説明

Fターム[2C061CQ41]の内容

Fターム[2C061CQ41]の下位に属するFターム

Fターム[2C061CQ41]に分類される特許

121 - 140 / 603


【課題】記録媒体の無駄な消費を抑えることができる記録方法を提供する。
【解決手段】記録用紙が搬送される搬送経路の記録位置において、記録用紙に記録処理を実施する記録方法であって、記録処理をする記録用紙の種類を予め選択するステップS1と、上記選択した記録用紙Pの種類と搬送経路を搬送されて記録位置に位置する記録用紙の種類との異同を検知するステップS6〜S8と、上記検知結果が異の場合に、記録位置に位置する記録用紙Pに対して記録処理を実施するか否かのアラートを報知するステップS11と、を有する。 (もっと読む)


【課題】多機能周辺装置と外部機器との間でデータ転送を実行しているときに通信が中断した場合でも、通信が再開したときにデータ転送のジョブの再開を可能とし、利便性を向上する。
【解決手段】識別情報を取得する手段は、外部記憶装置と通信可能な状態となったときに、通信を確立して外部記憶装置の識別情報を取得する。取得手段は、外部記憶装置へ転送するデータを取得する。検出手段が、送信手段で転送用データを外部記憶装置へ送信中に通信が切断されたことを検出した際に、関連付け手段は、通信が切断された、転送用データと、外部記憶装置の識別情報との関連付けを行い、記憶手段に記憶する。特定手段は、記憶手段から読み出した通信が切断された外部記憶装置の識別情報と、新たに取得した外部記憶装置の識別情報とを比較して、通信が切断された外部記憶装置を特定し、通信が切断された転送用データを、通信可能な状態にある外部記憶装置へ転送する。 (もっと読む)


【課題】表示部が個人識別情報の入力を促す情報を表示しているときに、個人識別情報の入力と、機能部の選択との双方の入力を受け付け、利用者の認証判定時に、利用者が目的の機能部を利用できるか否かの判定も行う機能別認証装置を提供する。
【解決手段】複数の機能部を備える機能別認証装置は、利用者を識別する格納個人識別情報と、利用者に対する機能部それぞれの利用可否が記録された機能利用権限情報とを記憶するデータ格納部と、個人識別情報の入力を促す表示部と、利用者からの個人識別情報の入力を受け付ける手段と利用者からの機能部の選択を受け付ける手段との双方を備える入力部と、入力個人識別情報と格納個人識別情報との個人認証が成立したときに、さらに、入力機能選択情報と機能利用権限情報とを比較して、利用者が選択した機能部の利用可否を判定し、判定結果が利用可であるときに、選択された機能部に処理を実行させる判定部とを備える。 (もっと読む)


【課題】ワイヤレス通信状態にある操作パネルを、ワイヤレス通信中の本体と異なる本体に装着してしまうことによる誤操作を未然に防ぐこと。
【解決手段】装置本体に着脱可能な操作パネル3000を有するPOD装置は、無線操作通信用の第1の通信方法(IEEE802.11b)を用いて操作パネル300と通信している装置本体1000の識別子を取得し、操作パネル300が装置本体11000に装着された場合、装着状態で通信可能な第2の通信方法(irDA)を用いて操作パネル300と通信可能な装置本体11000の識別子を取得し、これらの識別子を比較して一致するか判定し、不一致であった場合、操作パネル300に警告表示を行う構成を特徴とする。 (もっと読む)


【課題】ガイダンスに沿って正しい手順で操作が進められていることを認識させることを目的とする。
【解決手段】画像形成装置が、表示手段と、発音部と、一連の操作手順の中の1つの操作の詳細が示されたガイダンス詳細画面を順番に前記表示手段に表示させ、現在のガイダンス詳細画面の内容に沿った正しい操作が行われると、正解通知音を前記発音部に発音させる制御手段とを具備する。 (もっと読む)


【課題】高い表示機能を持っていなくても詳細なヘルプ情報をユーザに伝える。
【解決手段】画像形成装置が、外部に向けてデータを出力する外部インタフェースと、詳細なヘルプ情報を外部で閲覧できるようにするための外部閲覧用データを外部インタフェースに出力させるデータ出力制御手段とを具備する。具体的には、ヘルプ詳細データやを記憶媒体が装着される記憶媒体インタフェース、外部装置と通信する通信インタフェースに出力する手段、或いは詳細なヘルプ情報のリンク先を表示部に表示する手段を採用する。 (もっと読む)


【課題】複数色の印刷剤を用いて画像形成を行う画像形成装置において、複数色の印刷剤に含まれる特定色の印刷剤の残量が所定量以下である場合に、画像形成手段の印刷調整動作により特定色の印刷剤が消費されることを防ぐこと。
【解決手段】制御装置110は、印刷調整動作の実行が指示された場合、前記印刷調整動作を実行する前に、プリンタ部300で用いられる複数色の印刷剤の残量を色毎に検出し、該検出された印刷剤の残量と前記印刷調整動作で消費される印刷剤の消費量とを色毎に比較し、前記複数色に含まれる特定色の印刷剤の残量が前記印刷調整動作により消費される前記特定色の印刷剤の消費量以下であることを示す場合には、前記印刷調整動作を実行せず、前記複数色の印刷剤の全ての色の印刷剤の残量が前記印刷調整動作により消費される前記全ての色の印刷剤の消費量を上回ることを示す場合には、前記印刷調整動作を実行するように制御する。 (もっと読む)


