説明

Fターム[2B250FA07]の内容

その他の木材加工、特定木製品の製造 (7,055) | 加工・処理 (1,825) | 穴あけ・孔あけ・くり抜き (48)

Fターム[2B250FA07]に分類される特許

21 - 40 / 48


【課題】軽量で、運搬や施工性に優れ、且つ、高い保温性、靭性、耐荷重性を有するばかりでなく、経済性に優れた建築用合成材を提供する。
【解決手段】複数の木材1同士を縦方向あるいは横方向に、接合材(複数微細ひび割れ型繊維補強セメント複合材料:HPFRCC:High Performance Fiber Reinforced Cementitious Composhites)2を交互に挟んで積層接合して建築用合成材を構成する。 (もっと読む)


【課題】浸透孔を規則的に穿設しながら厚み方向に荷重が加わっても破損し難く、確実に耐久性や機械的強度の向上が可能であると共に、高品質なデッキ材としても使用できるエクステリア用木材を提供する。
【解決手段】厚み方向に穿設された複数の浸透孔10を有し、樹脂が含浸されているエクステリア用木材1であって、浸透孔10は、幅方向に所定間隔毎に一列に並設され、各列L1が長さ方向に所定間隔毎に複数列並設されるように規則的に穿設されており、各列L1が、幅方向に平行な直線L0に対して所定の角度θで傾斜していることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】従来技法では困難とされていた低周波領域の生活騒音の減衰が可能な建材を提供する。
【解決手段】
複合繊維板10は面密度の高い一対の外層12と面密度の低い中間層14とからなる三層構造で、中間層14は互いに絡み合った木質短繊維とプラスチック繊維で構成され、外層は熱可塑性樹脂から構成される。複合繊維板10を貫通する孔16を多数設け、孔16の内周面に中間層14を構成している木質短繊維の切断面を露出させてある。この複合繊維板10と、孔なしの繊維板とを用い、接合面を互いに熱溶着して密閉した箱型構造体を得、内部に繊維状の低密度な充填材を充填して、防音床や間仕切り壁等に利用する。 (もっと読む)


【課題】木材を軟化させる時間を短縮することができる木材の成形方法を提供する。
【解決手段】木材の表面から当該木材の内部へ穴をあける穴あけ工程(ステップS2)と、穴あけ工程で穴をあけた木材を、高温高圧の水蒸気雰囲気中で軟化させる軟化工程(ステップS3)と、軟化工程で軟化させた木材を圧縮することによって所定の形状に変形する圧縮工程(ステップS4)と、を有する。穴あけ工程であける穴の深さは、穴をあける位置の木材の板厚に応じて定めればよい。 (もっと読む)


【課題】 既存の節を生かし、この節が抜け落ちないようにし、しかも、加工をきわめて容易にして、加工効率の向上を図り、コストダウンを図る。
【解決手段】 一方面Waから他方面Wbに貫通する節Fを有し、一方面Wa及び他方面Wbの何れかの面において、節F及び節F以外の一般部Sの境界Bに、節F及び一般部Sに跨る穴1を穿設し、穴に接着剤2を充填した。これにより、節Fと一般部Sとが接着剤を介して結合されるので、乾燥により節Fと一般部Sとの間に隙間が生じて節Fが抜け落ちようとしても、節Fが脱落する事態が防止され、抜けのない節Fのある木板材Wとして品質が向上させられる。 (もっと読む)


【課題】簡単な構成で曲げ応力に対する強度及びせん断応力に対する強度を向上する補強集成材を提供することを目的とする。
【解決手段】補強集成材において、2層以上の板状木製部材を積層し、前記板状木製部材の積層面に棒状補強鋼材を収容する断面半円形状の溝をその位置が合致するようにそれぞれ形成し、前記板状木製部材の板長さ方向に一定間隔毎に板厚方向に貫通するせん断補強ボルト挿入孔を形成し、前記板状木製部材の溝内に収容される表面に複数の突起を形成した棒状補強鋼材の突起を含む外径を積層して形成される断面円形状の溝の内径より大きくし、前記せん断補強ボルト挿入孔にせん断補強ボルトを挿入して締め付け棒状補強鋼材の複数の突起を前記積層した板状木製部材に食い込むように固定することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】現場において墨出しを行うことなく、床組上で組み上げた壁組を所定の建て起こし位置へ正確に配置し、床組と緊結することを可能にする。
【解決手段】枠組壁工法により建築する建物の設計値データを記憶する手段と、床組および壁組を構成する各枠組材および各床面材を含むプレカット材を加工するための加工用データを設計値データから生成する手段とを有し、加工用データは、床組30上に壁組40bを建て起こす際に位置決め用ダボ50を挿入するためのダボ穴33d,41を壁組40bおよび床組30に形成するためのデータであって、床組30上に配置される壁組40bの通り芯上の床面材の所定位置に床組側ダボ穴33dを形成するためのデータと、壁組40bが床組30上に配置された際の床組側ダボ穴33dに対応する位置の壁組40bを構成する下枠42に壁組側ダボ穴41を形成するためのデータとを含む。 (もっと読む)


