説明

Fターム[2C028CA01]の内容

電気的に作動する教習具 (9,365) | 教材の媒体 (1,109) | 印刷物等 (67)

Fターム[2C028CA01]に分類される特許

41 - 60 / 67


【課題】教育機関で用いられる教育用教材について、正誤判定の記入内容を精度良く抽出判定し、その正誤判定の記入内容についての自動採点集計を行うことを可能とする。
【解決手段】解答欄を有した教育用教材から画像データを得る画像入力手段41と、前記画像入力手段41が得た画像データに対し色種類を限定する限定色化を行う限定色化手段44と、限定色化後の画像データから所定色成分の抽出により前記正誤判定の記入内容を認識する正誤判定手段47と、正誤判定の認識結果を基に前記教育用教材に記入された正誤判定を採点集計する得点算出手段48と、を備えて教材処理装置を構成する。 (もっと読む)


【課題】教育用教材についての採点集計処理の省力化を図る場合に、その教育用教材の識別特定を精度良く、しかも大きな負担を強いることなく行えるようにする。
【解決手段】教育用教材から画像データを得る第1画像読取手段31と、その教育用教材についての採点集計を行う算出・演算手段35,36と、前記教育用教材に固有のID情報を当該教育用教材上に出力するIDプリント手段38と、前記採点集計の結果と前記ID情報とを対応付けて記憶するデータベース手段40と、前記採点集計の結果を印刷出力するプリント手段44と、印刷出力対象となる教育用教材から当該教育用教材上のID情報を読み取って得るID取得手段41,42と、そのID情報に対応する前記採点集計の結果を前記データベース手段40から取り出して印刷出力させる演算情報取得手段43とを備えて、教材処理装置を構成する。 (もっと読む)


【課題】答案用紙の天地方向が揃っていなくても正常に採点、集計および印刷すること。
【解決手段】本発明は、所定事項が記入された各文書の画像データを順次読み込む画像データ入力手段1と、画像データ入力手段1で読み込んだ各文書の画像データから所定事項を抽出し認識する抽出認識手段2と、抽出認識手段2で認識した所定事項から各文書に共通の所定集計結果あるいは各文書に関連付けられた所定集計結果を算出する結果集計手段3と、結果集計手段3によって算出した集計結果と各文書とを特定し、特定した各文書に対応する所定集計結果をその各文書の所定欄に順次印刷する画像データ出力手段4とを備える集計処理装置において、画像データ入力手段1が、読み込んだ各文書の画像データから各文書の天地方向を検出して、その検出結果を出力する天地検出手段11を有している。 (もっと読む)


【課題】教育用教材についての採点集計処理の省力化を図る場合に、その教育用教材の識別特定を精度良く、しかも大きな負担を強いることなく行えるようにする。
【解決手段】教育用教材から画像データを得る第1画像読取手段31と、その教育用教材についての採点集計を行う算出・演算手段36,37と、前記画像データの画像特徴量を算出する第1特徴量算出手段38と、前記採点集計の結果と前記画像特徴量を対応付けて記憶するデータベース手段40と、前記採点集計の結果を印刷出力するプリント手段46と、印刷出力対象となる教育用教材から画像データを得る第2画像読取手段41と、その画像データの画像特徴量を算出する第2特徴量算出手段44と、算出した画像特徴量に対応する前記採点集計の結果を前記データベース手段40から取り出して印刷出力させる演算情報取得手段45とを備えて、教材処理装置を構成する。 (もっと読む)


【課題】教育用教材についての採点集計処理の省力化を図りつつ、その場合であっても採点集計処理を精度良く、しかも必要以上の手間を要することなく行えるようにする。
【解決手段】解答欄への解答の記入および当該解答に対する正誤判定の記入がされた教育用教材に対する画像読み取りを行って画像データを得る画像入力手段3と、その画像データを基にして前記正誤判定の記入内容を認識する認識手段5と、前記認識手段5による認識結果に基づき前記教育用教材に記入された正誤判定の採点集計を行う算出・演算手段6,7と、その採点集計結果を前記教育用教材上に印刷出力するプリント手段8とを備えて、教材処理装置を構成する。 (もっと読む)


【課題】 教材を用いた外国語学習において、学習者が辞書を引く手間を省き、学習者の学習効率を向上させることのできる技術を提供する。
【解決手段】 複合機1の制御部11は、単語翻訳指示が入力されたことを検知すると、画像読取部13を制御して入力原稿の画像を光学的に読み取らせ、原稿の内容を表す画像データを生成する。続けて、制御部11は、画像データに対して所定の文字認識処理を行ってテキストデータを生成するとともに、テキストデータの文字の区切りを認識して単語を特定する。そして、複合機1の制御部11は、それぞれの単語の難易度と翻訳レベルとをそれぞれ比較することによって、単語の発音記号や翻訳単語等の付加情報を付与するか否かを判定し、付加情報を付与すると判定された単語に対して付加情報を付与し、画像形成部14を制御して印刷出力させる。 (もっと読む)


