説明

Fターム[2B327UA08]の内容

Fターム[2B327UA08]に分類される特許

121 - 140 / 164


【課題】ビル等の壁面を簡易に緑化することが可能な緑化装置を提供する。
【解決手段】ビル等の壁面1に、該壁面1より突設される取付金具2により取付けられる緑化パネル3と、該緑化パネル上に配設され、雨水を受ける集水トレイ4を設ける。緑化パネル3は、内部を防根シート8により仕切り、開口側に軽量土壌9を充填したトレイ6よりなり、土壌9には植物10が植生される。防根シート8とトレイ底との間には、集水トレイ4から雨水が流入する保水樋12が配設され、保水樋12に溜まる水に浸漬されるフェルト状の織布よりなる導水材14が水を吸引して土壌9に導き、土壌9への灌水を行う。 (もっと読む)


【課題】ビルの屋上全域を簡易に緑化することが可能な緑化パネルを提供する。
【解決手段】緑化パネル1が耐食性を有する亜鉛メッキ鋼板より構成されるトレイ2と、該トレイ2に充填され、通気性及び通水性を有する軽量土壌3と、トレイ2と支持脚4によりトレイ上に支持され、亜鉛メッキされた鋼材よりなるベアリングバー5aとツイストバー5bより構成されるグレーチング5と、トレイの両サイドに配設され、トレイ内の土壌へ灌水を行う灌水チューブ6より構成され、ビルの屋上に敷き詰めて設置される。 (もっと読む)


本発明に係る組立式植木鉢は、養液を入れる円筒状の水槽と、水槽の上部に配置され回転する回転板と、回転板を回転させる回転手段とを備える。回転板は、植物を挿入可能な筌構造部材用孔を有する。回転板の上部には、水栽培鉢の挿入を受けるための鉢挿入口が設けられ、回転板の外周には、回転手段からの回転力の伝達を受けるための回転板ギアが形成される。組立式植木鉢は、さらに、鉢挿入口に挿入され積層される水栽培鉢と、水栽培鉢の上部を覆う鉢蓋とを備える。鉢蓋は、植物を水栽培鉢内に挿入可能な筌構造部材用孔を有する。
(もっと読む)


【課題】水やりの手間の掛からない灌水装置、屋上緑化装置及び給水方法の提供。
【解決手段】鉢台付き水盤3と植木鉢9とで水盤付植木鉢10を構成し、吸上部材9bを取り付ける。複数の水盤付植木鉢10を適宜間隔を空けて並べ水盤3の間を連結樋4で連結する。植木鉢9の底面9cを連結樋4より低い位置とし、最上流に位置する水盤3に水を給水するためのバルブを設け、最下流に位置する水盤3に水位センサ12を取り付けた屋上緑化装置10及び給水方法。 (もっと読む)


【課題】植物の根部を圧搾するおそれがなく、設置後においても植物を好適に生育させることができ、また苗ポットを収容するための現場での袋状体の切開作業や、苗ポットを挿入する作業等の煩雑な作業を要することがなく、取扱いが簡易で、壁面緑化の施工も非常に容易且つ短期間に行うことのできる壁面緑化パネルと壁面の緑化工法を提供することを課題とする。
【解決手段】植栽基盤とポット苗植物とが収容可能で、該ポット苗植物の植物部分を外部に裸出させうるように開口部を絞り込んで閉鎖することのできるような巾着状に形成された袋体と、該袋体を縦横に複数設置して収納するためのケーシングとを具備し、前記袋体の開口部の位置に対応させて該袋体の開口部から外部に裸出した植物を通過させて前面側に臨出させるための開口部が、前記ケーシングの前面側に設けられ、且つ該ケーシングの後面側から袋体を収納することができるように構成されていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】極めて簡単な構造で設備コストを安価にしながら、各々の培地の株元に均一に潅水して、炭疽病等の病気の発生を有効に阻止する。
【解決手段】潅水樋は、育苗トレイ2に設けている複数の収納部20に配置される培地3に、所定の間隔で潅水孔5を設けている潅水チューブ4で潅水するための樋である。この潅水樋は、潅水チューブ4を上に載せる細長い形状であって、その上面には、複数に区画された凹部10を設けており、この凹部10には、収納部20に配置している培地3に潅水する排出部13を設けている。潅水樋は、潅水チューブ4の潅水孔5から供給される水を凹部10に供給し、凹部10の排出部13から各々の培地3に潅水する。 (もっと読む)


