説明

Fターム[2C005XB02]の内容

クレジットカード等 (38,086) | グリーティングカード等の構成 (88) | メロディー付き (33)

Fターム[2C005XB02]に分類される特許

1 - 20 / 33


【課題】シート形状にて音声情報の記録/再生が可能な構成を実現するための製造工程を簡略化する。
【解決手段】シール基材10の一方の面の一部に、音声情報の記録/再生が可能な音声情報記録/再生部30が、シール基材10の一方の面に塗工された粘着剤40によって貼着され、その上に、音声情報記録/再生部30を挟み込んで剥離紙20が粘着剤40によって剥離可能に貼着されている。 (もっと読む)


【課題】音声情報が上書きによって記録される音声メッセージ伝達シートにおいて、予め記録された音声情報が使用前に誤って消去されてしまうことを回避する。
【解決手段】音声情報が記録されるIC基板32に予めプレ音声が記録されており、音声情報をIC基板32に記録するための配線パターン37cに切断部分38が設けられ、音声メッセージ伝達シート1を折り畳んだ場合にのみ切断部分38が導通する構成とする。 (もっと読む)


【課題】 従来の部品では、音声を入出力する部品が大きく、厚いため、写真(ポスター等の印刷物)と組み込んだ際に厚みが出てしまい、アルバム写真に入るような一枚の写真とすることができなかった。
【解決手段】音声、音響情報を記録再生可能な紙状の音声機能ユニットを用いて、印画紙裏面に非導電性の粘着材で接着し紙(印画紙に印刷された写真を含む)と一体化した。厚さは約2mmで一枚の紙とみなした複合紙であり、アルバム写真や額に収納可能である。 (もっと読む)


【課題】音声情報の記録及び再生が可能な音声メッセージ伝達シートにおいて、外形を著しく変えることなく音声情報の再度の記録を禁止する。
【解決手段】シート状に構成され、音声情報の記録及び再生が可能な音声情報記録/再生部130と、音声情報記録/再生部130を表裏から挟み込む2枚の支持シート120a,120bとを有し、音声情報記録/再生部130は、音声情報を記録するための配線パターン135b−2が形成されたシート基板134bの少なくとも一部がベロ状となって該ベロ状の先端部が支持シート120bから離間可能に構成されている。 (もっと読む)


【課題】
新規な身分証明を兼ねたヘルパーカードの提供。
【解決手段】
(a)身分証明として少なくとも必要な情報、
(b)本人が意識を失ったとき救急隊員などに伝えるための、救急活動の初期治療に必要
な本人の健康状態に関する情報、本人の要望事項、緊急連絡先、
を内蔵していることを特徴とする身分証明を兼ねたヘルパーカード。 (もっと読む)


【課題】表面シートの振動を抑制することなく音声情報を再生する。
【解決手段】2枚の支持シート20a,20bが互いに接着された本体部2と、2枚の支持シート20a,20bが見開き可能に構成されたスタンド部3とを有し、音声情報を再生する音声情報記録/再生部30が、本体部2にて2枚の支持シート20a,20bに挟み込まれている。 (もっと読む)


【課題】廃棄した後に音声情報が漏洩してしまうことを確実に防止する。
【解決手段】音声メッセージ伝達シート1を廃棄する際に切断する切断指示線2aが設けられ、一端が、IC基板32内のICチップのポート端子のうち、音声情報を記録するための指示信号が入力されるポート端子に接続された配線パターン37cと、一端が、音声情報を記録するための指示信号の発生源となるコイン電池31のグランド端子に接続されたポート端子に接続された配線パターン37dとが、切断指示線2aにて近接している。 (もっと読む)


