説明

Fターム[2B104BA16]の内容

養殖 (5,230) | 養殖方法 (477) | 活魚輸送 (71)

Fターム[2B104BA16]の下位に属するFターム

Fターム[2B104BA16]に分類される特許

1 - 20 / 65


【課題】マグロの飼育、保管または輸送において経済的および労力的負担を軽減することができるマグロの未成魚の飼育、保管または輸送方法およびマグロを飼育、保管または輸送するための飼育水を提供する。
【解決手段】マグロを飼育するための飼育設備は、マグロが遊泳する遊泳槽10を備えている。遊泳槽10には、地下海水給水設備20から供給される地下海水と給水管18から供給される淡水とにより塩分が調製された飼育水が満たされている。マグロの飼育者は、遊泳槽10に満たされた飼育水の塩分を、マグロを投入時においては、約25psu以上かつ30psu未満に調整する。その後、飼育者は、飼育水の塩分を、20psu±3psuにまで低下させる。そして、飼育者は、定期的に飼育水の塩分を測定しながら飼育水の塩分を20psu±3psuに維持しながらマグロを飼育する。この場合、飼育者は、飼育水の塩分を約15psuまで低下させることもできる。 (もっと読む)


【課題】
活魚等を活きたまま傷つけずに運搬でき、大きさの異なる活魚等を複数ないし数匹ずつであっても効率よく運搬でき、かつ、運搬用容器から傷つけることなく容易に運搬先の水槽等に移しかえることができる運搬装置、その装置を用いた運搬方法及びその装置に用いる運搬用具を提供すること。
【解決手段】
運搬用容器と、
容器の対向する側壁上部間に架け渡された一対の支持材と、
面材の一方側を一方の支持材に取着して垂れ下げ、そして折り返し、面材の他方側を他方の支持材に取着して垂れ下げてなる活魚収容面材とを備えてなる、活魚運搬装置。 (もっと読む)


【課題】海水魚を延命させ、外傷から回復させる方法を提供する。
【解決手段】0.55〜2.75%の濃度の塩分を含有する水の中で海水魚を飼育する工程を含む海水魚の延命および/または外傷回復方法。 (もっと読む)


【課題】活魚輸送において、密閉容器内の酸素および水質を、長時間に渡って安定に維持出来る方法を提供する。
【解決手段】魚をマイクロナノバブルで満たした淡水あるいは海水に入れ、酸素を密閉容器内に充填することに加え、二酸化炭素除去剤を使用することで高酸素状態を維持し、魚の呼吸を長期間可能にし、さらに硝化菌が着床した発泡樹脂を入れ、その活性化に必要な銅、鉄、リン酸、油脂あるいは脂肪酸を添加することによって、硝化作用を促進し、水質を安定に維持する。 (もっと読む)


【課題】活魚を高密度で収容できる条件を確保することによって活魚の運搬量の増大させた車両の提供。
【解決手段】積載函に多数の活魚水槽Aが積載された構成で活魚水槽Aの上部側に浮遊物除去及び汚染物吸着用一体型フィルタリング手段と、酸素溶解器とを設置するとともに水槽内部に小型水中ポンプを設置して、活魚水槽の底に多機能噴射版を設置して活魚水槽の重量制限にほとんど束縛を受けないように小型軽量化しながらも活魚水の浄化機能と溶存酸素量を増加させて既存より50%以上活魚を高密度に収容することができるようにして活魚の運搬量をさらに増大させる。 (もっと読む)


【課題】マグロの稚魚等の輸送に際し、広大な回遊空間を確保して共食い防止、ストレス解消、個体それぞれの損傷防止等を図り、輸送中でも生育を促進できるようにする。
【解決手段】支持部材として立脚した複数のコア柱体10それぞれの周囲を半ば巻回するように、また交互に左右の旋回方向を変更しながら連続したエンドレス状の密閉された流水路20を形成し、この流水路20中で一方向にのみ流れる水流を生成し、この水流中で活魚Fを生育しながら輸送する。流水路20は、並列配置したコア柱体10それぞれの外周に沿っている円弧状の周回部22と、この周回部22の端部部位では上下に少なくとも周回部22の高さ間隔で段差を設定して、一方の周回部22の端部は他方の周回部22の端部に上下方向で傾斜接続していて、コア柱体10相互の間で平面から見て互いに交差させた状態にある周回接続部23とを一体状に連続することで構成する。 (もっと読む)


【課題】釣餌用環形動物を個別に梱包し、販売時まで活性な環形動物の歩留りを向上させることができる釣餌用環形動物梱包材と、それを用いた釣餌用環形動物の飼育方法及び輸送方法並びに取扱方法とを提供する。
【解決手段】釣餌用環形動物梱包材1は、一の釣餌用環形動物9を折り畳むことなく略直線状に収納できる長さの管状部材2からなり、その一方の開口端部3において、管壁の内面の一部を管状部材2の略中心軸上で当接させた当接部5を設け、当接部5により分けられた貫通孔6を形成したことを特徴とする。管状部材の両端に同様の当接部及び貫通孔を形成してもよい。また、釣餌用環形動物梱包材を、管状部材本体と、同様の当接部及び貫通孔を形成したキャップ部材とから構成することもできる。 (もっと読む)