【課題】水路を有する屋上緑化用人工地盤であって前記水路の形成をより効率的に行うことができる屋上緑化用人工地盤及びこれに用いる水路形成パネルを提供すること。
【解決手段】水路を有する屋上緑化用人工地盤は、互いに隣接して配置され、前記水路を形成する複数の水路形成パネルと、該複数の水路形成パネル上に配置された非透水性シートと、該非透水性シート上の植生層とを含む。各水路形成パネルは、前記水路の一部をなす溝を上面に有する板状の本体からなり、前記水路の上流側の水路形成パネルの前記本体の厚さは下流側の水路形成パネルの前記本体の厚さより厚い。 (もっと読む)


【課題】水路の形成をより効率的に行うことができ、かつ植生層の土の移動を防止することができる水路形成パネル及びこれを用いた屋上緑化用人工地盤を提供すること。
【解決手段】水路を有する屋上緑化用人工地盤に用いる水路形成パネルは、前記水路の一部をなす溝を上面に有する板状の本体からなる。前記溝の一端部は前記本体の一端部で開放され、また前記溝の他端部は前記本体の他端部で開放され、前記上面は前記本体の前記一端部から前記他端部に向けて前記本体の厚さが漸増するように傾斜している。 (もっと読む)


【課題】水路の形成をより効率的に行うことができ、かつ前記水路の一部で水の流速が速くなるようにすることができる水路形成パネル及びこれを用いた屋上緑化用人工地盤を提供すること。
【解決手段】水路を有する屋上緑化用人工地盤に用いる水路形成パネルは、前記水路の一部をなす溝を上面に有する板状の本体からなる。前記溝の一端部は前記本体の一端部で開放され、また前記溝の他端部は前記本体の他端部で開放されている。前記溝底は、該溝底から前記本体の下面までの距離が前記溝の前記一端部から前記他端部に向けて漸増し、次いで漸減するように変化し、また前記溝の前記一端部の前記溝底は前記他端部の前記溝底より上方に位置する。 (もっと読む)


【課題】全ての育苗ポットに万遍なく灌水するとともに、病原菌の拡散を防止できる流水育苗ポット台を提供する。
【解決手段】 上面が傾斜した基台1の斜面に育苗ポットの収容凹所2を高位側と低位側に2箇所づつ計4箇所形成し、基台1の頂部に給水ホースを配置するホース用凹所3を形成し、ホース用凹所3の底部に給水ホースの切込みから吐水した水を貯水する貯水凹所4を形成し、貯水凹所4から飽和した水を各収容凹所2へ傾斜により流して給水する独立した水路5をその終端が収容凹所2に収容した育苗ポットより高い位置に配置されるように基台1の斜面に沿って形成する。 (もっと読む)


