説明

株式会社オートネットワーク技術研究所により出願された特許

1,131 - 1,140 / 2,668


【課題】電線と端子金具との間の接触抵抗を低くして良好な電気的性能を確保しながらも、機械的強度にも優れる端子金具付き電線を提供する。
【解決手段】芯線11を絶縁被覆してなる電線12と、電線12の端部から露出された芯線11に圧着される端子金具13とを備えた端子金具付き電線10であって、端子金具13は、芯線11に巻き付くように圧着されるワイヤーバレル16と、ワイヤーバレル16から延びて相手側端子と接続される接続部17とを備えており、電線12の端部から露出された芯線11は、その端部を電線12の絶縁被覆14側に折り返してなる折り重ね部11Aと、その折り重ね部11Aよりも電線12の絶縁被覆14側に露出して位置する基部11Bとを形成しており、ワイヤーバレル16が芯線11の折り重ね部11Aおよび基部11Bの双方に渡るように圧着されている。 (もっと読む)


【課題】複数の負荷に与える電力をPWM制御する場合に、ノイズが発生する虞がない車両用電源装置の提供。
【解決手段】バッテリBの出力電圧を検出する手段2を備え、検出する手段2で検出した出力電圧に応じたデューティ比及び一定周期で個別にPWM制御した電圧を、給電すべき複数の負荷1L〜NLへ与える車両用電源装置。所定位相差でPWM制御した電圧を、複数の負荷1L〜NLにそれぞれ与えるように構成してある。 (もっと読む)


【課題】電子キーの電池の電力がなくなった場合でも、電子キーによってドアを制御可能な無線通信システムを提供することを目的とする。
【解決手段】本発明に係る無線通信システムは、第1の無線信号49を送信する通信装置4と、通信装置4から送信された第1の無線信号49の電力に基づく電力を用いて、当該第1の無線信号49の受信に応じて、車両100に固有の暗証コードを含む第2の無線信号59を送信する電子キー5とを備える。そして、通信装置4で受信された無線信号に含まれる暗証コードが、車両100に固有の暗証コードと一致しているかを照合するスマートECU6と、その照合の結果、通信装置4で受信された無線信号に含まれる暗証コードが、車両100に固有の暗証コードと一致した場合に、ドア1を制御するボディECU71とを備える。 (もっと読む)


【課題】シールド構造を有すると共に、相手方コネクタとの嵌合接続の際に、組み込まれた回路基板との接続部に応力が加わらない回路基板内蔵コネクタを提供すること。
【解決手段】直線形状の内導体端子と、内導体端子が絶縁性のインナーハウジングを介して収容保持される筒形状の外導体端子と、外導体端子が収容保持される端子収容部および該端子収容部に連通して内導体端子と外導体端子のそれぞれに嵌合接続される相手方コネクタが挿入されるコネクタ挿入部を有したアウターハウジングと、内導体端子と外導体端子のそれぞれの基板接続部にハンダ付け接続によって内導体端子および外導体端子に対して垂直に固定される回路基板とを備え、アウターハウジングには端子収容部に連通して回路基板が収容される基板収容部が設けられると共に、回路基板は基板収容部内の壁面に当接することなく浮かされた状態で収容されている。 (もっと読む)


【課題】スイッチ及び照明を有するスイッチ装置の回路規模の増大を抑制しつつ、車輌に配されるケーブル数を削減することができる車輌用スイッチシステムを提供する。
【解決手段】スイッチSW21及び照明用の発光ダイオードLED21を有するスイッチ装置20と、スイッチSW21の状態を検出して処理を行うECU10とを電力線5a、5bにて接続する。ECU10は電力線5a、5bを介してスイッチ装置20へ印加する電圧の高低を切り替えると共に、スイッチ装置20はECU10から高い電圧が印加された場合に発光ダイオードLED21が点灯する構成とする。またスイッチ装置20は、スイッチSW21のオン/オフに応じて流れる電流が増減する構成とし、ECU10は、スイッチ装置20を流れる電流を電流検知部15にて検知し、検知した電流が印加電圧に応じて定まる閾値を超えるか否かに応じてスイッチSW21の状態を検出する。 (もっと読む)


