説明

Fターム[2B250BA09]の内容

その他の木材加工、特定木製品の製造 (7,055) | 目的、効果 (1,107) | 未利用材、廃材等の有効利用 (100)

Fターム[2B250BA09]に分類される特許

81 - 100 / 100


互いに連結される個別の部品で製作され、少なくとも1つのフランジ(9)と少なくとも1つのウェブ(1)とを備える梁状の構造要素(2)であって、製作が容易であり、高い耐荷重能力および捩り剛性を示すものであり、ウェブ(1)の長手方向に対して横方向に延びる複数のウェブ要素(6)によってウェブ(1)が形成され、ウェブ(1)の長さにわたって延びる線状の長手領域(4、5)が複数のウェブ要素(6)によって形成されており、2つの隣接するウェブ要素(6)がウェブ(1)の長手領域(4、5)からフランジ(9)の別々の細縁部(7、8)に向かって延びており、一方のウェブ要素(6)が、ウェブ(1)の片側の面にてフランジ(9)に支えられ、それに隣接するウェブ要素(6)が、ウェブ(1)の反対側の面にてフランジ(9)に支えられ、複数のウェブ要素(6)が「S」字形状を有していることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】基板の地肌を視認できる程に化粧層が高い透明性を備えており、かつ、環境問題や資源問題にも配慮した化粧ボードを提供する。
【手段】基板2にプリプレグ3を重ねてから加熱・加圧してプリプレグ3の樹脂を硬化させることにより、透明な化粧層4を有する化粧ボード1が製造される。プリプレグ3は薄シート材にジアリルフタレート系樹脂を含浸させてなるもので、薄シート材はパルプを素材にした不織布(不織紙)又は紙であり、水に濡れると透ける性質を有している。薄シート材は目付け量が25〜50g /m2 であり、この薄シート材にジアリルフタレート系未反応樹脂を1m2 当たり75〜100g 含浸させている。 (もっと読む)


【課題】 要約書木質系居住空間、特に高齢者向けの居住空間における視覚上の配慮(危険個所の容易な認知)を、木質系の特色を損なう事無く実施するため、それに適した材料及びその製造方法並びに使用方法を開発する。
【解決手段】 節目密度が段階的に異なる木質系合板を使用する。該木質系合板の原材料を得るため、原木の梢部分或は間伐材を用い、これを取得するのに適したし裁断基準を設ける。 (もっと読む)


本発明は、積層構造を有する建材ボード(パネル)、特に構造素子、壁素子、被覆素子、支持素子等、好適には木材または木質材料をベースとして構成し、2個の互いに離間した外側層と、少なくとも1個のこれら外側層間に配置かつ結合したコア層とによって構成した建築用ボードにおいて、2個の外側層であって、それぞれ、好適には、木材、木質材料、金属、織物材料、厚紙、プラスチック、無機質ベースの建材および岩石よりなるグループから選択した平面層材料で形成した適切な積層構造の2個の外側層(3,4)間に、コア層として、好適には、均一な木目を有する木材、または「ウッドプラスチック」よりなる材料から形成した少なくとも1層の傾斜繊維コア層(5)を配置し、この繊維は、外側層(3,4)の平面に対して+25°〜+80°である角度(+α)および/または−25°〜−80°である角度(−α)をなすものとし、また傾斜繊維コア層(5)のために、正および/または負の方向に傾斜する多数の傾斜キャビティ(6,6′)を設け、これら傾斜キャビティは、このコア層を完全に横断し、それぞれの傾斜した繊維方向に平行で、好適には互いに同じ大きさを有し、かつ好適には均等に分布するものとした、ことを特徴とする。本発明はさらに、この建材ボード(パネル)の製造および利用方法に関する。
(もっと読む)


【課題】 車両のパネルを補強するための補強構造であって、軽量で、しかも環境に優しい補強構造を提供する。
【解決手段】 車両のパネルの補強構造10であって、木質系材料を圧縮して成形された外装パネル20の裏側に、この外装パネル20を補強するための補強板30が接合されており、前記補強板30は、木質系材料を圧縮してその断面形状が波形状となるように成形された波形板32である、車両のパネルの補強構造10。これによれば、外装パネル20の厚みを増加させたり、バインダ樹脂の添加量を増加させたりすることなく、木質系材料からなる外装パネル20を補強することができる。 (もっと読む)