【課題】音声情報を記録する利用者にとって音声情報の記録操作をわかりやすくしながらも、音声情報の記録を禁止状態に設定した場合に不要な情報を表示しない。
【解決手段】音声情報が記録されるIC基板32と、IC基板32に記録される音声情報が入力されるとともにIC基板32に記録された音声情報が出力される音声情報入出力部40と、音声情報入出力部40を介して入力された音声情報をIC基板32に記録する際に操作されるスイッチ34と、IC基板32に記録された音声情報を音声情報入出力部40を介して出力する際に操作されるスイッチ33とを有する音声情報記録/再生部30が、支持シート20a,20b及び表面シート10a,10bに挟み込まれて構成されてなる音声メッセージ伝達シート1において、IC基板32、音声情報入出力部40及びスイッチ33が配置された本体部2から突出した突出部3にスイッチ34を設ける。 (もっと読む)


【課題】贈答品に人形等の玩具が選ばれた場合に、贈答品の玩具と一緒にお祝いの言葉等の贈答趣旨のメッセージを伝達する。
【解決手段】玩具10は録音ボタン28と録音再生ボタン22を備えており、当該玩具の贈り手が該玩具の録音ボタン28を押下して当該玩具を贈答する趣旨のメッセージを録音し、当該玩具を受け手に送る。当該玩具の受け手は当該玩具の録音再生ボタン22を押下して、録音されたメッセージを再生することにより玩具の贈答趣旨を知ることができる。 (もっと読む)


【課題】比較的長期間にわたって繰り返して電子素子を使用可能とし、一般的な印刷物のような取り扱いを可能にする。
【解決手段】フィルム外装電池と、この電池から電力が供給される電子素子とを少なくとも備える印刷物であって、電池は有機ラジカル二次電池105である。 (もっと読む)


【課題】学習者である幼児や児童に興味を持たせるよう語学学習カードを構成する。
【解決手段】一方側の面に単語が表され、他方側の面に単語が意味する絵柄が表された語学学習カード1であって、学習者によるカード1への接触を検出する検出部6a・6bと、発音部9と、前記カード1の絵柄が表された面に設けられた表示部7と、前記カード1に表された単語の発音情報及び該単語に関するヒント情報を格納する記憶部8と、前記検出部6a・6bの検出信号を受けて、カード1に表された単語の発音情報とヒント情報のうち何れか一方若しくは両方を、前記発音部9又は前記表示部7のうち何れか一方若しくは両方に出力させる制御部10とを、備えた語学学習カード1を構成した。 (もっと読む)


【課題】記録された音声情報の外部への漏洩を防止する。
【解決手段】音声基板32上に、音声情報が記録されたICチップ34とICチップ34に記録された音声情報が出力される音声情報出力部40とを接続するための配線パターン35c,35dを短絡する短絡配線部36を設け、ICチップ34に記録された音声情報を音声情報出力部40から出力する場合は短絡配線部36を切断する構成とする。 (もっと読む)


電気的に交信する基板、薄型電池、起動素子、および出力デバイスを含むコンパクトな電池式システムが提供される。コンパクトな電池式システムは、外部の影響あるいは刺激を受ける時に起動する動的、電池式印刷広告、製品包装、トレーディングカード、短期間有効な印刷物あるいは印刷メディアであってもよい。出力デバイスは、刺激に応答して、たとえば数字、グラフィック、メッセージを表示したり、音声を発信したり、動きあるいは振動を引き起こしたり、あるいはワイヤレスシグナルを送信したりするよう構成されている。
(もっと読む)


【課題】音声情報を記録/再生するための部品を表面シートに挟み込んだ場合に生じる段差を軽減する。
【解決手段】音声情報記録/再生部20を構成するコイン電池31、IC基板32、スイッチ33及び音声情報出力部40を、支持シート20a,20bに形成された穴部21〜24によって固定し、さらに、厚さが最も厚いコイン電池31の周囲においては、支持シート20bに貼着されていた剥離紙50を支持シート20bに貼着したまま残存させ、それにより、この部分の支持シート20a,20bの厚さが、支持シート20a,20bの他の領域の厚さよりも厚くなる段差構造を形成する。 (もっと読む)


【課題】ポストに投函可能な程度にコンパクトな立体電飾カードを提供する。
【解決手段】立体電飾カード1は、折り目で2つ折り可能な2つの面を有するカード本体2と、面の一方に一方の表面が固定されまたは面のそれぞれに表面の一方および他方が固定されておりシートを折り重ねて積層され広げたときに立体的形状になるハニカムデコレーション3と、ハニカムデコレーションの区画から外部に光が漏れるように配置された発光装置4と、を有する。 (もっと読む)


