説明

株式会社オートネットワーク技術研究所により出願された特許

1,711 - 1,720 / 2,668


【課題】プリント基板に搭載した電気電子部品と外部電線との接続に使用する部品点数を削減する。
【解決手段】ケース11の内部に収容するプリント基板14上に電気電子部品21、22を備えている電気接続箱であって、電気電子部品21の本体21aから突出した複数の端子のうち、一部の端子21bはプリント基板14に設けた導体16と半田接続H1する一方、他の端子21cはプリント基板14に穿設した貫通穴23に通して或いはプリント基板14の周端14aの外部を通して該プリント基板14の裏面側へと突出させ、該端子21cの突出側には外部電線30と接続されたコネクタ32の収容部19を備え、該収容部19に収容されるコネクタ32内の電線端末端子31と電気電子部品21の端子21cとを直接接続する構成としている。 (もっと読む)


【課題】エンジンが始動する可能性を正確に判定することができる始動性判定方法及び始動性判定装置、並びにエンジンが始動する可能性を適切に向上させることができる始動支援装置を提供する。
【解決手段】始動支援装置と兼用の始動性判定装置1は、バッテリ2の充電量、バッテリ2の劣化度、クランキング中のエンジン32の回転数、スタータ31に突入電流が流れたときのバッテリ2の電圧値、及びクランキング中のバッテリ2の電圧値をCPU10、電圧センサ11、電流センサ12、クランク角センサ13等を用いて夫々検出し、各検出結果が夫々の所定範囲を逸脱しているか否かを判定し、逸脱していると判定した値の個数に基づいて、エンジン32が始動する可能性の高低を多数決的に判定し、更に、判定結果に応じて、オルタネータ33の発電量を増加させたり、ラジオ41、シートヒータ43等の消費電力を低減させたりする。 (もっと読む)


【課題】シールド線の両端からドレン線を引き出してアース端子の接続を可能とする。
【解決手段】コア線11と電磁遮蔽性を有する編組スリーブ13との間に全長にわたって延在するドレン線12を挿入し、該ドレン線12は全長にわたって予めツヅラ折り15をなして屈折され或いは螺旋状に屈曲されており、該ドレン線12の伸長時の長さはシールド線10の全長Lよりも長くして余長を持たせ、所定長さに調尺切断されたシールド線10の両端から、前記ドレン線12の両端を引き出し可能な構成としている。 (もっと読む)


【課題】部品点数を削減するとともに端子同士を短絡させるジョイントコネクタを提供する。
【解決手段】複数の電線30に接続される複数の端子40と、端子収容室12を有する絶縁ハウジング10と、端子収容室12に収容された各端子40と嵌合可能な複数の嵌合部22を有するとともに、嵌合部22に嵌合された各端子40同士を短絡させる短絡部材20とを設け、この短絡部材20を、嵌合部22と端子収容室12に挿入される端子40とが嵌合することが可能な第一の位置と、第一の位置から離間した第二の位置との間で端子40と一体に移動可能なように絶縁ハウジング10に保持させるとともに、絶縁ハウジング10に、短絡部材20を係止する係止部16と、第二の位置に移動した短絡部材20の嵌合部22と嵌合する位置にある各端子40を、これらの端子40が端子収容室12から抜け出るのを規制するように係止する抜け止め部15とを設ける。 (もっと読む)


【課題】1つの操作スイッチごとに配置位置を乗員の好みに応じて変更することができ、かつ、操作スイッチ単位で数を増加できるようにする。
【解決手段】複数の操作スイッチを収容できる大きさとしたスイッチ収容部を表面に開口して設けたスイッチホルダと、スイッチ収容部の底面全長に取り付けられた第1アンテナコイルと、スイッチ収容部内で所要位置へスライド自在かつ着脱自在に取り付けられる車載機器動作用の複数の操作スイッチと、各操作スイッチの背面に取り付けられ、いずれの位置でも第1アンテナコイルと電磁波を送受信できる第2アンテナコイルと、スイッチホルダの第1アンテナコイルと接続されると共に、操作スイッチで動作される車載機器と接続され、スイッチホルダに装着された操作スイッチのスイッチオン/オフ状態と識別情報を受信して、対応する車載機器を動作させるスイッチ制御ユニットとを備えている。 (もっと読む)