【課題】問題演習の際に不正解であったものを明確にして、指導者にとっては効果的な学習指導を、学習者にとっては学習の負担の軽減や学習の達成感の取得が得られるようにする。
【解決手段】コンピュータに、解答すべき問題が表示された問題シートを画像データとして取り込む工程S1と、取り込まれた画像データに所望の編集を施して保存する工程S2と、編集された画像データを印刷して問題シートとなす工程S4とを実行させ、印刷された問題シートの問題を学習者に手書きなどの方法により解答させ採点した結果に基づき、コンピュータに、保存された画像データを呼び出し学習者が正解した問題を画像データから削除し削除が行われた画像データに所望の編集を施して保存し、編集された画像データを印刷して問題シートとなす工程(S6〜S9)を実行させ、印刷された問題シートにより少なくとも1回の再解答を可能とした。 (もっと読む)


【課題】本発明は、コンピュータネットワークに接続された複数の端末からサーバーに接続して、教育レベルに対応した教育資料ファイルをダウンロードすることができる教育資料用のイベント事例選択情報作成システムに関する。
【解決手段】教育資料作成情報に、イベント事例が類型毎に分類されて選択可能なイベント事例選択情報を有しており、教育資料作成手段が、イベント事例が類型毎に分類されて選択可能なイベント事例選択画面から、任意の類型を選択してその中から具体的なイベント事例選択情報を作成するイベント事例選択ステップを有しており、前記端末でイベント事例選択ステップを処理して、イベント事例選択情報を作成し、該イベント事例選択情報を含む教育資料ファイルを作成することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】普及している教育用の添削方法では、人手(採点者)により採点であり、かかる採点者の正確さや、丁寧さを自動評価することができなかった。
【解決手段】コンピュータに、採点者を識別する採点者識別子と、当該採点者が電子ペンを用いて記載した情報に関する情報である記載情報を有するペン記載情報を電子ペンから受信するペン記載情報受信ステップと、ペン記載情報に対応する問題の情報である問題情報、またはペン記載情報に対応する答えの情報である正解情報に対応付けてペン記載情報の一部または全部を蓄積するペン記載情報蓄積ステップを実行させるためのプログラムであり、かかるプログラムにより、採点者が記載した情報が自動的に蓄積される。そして、蓄積した情報を処理・加工などすることにより、採点者の適切な評価等が可能になる。 (もっと読む)


【課題】 対戦型教育システム及び対戦型教育用サーバ並びに対戦型教育方法において、学習の積極性を高めることができ、かつ総合的な評価を可能にすること。
【解決手段】 問題が記載された質問カード3と、質問カード3に関するカード情報、対戦者の回答情報、回答情報に対する正誤情報及び対戦者に関する対戦者情報の少なくとも一つである対戦情報を、管理すると共にインターネット2を介して送受信可能なウェブサーバ1と、対戦情報を入力かつ表示可能でインターネット2を介してウェブサーバ1との間で対戦情報の送受信が可能な端末装置A、Bと、を備え、対戦者情報には、対戦者が有する総合ポイント数が含まれ、カード情報には、問題に設定された問題ポイント数が含まれ、ウェブサーバ1が、正誤情報に応じて、総合ポイント数から問題ポイント数を加減処理し、この総合ポイント数の情報を端末装置A、Bに送信する。 (もっと読む)


【課題】 同じ問題を何度でも解くことができる手法を提供する。さらに、問題の誤解答の部分だけを集めて、新しく問題を作成することができるようにもする。
【解決手段】 (1)テスト用紙や問題用紙に解答を行ったものをMFPにより読み込む。手書きの答えの部分を消去し、複写を行う。
(2)複数の解答済みテスト用紙あるいは問題用紙を読み込み、誤解答の問題を認識し、複数の用紙から誤解答の問題を集めて、1つ、または複数の用紙に複写する。 (もっと読む)


【課題】教育機関で用いられる教育用教材について、その採点処理の省力化を実現しつつ、その教育用教材上への記名内容から正確に解答記入者を特定できるようにする。
【解決手段】教育用教材20から画像データを得る読み取り手段2と、その画像データを用いて前記教育用教材20に記入された正誤判定の採点集計を行う採点集計手段12と、解答記入者による手書き文字についての画像データを記憶蓄積しておくとともに、前記読み取り手段2で得た画像データからの記名内容の抽出結果を記憶蓄積している画像データと照合し、その照合結果に基づき前記解答記入者の氏名情報を特定する解答者特定手段7と、前記採点集計手段12による採点集計結果を前記解答者特定手段7が特定した氏名情報と関連付けて出力する集計結果出力手段13とを備えて、教材処理装置を構成する。 (もっと読む)


【課題】教育用教材についての採点処理の省力化を実現可能にするとともに、その採点処理にあたって専用の構成機器を必要とすることがなく、しかも教育用教材についての汎用性を十分に確保できるようにする。
【解決手段】教育用教材についての電子データを保持蓄積するデータベース手段1と、解答記入およびその正誤判定の記入がされた教育用教材20から画像データを得る読み取り手段2と、前記電子データと前記画像データとを比較して差分を抽出する差分抽出手段6と、その差分抽出結果から前記正誤判定の記入内容を認識する正誤判定認識手段10と、その認識結果に基づき前記教育用教材20に記入された正誤判定の採点集計を行う採点集計手段12とを備えて、教材処理装置を構成する。 (もっと読む)