【課題】伝達情報を印刷して付与でき、かつ、音声情報を再生/記録するための操作部を、伝達情報と同一面に設けることができながらも、操作部の位置を外部から認識可能とする。
【解決手段】音声情報を記録/再生可能に構成され、録音ボタン101a、再生ボタン101b及び位置合わせマーク102とを具備する本体シート100と、本体シート100の録音ボタン101a及び再生ボタン101bが設けられた面に貼着される印刷用シート200と、録音ボタンマーク301a、再生ボタンマーク301b及び位置合わせマーク302を具備し、本体シート100の印刷用シート200が貼着された面に貼着される透明シート300とを有し、録音ボタン101a及び再生ボタン101bと位置合わせマーク102との位置関係と、録音ボタンマーク301a及び再生ボタンマーク301bと位置合わせマーク302との位置関係とが互いに同一である。 (もっと読む)


【課題】全体の強度を確保しながらも筋押し加工を施すことなく折り畳み可能に構成され、折り畳まれた状態から見開いた場合に生じるたるみの量を抑制する。
【解決手段】2枚の支持シート20a,20bを積層して貼着し、この2枚の支持シート20a,20bを2枚の表面シート10a,10bに挟み込んで貼着し、折り部4によって折り畳み可能に構成し、2枚の支持シート20a,20bを、折り部4にて2つの領域にそれぞれ分割し、分割された2つの領域の間隔を、折り畳み状態にて外側となる支持シート20bの方が折り畳み状態にて内側となる支持シート20aよりも広くする。 (もっと読む)


【課題】 意匠性を確保しながらも、折り畳んだ際に折り畳み状態の内側となる表面シートに皺を生じにくくする。
【解決手段】 音声情報の記録及び再生が可能な音声情報記録/再生部30と、音声情報記録/再生部30をその一部を表裏から挟み込んで互いに接着された2枚の支持シート20a,20bと、音声情報記録/再生部30及び音声情報記録/再生部30を挟み込んで接着された支持シート20a,20bを挟み込んで支持シート20a,20bと接着された2枚の表面シート10a,10bとを有し、表面シート10a,10b及び支持シート20a,20bが折り部4にて折り畳み可能に構成された音声メッセージ伝達シート1において、折り畳み状態における内側となる表面シート10aの支持シート20aと接着されない領域の長手方向が折り部4と垂直となっている。 (もっと読む)


【課題】肉声による音声メッセージを再生可能な紙媒体を実現すること。
【解決手段】音声受付センター12が電報依頼者10から音声メッセージの添付指示を受けて、該依頼者側の電話機11からPSTN14経由で前記依頼者10の発声による音声メッセージの音声データを受け取る。音声メモリ書込み装置22が音声受付センター12から音声データを受け取り音声メモリ37に書き込む。前記音声データの書き込まれた音声メモリ37が組み込まれた音声チップ33と前記音声メモリ37から音声データに対応した電気信号が印加される圧電振動素子34とを電文内容が印刷された電報カード台紙23に取り付けて電報カードを作成する。圧電振動子34は、前記電報カード台紙23に直接貼付される。 (もっと読む)


【課題】 大きさによって伝達可能な情報の量が限定されることがなく、かつ、視覚以外の手段によっても情報を伝達する。
【解決手段】 紙片1,2が折り部5を介して連接し、紙片1,2の折り部5とは反対側には折り部6,7を介して紙片3,4がそれぞれ連接し、紙片1〜4が折り部5〜7を介して折り畳まれて構成される。紙片1と紙片2とは空間を有して折り畳まれ、互いに重なり合った紙片3,4は、机上等に載置される際の接地部となる。紙片1は、折り畳み状態の内側となる面、すなわち紙片2との間に形成された空間側に、シート状に構成され、音声情報を記録、出力可能な音声情報伝達部100が取り付けられる。 (もっと読む)


1 - 20 / 33