【課題】ゴムノキやポプラ等の計画植林された早生樹を使用し、住宅用材や家具用材にも用いることができる住宅及び家具用集成材10を提供する。
【解決方法】住宅及び家具用集成材10であって、ゴムノキやポプラ等の早生樹製の複数の木片21〜25を接着して板状に成形した基材20と、この基材20の表裏両面に貼着した天然材製突き板30,31から成り、前記基材20の側面を前記突き板30,31と同色に着色する。基材20の材料にゴムノキやポプラ等の計画植林されている早生樹を使うので、低コストで製造できる。天然材の突き板30,31で基材20の表裏両面を覆うだけでなく、基材20の側面を突き板30,31と同色に着色するので、集成材10の表面には基材20を構成する早生樹の不鮮明な木目模様が露出せず、突き板30,31の天然木目模様だけが表れる。この天然木目模様によって高級感が醸し出されるので、住宅及び家具用材に適用できる。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、上述した従来技術が有する種々の課題を解決し、人体に無害でかつ、環境に優しく、殆ど未利用となっている産業廃棄物のうち、木材資源の再利用により、循環型社会に貢献することを目的としている。
【解決手段】 木質の一体材料からなる、断面が正方形又は長方形状の木製タイルであって、四角柱体の表面部外周縁を、同寸巾、同寸深さになるように表面部に平行して切除し、四角柱体の表面部と裏面部とを相似形にしたことを特徴とする、木製タイル。 (もっと読む)


【課題】プレス成型しても皺が発生しない木製集成材の製造方法を提供する。
【解決手段】5枚以上の木製薄板を層構造に積層して接着剤で一体化する集成工程において、下2枚以上の前記木製薄板1および上2枚以上の木製薄板1の木目方向が全て同じであり、かつ真中の1枚の前記木製薄板2の木目方向が、前記上下各2枚以上の木製薄板の木目方向と略直交する状態で、層構造に積層する。 (もっと読む)


【課題】コルクとMDFとをしっかり貼り合わせて断熱性・吸音性良好な床材、壁材を得る。
【解決手段】貼り合わされるコルク板とMDFとが向き合う両面、またはいずれか片方の面に接着剤を塗布して貼り合わせてなる吸音ボードにおいて、上記コルク板の密度を0.25±0.03g/cmとしたもので、上記接着剤として、酢酸ビニルエマルジョンタイプで樹脂固形分が30〜60%のものを採用するか、ゴム系溶剤タイプ、合成ゴム系溶剤タイプ、合成ゴム系ラテックスタイプで樹脂固形分が25〜55%のものを採用する。 (もっと読む)


【課題】人肌に優しく、肌触りも暖かく、吸湿性に富んで湿度の調整上大変有利であり、
併せてスリップの懸念も可及的に少なくできる木材塊を容易く得ることと、併せてこの木
材塊を用いた表面凸凹なブロック体を提供する。
【解決手段】密閉可能な切削ボックス4内に端材1を投入し、次いでこの切削ボックス4
内でこの端材1を回転させて切削ボックス4の内部に設けてある多数の切削具6と接触さ
せ、この切削具6によって端材1を切削しながら順次球形状にして木材塊2を得る。また
、以上のようにして得られた多数の木材塊2を平板状のベース11に一体的に取り付け、
少なくともベース11の表面から上方に突出している部位が球面形状を呈するようにして
表面が凸凹になるようにして表面凸凹なブロック体を得る。 (もっと読む)


集成材中にランダムにまたは別の方法で配置された均一な矩形断面または深さおよび長さのラミナの集成材であり、かかるラミナは丸太の集団(単一等級または複等級)を含む原材料から得られ、ラミナの集団は、丸太の集団から得られるラミナのすべてを含み(許容される矩形断面および/または長さではないラミナまたはラミナの材料のみを除く)、各ラミナの各断面は、最大で丸太断面の30分の1であるか、または各ラミナの厚さは、最大で丸太の小端の直径の15分の1である、集成材。
(もっと読む)


【課題】 従来は集合材の上面と側面を同時に同じ条件で加圧できる加圧装置がないため、加圧作業が面倒であり、集合材全体を均一に加圧することが難しく、製造される集合角材の接着にバラツキがあり、品質が不均一になりがちであった。
【解決手段】 本件発明は細い角材を多数本、方形に組合せた集合材の上面を加圧する上面加圧部と側面を加圧する側面加圧部を一体化し、両加圧体を同時に駆動して集合材の上面と側面を同時に同じ条件で加圧できるようにした。 (もっと読む)