【課題】構造が簡単であり、部品点数も少なくかつ軽量化および各種メンテナンスが容易で、装置又は構造としての原価コストが低廉で高い施工効率を実現でき、緑化の施工面が勾配を有する場合に、装置同士の連設が容易となり、特に潅水の面での効率性が高い植栽装置とこれを使用した植栽構造の実現。
【解決手段】主として建造物の屋上、屋根その他に設置される草木用の植栽装置であって、第1固定手段を具える本体部とこの本体部の取り付け面に固着され前記第1固定手段と連結される第2固定手段とからなり、前記本体部は底部に排水手段と保水手段ならびに第1固定手段を有するとともに、側壁に受水手段を具え、側壁による囲繞空間には土壌を充填してこの土壌に所望の草木を植栽するようにした草木用の植栽装置ならびにこれを使用した植栽構造の提供により上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】植物の重み等によって壁面から落下したり、植物が植栽された基盤から剥離しないことを課題とする。
【解決手段】植栽パネル10を構成するパネル12には、開口部16が形成されており、この開口部16の周囲には、植物50の根を受けるポケット14が設けられている。これにより、植栽パネル10を壁面24に取り付けたとき、ポケット14で植物50の根の育成に必要な土壌48が受けられるため、植物50が良好に生育する。また、ポケット14が植物50の自重を受けるため、植物50が成長しても、植栽パネル10から落下したり、風が植物50に当たって植栽パネル10から剥離することがない。さらに、ポケット14に植栽された植物50の根は、開口部16から植栽パネル10の裏面に侵入する。これにより、植物50の根は、植栽パネル10の裏面に設けられた保水吸水シート34に絡みついて、しっかりと固定される。
(もっと読む)


【課題】本発明は、適切な栽培条件の養水を循環供給して、山葵育成部全体に養水を行き渡らせることができ、かつ、立体的な装置規模で山葵の栽培を行うことができる省スペース、省エネルギー方式の山葵の栽培装置を提供する。
【解決手段】合成樹脂製の直方体ブロックであって、中央部に上下に貫通した通水路を設け、かつ、中央部で正面方向に前記通水路と交差する形で一端が閉塞された円錐筒又は円筒形状の挿入孔を設け、かつ、前記挿入孔に挿入する山葵の苗を植え付けて育成する砂礫を内蔵した円錐又は円柱形状であって、軸方向に下部がスリット部を設けた円弧板と、上部が棒状スクリーン部と、から構成された外郭を有する簗状育成部を設け、かつ、前記直方体ブロックの上下面及び左右面に複数の凹凸状契合部を設けると共に、前記通水路の上部から循環養水を流入して前記通水路の下部から流出させる循環養水供給装置を設けたことを特徴とする山葵の栽培装置。 (もっと読む)


【課題】 緑化ユニット及び緑化ユニットを用いた植栽フェンス、芝生フェンスにおいて、構成部材数をできるだけ少なくし、特殊な部材を用いず、一般消費者がホームセンター等で安価に購入し、施工できるようにすることを目的とする。
【解決手段】 底板に水抜き孔を穿設した容器状のアルミ製本体と、アルミ製本体内に収容しアルミ製本体の底板との間に空間が形成できるプラスチック製基盤と、プラスチック製基盤上に載置した保水材と、保水材上に植物を植栽できるようにした緑化ユニットとした。 (もっと読む)


【課 題】 一株が250ml前後となる数個のD型溝を有した栽培用トレイにより、従来の半分以下の培地によるトマトの養液栽培ができ、設備費用の大幅なコストダウンと、日々の給液費用の削減を図ることができる、トマトの養液栽培方法とその装置を提供する。
【解決手段】 D字形栽培用トレイを使用する栽培方法として、例として、そのD字形溝10の上端部の大きさは直径75mm前後の半円状で、底部は直径が40mm前後の半円状を成し、深さは80mm前後のトレイ1を用い、各溝10に、250ml前後の培地を入れる。前記トレイ1の前記2列の溝10の境界上には、散水チューブ2がトレイ1の長手方向に配置される。散水チューブ2の給液口が、2列に配列されたD字形の溝10の中心部に位置され、養液が2列のD字形の開口100から各培地に流下する。 (もっと読む)


