説明

Fターム[2B314NC38]の内容

水耕栽培 (4,923) | 播種、植生用器具、容器 (450) | 浮遊式栽培用具 (91) | 浮体の構造 (59)

Fターム[2B314NC38]の下位に属するFターム

Fターム[2B314NC38]に分類される特許

21 - 38 / 38


【課題】耐久年数の長期化図った人工浮島の構造を提供し、またコンクリートブロック同士の接触や衝突を防止する連結用ツールを提供することを目的とする。
【解決手段】発泡樹脂製浮力体に斜め方向に上面から側面へ貫通させた複数の斜孔を形成し、側面をポーラスコンクリート枠で覆う。植生基盤体上に生育する植物の茎根を前記斜孔に誘導し、さらにポーラスコンクリート枠外まで伸長させて、浮力体とポーラスコンクリートとを緊結化させる。また、人工浮島の外枠をなすポーラスコンクリート枠に埋め込んだボルトの一部を上面に突出させ、隣接する人工浮島間を跨ぐ平面板と、隣接する各人工浮島の外枠に接触するように平面板に垂直に取り付けた垂直板とを備えた連結ゴムにより、人工浮島間を所定距離離間させ、連結ゴムにボルトを挿通させてナットで締め付ける。 (もっと読む)


【課題】 産業廃棄物である焼酎粕の固形画分の処理問題を解決し、重量が重い土壌に代わる軽量な代替物である人工培土を提供する。
【解決手段】 植物を原料として製造される焼酎の製造工程中に排出される焼酎粕を主原料とし、石油等の化石原料を主成分とする合成繊維、化学繊維以外の天然繊維材料(主として紙、布、綿等のセルロースを主成分とする植物性繊維材料)を前記焼酎粕に混合して加圧成型することにより形成された紙状体からなる植物育成用の人工培土とする。 (もっと読む)


【課題】人工浮島において、水面を浮遊する生物を含めた水の出入りが円滑に行えるようにする。
【解決手段】人工浮島10を、表面が水面下に水没した植栽基盤20と、植栽基盤20の外縁21に相当する水面上に設けた断続部22を有するフロート30から構成する。断続部22を介して、浮遊物を含めた水の出入りが、人工浮島10の周辺水域との間で円滑に行われ、植栽基盤20に植栽した水性植物bによる水質浄化作用を十分に発揮することができる。フロート30を設けない断続部22に関しての浮力不足は、水中から底面側を支持する植栽基盤支持フロート31により確保する。 (もっと読む)


【課題】水または養液で満たされた栽培ベッドを用いて、養液土耕栽培を省力化、自動化する栽培システムの提供。
【解決手段】栽培ベッドを水または養液4で満たした細長い水槽3とし、植物栽培用支持体8とシート状隔離材7およびマルチング部材9を配置した舟形トレー1を水槽3の養液4等の上に浮かべ、マルチング部材9の上方に配置された潅水手段2により水または養液4を間歇的に供給し、固定された栽培ベッドの中で植物栽培ユニットである舟形トレー1を移動しつつ植物栽培を連続的に行う栽培システム。 (もっと読む)


【解決手段】水生植物その他の植物を植栽し得るフロート5を有している。網場のロープ1a,1bと網体2を前後から抱き合わせ得るように、フロート5を縦2分割構造とする。縦2分割構造のフロート5a,5bに、植生基盤材を収容し得る凹部8cを設ける。
【効果】網場と浮島とを一体に構成することができる。フロート5が縦2分割構造であるから、網場と浮島の組立・分解が容易になる。フロート5a,5bの凹部8cに植生基盤材をすっぽりと収容することができる。植生基盤材を安定して保持できる。植生基盤材の周囲がフロート5a,5bで保護されて破損しにくい。 (もっと読む)


【課題】作業者に多大な負担をかけることなく多数のパネルそれぞれが、隣接するパネル間同士での相互作用により浮遊移動に向けての修正に必要な作用力を独自に発揮でき、所定数量のどのグル−プのパネル郡であっても整然と浮遊移動なさしめ得る状況を簡易且つ迅速に実現可能とすることを目的とする。
【解決手段】
個々の磁力接続可能な水耕栽培用パネル1を構成するパネル部材3それぞれに設けた収容空間9内にマグネット11を収容して磁力を保持させ、個々のパネル部材3それそれが自ら発する磁力を、前後で隣接する磁力接続可能な水耕栽培用パネル1を構成するパネル部材3間で相互作用させることにより、所定数量の磁力接続可能な水耕栽培用パネル1郡が整然とした浮遊移動に向けての修正に必要な原動力として活用するようにしたものである。 (もっと読む)


