説明

Fターム[2C061CG02]の内容

付属装置、全体制御 (183,611) | 通信部材、配線部材 (1,719) | 通信区間 (757) | ホスト〜プリンタ間 (360)

Fターム[2C061CG02]に分類される特許

161 - 180 / 360


【課題】優れた印刷表示デバイスを得る。
【解決手段】印刷表示デバイスは、フラットパネルディスプレイと、用紙に印刷を行うための印字ヘッドを含むプリンタと、マルチシート用紙ホルダと、前記用紙ホルダ内の用紙から1枚の用紙シートを分離して印字ヘッドへ供給するように構成された用紙シート分離器と、備える。また、印刷表示デバイスの対角線に沿って測定された印刷表示デバイスの視認可能サイズが40cmを超えている。また、前記プリンタが少なくとも2つの印字ヘッドを含み、前記印字ヘッドが、印刷を行う印刷媒体の供給経路の両側のいずれかに配置され、これにより、印刷媒体の両側に同時に印刷することができる。 (もっと読む)


【課題】情報処理システムのユーザにより所持されて識別情報を無線送信する識別情報送信装置との間の相対距離を正確に算出する。
【解決手段】識別情報送信装置4を所持するユーザYがパーソナルコンピュータ3を操作して、ネットワークを介して情報処理システム1のデジタル複合機2へ印刷データを送信する。ユーザYがデジタル複合機2へ接近すると、デジタル複合機2は、識別情報送信装置4の電波を無線通信モジュール29で受信して受信電波の電界強度を測定し、識別情報送信装置4との間の相対距離と電界強度間の相関データから、送信元との間の相対距離を算出し、算出結果に基づいて動作を制御する。デジタル複合機2は、所定距離に配置された識別情報送信装置4からの受信電波の電界強度に基づいて相関データを補正する手段を有し、これにより相関データを補正して使用する。 (もっと読む)


【課題】加工日時や賞味期限などの日時に関する情報、並びに加工(出荷)場所などの所場所に関する情報を不正に変更して印字できないようにしたラベルプリンタを備えた、ラベル印字システムを提供する。
【解決手段】ラベル印字システムに、GPS衛星40からの電波信号を受信するGPS受信アンテナ42、時計回路43、及び受信点の位置と現在日時とを求める測位部41を具備するGPS受信機31と、前記受信点の位置と予め記憶された地図情報とに基づいて前記受信点の所番地を求め、前記受信点の所番地と前記現在日時とを少なくとも含むデータを作成する演算部32と、前記データに基づいて少なくとも前記受信点の所番地と前記現在日時とを商品に付されるラベルに印字する印字部35とを、備えた。 (もっと読む)


【課題】短いレスポンスタイムで画面を送信可能にする。
【解決手段】画像形成装置は、利用者ごとの要求コマンドの履歴を記憶する履歴記憶部55を有する。記憶された履歴情報に基づいて、複数の要求コマンドのうちから予測コマンドを決定する予測部59と、決定された予測コマンドに従って予測画面を生成する予測画面生成部61を更に備え、予め予測される表示画面を生成し保存してく。要求されたコマンドが予測されたものと一致すれば、短いレスポンスタイムで該予測画面を送信する。 (もっと読む)


【課題】主デバイスとの不用意な接続を回避することができ、かつ従属デバイスからの接続情報の漏洩を防止することができる通信装置および通信方法を提供する。
【解決手段】従属デバイスD1の制御部10は、接続可能な主デバイスPと接続情報を交換し、主デバイスPと交換した接続情報をRAM11に記憶させ、RAM11に記憶されている接続情報を用いて主デバイスPと無線通信を行い、主デバイスPとの無線通信が終了したと判断した場合、RAM11に記憶されている接続情報を削除することにより、無線通信を行ったことがある主デバイスPと自動的に接続されることが防止できので、主デバイスPとの不用意な接続を回避することができ、かつ主デバイスPと交換した接続情報を一時的なものとして取り扱うことができるので、従属デバイスD1からの接続情報の漏洩を防止することができる。 (もっと読む)


【課題】情報処理装置と画像形成装置との間で送受信されるデータ量を減らすことができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】受信部220は、拡張ユニット109の出力画面の変更された部分の画面データのみを拡張ユニット109から受信し、表示制御部221は、受信部220により受信した画面データが示す部分を変更した拡張ユニット109の出力画面をLCDパネル207に表示することにより、拡張ユニット109と複合機101との間で送受信されるデータ量を減らすことができるので、高速通信が可能なケーブルを用いずに拡張ユニット109の出力画面を高速に表示することができる。 (もっと読む)


