結果に関連する他の測定結果を簡単な操作で表示させる。
【解決手段】測定結果の詳細情報を表示するデータブラウザ画面D3に、初回測定の測定結果を表示させるための検体リンクボタンX1と、再測定(2回目の測定)の測定結果を表示させるための検体リンクボタンX2を設けた。検体リンクボタンX1をクリックすることで、初回測定の測定結果がデータブラウザ画面D3に表示され、検体リンクボタンX2をクリックすることで、再測定の測定結果がデータブラウザ画面D3に表示される。 (もっと読む)


【課題】 異常リンパ球、芽球、及び異型リンパ球を区別して検出可能な血液分析装置、血液分析方法、及びコンピュータプログラムを提供する。
【解決手段】
血液分析装置1は、試料調製部22において、溶血剤を含有する第1試薬と蛍光色素を含有する第2試薬と血液検体とを混合して第1測定試料を調製し、溶血剤を含有する第3試薬と蛍光色素を含有する第4試薬と血液検体とを混合して第2測定試料を調製し、それぞれの測定試料を検出部23によって測定し、検出部23から出力される測定データを情報処理ユニット5において処理することにより、血液検体中に異常リンパ球、芽球、及び異型リンパ球のそれぞれが存在するか否かを判定可能である。 (もっと読む)


31 - 40 / 810