説明

Fターム[2B250FA21]の内容

その他の木材加工、特定木製品の製造 (7,055) | 加工・処理 (1,825) | 押圧・プレス・圧搾 (272)

Fターム[2B250FA21]に分類される特許

161 - 180 / 272


【課題】木材を用いた製品の一部に光を透過する部分を設ける場合であっても、部品点数および作業工数が少なく作業自体も容易であり、経済的な木材の加工方法および圧縮木製品を提供する。
【解決手段】木材の加工後の形状に対応する金属製の入れ子71を隣接する木材41および42の間に挿入して木材41および42を肉厚方向に積層し、この積層した木材41および42を一対の金型51および61によって肉厚方向に挟持して圧縮力を加える。その際、各木材の肉厚方向の圧縮率が0.75以上である部分が含まれ、当該部分の肉厚は他の部分の肉厚よりも小さくなるようにする。 (もっと読む)


【課題】圧縮成形する木材を補強する補強部材を、その木材に対して容易に取り付けることが可能な圧縮木製品の製造方法を提供する。
【解決手段】一対の金型51および61を用いて木材1を圧縮することによって圧縮木製品を製造するに際し、木材1を補強するために木材1に取り付ける補強部材2を、補強部材2と木材1と一対の金型51および61のいずれか一方との間に形成される隙間が木材1の繊維方向Lと略平行な長手方向を有するように木材1と一対の金型51および61のいずれか一方との間に配置し、一対の金型51および61を用いて木材1および補強部材2を挟持して圧縮力を加える。 (もっと読む)


【課題】木質防音床材表面の皺の発生を抑えるとともに、木質防音床材加工後の製品状態での反りの発生を抑えた木質防音床材とその製造方法を提供する。
【解決手段】複数枚の単板1が積層されて合板Aを形成している上から第1層と第2層の単板1の間に熱硬化性樹脂含浸シート2が配設されて硬化層Bが形成されており、合板Aの表面側には表面化粧シート3が配設されており、裏面側には溝部4が形成されるとともにクッション材5が配設されていることとする。 (もっと読む)


【課題】加工対象の木材の圧縮前後における形状変化が大きい場合であっても、その木材に割れを生じさせずに成形する。
【解決手段】柱状をなすコア本体部の側面から突出し、木材の端面の肉厚方向と略直交する方向に圧縮力を加える複数の端面押圧部と、複数の端面押圧部が突出するコア本体部の側面と直交するコア本体部の表面のいずれか一方から突出した形状をなし、木材に圧縮力を加える第1表面押圧部と、を備えたコア金型、および柱状をなすキャビティ本体部の高さ方向と直交する表面のいずれか一方に開口端を有し、その高さ方向と直交する開口断面の断面積が当該高さ方向に沿って開口端から徐々に小さくなるすり鉢状をなし、このすり鉢状の開口の斜面に複数の切り欠きが形成されたガイド部と、ガイド部の断面積が最小の底面から開口端と反対の方向に陥入した形状をなし、木材に圧縮力を加える第2表面押圧部と、を備えたキャビティ金型を用いる。 (もっと読む)


【課題】 木質化粧板において、その表面化粧溝が深くシャープな溝が可能で、しかも、溝の色調が均一で色ムラがなく外観に優れ、溝底や溝上端縁角部の木繊維のササクレ、毛羽立ち、バリ等の欠点が生ぜず、床材として用いた場合の足裏歩行感が良好で、床材以外に用いた場合においても、仕上がり品質、外観意匠性に優れ、しかも作業性に優れた木質化粧板を安価に提供することにある。
【解決手段】 木質基材に補強層を介して木質化粧単板が貼着されて木質化粧板本体が構成され、該木質化粧板の表面に、木質化粧単板の木質繊維方向と略平行方向に化粧溝が設けられた木質化粧板であって、前記木質化粧単板が前記化粧溝部分で分断されることなく、化粧溝を形成する補強層内壁面に沿うように密接し、滑らかな連続体として形成されるようにした。 (もっと読む)


【課題】従来、林地に放置されていた間伐材を含む曲がり材を有効に利用して、厚さが均一で木製パレットの構成材として好適な構成材を無駄を少なくしてつくることができる装置を利用した森林資源リサイクルシステムを提供する。
【解決手段】森林資源リサイクルシステムは、森林資源である間伐材を含む曲がり材を短尺に切断して曲がり度を緩和し、ベルトコンベヤ(1)のベルト(11)の下側に隆起部材(2)を配することにより、隆起部材(2)で底上げされたベルト(11)上面と帯鋸(33)との間隔を一定にするようにした製材装置(A)で、短尺材をベルトコンベヤ(1)に乗せて送り、切断する箇所の近傍で短尺材を隆起部材(2)で底上げされたベルト(11)上面で案内するようにして帯鋸(33)で一定厚さに切断し、この構成材を使用して構成材の接合を木製ダボと接着剤によるダボ接合で行うようにした木製パレットをつくり、処分対象となった木製パレットをリサイクルするものである。 (もっと読む)


