説明

Fターム[2C056HA37]の内容

Fターム[2C056HA37]に分類される特許

41 - 60 / 638


【課題】サイズアップやコストアップを伴うことなく、安価で簡易な構成のヘッド装着機構を備えた記録装置を提供する。
【解決手段】記録装置は、インク吐出して被記録媒体に記録を行う記録手段と、記録手段を着脱可能に搭載し、被記録媒体の搬送方向と交差する方向に往復移動するキャリッジユニット1と、を有している。キャリッジユニット1は、キャリッジユニット1に搭載された記録手段をキャリッジユニット1に対して固定する固定位置と、その固定を解除する固定解除位置との間で移動可能な固定手段101と、固定手段101の固定位置と固定解除位置との切り替えを行う切替手段4aと、を有している。切替手段4aは、固定手段101を固定解除位置に位置させるときに、記録手段をキャリッジユニット1の搭載位置まで案内する案内路を形成する。 (もっと読む)


【課題】紙間距離を変更できるとともに、紙間距離の大きさに関わらず、記録ユニットに力が加えられても記録ユニットの移動を制限することができる記録装置を提供する。
【解決手段】記録装置は、吐出ヘッド1を搭載して第1の方向に移動可能なキャリッジ2と、記録媒体Mを支持するためのプラテンと、キャリッジ2の第1の方向の移動を案内するガイド部材4と、キャリッジ2に対する第1の位置と第2の位置との間を移動可能な摺動部材6と、第1の方向に沿ってキャリッジ2に対して相対移動することにより、摺動部材6を第1の位置と第2の位置との間で移動させてキャリッジ2を第2の方向に移動させる切替部材5と、を備える。切替部材5が、第3の方向に向かって突出している突起部5bを有し、摺動部材6に第1の方向へ沿って延びる溝6dが形成されており、溝6dに突起部5bが差し込まれていることで摺動部材5の第2の方向への移動が制限されている。 (もっと読む)


【課題】記録ヘッドを副走査方向の位置をずらして配置した場合に維持回復機構の部品点数が増加し、装置サイズが増大する。
【解決手段】記録ヘッド4a〜4dを搭載し、主走査方向に移動されるキャリッジ3と、記録ヘッド4a〜4dの維持回復を行う維持回復機構20とを備え、記録ヘッド4aと記録ヘッド4b〜4cとは主走査方向と直交する副走査方向に位置をずらして配置され、維持回復機構20は、装置本体に保持された第1維持回復部21と、記録ヘッド4aに対向可能な第1位置と記録ヘッド4b〜4dに対向可能な第2位置との間で、副走査方向に往復移動可能な第2維持回復部22とを有している。 (もっと読む)


【課題】用紙搬送手段を簡単に着脱できることで作業コストを抑えられる。
【解決手段】記録ヘッドを搭載するキャリッジ4がキャリッジガイド部材3に片持ち梁で支持されて搬送ベルト21によって搬送されてくる用紙上に記録液を吐出して画像を形成している。搬送ベルト21の上方には、キャリッジガイド部材3と、キャリッジガイド部材3に支持されるキャリッジ4とが存在するだけである。キャリッジ4はキャリッジガイド部材3に片持ち梁で支持されているので簡単に取り外しができる。そして、キャリッジ4を取り外すと、搬送ベルト21の上方にはキャリッジガイド部材3のみが存在することになる。そして、テンションローラ23を軸に回動させ、搬送ベルト21を搬送ベルト21の上方に配置されたキャリッジガイド部材3以外の空間を介して着脱する。 (もっと読む)