【課題】マグロの飼育、保管または輸送において経済的および労力的負担を軽減することができるマグロの飼育、保管または輸送方法およびマグロを飼育、保管または輸送するための飼育水を提供する。
【解決手段】マグロを飼育するための飼育設備は、マグロが遊泳する遊泳槽10を備えている。遊泳槽10には、地下海水給水設備20から供給される地下海水と給水管18から供給される淡水とにより塩分が調製された飼育水が満たされている。マグロの飼育者は、遊泳槽10に満たされた飼育水の塩分を、マグロを投入時においては、約25psu以上かつ30psu未満に調整する。その後、飼育者は、飼育水の塩分を、20psu±3psuにまで低下させる。そして、飼育者は、定期的に飼育水の塩分を測定しながら飼育水の塩分を20psu±3psuに維持しながらマグロを飼育する。この場合、飼育者は、飼育水の塩分を約15psuまで低下させることもできる。 (もっと読む)


【課題】マグロの未成魚を長期間に亘って経済的に生存させることができるマグロの飼育、保管または輸送方法、マグロの驚愕行動防止方法およびマグロの食欲増進方法を提供する。
【解決手段】マグロの未成魚が遊泳する遊泳槽10は、シート材を上方が開放した有底円筒状に張って構成されている。遊泳槽10の上方には、遊泳槽10内を照らすための4つの照明具20が設けられている。照明具20は、広い範囲に均一な照度の光を照射することができる投光器で構成されており、遊泳槽10の水面を略均等な照度で照らすために遊泳槽10の周方向に沿って略均等に配置されている。また、この照明具20は、マグロの未成魚に壁面を認識し易くするために遊泳槽10の内壁に向って光を照射する向きでそれぞれ設置されている。そして、遊泳槽10の水面は、日中は1000lx以上の照度が保たれるとともに、夜間は約10lxの照度が略均一に保たれている。 (もっと読む)


【課題】小型で安価な微細気泡分散水の製造装置を提供する。
【解決手段】微細気泡分散水の製造装置は、水平円筒形密閉状ケーシング(1)内の長さ方向に水平円柱状回転体(2)が配置せられ、水平円柱状回転体(2)の周壁に多数の硬質線状突起物(3a)を所定幅でかつ全体として螺旋状に設けてなるキャビテーション発生用硬質線状突起物群(3)が複数群水平円柱状回転体(2)の長さ方向に所定間隔おきに配され、他方ケーシング(1)内壁に空気含有被処理水の連れ回り中断用環状隔板(4)が隣り合う硬質線状突起物群(3)の間に設けられ、ケーシング(1)の後壁(1b)に水導入口部(5)と酸素含有ガス導入口部(6)が設けられるとともに、同前壁(1a)に微細気泡分散水排出口(7)が設けられ、ケーシング(1)の外に水平円柱状回転体(2)を高速回転せしめるモータ(8)が配置せられている。 (もっと読む)


【課題】
活きイカ輸送での斃死防止には、水温の保持、イカが排泄するアンモニアと有機物の除去、イカが消費する酸素の補給が課題である。また、イカは環境変化に敏感に反応し、ストレスを受け斃死したり、噛み合うため、その対策も必要である。
【解決手段】
上記課題の解決手段として、輸送中の海水を生理活性を抑制する水温に保持しつつ、イカが排泄するアンモニアはこれを分解除去する海水浄化装置で、有機物は泡沫分離装置にて除去した。消費された酸素は、水槽中もしくは海水の循環ライン中に酸素を吹き込んで補給した。
イカの斃死や噛み合い防止の手段は、個別収容可能な容器にイカを収容して解決した。この容器は、1つの容器に1尾もしくはそれ以上のイカを収容できるように、収容区画サイズを変更する仕切り板を設置する。この容器内には、海水が万遍なくに流れ、且つ、容器それ自体が積層可能な構造とする。
(もっと読む)


【課題】捕獲した深海生物を飼育水槽まで輸送するための深海生物の輸送装置において、高圧装置などを必要とせずに、安価にかつ確実に適応できる深海生物の輸送装置を提供することを課題とする。
【解決手段】 捕獲した深海生物を飼育水槽まで輸送するための深海生物の輸送装置において、
深海生物を海水とともに収納するためのボンベ状収納容器と、この収納容器内を加圧するための手動ポンプによる加圧手段とが設けられ、収納容器内の圧力は、1MPa以下の圧力であることを特徴とする深海生物の輸送装置である。 (もっと読む)


