説明

Fターム[2C061HK15]の内容

付属装置、全体制御 (183,611) | 制御のための検知、計数の対象 (21,184) | 計数、カウント (5,981) | 印字枚数 (1,232)

Fターム[2C061HK15]に分類される特許

101 - 120 / 1,232


【課題】機器に故障検出用のハードウェアを組み込まずに故障を予測する。
【解決手段】故障発生機器情報記憶部123は、複数の管理対象機器のうちの故障が発生した故障発生機器の故障発生情報を記憶する。算出部133は、故障発生情報に基づいて、故障発生確率を算出する。予測部135は、故障発生確率を参照して、複数の管理対象機器のうちの故障予測対象機器の故障を予測する。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置の利用制限に関して柔軟性を確保すること。
【解決手段】画像形成装置であって、前記画像形成装置の機能の利用に応じて消費される、ユーザごとの第一の利用可能度数、及び複数のユーザによって共有される第二の利用可能度数を記憶する記憶手段より、前記第一及び第二の利用可能度数を取得する取得手段と、ユーザからの前記機能の実行要求に応じ、該機能の実行に応じた前記第一の利用可能度数の消費量が、該ユーザの前記第一の利用可能度数以下であれば該機能の実行を許可し、前記第一の利用可能度数を超える場合は、前記消費量と前記第二の利用可能度数との比較に応じて該機能の実行の制限の要否を判定する利用制限手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】消耗品である画像形成ユニットの交換後で、正確な寿命管理ができなくなる。
【解決手段】プリンタ全体を制御するプリンタ制御部30には、EEPROM31が設けられている。画像形成ユニット20内には、プリンタ制御部30によりアクセスされるメモリタグ22が設けられている。メモリタグ22に、保守交換品であることを示す種別情報を持たせている。そのため、ユーザから要求にてサービス員が、故障した画像形成ユニット20の交換を実施する場合、交換後の画像形成ユニット20の寿命を、「交換前の寿命」−「交換前使用量」、と変更する。これにより、画像形成ユニット20の交換前後でトータルの寿命が同一になり、正確な寿命管理ができる。 (もっと読む)


【課題】 パーツ間での順番の制御を行っていないため、パーツ間で順序が合わず、対応しているパーツ同士を探さなければならない。
【解決手段】 印刷装置で印刷された複数種の印刷物の後処理工程で使用する後処理装置、及び当該後処理装置への給紙方法に関する後処理工程情報、および後処理装置への給紙方法、及び当該後処理装置の排紙方法に関する給排紙情報を記憶しておき、印刷装置での印刷及び後処理装置での後処理工程の実行を指示する複数のジョブを基に、前記ジョブで指示された後処理装置の後処理工程情報、および当該後処理装置への給紙方法、及び当該後処理装置の排紙方法に関する給排紙情報を取得し、それら後処理工程情報及び給排紙情報に基づいて、印刷装置から排紙される印刷物の排紙面(S13〜S15)、後処理工程でのジョブの実行順序を決定する(S1b,S1c)。 (もっと読む)


【課題】複数の連動する画像形成装置からなるタンデム印刷システムにおいて、印刷物の出力に応じた最適な課金算出を行う。
【解決手段】第1の記録剤を用いる第1の画像形成装置の排紙部と、第2の記録剤を用いる第2の画像形成装置の給紙部が接続され、該第2の画像形成装置の排紙部に最終段出力部が接続されている印刷システムにおいて、前記第1の画像形成装置及び前記第2の画像形成装置で印刷出力された印刷枚数をカウントしたカウント値と、前記最終段出力部に出力された印刷枚数をカウントしたカウント値を取得するカウント値を取得し、各カウント値を比較した比較結果により前記第1及び第2の画像形成装置における課金比率を取得し、課金比率と、前記カウント値取得手段により取得されたカウント値を用いて、課金金額を算出することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】メーカーの印刷保証枚数未満で消耗品がなくなった場合でも、温室効果ガス排出権取引購入費用の過払いを精算できる温室効果ガス排出権取引費用精算システムとこれを用いる画像形成装置及び温室効果ガス排出権取引費用精算方法を提供する。
【解決手段】画像形成装置1に用いる消耗品の温室効果ガス排出権取引費用精算システムであり、使用中の消耗品の残りの印刷可能枚数を予測する残り印刷可能枚数予測手段、予測された残りの印刷可能枚数がメーカー保証の残りの印刷可能枚数より少ないか否かを判断する残り印刷可能枚数判定手段、予測された残りの印刷可能枚数が少ない場合に、少ない分をユーザに返却精算する超過支払情報を通知する超過支払情報通知手段、超過支払情報を表示部101に表示する超過支払情報表示手段、精算することを販売先に通知する超過支払費用精算通知手段、を備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】障害が発生した画像形成装置のメンテナンスを速やかに実行可能にすると共に、効率的に印刷処理を実行可能にする。
【解決手段】ネットワークにより相互に接続されたコンピュータ装置から印刷データを受信して印刷を行う画像形成装置であって、前記印刷データに基づく印刷中に障害が発生した場合に、前記ネットワークに接続された他の画像形成装置の中から、代替印刷が可能な画像形成装置を検索し、代替印刷が可能な画像形成装置が見つかった場合は、当該画像形成装置に前記印刷データに基づいて作成した転送データを送信して印刷を実行させ、代替印刷が可能な画像形成装置が見つからなかった場合は、前記他の画像形成装置の中から選択されるいずれかの画像形成装置に前記転送データを送信する機能を設ける。 (もっと読む)