本発明は、浮遊植物種栽培基保持用の支持体に係り、該支持体は少なくとも二つの独立支持要素(10)により保持されるよう構成される。この支持体は、少なくとも一つの種子と植物と植物の一部及び/又はそれらの組み合わせを収容する少なくとも一つのハウジング(2,3)を含む平坦な格子構造体(1)と、構造体(1)により画定される平面と植物の水面から突出する部分との交点に対し植物の部分が生成するモーメントと力を、植物がその根及び/又はその根茎の増殖時に独力で生存し再生できる生育段階まで補償し、前記モーメントと力を独立支持要素(10)へ伝達する独立支持要素(10)に繋留するための少なくとも二つの繋留要素(5,6)と、を備える。
(もっと読む)


【課題】 沈水植物用人工浮島を沈水植物を餌等とする動物から保護し、設置水域での沈水植物群落の復元を行う。
【解決手段】 沈水植物用人工浮島10をフロート40とフレーム31等から構成し、水深が上下できるようにする。フレーム31内に植栽基盤20を設ける。水没部分には沈水植物を餌とする魚等を防ぐネット51を、その上方には水鳥による沈水植物の攪乱を防止するネット52を設ける。沈水植物は、透明度が悪い当初は光の透過率が良い浅い水深で育て、生育するにつれて透明度を改善させ漸次水深を深くする。その状態で、沈水植物の種子等を水底に飛散させ周囲に群落を形成し、沈水植物用人工浮島10を撤去する。 (もっと読む)


【課題】 培地を保持する周壁の外側の空間により多くの光と空気を供給できるようにする。
【解決手段】 育苗ポット1は、フロート体6の開口周縁部62に当接することによりフロート体6に対する相対位置が決められる当接部14と、この当接部14よりも内側に控えた位置で略鉛直方向に延びる周壁であって培地2を保持する周壁11aと、この周壁11aの上端部から前記周壁11aよりも水平に近い角度で外側に広がって、当該周壁11aの上端部と前記当接部14とを連結する連結部13とを備えている。そして、前記周壁11a及び前記連結部13にはそれぞれ複数の窓11c,13aが形成されている。 (もっと読む)


【課題】 省スペースで家庭に設置するのに適し、かつ、一つの容器内で多品種の植物を育成可能な水耕栽培装置を提供する。
【解決手段】 養液を溜める水槽(227)と、該水槽内に溜められた養液の温度を制御する制御装置(228)とを備え、該養液により植物を栽培可能な水耕栽培装置(100)であって、吸水性を有する複数の多孔質部材(231)と、前記複数の多孔質部材(231)をそれぞれ着脱可能に収容する複数の容器(232)と、前記多孔質部材(231)と前記容器(232)とをそれぞれ着脱可能に取り付けることが可能な取り付け位置を複数有する保持部材(230)と、を備え、前記保持部材(230)は、前記容器(232)の底部が前記制御装置(228)により温度制御されている養液に浸るように、該容器(232)を保持可能であることを特徴とする。 (もっと読む)


開放された水域上で植物を回復させるための浮揚システムが記載されている。この浮揚システムには、浮動装置と、植物を支えるように寸法付けられて構成されるとともに、浮動装置に対して接続されたマトリクスとが設けられていることが好ましい。また、システムが使用されるときにマトリクスを水面に対して昇降させ、それにより、システムの使用中に植物の根元部位の少なくとも一部が周期的に繰り返し水と接触されるとともに水から取り出されるようにする水接触手段も含まれている。
(もっと読む)


【課題】 本発明は,水質浄化材とファトレディメーションを組み合わせて貯水池等の汚濁水の水質浄化を図り,水質浄化作用を利用して植生植物を栽培する。
【解決手段】この水耕栽培装置は,水域20に浮遊する浮島1,浮島1に多孔部材13を介して取り付け且つ水質浄化材7を収容した容器6,容器6の下端部22から上端部23に空気を放出させる散気管5,散気管5に空気を送り込むポンプ3,浮島1から水中に垂下して水域20に区画領域24を形成するカーテン12,金網容器15に載置された植物を植えつける栽培床17から構成されている。 (もっと読む)


【課題】浮き草の栽培に適しており、収穫作業を自動で行えて、高い生産性で経済的に優れた、浮き草栽培収穫装置を提供する。
【解決手段】本発明の浮き草栽培収穫装置1は、培養液28を保持し、浮き草を増殖させる栽培槽2と、該栽培槽2の所定位置に設けられた収穫手段3と、該栽培槽2に設けられ、それぞれ所定位置の該培養液28を所定方向に誘導し、全体として大多数の浮き草を次々に該収穫手段3に誘導する液誘導手段(例えばノズル61)を持つ液管理装置6と、を有する。前記栽培槽2は該栽培槽2に保持されている前記培養液28の流れをガイドするガイド壁5を持つことが好ましい。前記ガイド壁5は前記培養液28の液面を、所定幅を有し一端56から終端57に延びる屈曲した帯状に区画するものであり、前記栽培槽2は該終端57から該一端56に少なくとも前記培養液28を送る還流液路を持つようにしてもよい。 (もっと読む)