【課題】 間伐材の有効利用につながるとともに、機械的強度が極めて高く実用的な木質系成型品が望まれている。
【解決手段】 木質系成型品の製造方法は、薄板木片2の表面3,4,5に、この薄板木片2の一面3の対角線長を超える長さの補強用繊維6と木用接着剤7を付着させて成型材料1を得、この成型材料1を加熱圧縮成型してテーブル板などの木質系成型品を得るものである。また、補強用繊維6がアラミド繊維および/または炭素繊維から成るものである。そして、木用接着剤7がニカワとポリ酢酸ビニルエマルジョン接着剤を主成分として含んで成るものである。更には、薄板木片2が平面矩形状に形成され、薄板木片2の平面各辺の辺長が8mm以上30mm以下、かつ、板厚tが0.5mm以上1.5mm以下に設定されたものである。 (もっと読む)


【課題】 抗菌性木材加工品および抗菌性外装体において、長期間使用しても抗菌性を維持することができるとともに、容易に製造できるようにする。
【解決手段】 板厚tのブランク板材7を、例えばヒノキやヒバなどの抗菌性を有する木材から切り出す。そして、高温高圧水蒸気環境下で、キャビティ金型8、コア金型9により圧縮成形を行い、肉厚t(ただし、t<t)の前カバー3Aの形状を形成する。 (もっと読む)


【課題】気乾した木材を原材料として、透明性圧縮木材を提供すること。
【解決手段】気乾木材を比重が1.3以上となるまで圧縮し、それを100℃〜200℃の温度で加熱処理して透明化する。 (もっと読む)


【課題】木材に代替できる優れた音響特性を有する音響材料を提供する。
【解決手段】セルロース系材料に、リグニンのアリールプロパンユニットのC1位の炭素原子にフェノール化合物のフェノール性水酸基に対してオルト位及び/又はパラ位の炭素原子が結合したビスアリールプロパンユニットを有するリグニンのフェノール誘導体を複合化して音響材料とする。こうすることで、優れた音響特性を有する音響材料が得られる。 (もっと読む)


【課題】屋外用厚手木製ファニチャーは、従来木の腐敗により耐用年数が短く、設置後の維持管理費を多く要し、実用性に欠ける側面があった。
【解決手段】木材の中に防腐剤貯留用のたて穴と、防腐剤が木全体に行き渡りやすくするための横穴をつけ、その穴に防腐液を注入することで、木の腐敗を持続的に防ぐ。通常時閉まっている注入口は、防腐効果の現象が見られた時にいつでも開けて薬剤注入が可能。樹液を持った木に対して大量の食塩水を貯留槽に注入し続けることで塩の浸透作用により樹液を抜くことの出来る構造にした。 (もっと読む)


【課題】 安価な材料により防腐および防虫効果を有し、その表面の色彩を褐色または黒褐色とする木製材料の提供であり、また、その製造方法および上記木製材料を使用した木製フェンスを提供する。
【解決手段】 木製材料は、希釈したアスファルト乳剤を表面に塗布または含浸させてなるものである。また、塗布または含浸後の表面を燃焼処理するものである。木製材料の製造方法は、希釈アスファルト乳剤または希釈カチオン系アスファルト乳剤に木片を浸漬してなるものである。また、浸漬の後に表面に直火で燃焼処理するものである。フェンスFは、横ビーム10に縦材30を支持させたものであって、横ビームおよび縦材のうち、いずれか一方を上記木製材料により構成したものである。 (もっと読む)


【課題】 造作用材料又は構造用材料として美観性を備え、更に構造用材料として使用可能な強度を備え、しかも資源保護及び環境保全に寄与できる集成材を提供する。
【解決手段】 例えば、解体した建築物又は自然倒壊した建築物から得られ、短尺で板状に加工処理された中古板材11〜15を長手方向に複数枚結合し、この結合した中古長板材16、17を厚み方向に複数枚貼り合わせた断面矩形の中古積層材18を形成して、この中古積層材18の少なくとも一面の全面に新板材21を貼り合わせる。 (もっと読む)


同じ厚さのパネルであれば、より高い強度を発揮すると共にパネルの面積も大きく広げることができ、より多くの用途に適応できる新規な無垢木材集成パネル及びこの無垢木材集成パネルに使用する小幅板を提供する。小幅板の表面を平坦面とし、小幅板の裏面に係合用凹凸部3,4を設けた第1表面小
幅板1と、同じく小幅板の表面を平坦面とし、小幅板の裏面に係合用凹凸部13,14を設けた第2表面小幅板11と、からなり、上記第1表面小幅板1と第2表面小幅板11とを、それぞれ裏面の係合用凹凸部を係合し、この係合を楔9を用いて楔作用により結合してなるものである。さらには、上下両面に係合用凹凸部23,24,33,34を設けた内部構造用小幅板21を設け、この内部構造用小幅板21を上記第1、第2表面用小幅板1,11間に介在させてなるものである。 (もっと読む)


81 - 100 / 100