【課題】外部電源からの外部電力の供給が再開された場合に、不必要な電力消費を回避することが可能な画像形成装置およびその画像形成装置における制御方法を提供する。
【解決手段】商用電力が供給されていれば(ステップS100においてYESの場合)、CPUは、プリント指令を受信しているか否かを判断する(ステップS102)。プリント指令を受信していなければ(ステップS102においてNO)、CPUは低消費電力モードを維持(ステップS104)する。プリント指令を受信していれば(ステップS102においてYES)、CPUは低消費電力モードから通常モードへ復帰(ステップS106)し、プリント指令に従ってプリント処理を実行させる(ステップS108)。 (もっと読む)


【課題】情報処理装置が有する文書を簡便な操作で印刷装置に印刷させる。
【解決手段】情報処理装置と印刷装置とを有し、それらの間で近接無線を用いた通信が可能な無線印刷システムにおいて、情報処理装置は、印刷装置との間で近接無線による通信が可能になったことを検出し、近接無線による通信が可能になったことを検出した場合に、自身が備える表示器に表示している文書について印刷装置で印刷可能な形式の印刷データを生成し、生成された印刷データを、近接無線を用いて印刷装置に送信する。印刷装置は、情報処理装置から近接無線を介して受信した印刷データを印刷する。 (もっと読む)


【課題】アクセス制限が有効時に投入された予約ジョブの他のユーザによる内容変更や削除を確実に防止可能な画像処理装置及び画像処理システムを提供する。
【解決手段】ユーザ識別情報に基づくアクセス制限が可能な画像処理装置に、未実行のジョブを格納するためのジョブ格納部と、アクセス制限が有効であるか否かを示す制限情報を格納する制限情報格納部と、アクセス制限の切替要求を入力する要求入力部と、ジョブ格納部におけるジョブの格納の有無を判断する判断部と、格納されていると判断されると、制限情報の切替を禁止する制御部とを設ける。 (もっと読む)


【課題】コンピュータからの出力要求に対し、複数のプリンタから該出力を行なうプリンタを選択するプリンタ選択システムを提供することにある。
【解決手段】コンピュータと共に移動させられる移動局と、既知の位置に固定されて設けられた複数の基地局と、コンピュータとデータ通信可能に接続されたサーバとを含み、サーバが、複数の基地局と移動局との一方から送信され他方が受信した位置検出のための電波の受信結果に基づいて移動局の位置をコンピュータの位置として算出する測位部と、複数のプリンタの位置についての情報が予め記憶されたプリンタ位置データベース部と、プリンタ位置データベース部に記憶された複数のプリンタの位置と測位部によって算出される前記コンピュータの位置との距離を算出するコンピュータ・プリンタ距離算出部と、算出された距離が最も小さいプリンタをコンピュータからの出力を行なうプリンタに設定するプリンタ設定部とを含む。 (もっと読む)


【課題】印刷障害でプリンタが印刷続行不可となった際、他のプリンタや上位装置とネットワーク通信不可能となっても、代替プリンタとして選択したプリンタが他クライアント(ユーザ)にとって印刷処理効率低下を最小限に抑えて、代替印刷実行時に印刷資源に関して最適な代替プリンタを利用可能なネットワークプリンタシステムの提供。
【解決手段】プリンタに無停電電源装置、無線通信装置、不揮発性の大容量記憶装置を設け、上位装置からの印刷データをメインプリンタと予めサーバにて選定した優先順位の高い代替プリンタのみへ送信し、印刷資源に従い、代替プリンタに優先順位を設け、本優先順位の高い代替プリンタにのみ印刷ジョブを保持させ、他の代替プリンタの印刷ジョブは消去する。 (もっと読む)


【課題】
プリンタの利用にかかる利便性を向上させ、利用者に応じた当該プリンタにおける操作を可能とするとともに利用後に不要な情報が残ることを防止できるようにした印刷システムおよび補助記憶装置およびプリンタを提供する。
【解決手段】
ホスト装置200に無線通信機能を有するUSBメモリ300が接続されることによりこのUSBメモリ300が記憶する導入設定情報によってプリンタドライバおよび監視ツールがホスト装置200にインストールされる。ホスト装置200で印刷要求を行うと、そのプリンタドライバによって作成された画像データをUSBメモリ300の記憶領域に格納し、画像形成装置100へ送信する。USBメモリ300が非接続となると監視ツールがこれを検知し、プリンタドライバおよび自身を削除する。 (もっと読む)