【課題】現場において墨出しを行うことなく、床組上で組み上げた壁組を所定の建て起こし位置へ正確に配置し、床組と緊結することを可能にする。
【解決手段】床組30の床合板31は、床組30上に配置される壁組40bの通り芯上の所定位置に予め床組側ダボ穴33dが形成されたものであり、壁組40bの下枠42は、当該壁組40bが床組30上に配置された際に床合板31上に形成された床組側ダボ穴33dに対応する位置に予め壁組側ダボ穴41が形成されたものであり、壁組建て起こし工程は、床組側ダボ穴33dまたは壁組側ダボ穴41のいずれか一方に位置決め用ダボ50を挿入し、壁組40bの建て起こしの際、位置決め用ダボ50を他方の壁組側ダボ穴41または床組側ダボ穴33dに挿入することにより位置決めを行う。 (もっと読む)


【課題】 従来構造部材等の仕口に関しては、その複雑な加工形状や断面欠損、加工による劣化、接合部形状が多種に亘っている等により加工済在庫を持つことが不可能であった。
高精度な加工形状を単純、且つ簡便にし、加工在庫により加工即出荷という状況を解決する。
【解決手段】 接合金物を用い、構造部材である横架材、柱等の加工困難な部分は一次加工として加工機による加工を行い、簡便な加工部分は二次加工として一次加工時に二次加工部分の位置、形状等の情報を構造部材である横架材、柱等に墨付けをしておく、これにより一次加工材の強度低下をきたす事無く在庫する事が可能となり、出荷直前の簡単な二次加工により、急な納期要請にも高精度に加工された構造部材を提供することが出来る。 (もっと読む)


【課題】本発明は、多種多様なエクステリア製品が容易に構築できる、モルタルで結合する貫通した穴を有する無垢の木の柱体を提供。
【解決手段】貫通した穴を有する無垢の木の柱体であって、図1に示すように、地盤面に坪掘りをなし、アンカー容器5を埋設し補強部材6を挿入するとともにモルタル7を充填して地盤面を整える。そのうえに腐食防止部材2を無垢の木の柱体1にビス8止めした、貫通した穴を有する無垢の木の柱体13を立設して、モルタル7を充填してモルタル7の凝固乾燥で強固な柱体をなす。アンカー容器5については廃棄されるペットボトルも利用できるが、柱体の強度により根入れを含めて適宜調整することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】嵌合はずれや水の浸入の問題のない化粧板を得ること。
【解決手段】底板部の両側に上向きの突出部を備えたコ字状の連結部材によって隣り合う化粧板基材が連結される化粧板において、前記突出部が傘状であり、前記突出部により嵌合されるような係止溝が、化粧板基材の両端部の幅方向の裏面に設けてなり、前記化粧板基材の弾性率は1900〜4000MPaであり、前記突出部と前記係止溝の隙間をaとしたときに、化粧板どうしの隙間を2aとなるように設け前記隙間aが0.2〜0.7mmであり、前記突出部の傘状の最大幅をA、最小幅をBとしたときにA−Bが0.05〜0.5mmとなるように設けてなることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】金物を全く使用せず、かつ強度性能は鋼製の接合法に匹敵する木材同士の接合法を提供することを課題とする。
【解決手段】低比重木材を130℃以下で圧縮・圧密化することによって製造した圧縮木材の板を接合部材に挿入し、圧縮木材のダボを打ち込むことによって構成する接合法で、接合部の強度性能は伝統工法で用いられてきた木材同士の接合法が実現できながら、金物を全く使用せず、在来軸組で多く用いられてきた鋼製の接合法に匹敵する強度性能を持ち、かつその圧密化された接合具材は、周辺の温湿度変化による回復特性及び応力緩和防止効果により、接合部内の隙間・ガタを無くし、接合部の嵌合度の低下を防ぐことを特徴とする。また、圧縮ダボを挿入した後、圧縮ダボの両端部分が拘束されないことによる更なる回復により、この回復した部分がボルトナットのように働きながら接合部の開きを止め、接合部の剛性及び強度が高まることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】建築材料の表面部の所望の部位に、低コストで機能性が付与でき、かつ、機能性の発揮を長期に持続し得る機能性材料を提供する。
【解決手段】機能性材料10は、建築材料11の表面部11aに、微細穴形成手段21により、複数の微細穴11bを形成し、該微細穴に、インクジェット塗装噴射装置25により、機能剤含有溶液12aを充填して、表面処理されている構成としている。 (もっと読む)