【課題】 ユーザに操作上の不便を与えることなく、適切なタイミングで言語切換を行う。
【解決手段】 外部から印刷データを受信する印刷データ受信部12と、所定の言語によって各種情報を通知する操作表示部17と、印刷データからユーザ言語情報を抽出する言語情報抽出部13とを備え、操作表示部17は、印刷データに所定のユーザ言語情報が含まれる場合で、印刷データの出力に関する特定の事象が生じた場合に、利用者に通知すべき情報を前記ユーザ言語情報に対応した言語によって通知するようにしてある。 (もっと読む)


【課題】 画像形成装置において、必要以上のノイズ対策や静電気対策が不要で、操作性が良好になるようにする。
【解決手段】 カバー蓋17は、画像形成装置Aの本体ケース15にヒンジ機構21を介して開閉可能に支持される。動作表示部7aは、カバー蓋17に配置され画像形成装置Aの動作状態を文字情報にして表示する。障害点灯部7bは、カバー蓋17に配置され画像形成装置Aの障害状態に応じて点灯状態で表示する。開閉検出部11はカバー蓋17の開状態を検出する。障害検出部13は画像形成装置Aにおける障害状態を検出する。表示制御部39は、動作表示部7aを表示制御し、障害点灯部7bを点灯制御するとともに、開閉検出部11がカバー蓋17の開状態を検出したとき動作表示部7aの表示制御を中止する。 (もっと読む)


【課題】 給紙段から用紙が無くなったことで印刷処理が一時中断した状態のときに、ユーザが他の給紙段を選んで印刷を継続させるに際し、然るべき加工処理が実行できる用紙が装着された給紙段を選択することができる印刷装置等を提供する。
【解決手段】 各給紙段にどのような種類の用紙が装着されているかを記録したテーブルと、用紙の種類とその用紙に対して施すことのできる用紙加工処理との関係を記録したテーブルとを備える。そして、使用中の給紙段が用紙なしを検出したら、前記2つのテーブルから得た情報を基にどの給紙段に装着されている用紙に対してなら施す予定の用紙加工処理を実行できるかを判断して、用紙加工処理を実行できる給紙段を決定し、その給紙段情報を表示する。そして、ユーザに給紙を行わせる給紙段を表示された給紙段情報の中から選択させる。 (もっと読む)


【課題】装置の利便性の低下を抑制しつつ、USBメモリの取り外し忘れをできるだけ防止することのできる技術を提供する。
【解決手段】USBメモリMに格納されているデータに対するジョブの実行指示がなされた場合に、そのジョブの対象データを含むUSBメモリMの全データのコピーデータを内部記憶部210に格納するようにし、内部記憶部210への前記コピーデータの格納完了時とジョブの完了時とに、それぞれUSBメモリMの取り外しを促す又は指示する報知画面及び警告画面を表示部172に表示し、且つ、警告画面G3の画面サイズを報知画面G2の画面サイズより大きくした。また、報知画面G2が表示部172に表示されているときに、USBメモリMが取り外されなくても、実行指示がなされたジョブを実行するようにした。 (もっと読む)


【課題】ワイヤレスの操作部を利用することにより、利用者の使い勝手の向上をはかり、更にワイヤレス操作部の紛失を防止することを目的とする画像形成装置等を提供すること。
【解決手段】無線によりワイヤレス操作部1800が接続された画像形成装置100において、ワイヤレス操作部1800の位置を検出する検出部1850と、画像形成装置100に関するジョブの入力を受け付ける操作部1700と、操作部1700により入力されたジョブを実行する制御部1000と、を備え、ワイヤレス操作部1800が検出部1850により所定位置に検出された場合には、入力されたジョブを実行する。 (もっと読む)


【課題】 負荷の制御を行う下層制御部と、下層制御部を制御する上層制御部とを有し、上層制御部と下層制御部の間で通信を行う通信線を有する制御装置において、通信異常が通信線へのノイズ混入によるものなのか、下層制御部の電源電圧の異常によるものなのかを識別可能にする。
【解決手段】 負荷の制御を行う下層制御部113と、下層制御部113を制御する上層制御部101と、上層制御部と下層制御部の間の通信を行う通信線201〜203を有し、上層制御部101は通信異常を検出して表示部300に異常を表示させる。下層制御部113の電源電圧を検知する検知部115を設け、上層制御部101は、検知部115が電源電圧の異常低下を検知したことに応じて、通信異常とは識別可能に、下層制御部113の電源電圧の異常を表示部300に表示させる。 (もっと読む)