【課題】記録ヘッドのノズル面を垂直方向に配設した水平打ちではキャリッジのピッチングが生じて画像品質が低減する。
【解決手段】主ガイド部材21は、2つの斜面211Aと211Bの各延長線が交わる交点P1が、キャリッジ23の2つの斜面211A、211Bにそれぞれ接触する各接触部232A、232Bとを結ぶ線分の中点P2よりも高さ方向で上方に位置し、2つの斜面211Aと211Bの各延長線が交わる交点P1と、キャリッジ23の2つの斜面211A、211Bにそれぞれ接触する各接触部232A、232Bとを結ぶ線分の中点P2とを通る線Lが、ノズル面124に沿う方向の線Lnと斜めに交差する状態で配置されている。 (もっと読む)


【課題】キャリッジに設けられたシートと接触可能な部材にインクが付着しても、当該インクによるシートの汚れが防止できるインクジェット記録装置を提供する。
【解決手段】移動可能なキャリッジ38と、キャリッジ38の下面側に設けられインク滴を搬送される記録用紙19に吐出する記録ヘッドと、キャリッジ38の下面側に記録ヘッドを挟むように設けられ、下端が記録ヘッド及び搬送される記録用紙19の間に位置する一対のローラ61、62と、記録ヘッドにインク滴を吐出させて、記録用紙19に一対のローラ61、62が当接するように記録用紙19を撓ませるパターンPを形成する形成手段と、パターンPの形成後、キャリッジ38を移動させて一対のローラ61、62のローラ面のクリーニングを実行する第1制御手段とを備える。第1制御手段は、パターンPが形成されてからキャリッジ38が移動されるまでの間、記録用紙19を搬送させない。 (もっと読む)


【課題】光の出力低下を防ぐことができると共に、複雑な構成を用いることなく限られたスペースに十分配置することが可能な発光ユニット及び流体噴射装置を提供すること。
【解決手段】所定の光の照射を受けて硬化する材料を含む流体を媒体へ向けて噴射する流体噴射装置に設けられる発光ユニットであって、基体と、前記基体上に設けられて前記所定の光を光射出部から射出する発光素子と、少なくとも前記光射出部を覆うように設けられて前記所定の光を透過させる第1材料からなる第1保護層と、前記第1保護層上に交換可能に設けられて前記所定の光を透過させる第2材料からなる第2保護層とを備える。 (もっと読む)


【課題】キャリッジの走査時の姿勢変動を抑制して記録位置のずれを解消し、画質を向上させることができるインクジェット記録方法およびインクジェット記録装置を提供する。
【解決手段】インクを吐出する記録ヘッドを搭載するキャリッジを走査しながら記録を行うインクジェット記録方法が、キャリッジの走査中に、キャリッジの走査方向の位置と姿勢変動とを検知するステップと、走査方向の各位置における姿勢変動を打ち消すように、各位置においてキャリッジの姿勢をそれぞれ補正するステップと、を含む。 (もっと読む)


【課題】 インクジェットプリンターのキャリッジにおいて高速化と高画質化が両立可能な構造を実現することを目的とする。
【解決手段】 キャリッジに設けられた複数の取付構造部においてYレールに対する与圧特性を意図的にバラつかせ、主たる取付構造部と従たる取付構造部と明確化しキャリッジの姿勢変化を最小限に抑えるインクジェットプリンターである。 (もっと読む)


【課題】往復動可能なキャリッジが配置されたインクジェット記録装置において、当該キャリッジの位置にかかわらず、キャリッジの振動を抑制することができる構造を提供する。
【解決手段】インク滴を吐出する記録ヘッドが搭載されたキャリッジ38と、キャリッジ38を左右方向9に往復動可能に支持するガイドレール44と、CRモータ96を含み、当該CRモータ96からの駆動力をキャリッジ38に伝達する駆動伝達機構46と、ガイドレール44に配置されており、左右方向9における各位置の少なくとも2箇所において共振周波数が異なる動吸振器61とを備える。 (もっと読む)