【課題】バッテリから電気負荷への供給電力を確保しつつ、バッテリの充電量を可及的に小さくするための目標充電量を正確に算出することができる目標充電量算出方法及び目標充電量算出装置、並びにバッテリの充電量を目標充電量に維持してバッテリの出力確保と劣化抑制とを両立させることができる充電量制御装置を提供する。
【解決手段】電圧センサ11及び電流センサ12夫々の検出結果に基づいて検出されるリチウム電池32の劣化度、並びに温度センサ13の検出結果であるリチウム電池32の温度等に対応する各設定充電量に重み付けを施して加算することによって目標充電量を算出し、算出された目標充電量に基づいて算出された昇圧値を用いてDC/DCコンバータ33の昇圧値を制御部10が制御し、DC/DCコンバータ33が昇圧した電圧によってリチウム電池32を充電する。 (もっと読む)


【課題】同軸線の絶縁体の様に編組線を有する電線を外導体端子と接続する際に、編組線の下層に悪影響を与えずに、編組線を有する電線との固着力を向上せしめることが可能な、外導体端子及びシールドコネクタ提供する
【解決手段】ワイヤーバレル3の編組線圧着部31の内面側に網目状のローレット溝4が設けられている外導体端子において、同軸線10の編組線14の素線の編角度にローレット溝4の網目角度を合わせて外導体端子(同軸線用シールド端子)1を構成した。 (もっと読む)


【課題】乗員に運転意思がある場合にのみ自動でエンジンを始動させることができると共に、ドアロックの解除を行うことができる。
【解決手段】自動車の車体の外周部に間隔をあけて取り付けられ、該自動車へ近接する乗員12の所持する携帯機50からの信号を順次受信する複数の室外アンテナと、室内の所要箇所に取り付けられ携帯機からの信号を順次受信する室内アンテナと、制御ユニット40を備え、制御ユニット40は、携帯機の信号から乗員の自動車への近接経路を判別すると共に運転席への着座経路を判別する処理部42と、予め乗員の自動車への近接経路パターンPと着座経路パターンQとを記憶する記憶部43と、乗員の近接経路が前記記憶部43に記憶された近接経路パターンPおよび着座経路パターンQと同一であると判定した場合に、ドアロックの自動解除とエンジン53の始動信号をエンジン始動機構51へ発信する信号送信部44とを備えている。 (もっと読む)


【課題】差動信号が伝送されている一対の信号線に夫々第2の信号を同相で重畳することによってデータを多重化して伝送することができるデータ伝送システム及びデータ伝送方法を提供する。
【解決手段】差動信号で表されるデータとは別のデータを伝送するために、車載装置の通信部はカップリングコンデンサ231を介して車内通信回線5に接続されている。車内通信回線5の信号線51,52夫々によって伝送される約1MHz以下の帯域の差動信号に対し、車載装置の制御部は通信部によりカップリングコンデンサ231を介して差動信号を実現する信号線51,52夫々に同相の約100MHzの信号を重畳する。約100MHzの信号レベルは差動信号の信号レベルよりも十分低くされ、差動信号を受信する場合にノイズとして除去可能である。 (もっと読む)


【課題】分岐コネクタ内に配置する抵抗を回路中に設け、組み付け作業性および生産性の向上を図る。
【解決手段】幹線から複数の支線を分岐接続する位置に設ける分岐コネクタ10において、コネクタハウジング11内に、幹線接続用の端子部30bが突設されたジョイント部30aを備えたバスバー30と、バスバー30のジョイント部30aと対向して配置される支線接続用の複数の端子材20と、各支線接続用の端子材20と前記バスバー30のジョイント部30aとの間に介設させて、支線接続用の端子材20とジョイント部30aとを導通する加圧導電ゴムシート41または異方性導電シートから形成された抵抗材と、が収容されている。 (もっと読む)


1,711 - 1,720 / 2,668