【課題】 木質化粧板の化粧溝の色調が均一で色調ムラがなく、外観に優れ、溝底や溝上端縁角部の木繊維のササクレ、毛羽立ち等の欠点が生ぜず、床材とした場合の足裏歩行感が良好で、床材以外の場合も、仕上がり品質に優れ、溝が深くシャープで長期間使用後も溝が浅くなったり溝が消失することのない溝付き化粧板を安価に作業性良く製造する方法を提供する。
【解決手段】 木質基材表面に単板を貼着し木質化粧基材を得る化粧貼り工程と、木質化粧基材に塗膜を施し木質化粧板本体を得る塗装工程と、塗膜を硬化させる塗膜硬化工程と、塗膜硬化工程直後の木質化粧板本体の表面温度が高温状態の間に表面を型付けロール又は型板で押圧し、木質化粧板本体表面に化粧溝を付与し、溝付き木質化粧板を得る溝付け工程とからなることを特徴とする溝付き木質化粧板の製造方法。 (もっと読む)


【課題】 木質化粧板において、その表面化粧溝の色調が均一で色ムラがなく外観に優れ、溝底や溝上端縁角部の木繊維のササクレ、毛羽立ち、バリ等の欠点が生ぜず、床材として用いた場合の足裏歩行感が良好で、床材以外に用いた場合においても、仕上がり品質に優れ、しかも作業性に優れた木質化粧板を安価に提供することを課題とする。
【解決手段】 木質基材に木質化粧単板が貼着された木質化粧板本体の表面に、木質化粧単板の木質繊維方向と略平行方向に化粧溝が設けられた木質化粧板において、前記木質化粧単板が前記化粧溝部分で分断されることなく、化粧溝を形成する基材内壁面に沿うように密接し、滑らかな連続体として形成されるようにした。 (もっと読む)


【課題】本発明は、基材の搬送方向と平行でない面に対しても、基材の向きを変えることなく、化粧シートを圧着させることができる、作業効率の良い、床材の製造方法を提供することを課題とする。
【解決手段】上記課題を解決するため、本発明では、ローラ10で基材1に化粧シート2を圧着して床材Aを製造する方法であって、前記基材1の表面3には、予め溝が形成されており、前記ローラ10の外周面11には、位置決め部12と、前記溝に対応する凸部13が形成されており、前記位置決め部12に基材1を当接させることによって、基材1とローラ10との位置合わせをした後、ローラ10と基材1を相対移動させながら、前記凸部13を化粧シート2を介して溝に嵌合させることによって、溝への化粧シート2の圧着を行うことができることを特徴とした。 (もっと読む)


【課題】圧縮木材と他の部材との接着面積がその圧縮木材の表面積に対して占める割合が大きい場合であっても圧縮木材の劣化を防止することができる圧縮木製品を提供する。
【解決手段】圧縮成形された木材から成る第1の部材(外装部材42)と、前記第1の部材の表面に固着され、前記木材とは異なる材料から成る第2の部材(機構部材41)と、前記第1の部材と前記第2の部材との間に介在して前記第1の部材と前記第2の部材とを接着する弾性接着剤(接着剤43)と、を備える。 (もっと読む)


【課題】圧縮成形を行う木材の所定の部分に対して、難燃化に必要かつ十分な難燃処理液を容易に浸透させることができる木材の加工方法および当該木材の加工方法によって形成される電子機器用外装体を提供する。
【解決手段】木材加工用の一対の金型のうち少なくとも一方の金型が有する表面であって前記木材の表面と接触する表面の全面に対し、温度が5〜35℃で液体である難燃処理液を付着させる難燃処理液付着工程と、前記難燃処理液が付着した金型を含む前記一対の金型を用いることにより、大気よりも高温高圧の水蒸気雰囲気中で前記木材を挟持して圧縮力を加える圧縮工程と、を有し、前記難燃処理液が、前記圧縮工程を行う雰囲気において液体または固体である。 (もっと読む)


【課題】クッション材を用いるプレス熱盤において、山反りの建築板の製造方法を提供することを目的とする。
【解決手段】本発明の建築板11は、合板材12の表面側12aに接着剤16を介して化粧板13をプレス熱盤14により加熱圧締して形成される。建築板11の厚みのバラツキによる不陸を吸収するために、建築板11の下方にはクッション材15が配置される。クッション材15は熱可塑性エラストマーのパイプ22を熱伝導材としての黄銅線23で編んだマット形状で、この波形状の黄銅線23の頂点はクッション材15の表面に露出している。このため、クッション材15は熱伝導性に優れている。なお、クッション材15の厚みは建築板11のバラツキに対応できる厚さが選定される。複数のプレス熱盤14によって複数組の建築板11が同時に蒸気で加熱し圧締されて積層される。
(もっと読む)