【課題】ヘッドタンクの液体残量に応じて変位する変位部材を装置本体側の検知手段で検知して満タン検知を行なうようにした場合でも、印字動作中のヘッドタンクへの充填動作を高い精度で、印字効率を損なうことなく行うことができるようにする。
【解決手段】現在の湿度を検出し、記憶している湿度に対する変化量を算出し、算出した湿度変化量が第1環境湿度変化量以上か否かを判別し、第1環境湿度変化量であれば、算出した湿度変化量が第2環境湿度変化量以下か否かを判別し、算出した湿度変化量が第2環境湿度変化量以下であるときには、変位差分量補正することで補正変位差分量を得て記憶保持し、算出した湿度変化量が第2環境湿度変化量を越えているときには、再度変位差分量を検出して記憶保持する処理を行う。 (もっと読む)


【課題】ヘッドタンクの液体残量に応じて変位する変位部材を装置本体側の検知手段で検知して満タン検知を行なうようにした場合に印字速度が低下する。
【解決手段】キャリッジ33の第1センサ251で変位部材205を検知した第1位置Hと装置本体の第2センサ301で変位部材205を検知した大気開放位置Fとの間の変位量jから所定変位量kを減じた差分変位量cに相当する差分供給量Cを保持し、画像形成動作中に、ヘッドタンク35の液体残量が減少する方向に変位部材205が変位して、第1センサ251が変位部材205を検知した後のヘッドタンクの液体の消費量が予め定めた所定液体消費量になったとき、メインタンク10からヘッドタンク35への液体供給を開始し、ヘッドタンク35の液体残量が増加する方向に変位部材205が変位して、第1センサ251が変位部材205を検知した後、差分供給量Cの液体をヘッドタンク35に供給する。 (もっと読む)


【課題】キャリッジの原点位置設定のための時間を短く維持しつつ、ノズルに形成されたメニスカスの破壊を防止する。
【解決手段】ノズルが設けられ両壁68、69間でスライド可能なキャリッジ38と、右壁68近傍に配置されノズルを覆う第1位置と離間した第2位置に移動可能なキャップ55と、右へスライドするキャリッジ38に押されてキャップ55を第1位置に移動させる第1フレーム56とを備える。制御部はキャリッジ38を左壁69に衝突させ(C)、衝突位置を仮原点位置とする。次に、制御部はキャリッジ38を右にスライドさせる。この際、キャリッジ38は、第1フレーム56との当接位置の手前まで高速でスライドされる一方(D)、第1フレーム56と低速で当接される(E)。キャリッジ38は、低速を維持して第1フレーム56を右に押して右壁68と衝突する(F)。制御部は右壁68との衝突位置を原点位置とする。 (もっと読む)


【課題】液体噴射ヘッドを精度良く所定位置に配置して液滴の吐出精度が向上し、かつ大型化を抑えた液体噴射装置の製造方法を提供する。
【解決手段】第3基準部である溝部・切り欠き部及び第2基準マークを有するアライメントマスクと、当該第3基準部及びサブキャリッジ20に設けられた第2基準部である溝部23・切り欠き部24が位置決めされる位置決め部である円柱部102・凸部103を有する治具100とを用い、第3基準部が円柱部102・凸部103に位置決めされたアライメントマスクの第2基準マークの位置を記憶し、アライメントマスクを取り外した後、記憶した第2基準マークの位置に、記録ヘッド30の第1基準マークMを位置決めし、当該記録ヘッド30をサブキャリッジ20に固定し、当該サブキャリッジ20の第2基準部をメインキャリッジの第1基準部に位置決めしてサブキャリッジ20をメインキャリッジに取り付ける。 (もっと読む)


【課題】繁雑な作業やマシンの幅方向の充分なスペースを要することなく、キャリッジのガイド部材への脱着作業を容易に実施することができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】記録媒体にインクを吐出して画像を形成する画像形成手段を備えたキャリッジ4と、キャリッジを記録媒体の幅方向である主走査方向にガイドするためのガイド部材3とを有する画像形成装置において、キャリッジは、ガイド部材に摺動自在に支持される第1摺動部57と、ガイド部材に摺接してガイド部材に対する回転止めを行うための第2摺動部59と、ガイド部材に摺接して主走査方向と直交する副走査方向の位置を決めるための第3摺動部61とを有し、キャリッジは、ガイド部材によって鉛直方向に位置規制されず、キャリッジをガイド部材に対して鉛直方向に位置規制するための位置規制部品85が、キャリッジに着脱可能であることにより解決される。 (もっと読む)


