説明

株式会社沖データにより出願された特許

171 - 180 / 2,444


【課題】通信回線を介して省電力モードへの移行が完了したことを通知できるようにする。
【解決手段】原稿の画像を読取る読取り制御部と、画像を用紙に印刷する印刷制御部とを有する画像形成装置において、前記読取り制御部は、前記印刷制御部から受信した省電力への移行指示にしたがって省電力への移行処理が完了すると、第2の通信制御部により通信を遮断し、前記印刷制御部は、第1の通信制御部により前記読取り制御部へ前記省電力への移行指示を送信した後、前記通信が遮断されたことを検知して電源制御部112により前記読取り制御部への電力供給を切断する。 (もっと読む)


【課題】トナー像の転写後の媒体において、安定した除電効果を示した状態での搬送が可能な画像形成装置を提供する。
【解決手段】転写部を通過した媒体を定着部へ搬送する画像形成装置であって、転写部と定着部との間において、金属部材501と、金属部材501を保持する金属保持部材と、を備え、金属部材501は、転写部の通過に伴い帯電した媒体を除電する除電部と、除電部に印加された除電電圧と同電位の電圧が付与される誘電部と、からなり、金属保持部材は、絶縁材料であって、転写後の媒体と除電部との距離を規制する除電位置決め部と、定着部への搬送中の媒体と誘電部との距離を規制する誘電位置決め部と、を有する媒体搬送路Kを備えた画像形成装置。 (もっと読む)


【課題】本発明は文字の線が細い場合であっても網点中の文字を判別することを目的とする。
【解決手段】本発明の画像処理装置は、入力された画像データから各画素の属性を判定する画像処理装置であって、入力された画像データに含まれる注目画素を含む周辺画素範囲内で、低輝度領域を抽出する領域抽出部9と、低輝度領域の総画素数と注目画素が低輝度領域に含まれているかどうかの注目画素判定情報を領域特徴として抽出する領域特徴抽出部10と、領域特徴に応じて注目画素を文字領域の画素と判定する属性判定部11とを有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】認証機能を切り換えるための作業を簡素化することができ、認証機能を切り換えるために必要な時間を短くできるようにする。
【解決手段】画像データに基づいてジョブの処理を行う画像データ処理部と、操作者の識別情報を記録するための記録部と、認証媒体から前記識別情報を読み込む識別情報読取部と、前記記録部に記録された前記識別情報、及び識別情報読取部から送信された識別情報に基づいて、認証機能を有効にしてジョブの処理を制限するジョブ処理制限処理手段とを有する。前記記録部に記録された識別情報、及び前記識別情報読取部から送信された識別情報に基づいて、認証機能が有効にされ、ジョブの処理が制限されるので、認証機能を切り換えるための作業を簡素化することができ、認証機能を切り換えるために必要な時間を短くすることができる。 (もっと読む)


【課題】現像装置の現像剤貯蔵室に収容された現像剤の流動性が低下するのを抑制する。
【解決手段】上下方向に、第1収容部42aと第2収容部42bとに区画され、現像剤を収容する現像剤収容部42と、現像剤を第1収容部から第2収容部に供給するために、第1収容部と第2収容部との間に設けられた容器内開口部44と、現像剤を第2収容部から外部の現像装置11に供給するために、第2収容部の底部に設けられた現像剤供給口45と、容器内開口部及び現像剤供給口の双方が同時に連通しないように、容器内開口部及び現像剤供給口のいずれか一方ずつを交互に閉鎖するフィルム部62とを有する。 (もっと読む)


【課題】現像剤の流動性及び耐久性が低くなるのを防止することができ、画像品位が低下するのを防止することができるようにする。
【解決手段】少なくとも結着樹脂から成るトナー母粒子と、該トナー母粒子の表面に付着させた外添剤とを有する。該外添剤として、疎水性シリカ微粉末、疎水性シリカ微粉末より平均粒径が大きいコロイダルシリカ微粉末、及びメラミン樹脂微粉末が使用される。外添剤として、疎水性シリカ微粉末、疎水性シリカ微粉末より平均粒径が大きいコロイダルシリカ微粉末、及びメラミン樹脂微粉末が使用されるので、コロイダルシリカ微粉末が、画像形成ユニット内の現像剤に加わる負荷に対する緩衝材となり、負荷が加わることによって疎水性シリカ微粉末がトナー母粒子に埋没するのを防止することができる。現像剤の流動性が低くなるのを防止することができ、画像品位を向上させることができる。 (もっと読む)


【課題】 多色画像を単色画像に変換した場合に、変換後の単色画像の識別性を向上させる。
【解決手段】 本発明は、多色画像から単色画像を形成する画像処理装置に関する。そして、画像処理装置は、多色画像を、少なくとも文字領域とイメージ領域を含む複数種類のオブジェクト領域に分割する手段と、それぞれのオブジェクト領域について、当該オブジェクト領域を構成する画素の輝度値算出に用いる重み係数を、当該オブジェクト領域の種類に応じた方式で導出する手段と、オブジェクト領域毎に導出した重み係数を用いて、当該オブジェクト領域を構成する画素のそれぞれの輝度値を算出する手段と、算出した各画素の輝度値に基づいて単色画像を生成する手段とを有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】簡易に移設することができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置1は、複数の設定項目群のデータが格納されるデータ記憶部20と、前記通信媒体との接続状況を確認する接続状況確認部171と、複数の設定項目群の中から設定項目群を選択する設定項目選択部174とを備える。複数の設定項目群は、初期設定項目群と、第1の接続状況に対応する第1の設定項目群と、第1の接続状況とは異なる第2の接続状況に対応する第2の設定項目群とを含む。画像形成部13は、設定項目選択部174により選択された設定項目群に対応する動作モードで動作する。 (もっと読む)


【課題】印刷指示を受けた画像形成装置と、その近距離に位置する他の画像形成装置との双方で印刷を行う。
【解決手段】画像形成装置3は、大容量データ伝送通信ネットワークN1を介して他の画像形成装置と通信可能に接続する第1通信部201と、近距離無線通信ネットワークN2を介して他の画像形成装置と通信可能に接続する第2通信部209と、第2通信部209を介して近距離無線通信ネットワークN2の通信可能距離範囲内に位置する他の画像形成装置を検出するための検出信号を送信すると共に、当該検出信号に応答した近距離画像形成装置の識別情報を取得する近距離装置検出部210と、印刷部数を自装置および近距離画像形成装置それぞれに割り当てる分担割当部214と、第1通信部201を介して近距離画像形成装置に、識別情報を用いて画像データと割当印刷部数情報との双方を送信する分担依頼部215とを備える。 (もっと読む)


【課題】読取画像データに基づいて生成された画像を加工するための作業を簡素化することができるようにする。
【解決手段】原稿の画像を読み取り、読取画像データを生成する画像読取部51と、前記読取画像データを複数の領域に分割して領域情報を生成する領域情報生成部52と、前記読取画像データ及び前記領域情報に基づいて前記読取画像データに対応する透過情報を生成する透過情報生成部53と、前記読取画像データ及び透過情報に基づいて画像ファイルを生成する画像ファイル生成部54とを有する。読取画像データに対応する透過情報が生成され、読取画像データ及び透過情報に基づいて画像ファイルが生成されるので、例えば、透過性を有する画像ファイルを容易に生成することができる。 (もっと読む)


171 - 180 / 2,444