【課題】ユーザが機器から離れた位置にいても、自分の印刷ジョブが印刷される順番や印刷される枚数等の情報が容易に分かる画像形成装置を提供する。
【解決手段】ユーザ情報が含まれた印刷ジョブを処理する画像形成装置であって、前記ユーザ情報に応じた点灯色を特定する点灯色特定手段と、前記点灯色特定手段で特定した点灯色で点灯する点灯手段と、を備え、前記印刷ジョブには印刷枚数が含まれており、前記印刷枚数に応じた点灯時間を特定する点灯時間特定手段を有し、前記点灯手段は、前記点灯時間特定手段で特定した点灯時間で前記点灯色を点灯する。 (もっと読む)


【課題】電源投入時に搬送経路内に存在する記録媒体を排出する構成において、記録媒体が液体吐出ヘッドの吐出面に接触するのを抑制する。
【解決手段】電源投入時に、装置の筐体内に用紙が残留している場合(S2:YES)、その用紙がヘッドの吐出面に対向する対向位置にあるか否かを判断する(S3)。対向位置に用紙がある場合(S3:YES)、用紙の変形量を推定する(S4)。変形量=大であれば(S5:YES)、用紙の搬送不可と判断して報知(S11)により手動除去を促す。変形量=中であれば(S6:YES)、ヘッドを退避位置に配置した状態で(S8)、排紙処理(S9)を行う。変形量=小であれば(S6:NO)、ヘッドの位置に関わらず、排紙処理(S9)を行う。 (もっと読む)


【課題】画像処理装置において、使用するユーザごとに自分の使用した出力枚数を意識させることができなかった。
【解決手段】本発明の画像処理装置は、画像処理及び印刷出力に対応する履歴を管理し、当該履歴に基づきユーザごとの集計機能を備え、画像処理装置にユーザがログインする際のユーザ情報を取得し、該取得したユーザ情報に基づき、ログインユーザによる画像処理装置における履歴に基づく集計結果の表示し、前記集計結果として表示される情報として、カラー比率、2色比率、両面比率、及びページ集約比率の少なくとも1つ以上を含むことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】有効期限付きの主コードの初期化、変更用の副コードを生成し、主暗証コードの初期化、変更に時期的な制限を加え、情報セキュリティの安全性向上を図る。
【解決手段】画像形成システムは、画像形成装置と情報処理装置を含み、画像形成装置は、入力された副コードから、シリアル番号と、副コードの有効期間を求め、求められたシリアル番号と画像形成装置のシリアル番号とが一致し、有効期間内であれば、主コードの変更を許可する認証処理部を含み、情報処理装置は、画像形成装置で復号できるように、シリアル番号に対応する画像形成装置専用であり、シリアル番号に対応する有効期間設定用データに基づき求めた有効期間を示すデータを埋め込んだ副コードを生成する処理部を含む。 (もっと読む)


【課題】エラーに対するユーザーサポートを向上させた印刷装置及び印刷装置の制御方法を提供する。
【解決手段】プリンター11は、エラーを検知するエラー検知部132と、エラーの発生時期を特定する発生時期特定部133と、エラーの発生頻度を算出する発生頻度算出部134と、エラーに関するメッセージが保存されたエラーメッセージデータ145が格納された不揮発性メモリー143と、エラーの発生時期と発生頻度とに基づいて、エラーに対するメッセージをエラーメッセージデータ145から選択するメッセージ選択部135と、選択されたエラーメッセージが表示される表示部22とを備える。 (もっと読む)


【課題】画像が形成された1組の記録媒体が正しく揃っていないことに利用者が気付かないまま画像形成装置から記録媒体を持ち去ってしまうことを防止することができる画像形成システムおよび画像形成装置を提供する。
【解決手段】本発明の画像形成装置は、印刷ジョブに基づいて記録媒体に画像を形成する画像形成部と、画像が形成された記録媒体を収容する収容部と、画像形成部による画像形成処理の終了が認識された場合、収容部に収容されている記録媒体の枚数が印刷ジョブのデータにより特定される記録媒体の枚数と一致するか否かを判断する判断部と、枚数が一致すると判断される場合、収容部に収容されている記録媒体を第1の排出先に排出し、枚数が一致しないと判断される場合、記録媒体を第1の排出先とは異なる第2の排出先に排出する出力制御を行う制御部と、を有する。 (もっと読む)