【課題】スイッチのオン/オフ状態の検出精度を低下させることなく、処理回路を低電力動作状態へ移行させることができ、消費電力を低減することができる処理装置を提供する。
【解決手段】4つのスイッチ51〜54をプルアップ回路20によりプルアップするタイミングの制御を行うタイミング制御回路30を設ける。タイミング制御回路30は、CPU10がスリープモードの場合、CPU10からの接続信号より短い周期の接続信号を生成し、プルアップ回路20へ出力する。またCPU10がスリープモードの場合、パラレル/シリアル変換回路40がスイッチ51〜54の状態変化を検出し、割り込みによりCPU10へ状態変化を通知する。通知を受けたCPU10は、スリープモードから通常モードへ移行し、スイッチ51〜54の状態に応じた演算処理を開始する。 (もっと読む)


【課題】制御装置及び被制御装置が相互にシリアル通信を行って処理を行う構成の場合に、装置の動作モードの変更などの重要な通信を確実に行うことができる制御システムを提供する。
【解決手段】MCU1が通常モードの場合、シリアル通信によりMCU1はASIC2へ制御情報を送信する。ASIC2は従属モードで動作し、MCU1からの制御情報に応じて入力信号をサンプリングし、サンプリングした値をシリアル通信によりMCU1へ送信する。MCU1は、通常モードからスリープモードへ移行する場合、切替信号のハイレベル/ローレベルを切り替える。これにより、ASIC2は従属モードから独立モードへ移行し、入力信号の変化を検出した場合に割り込み信号によりMCU1への通知を行う。この通知によりMCU1はスリープモードから通常モードへ復帰する。 (もっと読む)


【課題】電源の電圧値に応じて供給電力がPWM制御されている負荷と電源及び電源線の一部又は全部を共有する他の負荷がオンされたとしても、PWM制御されている負荷の性能の瞬時低下を防止することが可能な電源制御装置を提供する。
【解決手段】PWM制御された電力をブレーキランプ6b,6bへ供給すべき車載電源(即ちオルタネータ1及びバッテリ3)から電力が供給されるべきデフォガ7bのオン/オフを、デフォガ信号のオン/オフとして検出するようにしてある。デフォガ信号のオンを検出した場合は、オフを検出した場合に記憶した電源電圧値より「Vc」(即ち車載電源の内部抵抗及び車載電源から電源制御装置に至る電源の配線の抵抗の和とデフォガ7bの負荷電流との積で決まる電圧降下の値)だけ低い電圧値に基づいてPWM制御を行う。 (もっと読む)


【課題】径の太い電線においても、より確実に止水剤を浸透させることができる止水処理方法を提供する。
【解決手段】導体露出工程にて被覆材14を除去して導体12を露出させて導体露出部分を形成し、電線接続工程にて導体バレル部22とインシュレーションバレル部24との離間距離L1が導体バレル部22の幅W以上である圧着端子20の基板21上に、電線10を、バレル部22,24間に配置される導体露出部分の長さL2が導体バレル部33の幅Wの半分以上の寸法となるように配置し、端子圧着工程にて導体バレル部22を導体12に圧着し、インシュレーションバレル部24を被覆材14に圧着し、止水剤供給工程にてバレル部22,24間の導体露出部分に止水剤18を滴下し、差圧浸透工程にて止水剤18が滴下された部分の周囲圧力と被覆材14の内側の圧力との間に圧力差を生じさせて、止水剤18を被覆材14の内側に浸透させる。 (もっと読む)


【課題】本発明は、電線と端子金具との間の電気抵抗を低減することの可能な端子金具付き電線を提供する。
【解決手段】端子金具付き電線10であって、複数の素線からなる芯線12を含む電線11と、電線11の端部から露出する芯線12に巻き付くように圧着されるワイヤーバレル22を有する端子金具20と、を備え、芯線は、芯線12の径方向内側の位置に配された内側芯線15と、内層よりも芯線12の径方向外方の位置に配された外側芯線16と、を有し、電線11の端部から露出する芯線12は、内側芯線15が電線11の端部とは反対側に折り返されて、内側芯線15が露出した折り返し部17と、折り返し部17よりも電線11の端部と反対側に位置して外側芯線16が露出した基部18と、を有し、ワイヤーバレル22は折り返し部17及び基部18の双方に渡るように圧着されている。 (もっと読む)


1,131 - 1,140 / 2,668