【課題】フィードバックのある制御系での故障発生時において、どこで最初に故障が発生したのかを容易に検出、特定することが可能である故障箇所検出装置を提供する。
【解決手段】故障検出対象のシステムから複数のアナログ信号の入力を受けてこれらのアナログ信号に基づいてシステムの故障箇所を検出する故障箇所検出装置において、システムから出力される異常停止警報等のデジタル信号の入力があった場合に、複数のアナログ信号に基づいてシステムの故障の第一発生箇所の判別を行う第一発生箇所判別手段7を備え、この第一発生箇所判別手段7は、システムにおける故障発生箇所別に複数のアナログ信号の変動パターンを予め記憶し、デジタル信号の入力があった際の複数のアナログ信号の変動パターンと予め記憶している複数のアナログ信号の変動パターンとの比較により第一発生箇所の判別を行う構成とする。 (もっと読む)


【課題】機器内で発生した異常か、機器外で発生した異常か、を検知できる通信システム機器を提供する。
【解決手段】画像形成装置10において、全ての電源コード5、6の間に介設された管理部4と、CPU11、31、71を、それぞれ、管理本体部41に接続する電力線91、92、93と、を備えており、管理本体部41は、電力線を通信回線として利用できるよう構成されており、管理本体部41から、電力線、CPU、内部信号線、別のCPU、及び別の電力線を経て、管理本体部41へ戻る、閉ループが、通信可能に成立するか否かを、検知する、内部異常検知手段と、各電源コード5、6の電圧を検出する電圧検出器42、43を備え、それによって、電圧異常を呈している電源コードを検知する、外部異常検知手段と、を有している。 (もっと読む)


【課題】リレーの状態を正確に検知する。
【解決手段】電力の導通、非導通を切り替えるスイッチと、スイッチの下流に備えられ、電気を流すことで電源への電力供給のON/OFFが切り替わるリレーと、リレーに電気を流すリレー駆動制御手段と、リレーの下流に備えられ、スイッチが導通状態、且つリレーがOFF状態であるときに電力供給を受けるリレー遮断状態検知手段と、を備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】データや装置の保護性をより一層高めることが可能な情報処理装置および画像形成装置を得る。
【解決手段】エンジン制御部3が、電源リレー14をオフするプリントコントローラ部2のバックアップとなって、プリントコントローラ部2から、状態を確認するための照会信号に対する応答信号を受信しなかったときに、プリントコントローラ部2に異常が発生したとみなして、電源リレー14をオフする。よって、プリントコントローラ部2が、電源スイッチ11をオフできる状態であるときには、当該プリントコントローラ部2が、終了処理を終わらせた後に電源リレー14をオフするので、終了処理の途中でエンジン制御部3が強制的に電源リレー14をオフする事態を回避できる。 (もっと読む)


【課題】利便性を向上させることにより生産性の向上を図ることが可能な画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置1は、複数の給紙トレイを有し、ジョブの実行予定を示すスケジュール画像60をLCD31に表示させる操作表示制御部300を備え、操作表示制御部300は、ジョブの実行予定を示すジョブ実行予定表示欄63と、ジョブの実行が不可能であることを表示するジョブ実行不可表示欄64とを、スケジュール画像60に含めて表示可能であり、且つ、ジョブが複数の給紙トレイのうち使用する給紙トレイを指定するトレイ指定ジョブであり、指定された給紙トレイにて当該ジョブの実行ができない場合には、ジョブの実行が不可能であるにも拘わらずジョブ実行不可表示欄64に表示を行わず、ジョブ実行予定表示欄63のうちジョブが指定する給紙トレイに対応付けてジョブの実行が不可能である旨を表示する。 (もっと読む)


【課題】
異常電源断によるデータ破損の検知を行い、HDDのライトエラーを防止、HDDの復旧及び保護を図る。
【解決手段】
HDDエラー検知回路203、SMART情報取得回路201と異常電源断カウンタ回路202により、HDDエラーを検知した場合、異常電源断カウンタ値を確認して、HDDエラーが異常電源断によるものかHDDの故障によるものかを判断する。HDD故障の場合はリモート通知回路207によりHDD故障を連絡し、異常電源断によるものの場合は、HDDエラー箇所特定回路204とHDDエラーファイル識別回路205により、HDDの復旧可否を判断し、更に、fsckによる復旧を行うかHDDの初期化で復旧を行うかを判断する。 (もっと読む)


【課題】スケジュール表示の正確性を向上させることが可能な画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置1は、ジョブの実行予定を示すスケジュール画像を表示するLCD31と、各給紙トレイに収納される用紙の枚数を推定するプリント制御部400と、ジョブの実行にあたり使用される給紙トレイの用紙内容の情報に基づいて、プリント制御部400により推定された枚数を補正する制御部110と、制御部110により補正された用紙の枚数とジョブが示す画像形成枚数とに基づくスケジュール画像をLCD31に表示させる操作表示制御部300とを備えている。 (もっと読む)


121 - 140 / 603