【課題】緑化基盤を建物壁面の構築時に一体に設けた構造とすることで作業工程を減らし、しかも建物外観における緑化デザインの自由度を向上させた。
【解決手段】緑化壁面構造1は、建物の外壁の内側に設けられたユニット用受け部材4と、所定の大きさに枠組みされた枠部材11及び枠部材11に収納された緑化基盤12からなる緑化ユニット10とを備えている。ユニット受け部材4に緑化ユニット10がボルト5などの固定手段によって着脱可能に固定され、建物の外壁のコンクリート3に埋め込まれた状態で一体に設けられている。 (もっと読む)


【課題】軽量かつ土壌厚みが薄くても土壌の適切な水分条件を維持することが可能な屋上緑化システムを提供する。
【解決手段】土壌8の下に導水性シート7を敷設し、導水性シート7から土壌8へ給水するよう構成した屋上緑化システムにおいて、導水性シート7を、排水性を有する排水層6の上に設置した。土壌8には、立体構造ネット20を埋設し、この立体構造ネット20を屋上に拘束する固定金具30を設けた。 (もっと読む)


【課題】既存の建築物に適用でき且つ敷設や撤去作業に多大な時間、労力やコストを必要としない植栽用マット及びその敷設方法を提供する。
【解決手段】底部近傍に通水口を穿設された一つ又は複数のセルが、上部が開口するように凹設されたマットフレームからなり、該セルの所要側壁の下部に内向きへこみ部を形設してなる植栽用マット。前記植栽用マットを敷設する際には、セルの内向きへこみ部で所要経路の空間部を形成するように敷設する。そして、前記植栽用マットを敷設面に敷き詰める前に敷設面に予め保水層を設ける、更には前記植栽用マットを敷設面に敷き詰める際に、所要経路の空間部を形成すると同時に該空間部のうち任意の経路に給水管を配設して敷設すると良好である。 (もっと読む)


【課題】家屋内の温度をできるだけ最適に保持しつつ、家屋からの雨水の流出を抑制し、更に給水管理およびメインテナンスを簡単にし、しかも雨水をより一層有効に利用する。
【解決手段】屋上緑化システム34は3個の緑化システム1a,1b,1cを備え、これらの緑化システム1a,1b,1cは、一般住宅等の木造の家屋の傾斜屋根にその傾斜に沿って上からこれらの順に階段状に並設されている。その場合、これらの緑化システム1a,1b,1cは、瓦、スレートなどの屋根構造部分に代えて、直接屋根構造の基礎部分に設置されている。これにより、太陽光等による家屋内の温度上昇および雪等による家屋内の温度降下を効果的に軽減して家屋内をできるだけ最適な温度に保持し、家屋に降った雨水の流出をより効果的に削減し、更に貯留した雨水を二次用水として利用することができる。 (もっと読む)


ここに開示したのは組立式花鉢ブロックであり、簡潔な方式で組み付けることができ、所定期間の根巻き作業を行うことができ、かくして、移植しようとする植物を簡便に移動できるので、移植過程に移植しようとする植物を地面に植える手間を省き、植物の移植地への移動中に移植しようとする植物の根の損傷を防止する。また、前記組立式花鉢ブロックは、その中に任意のサイズの植物を植えられる花鉢として機能することもできる。上記の利点を達成するために前記組立式花鉢ブロックに含まれるのは、そのそれぞれが第1端部に組付け凸部(14)を有し、前記第1端部の反対側に設けられている第2端部に組付け凹部(12)を有するので、別のブロック体の組付け凸部を前記組付け凹部に挿入できるようになっており、給水孔(22)が上部分に形成されており、水をその上部に設けられた貯水槽(20)内に導入できるようになっており、さらに、その内面に複数の排水孔(24)が形成されている4つのブロック体(10)と、前記ブロック体の組付け凸部(14)と組付け凹部(12)とに設けられた連結孔(16)に挿入され、前記ブロック体の組み付け後に前記ブロック体を確実に連結する結合具(36,36a,36b)と、である。 (もっと読む)


121 - 140 / 164