【課題】省電力モード中にアクセスポイントとの接続状態が切断された場合でも適切に接続状態を回復することのできる画像形成装置及び通信制御方法の提供を目的とする。
【解決手段】無線通信デバイスを備え、省電力状態において前記無線通信デバイスを通電範囲に含む画像形成装置であって、前記無線通信デバイスは、無線通信のための認証を認証装置に受けるための処理を制御する認証制御手段を有することにより上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】専用のバー表示器やメータ表示器を設けたりせずに、印刷装置によって電波受信強度をリアルタイムに見易く表示する。
【解決手段】受信強度判定部28bにより無線接続機能の電波受信強度をくり返し判定し、その判定毎にヘッド位置決定部28cにより判定結果に応じた受信強度表示のヘッド位置を決定し、ヘッド移動機構によりプリントヘッドをヘッド位置決定部28cが決定した位置に移動し、印刷装置のプリントヘッドを利用してその電波受信強度のリアルタイムの表示を行う。 (もっと読む)


【課題】ネットワークケーブルが画像形成装置の筐体周辺部に露出することを防止できる画像形成装置を提供する。
【解決手段】用紙に画像を形成する画像形成部を収容する筐体本体80と、ケーブルTと接続する接続用ポート96と、接続用ポート96に接続されたケーブルTと通信可能になるルータ31と、を備えた画像形成装置10であって、接続用ポート96は筐体本体80の底面80A側に設けられ、ケーブルTは、筐体本体80の底面80Aの面方向に対して略直交するように、接続用ポート96に接続されている。 (もっと読む)


【課題】USBホスト機器と又はUSBデバイス機器との間の無線でのデータ通信をより円滑に行う。
【解決手段】プリンタ20は、USBホスト機器とデータの送受信を無線で行う送受信機32を有するUSB装置30を備えている。そして、USB装置30がデバイス機器(デジタルカメラ40)から受信した印刷用データの印刷処理を実行中である実行中期間であるときには、USBホスト機器(ユーザPC60)との通信接続を解除する。その後、印刷処理が終了すると、USB装置30のリブート処理を実行してUSBホスト機器との再接続を図るのである。このように、USB装置30は、USBホスト機器からのデータの処理ができないときには、予めUSBホスト装置との通信を切断するのである。 (もっと読む)


【課題】工場出荷時に複数台の印刷装置を初期化できる印刷装置の初期化システムを提供する。
【解決手段】ベルトコンベアで複数台の印刷装置を移動させ、それぞれの印刷装置には赤外線通信装置を備え、パソコンには初期化コマンド送信用と設定値確認のための印刷コマンド送信用それぞれの赤外線通信装置を備え、パソコンの前をベルトコンベアの印刷装置が通過するとき、初期化コマンドを送信し、印刷装置の赤外線通信装置によって受信することで、その初期化コマンドを印刷装置内の印刷装置制御部は解析し、初期化情報として設定し、設定情報記憶部に記録することで初期化を行う。また、その後、設定値確認用印刷コマンドを送信し、それを前記印刷装置の赤外線通信装置が受信することで、印刷装置は設定値確認用印刷結果を印刷することを特徴としている。 (もっと読む)


【課題】利用者にとって見やすい地図画像を形成することができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】携帯電話は、その携帯電話の過去における位置情報を保持する。複合機は、携帯電話の過去における位置情報を取得し、それらの位置をプロットするために必要な範囲の地図データを取得する。複合機は、地図データに過去の位置を履歴402としてプロットし、最新の位置情報(複合機が設置されている位置であり、携帯電話の現在位置)を、現在位置401としてプリントする。このようして、利用者が道に迷った時のガイドマップを提供することができる。 (もっと読む)


【課題】レイアウトの作業が煩雑であり、かつ選択できるレイアウトの種類が少なかった。
【解決手段】印刷媒体の所定位置に貼り付けられ或いは埋め込まれたICタグとの無線通信によるICタグからの情報の読み取りおよびICタグへの情報の書き込みを実行可能であり、ICタグから当該印刷媒体における印刷可能な領域の位置を少なくとも規定したレイアウト情報を読み取るタグ情報読取書込部と、印刷媒体への記録内容を示す記録データを入力する記録データ入力部と、レイアウト情報に基づいて記録データが示す内容の印刷位置を決定した印刷対象データに基づいて、印刷媒体に印刷するとともに、印刷後の印刷媒体における印刷済みの領域を直接的または間接的に示す情報に基づいてレイアウト情報を更新し、更新後のレイアウト情報をタグ情報読取書込部にICタグへ書き込ませる印刷制御部とを備える印刷装置とした。 (もっと読む)


【課題】 より使い勝手のよい無線通信技術を提供すること。
【解決手段】 情報処理装置を識別する情報としての第1識別情報を取得し(S1101)、無線通信可能な他の情報処理装置を探索する(S1103)。また、探索された他の情報処理装置を識別する情報としての第2識別情報を取得し、第1識別情報と第2識別情報とを比較する(S1104)。更にこの情報処理装置は、第1識別情報と前記第2識別情報とが同じ場合に、前記第1識別情報を変更する変更手段と、変更した前記第1識別情報を報知する報知手段と、を有する。 (もっと読む)


161 - 180 / 360