説明

学校法人常翔学園により出願された特許

1 - 10 / 62


【課題】簡便かつ効率よく環状ペプチドを製造できる方法を提供すること。
【解決手段】一般式(1):


〔式中、Xはアルキレン基(好ましくは炭素数2〜5のアルキレン基)を示す〕
で表されるアミノ酸又はその塩を溶解した酸性溶液を、加熱する工程を含む、α環状ジペプチドの製造方法。 (もっと読む)


【課題】人体への投与実績が十分にある成分を有効成分として含む、血中尿酸値降下用医薬組成物を提供すること。
【解決手段】白僵蚕を有効成分として含む血中尿酸値降下用医薬組成物。 (もっと読む)


【課題】芽胞形成細菌の芽胞に対する加熱処理、薬剤処理等の殺菌処理の効果を、リアルタイムで迅速かつ正確に測定する方法を提供する。
【解決手段】芽胞形成細菌の芽胞の殺菌もしくは静菌作用を評価するための方法であって、該芽胞に殺菌処理を施し芽胞に損傷を与える工程、該損傷した芽胞を蛍光染色試薬と接触させて該蛍光染色試薬で芽胞を染色する工程、及び該芽胞の殺菌もしくは静菌作用を評価する工程を含む方法、及びこの方法を用いた殺菌条件及び有効薬剤のスクリーニング方法。 (もっと読む)


【課題】所望形状の過共晶過共晶アルミニウム−シリコン合金圧延材成形品およびその製造方法を提供する。
【解決手段】シリコン:13.0〜30.0質量%と、マグネシウム:8.0質量%未満(0質量%を含む)と、を含み、アルミニウムの含有量が50質量%以上である、過共晶アルミニウム−シリコン合金圧延材を深絞り加工または張り出し加工することにより得た過共晶アルミニウム−シリコン合金圧延材成形品であって、シリコン晶出物を含有し、かつその大きさが70μm以下であることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】鑑賞者の情動や活動度に影響を受ける呼吸に併せてコンテンツの再生速度を適切に制御する。
【解決手段】鑑賞者の呼吸情報を用い、鑑賞者によって行われた複数回の呼吸に対応する複数個の呼吸周期に対応する情動呼吸周期を抽出し、情動呼吸周期が長いほど長い基本サンプル更新間隔を算出し、基本サンプル更新間隔に対応する時間間隔であるサンプル更新間隔で、時間軸に沿った複数の再生位置にそれぞれ対応するコンテンツ情報に含まれる再生対象のコンテンツ情報を更新し、再生対象のコンテンツ情報を表す再生情報を出力する。 (もっと読む)


【課題】メンテナンス性がよく且つ簡略な構造でありながら、広い湿度範囲において露点を測定可能な露点計、及び湿度計を提供することを課題とする。
【解決手段】本発明は、内部を通過する熱流の熱流量Qeoを計測する熱流センサ12と、熱流センサ12が取り付けられる熱流形成部20と、熱流形成部20又は熱流センサ12の温度Tを計測する温度検出部14と、測定空間温度Tを計測する温度検出部16と、測定空間S1の露点Tを算出する演算処理部30とを備え、熱流形成部20は熱流センサ12内を通過する熱流を形成し、演算処理部30は、熱流センサ12における熱収支に基づく関係式T1を用い、所定の熱抵抗値Rieと、温度検出部14により計測される温度Tと、測定空間温度Tと、熱流センサ12により計測される熱流量Qeoとから測定空間S1の露点Tを算出することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】クラッドする互いの金属同士を互いの溶湯から出発した合わせ鋳造方式によって、クラッド金属板を製造する双ロール連続鋳造方法であっても、金属溶湯の互いの混合を抑制でき、界面が一定なクラッド金属板を得ることができる製造方法を提供する。
【解決手段】高融点側の金属溶湯Bが、低融点側の金属溶湯Aおよび凝固殻A1,A2に接触しないように、かつ、低融点側の金属溶湯Aが高融点側の凝固殻B1,B2に接触できるように仕切り板15を設ける。仕切り板15の先端部を高融点側の凝固殻B1にのみ接触させる。 (もっと読む)


【課題】蛍光発光を伴う光学材料について、厚さ方向における蛍光発光の影響を取り除いて2光子吸収を測定し、光学材料のレーザー損傷耐性を評価することができる方法を提供する。
【解決手段】光学材料内部の測定領域における2光子吸収係数を測定する方法であって、[1]材料表面からの深さの異なる少なくとも2つの測定領域に各々焦点を合わせたパルスレーザー光を、入射光強度を順次変化させながら照射して焦点位置において2光子吸収を生じさせ、2光子吸収が生じたときの、透過率と蛍光発光の総発光量とを各入射光強度について各々測定する測定ステップと、[2]各入射光強度に対し、測定した透過率を各々測定値に基づいて補正する透過率補正ステップと、[3]入射光強度の変化に対する前記補正後の透過率の変化に基づいて測定領域における2光子吸収係数を求める2光子吸収係数演算ステップとを含むことを特徴とする2光子吸収係数測定方法。 (もっと読む)


【課題】対話システムで、コミュニケーションギャップをリアルタイムに解決し、持続的かつ自然なコミュニケーションを行う。
【解決手段】インタラクション状態量算出部12は、ユーザPの発話における話者交替潜時、発話区間のピッチ、パワーまたはモーラを含むインタラクション状態量を検出する。コミュニケーション同調制御部13は、ユーザPとロボットシステム10とのコミュニケーション同調ずれ量を算出し、同調モデルを表す状態方程式による連続的な引き込み制御によりコミュニケーション同調ずれ量を最小化すると同時に、インタラクションルールによる離散的な引き込み制御により、ユーザPのインタラクション状態量をロボットシステム10のそれに近づけていく、または、ロボットシステム10のインタラクション状態量をユーザPのインタラクション状態量に近づけつつユーザPのインタラクション状態量をロボットシステム10のそれに近づけていく。 (もっと読む)


【課題】操作者が器具を咥えながら喋った単語を正しい単語に変換して送信する通信装置を提供する。
【解決手段】通信装置の補償回路7において、単語変換部72は、A/D変換器6から受けたデジタル信号に基づいて単語を認識し、その認識した単語を判定部73へ出力する。また、単語変換部72は、単語が誤っていることを示す信号ICORを判定部73から受けると、内蔵している電子辞書721を用いて正しい単語の候補単語を抽出して判定部73へ出力する。判定部73は、単語変換部72から受けた単語をスピーカ2を介して潜水者に提示し、その提示した単語が正しい単語であることを示す信号CORを操作ボタン11から受けると、単語変換部72から受けた単語を正しいと判定してモデム8へ出力する。一方、判定部73は、信号CORを受けないとき、信号ICORを単語変換部72へ出力する。 (もっと読む)


1 - 10 / 62