【課題】 魚を活きたままの状態で脊髄だけを損傷させるにあたり、特に経験や練度等がなくても魚体の生命の危険を少なくかつ確実に処理できるようにする。
【解決手段】 魚1の尾部から神経弓門4内に処理治具10を挿入し、延髄7近傍の脊髄5を損傷させる。この際、脊髄5を一緒に押し込まないように留意し、延髄7や脳が圧迫されないようにする。そして、処理治具10先端側の特殊形状部10kが第1構成例の場合、延髄7近傍の接しない位置付近まで挿し込み、その後、処理治具10を引き抜き方向に移動させることで、特殊形状部10kの係合部gによって脊髄5神経を損傷させ、特殊形状部10kの第2構成例の場合、尖鋭部eによる刺突効果で脊髄5神経を損傷させる。 (もっと読む)


【課題】高い通気性を有するとともに、結露等による水の膜が表面に形成され難く、活魚が発生するぬめり成分も付着し難いため、その通気性を維持することができるとともに、機械的強度が高く輸送・荷役時の振動や活魚の衝突等により傷付いたり破れたりすることがなく耐久性に優れるため、活魚を収容し消費地へ向けて荷役し輸送するのに最適な活魚収容用撥水紙を提供することを目的とする。
【解決手段】本発明の活魚収容用撥水紙は、平均長3〜20mmの繊維で形成された紙と、前記繊維の表面に結合した撥水剤分子で形成された撥水被膜と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 イカの墨汁嚢からのスミの漏出及び吐出を防ぐ道具を提供することを課題とするとともに、イカの墨汁嚢からのスミの漏出及び吐出を防ぐ方法を提供することを課題とする。また、これらの道具と方法によって得られたスミの漏出及び吐出を防いだイカを提供することを課題とする。
【解決手段】 先端部、足部、膝部、頂点の各部位で構成され、イカの内蔵及び結紮する肛門上部の損傷を防止するために先端部が丸められ、鉗子で挟みやすく、かつ、結紮部分とその付近の組織が損傷しないように丸めた先端部が内側へ入る形状となっていることを特徴とするクリップを用い、イカの肛門上部を結紮するすることで、イカの墨汁嚢からのスミの漏出及び吐出を防ぐ。 (もっと読む)


【課題】大量漁獲可能な漁船漁業に準じた、活魚輸送手段の曳航可能な生簀の、生存性・作業性・効率性の高度化と、水産資源の保全・管理並びに持続的有効利用を図る。
【解決手段】生簀本体1と魚槽18が独立分離する魚槽18の多重構造で構成された生簀は、取り入れ口網扉4の大型化を図ると共に魚槽多重構造の浮沈動作を、蛇腹タイプのフロートで浮沈操作を容易にして効率性を高め、容積並びに取り入れ口網扉4の拡大が、作業性・生存性を飛躍的に向上させ、光誘導灯9・光集魚灯10並びにエッジライト11を持って自らが操業機能を持った曳航可能な光生簀である。海洋資源の保全と漁船漁業における船団構成の大幅な縮小と省エネ・省人・省力化を実現し、究極の品質管理手法である採補魚の活魚化と、水産資源の持続的有効利用実現を可能とした、高付加価値で環境保全型の曳航可能な光生簀である。 (もっと読む)


【課題】捕獲した魚にできるだけ負担を与えないで、かつ、効率良く魚を養殖地などの目的地に運搬する方法およびこの方法に用いられる運搬用浮体を提供すること。
【解決手段】魚の捕獲・運搬方法は、魚を捕獲する工程と、捕獲した魚を水中に保持したままで、浮体(バージ)100の船倉部に設けた貯水槽22の壁部に設けられた開口部30から該魚を該貯水槽22内に移動させる工程と、前記貯水槽22内の魚を前記浮体100ごと目的地まで運搬する工程とを含む。 (もっと読む)


【課題】 活魚ケースの荷積み、荷おろしの作業を楽にし、しかも短い時間で作業ができるようにした新規な活魚輸送車を提供する。
【解決手段】 活魚水槽1を搭載する活魚輸送車であって、上記活魚水槽1内に水平板4を上下動可能に設けてあることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】活魚水槽内で発生しる汚物微粒子(トリメチルアシン、ジメチルアシン等)を除去する。
【解決手段】従来の自然浄化や曝気のみでは浄化できなかった発生源の汚物微粒子をバクテリアによって分解消滅させ、好気性菌が生産する酸素によって消臭効果も期待できる。 (もっと読む)


【課題】海洋生物を含む海水の温度を段階的に下げながら、このように下がった各段階の温度維持時間を段階的に拡張する海洋生物の人工冬眠誘導装置を提供する。
【解決手段】海水の温度を段階的に下げながら、前記下がった各段階の温度毎に海水の温度を一定時間の間維持させ、前記下がった各段階の温度で維持させる時間を海洋生物が消費する酸素消費量の変化が大幅に減少したり、内因性生体リズムが停止されて酸素消費量の変化が殆んどない時点まで段階的に増加させた後、これを起点にして前記各段階で海水の温度を一定に維持する時間を段階的に短縮することによって、海洋生物の生存率を長時間維持させることができる。 (もっと読む)


1 - 20 / 65