【課題】本発明が解決しようとする課題は、耐キャスター性及び耐クラック性に優れ、かつ化粧材と基材との密着性に優れた積層体を提供することである。
【解決手段】本発明は、基材上に、反応性ポリウレタンホットメルト組成物(A)によって形成された層(I)を有し、前記層(I)上に、反応性ポリウレタンホットメルト組成物(B)によって形成された層(II)を有し、前記層(II)上に化粧材からなる層(III)を有し、更に前記層(III)上に特定の紫外線硬化性ホットメルト組成物(C)によって形成された層(IV)を有する積層体に関するものである。 (もっと読む)


【課題】表面に欠陥がある、あるいは、強度不足な木質基材を用いたとしても、強度的に優れ、表面形状に優れるとともに、耐熱性に優れ、製造が容易な建築材料およびその製造方法を提供することを目的としている。
【解決手段】木質基材と意匠性を付与するシート材料との間に、融点50℃以上の結晶性成分およびガラス転移点30℃以上の非結晶性成分の少なくともいずれかを骨格中に有するプレポリマーを含有する反応型ホットメルト接着剤を介在させた状態で、木質基材と意匠性を付与するシート材料とを熱プレスする工程を備える製造方法で得るようにした。 (もっと読む)


【課題】毛羽立ちやささくれを完全に解消することができる木質床材の製造方法を提供することである。
【解決手段】切削により木質床材1の表面1aに断面V字状の溝部3を形成する工程と、前記溝部3に水性塗料6を塗布する工程と、前記水性塗料6が完全に乾燥する前に前記溝部3を押圧して木繊維の毛羽立ち4を抑制する工程と、前記水性塗料6を完全に乾燥させる工程とを有することにより、木質床材1の毛羽立ち4やささくれを完全にを解消する。 (もっと読む)


【課題】木材を圧縮した後の木材表面の一様な色合いを実現することができる木材の加工方法および圧縮木製品を提供する。
【解決手段】原木から木材の形取りを行うにあたって、圧縮の際に木材を構成する木材成分が肉厚と略直交する方向に移動する箇所であって互いに交差する複数の方向から前記木材成分が移動して集まってくる箇所の肉厚を他の箇所の肉厚よりも薄くするような形取りを行い、この形取った木材を、略均一な肉厚を有する異形の3次元形状に圧縮成形する。形取りを行う際には、木材の肉厚が滑らかに変化するようにすればより好ましい。 (もっと読む)


【課題】木材の圧縮前後における形状変化が大きい場合であっても、その木材に割れを生じさせることなく成形することを可能にする木材の加工方法を提供する。
【解決手段】木材を加工前の形状とは異なる3次元形状に圧縮加工する際、前記木材を1次元方向に圧縮する1次圧縮工程と、前記1次圧縮工程で圧縮した前記木材からブランク材を形取る形取工程と、前記形取工程で形取った前記ブランク材を、大気よりも高温高圧の水蒸気雰囲気中で一対の金型によって挟持して圧縮する2次圧縮工程と、を有し、前記1次元方向を、前記木材の繊維方向と略直交する方向であるとともに、前記2次圧縮工程で前記ブランク材を前記一対の金型によって挟持するとき、一方の金型が他方の金型に対して相対的に移動する移動方向と直交する方向とする。 (もっと読む)


【課題】表面を手触りよく、また見栄えよく塗装して仕上げることのできる木質系床材の塗装方法を提供する。
【解決手段】木質系床材の塗装方法であって、上記木質系床材に下塗り塗装を施し、下塗りした木質系床材の表面を乾燥後、圧締ロールによってロール加工し、圧締された下塗り塗装膜をさらに上塗りし、仕上げることを特徴とする木質系床材の表面塗装方法。上記木質系床材を厚さ5〜10mmの無垢単板Aとすることが好ましい。また、上記圧締を鉄ロールと硬質ゴムロールとの間で行うとともに、圧締圧力は5〜20kgf/cm2 とすることが好ましい。 (もっと読む)


【課題】合板からなる基材と化粧単板との間に介装される紙層の紙間剥離を防止し、耐久性に優れた木質床材を提供する。
【解決手段】基材として用いた合板と紙層と化粧単板とを積層してなる木質床材であって、上記合板3と化粧単板2との間には複数の紙層1が介装され、該複数の紙層1は紙層どうしが接着されるとともに、下に位置する紙層と合板3とが接着され、上に位置する紙層と化粧単板2とが接着されてなる木質床材A。好ましくは、上記複数の紙層を2層とし、2枚の紙の目付け量が合わせて15〜45g/m2 の範囲とされる。 (もっと読む)


【課題】電磁波を遮蔽するとともに近くに配置された電子部材からの電流漏れを防止することができ、電子機器の外装材としても好適な木材の加工方法および電子機器用外装材を提供する。
【解決手段】木材を3次元形状に加工する際に、大気よりも高温高圧の水蒸気雰囲気中で木材の少なくとも一方の表面に鉄を含むイオンから成る導電層を形成した後、この導電層が形成された前記木材の表面を被覆する絶縁層をさらに形成する。鉄を含むイオンを木材の表面に付着させる際には、その木材を圧縮成形してもよい。また、絶縁層を形成する際にも、その木材と絶縁性物質とを一括して挟持、圧縮してもよい。 (もっと読む)


161 - 180 / 272