【課題】インクミストがエンコーダスケールおよび検出器に付着することを軽減する。
【解決手段】キャリッジ2の走査範囲に延びるエンコーダスケール4と、キャリッジ2に接続され、エンコーダスケール5を読み取ることによりキャリッジ2の位置を検出可能なエンコーダセンサ4と、を有する。エンコーダスケール4およびエンコーダセンサ5は覆い部材7によって覆われている。 (もっと読む)


【課題】ヘッド交換を行うときにヘッドを高い精度で容易に位置決めすることができない。
【解決手段】記録ヘッド6を保持するヘッドホルダ51A、51Bと、ヘッドホルダ51A、51Bを保持するキャリッジ5とを備え、キャリッジ5は主走査方向に配設されたガイド部材3に沿って移動可能であり、キャリッジ5にはガイド部材3と同じ方向に配設された基準軸部材71を有し、ヘッドホルダ51A、51Bは基準軸部材71に引っ掛け部53によって着脱可能に引っ掛けられて保持され、更にヘッドホルダ51とキャリッジ5との間には中間部材101がキャリッジ5に変位可能に保持され、中間部材101を変位させてヘッドホルダ51の位置を調整する昇降カム112を備えている。 (もっと読む)


【課題】キャリッジに対して衝撃が加わった場合でも、キャリッジの主走査方向への移動だけでなく、主走査方向とは異なる方向への移動をも規制して、安定したキャリッジの保持を行えるインクジェット記録装置を提供する。
【解決手段】インクを吐出するノズル2aを有する記録ヘッド2が搭載されていて主走査方向aに移動可能なキャリッジ1と、記録ヘッドと対向する側に配置され、同記録ヘッドのノズルを塞ぐキャップ5を有するメンテナンス手段7と、キャリッジ側に設けられた窪み部1dと、窪み部に対して進退自在であってメンテナンス手段に設けられた移動部材6と、少なくとも移動部材を窪み部に対して進退する方向に移動する移動手段9とを備え、キャリッジの主走査方向への移動を規制するキャリッジロック機構20を有するインクジェット記録装置において、移動部材6の、窪み部への進入状態を保持する保持手段30を有する。 (もっと読む)


【課題】ヘッド交換を行うときにヘッドを高い精度で容易に位置決めすることができない。
【解決手段】記録ヘッド6を保持するヘッドホルダ51A、51Bと、ヘッドホルダ51A、51Bを保持するキャリッジ5とを備え、キャリッジ5は主走査方向に配設されたガイド部材3に沿って移動可能であり、キャリッジ5にはガイド部材3と同じ方向に配設された基準軸部材71を有し、ヘッドホルダ51A、51Bは基準軸部材71に引っ掛け部53によって着脱可能に引っ掛けられて保持されている (もっと読む)


【課題】ヘッド交換を行うときにヘッドを高い精度で容易に位置決めすることができない。
【解決手段】記録ヘッド6を保持するヘッドホルダ51A、51Bと、ヘッドホルダ51A、51Bを保持するキャリッジ5とを備え、キャリッジ5は主走査方向に配設されたガイド部材3に沿って移動可能であり、キャリッジ5にはガイド部材3と同じ方向に配設された基準軸部材71を有し、ヘッドホルダ51A、51Bは基準軸部材71に引っ掛け部53によって着脱可能に引っ掛けられて保持され、更に加圧機構80によってヘッドホルダ51A、51Bは基準軸部材71及びキャリッジ3に押し付けられている (もっと読む)


41 - 60 / 638