【課題】 従来の人工浮島は強風や高波で転覆したり、折れ曲がる破損が生じので、本発明は、高波の際に波の下を潜り抜けるように、蛇のようにうねる連結式構造に加えて外側枠体を外側下方に突出する斜度をつけて構成している。また、ネットを利用して浮島の下に集まる稚魚や幼虫に隠れ場所を提供し、水底にマットを設置して水草や藻を植生し、遠赤外線や光触媒反応を利用して水質浄化に役立つ人工浮島を提供する。
【解決手段】 天然ヤシ繊維からなる不織布を巻着した合成樹脂発泡体で外側枠体と内側枠体を形成し、外側枠体は外辺を斜め下向に15度から30度までの範囲の鋭角で突出させる。更に、人工浮島の上部一面に張ったネットを外側枠体の外周より水中に重りを付けて垂下する。ネットに天然ヤシ繊維マットを装着し、水底に設置して植生に役立てる。また、遠赤外線を発生させる鉱物や光触媒反応を行う金属を粉末化し、水中に垂下したネットに塗布する。 (もっと読む)


【課題】 水質改善機能と水質維持機能を兼ね備え、且つ安定した浮力と水質浄化機能を保ちえる水質浄化プランタの提供。
【解決手段】 上方が上蓋1で封じられ四つの側壁2が下窄まりとなった有底方形状のカゴ3に、水質浄化バクテリアを混入した木炭4を充填して満たすと共に、セキショウ5を定植し、前記カゴ3の上蓋1に、当該セキショウ5のカブが露出するに必要十分な単数又は複数の窓孔6を設けてなるプランタ部7と、前記カゴ3の側壁2がかかる単数または複数の方形状の区画8が形成され、当該カゴ3を脱着可能に担荷して水面に浮かぶ浮力を備える方形枠状の筏9とから構成された水質浄化プランタ。 (もっと読む)


【課題】 コンクリート製人工浮島は、水面に浮遊させて植物を生育させることにより、水質浄化作用や景観保護を図ることを目的とする。しかし、植物の生育に必要な成分は水質汚染の原因となり、生育にかなりの期間を要したり、充分に育たないまま枯死させてしまうことが多い。しかも、水生植物の根や茎周り、浮島本体の多孔質空間に棲息する微生物の有機物分解作用に依存する水質浄化能力は低くかつ不安定となる。また、コンクリート製人工浮島は、コンクリートに発泡樹脂骨材などを混合して軽量で且つ連続空隙構造にする必要があり、構造的に非常に脆弱となり破損しやすくなる。
【解決手段】 発泡体を混合して連続空隙を形成したコンクリートブロックを水面に浮遊させることによって植物を育成させる植生基盤であって、植生基盤本体は、リン吸着材を設けると共に枠状の緩衝体の内部に配して繋留する。 (もっと読む)


本発明では、汽水または海水中での陸生植物の栽培を行う。軽量の浮遊性生育培地パッケージ(FGMP)、またはその代替として、適当な材質の薄板を用いて、海洋環境における100%海水を含めた様々な塩度の水体表面に浮遊する陸生植物の生育を支持する。FGMPユニットを相互に連結させ、浮遊性の硬質または柔軟な枠組みの中に収容することによって、浮遊性海水栽培プラットフォーム(FSCP)を形成させることができる。この方法を用いて、持続可能な方法で、100%の海水表面に浮遊するFSCP上で、植物を生育および繁茂させることができた。塩生植物であるアクリクリ(ハマミズナ)は、海水中でその苗条および根を再生することができる。したがって、この発見は、我々が海洋農業、すなわち、海上での農業を行うのを可能にするであろう。環境保護から、景観整備、作物生産まで、広範な目的にFSCPを用いることができる。
(もっと読む)


生長ミズゴケと水とを接触させることにより当該水を浄化する、水の浄化手段、特に、1個以上の「定形化されている乾燥ミズゴケの集合物に対して、まとまった状態の生長ミズゴケの茎部の1単位以上が、その乾燥ミズゴケの集合物に接触しており、かつ、前記の生長ミズゴケの生長点が、前記の乾燥ミズゴケの集合物から実質的に露出してなる、ミズゴケの栽培基」における乾燥ミズゴケの集合物が吸収した水と生長ミズゴケの茎部との接触により当該水を浄化する、水の浄化手段を提供する。 (もっと読む)


21 - 38 / 38