【課題】板材にドリル、NC及びその他の機械で穴を開けているため、木材の繊維を断ち切っている。そのため強度を得ることが難しく材料は広葉樹に限られる。更に硬化させるためウレタンなどの塗装を施すものが多く、その場合木材の肌触りは消えてしまう。また板材から機械的に製作する為、形状も一律で意匠性に欠ける。
【解決手段】 死節(抜節)の節穴内部に納まっている枝を排除した周辺部分から製作する。また、割るという工程を取り入れることで、繊維を断ち切らず加工でき、かつ節周辺の美しい木目の曲線を生かしながら十分な強度が得られる。自然なかたちで空いた死節(抜節)の節穴を使うことに加え、角材や丸太を含む様々な状態の木材から直接製作できるため、立体的でより意匠性の高い形状が得られる。強度面の解決から針葉樹製リング状部材の製作が可能になり、針葉樹の特性により各種装飾品などの用途にも適する木質部材となる。 (もっと読む)


【課題】乾燥中の木口割れを防止することができ、また、木材の強度や外観を悪化させることもない木材の木口割れ防止方法、及び乾燥中の木口割れを防止することができ、強度や外観の良好な乾燥木材を効率よく製造可能な乾燥木材の製造方法を提供すること。
【解決手段】本発明の木材の木口割れ防止方法は、木材1Aの木口面11における材中心部13以外の部分に穴12をあけることを特徴とする。本発明の乾燥木材の製造方法は、木口面11における材中心部13以外の部分に穴12をあけた木材1Aを高温乾燥させることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 構造部材同士の接合に継手、仕口用の金物を用いる金物工法において、部材同士の組立作業を効率よく実施するための木材プレカット加工システムを提供する。
【解決手段】 木材の木口、側面、上面及び/又は下面に対して、継手・仕口用の金物を取り付けるための穴、切欠、スリット、溝及び/又は彫り等を形成すると共に、木材の四面の内の少なくともいずれかの面に対して、組立時に当該木材に取り付けるべき金物の種類、取り付け箇所及び取り付け方向を特定するための文字情報を印字する。ここで、文字情報は、組立時に互いに接合される木材同士のいずれ側に先に金物を取り付けたらよいかを指示する金物取り付け順番情報を含み、木材の四面の内のいずれか一面にのみ印字する。 (もっと読む)


【目的】 本発明は、適宜の角材又は板状材等の木材が3本以上平面状に重ねられつつダボにて傾斜角度を有して前記角材又は板状材相互が結合された構成とし、特に、接着剤(糊)を使うことなく、強固且つ耐久性に優れ、環境などに良好な木質系の建築材に関する。
【構成】 何らの接着剤を使うことなく角材1又は板状材等の木材Aが3本以上平面状に重ねられ、該木材Aからなる複数のダボ2にて結合されていること。且つ該ダボ2は適宜な傾斜角度を有して設けられてなること。 (もっと読む)


【課題】製造工程で強度的なバラツキをなくし、ヤング率の高い集成材を提供するもので、従来の集成材が接着剤による積層断面が見えるのに対して、本発明の集成材は、四方柾、四方板目、並びに二方柾等の美しい木理を有する集成材を提供できる。
【解決手段】木材の乾燥を促進し均一化するために木材の中心部に貫通した中空孔2を設け、該中空孔を有した木材を乾燥機等で十分に乾燥し、該乾燥木材の中空孔に同一木材または他の木材からなる孔埋め用乾燥堅木にて製作した丸棒材3を接着剤と共に嵌挿し接着一体化して集成材を形成する。 (もっと読む)


【課題】従来の方法の欠点をなくし、機能的には振動や衝撃に耐え、さらに木材の膨張・収縮にも耐える木材接合であり、コスト的に安く、極めて短時間に容易に任意の角度での木材接合が可能となる実用的な木材接合の方法及び装置が強く求められていた。
【解決手段】木材は予備加工工程を経た後、切り欠きを持つ2本の円筒部と前記2本の円筒部の側面に連結する板状連結部をもつ接合金具を用いて木材を接合する。木材を切断する工程により木材を切断し、切断された前記木材の1方の切断面を180回転させて他方の切断面に密着させる工程により2つの木材の密着を行い、前記切断面を跨いで2個の穴を同時に加工する加工工程により2個の穴を穿ち、前記2個の穴を繋ぐ溝を形成させる溝加工工程によって溝を加工する。次に前記穴及び前記溝に接続金具を圧入する圧入工程によって木材接合を行い、前記課題を解決した。前記全ての工程はコンピューター制御により全自動で行われる。 (もっと読む)


【目的】 本発明は、両外側板状材とこの間に介在される内部板状材とが重ねられつつダボにて傾斜角度を有した構成とし、特に、接着剤(糊)を使うことなく、強固且つ耐久性に優れ、環境などに良好な木質系の壁体に関する。
【構成】 両外側板状材2,2とこの間に介在される内部板状材1とからなり、何らの接着剤を使うことなく両外側板状材2,2と内部板状材1とが重ねられていること。木材からなる複数のダボ3にて結合され、且つ該ダボ3は適宜な傾斜角度を有して設けられてなること。 (もっと読む)


21 - 40 / 48