【課題】広告主に対して生じ得る広告効果の不公平を是正すると共に、印刷出力を伴うジョブだけでなく、印刷出力を伴わないジョブの場合にも広告データを付加した出力を行い、利用者に対する課金額を軽減できるようにする。
【解決手段】画像処理装置8は、ジョブの実行時に、出力対象となる画像の出力枚数を算出し、広告配置データ記憶部43に記憶される広告配置データと、広告データ記憶部41に記憶されている各広告データの広告ランクとに基づいて、画像の出力枚数に対応する各広告データの配置位置を決定して出力対象となる画像に付加することにより出力画像を生成して出力する構成である。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置による形成画像の画質に影響を与える設定値を調整するキャリブレーションについて、その実行時期の適正化を図る。
【解決手段】時系列データモデリング部53が、画質調整パラメータ時系列データ蓄積部52に蓄積された画質調整パラメータ値を読み出して、各パラメータ毎に時系列データの推移をモデル化し、画質調整サイクル時期判定部54が、画質調整パラメータ値の時系列モデルに基づき、画質調整パラメータ値が基準範囲から外れるまでに形成可能な枚数を算出して閾値以下であるか否かを判定し、閾値以下であれば、画質調整サイクル時期通知・開始操作入力部55により操作パネルにキャリブレーションの開始時期を出力して許可或いは変更を受け付け、画質調整サイクル制御部56が、当該開始時期が到来したタイミングでキャリブレーション機能を動作させる。 (もっと読む)


【課題】 画像形成装置において、ページ画像の先頭が、三つ折り後の外側端部に位置するか、三つ折り後の内側端部に位置するかを制御することを可能にする。
【解決手段】 画像処理部33は、印刷設定において、ページ画像の先頭が三つ折り後の外側端部に位置するか内側端部に位置するかを示す折り順序設定の値に応じてページ画像を回転させる。コントローラー34は、ページ画像、および画像処理部33による回転後のページ画像のいずれかを印刷させる。そして、折り処理部11は、ページ画像を印刷された印刷用紙に対して三つ折りを実行する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、予め設定された日時から一定期間のスリープモードを確実に実行することができ、消費電力を減少することができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】予め設定された日時にスリープモードに遷移しこのスリープモードを一定期間継続する画像形成装置10において、印刷ジョブを入力する入力部12と、印刷ジョブの印刷を実行する印刷部18と、スリープモードの期間に重なる印刷ジョブをホールド印刷ジョブとして記憶する記憶部16と、記憶部16にホールド印刷ジョブを記憶させ、スリープモードの期間終了後に印刷部18において記憶部16に記憶されたホールド印刷ジョブの印刷を実行する制御部13とを備える。 (もっと読む)


【課題】移動体の検出状態で処理部への電力供給を制御する場合に、当該処理部での処理中における電力の無駄を改善する。
【解決手段】判定部58には、モード移行対象処理部情報と、人感センサ28の検出/未検出信号と、基準値を超えた超過信号とが入力される。「現在実行中のジョブの処理に不要な処理部であって、電力供給されており、かつ、当該ジョブの責任ユーザーが画像処理装置10を離れてから基準時間tsを超えた」、ことを認識すると、モード移行対象処理部に対する節電モードへの移行を指示する。一方、「現在実行中のジョブの処理に不要な処理部であって、節電モードへ移行された後、当該ジョブの責任ユーザーが戻ってきた」ことを認識すると、モード移行対象処理部に対する電力供給モードへの移行を指示する。 (もっと読む)


【課題】印刷中に印刷した印刷用紙の積算印刷枚数が記録許可枚数を越えた場合に、印刷すべき残りの印刷枚数を容易に把握することが可能な印刷枚数管理部408を提供する。
【解決手段】印刷用紙が出力されると、当該印刷用紙の出力が反映された印刷用紙の積算印刷枚数が、前記印刷許可枚数以上となるか否かを判定する印刷枚数判定手段508と、前記積算印刷枚数が、前記印刷許可枚数以上となると、後続の画像形成に用いられる予定の画像データを未印刷画像データとして画像データ保存手段504に記憶させる未印刷画像データ管理手段512と、後続に出力される予定の印刷枚数を未印刷枚数として算出する未印刷枚数算出手段513と、算出された未印刷枚数がユーザに視認可能となるように、当該未印刷枚数を、前記未印刷画像データに関連付けて記憶させる未印刷枚数管理手段514とを備えることを特徴とする印刷枚数管理部408を提供する。 (もっと読む)


【課題】種別の異なる記録材を使用可能な画像形成装置について、記録材の搬送に係る部品の劣化度を精度良く算出する。
【解決手段】画像を形成する記録材の搬送により劣化する画像形成装置の部品について、パラメータ条件選択/変更部51により、当該部品の劣化の進行に不連続性を与える記録材の種別の切り替え、当該切り替え直前の種別、当該切り替え直前の種別の記録材が用いられた期間を検出し、予測式選択/変更部52により、記録材の搬送枚数と前記部品の劣化度との関係を定めた種別毎の関係式の中から使用する関係式を選択し、劣化度算出部53により、切り替え直前の種別が用いられた期間における部品の劣化度(増分)を算出し、その累計を求めて部品の劣化度を算出する。また、残ライフ日数算出部54により、部品の劣化度の推移を表す近似曲線を求め、部品の劣化度が限界値に到達する時期を予測する。 (もっと読む)


101 - 120 / 1,232