【課題】教育機関で用いられる教育用教材について、配点情報の作成や手入力等を予め行わなくても、正誤判定の記入内容についての自動採点集計を行うことを可能とする。
【解決手段】教育用教材20から画像データを得る読み取り手段2と、その画像データから前記教育用教材20に記入された正誤判定の記入内容を抽出する正誤判定認識手段8〜11と、前記読み取り手段2が得た画像データから前記教育用教材20が有する配点情報を抽出し前記教育用教材20に記入された正誤判定と対応付ける配点情報認識手段12と、前記正誤判定認識手段8〜11による抽出結果および前記配点情報認識手段12による認識結果に基づいて前記教育用教材20に記入された正誤判定の採点集計を行う採点集計手段13と、を備えて教材処理装置を構成する。 (もっと読む)


【課題】教育機関で用いられる教育用教材について、情報入力等の手間を省きつつ、正誤判定の記入内容についての自動採点集計を可能とする。
【解決手段】教育用教材20から画像データを得る読み取り手段2と、記入欄が記入済みの教育用教材20についての画像データと前記記入欄が未記入の教育用教材20についての画像データとの差分を抽出する追記情報抽出手段6と、その差分抽出結果から教育用教材上における前記記入欄の位置情報を算出する解答位置算出手段12と、その算出結果を記憶保持する記憶手段1と、前記読み取り手段2が得た画像データから前記教育用教材20に記入された正誤判定の記入内容を抽出する正誤判定認識手段8〜11と、前記記憶手段1の記憶内容および前記正誤判定認識手段8〜11による抽出結果に基づいて前記正誤判定の採点集計を行う採点集計手段13と、を備えて教材処理装置を構成する。 (もっと読む)


装置は、行われる職務に関して音声指示を労働者に提供し、労働者が作業を行う場所に配置されるように適合される。図表は異なる職務に関連した複数のシンボルを有し、ユーザ入力組立物はそのシンボルに関連する。ユーザ入力組立物は、複数のシンボルのうちの1つを労働者が選択することによってアクティブ化され、それによって選択されたシンボルを示す電気信号が作り出される。ストレージ・デバイスは、複数のシンボルに対応する複数の音声指示メッセージを含む。音声再生回路はユーザ入力組立物とストレージ・デバイスに接続され、選択されたシンボルに関連した音声指示メッセージを再生することによって、電気信号に応答する。
(もっと読む)


【課題】 問題数値を見誤ることなく正確に演算が行えるとともに、計算能率を高めることができる算術表及び算術方法を提供すること。
【解決手段】 所定方向に複数配置された演算欄4を具備し、演算欄4の各々は第1領域8と第2領域10とに区画されており、第1領域8には、第1問題数値欄12と、第1問題数値欄12に対応して配置された解答数値欄14とが設けられ、また第2領域10には、解答数値欄14に対応して第2問題数値欄20が設けられて構成された算術表2。解答数値欄14の複数の升目26の各々には、この複数の升目26の各々に対応する第1問題数値欄12の問題数値22と、解答数値欄14に対応する第2問題数値欄20の問題数値30とにより所定の演算を行って得られる解答数値が記入される。 (もっと読む)


【課題】 情報記録媒体(問題カード2)の主たる情報(問題文7及び解答文8)の余白部分(縁部分)に、その主たる情報に付随する付属情報(データトラック11)を形成し、問題カード2が、スライド方向Cに対して傾いて挿入されても、専用のセンサ(クロックセンサ4及びデータセンサ5)を用いて、このデータトラック11を正確に読み取ること。
【解決手段】 上記データトラック11とクロックトラック10とを問題カード2の同一の縁部分の両面にそれぞれ形成する。 (もっと読む)


【課題】 通信添削において添削の済んだ答案を格納するアーカイブ・システムを提供すること。
【解決手段】 オンライン型の通信添削において、通信添削運営会社によって維持管理されるウェブ・サーバ(301)に接続されており添削の終了した答案を格納しておく答案アーカイブ・システムが提供される。この答案アーカイブ・システムは、受講者が用いるクライアント端末(303)から希望するキーワードを用いて検索が可能であり、格納されているデータがレイヤー構造を有しているように構成可能なデータベース管理システムである。 (もっと読む)


【解決手段】 エッセイを過度の反復単語使用に関して自動的に評価するため、エッセイ中の単語が特定され、前記単語と関連する少なくとも1つの特徴が決定される。また、前記単語が過度の反復様式で使用されている確率が、前記特徴をモデルにマッピングすることにより決定される。前記モデルは、少なくとも1つの評価付きエッセイを基にして機械学習アプリケーションにより生成されたものである。さらに、前記エッセイは注釈され、閾値確率を超えた確率に応じて過度の反復様式で使用されている前記単語を示す。
(もっと読む)


41 - 60 / 67