説明

Fターム[2C061HV35]の内容

付属装置、全体制御 (183,611) | 異常予防、対策 (7,510) | 異常発生と判断した際の処理 (3,599) | ホストに異常を報知するもの (704)

Fターム[2C061HV35]に分類される特許

101 - 120 / 704


【課題】接続異常の被疑箇所を容易に判定することができる電子装置を提供する。
【解決手段】複数部分の状態を検出する複数の検出部と、前記複数の検出部のうち少なくとも一つが接続された第1の接続部と、前記複数の検出部のうち少なくとも他の一つが接続された第2の接続部と、制御部210と、前記第1の接続部及び前記第2の接続部と前記制御部とを接続する第3の接続部とを有し、前記制御部は、前記複数の検出部からの信号と、予め定められた信号状態とを比較して、前記第1の接続部、前記第2の接続部及び前記第3の接続部における接続異常を判定する判定手段を有する電子装置である。 (もっと読む)


【課題】バッテリの残容量が少なくなったとき、バッテリからの給電を遮断する前に、再起動時に必要なデータを確実に保存できるようにする。
【解決手段】バッテリ25の残容量を残容量計測手部27によって計測し、CPU10がその計測結果を連続印字動作が可能な電圧に相当する第1の基準値と比較し、バッテリの残容量が第1の基準値よりも低下したときには、バッテリの残量不足を報知するエラー処理を実行し、CPU10が残容量計測手部27の計測結果を第1の基準値よりも低い第2の基準値と比較し、バッテリ25の残容量がその基準値よりも低下したときには、再起動時に必要なデータを不揮発性メモリ38に保存した後、電源供給制御部24にバッテリ25から携帯型プリンタの各部への給電を強制的に遮断させる。 (もっと読む)


【課題】用紙バッファを小さくすることができる印刷システムを提供する。
【解決手段】印刷システムは、連続紙に印刷する第1の印刷装置と、前記第1の印刷装置によって印刷された後の連続紙に印刷する第2の印刷装置とを備える印刷システムであって、前記第1の印刷装置は、同期信号を生成する同期信号生成手段と、前記同期信号生成手段により生成された同期信号を、前記第2の印刷装置に送信する同期信号送信手段と、前記同期信号生成手段により生成された同期信号に基づいて、連続紙に印刷するよう前記第1の印刷装置を制御する第1の制御手段とを有し、前記第2の印刷装置は、前記同期信号生成手段により生成された同期信号を、前記第1の印刷装置から受信する同期信号受信手段と、前記同期信号受信手段により受信された同期信号に基づいて、連続紙に印刷するよう前記第2の印刷装置を制御する第2の制御手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】消耗品の遠隔管理において、適切な交換時期を画像形成装置のユーザーに報知する。
【解決手段】現像器で用いるトナー量の管理において、画像形成装置400はトナーニアエンプティ検出時、その旨の表示を行うか否かを管理装置500へ問い合わせることができ、表示が必要なときは管理装置500からの指示により表示し、その指示がなければ表示しないでおき、表示されるときは、画像形成装置側で交換用トナーカートリッジを準備してトナーエンプティに備えることができ、表示しない場合は、表示により徒に早期にユーザーがトナーカートリッジを交換してしまうことを抑制できる画像形成装置400及び該管理装置500並びに該表示をしないとき、その画像形成装置について管理装置500に設定されている管理条件によっては、管理装置500から交換用トナーカートリッジの配送指示を受ける配送管理装置600。 (もっと読む)


【課題】ジョブの待ち時間を低減することができ、ユーザの利便性を向上させることができる管理装置、画像処理装置、及び画像処理システムを提供する。
【解決手段】画像形成装置1Aは、機能ユニット毎に発生した障害を検知して(S11)、実行不可能となった機能モードを判断する(S12)。画像形成装置1Aは、実行不可能となった機能モードを管理装置2へ送信する(S15)。管理装置2は、実行不可能となった機能モードを取得する(S21)と、機能モードテーブル211を更新する。管理装置2は、画像形成装置1Aにおいて、画像形成装置1Aが実行可能な機能モードの優先順位を上げる。これに合わせて、管理装置2は、正常動作する画像形成装置1B,1Cにおいて、画像形成装置1Aが実行可能な機能モードの優先順位を下げる。管理装置2は、ジョブを受信すると、機能モードテーブル211を参照して、各画像形成装置1へジョブを割り当てる。 (もっと読む)


【課題】 画像形成装置においてログインユーザに不要なメッセージが表示されにくくする。
【解決手段】 ユーザマネージャサーバ装置3は、複合機1A,1Bから機能異常通知を受信し、ユーザ認証に成功したログインユーザについての認可情報において、機能異常通知により通知された機能の使用が許可されているか否かを判定し、機能異常通知により通知された機能の使用が許可されている場合には、機能異常通知により通知された機能の使用を禁止するように認可情報を編集し、編集後の認可情報とメッセージ表示要求とを複合機1A,1Bへ送信する。複合機1A,1Bは、所定の機能における異常を検出すると機能異常通知をサーバ装置3へ送信し、メッセージ表示要求を受信すると、メッセージ表示要求により指定されたメッセージ(機能異常通知に基づき使用が禁止された機能をユーザに報知するメッセージ)を表示する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、情報端末装置と画像形成装置との間の画像データの受信速度を測定してその測定結果に基づいて画像データの送信処理することでアンダーランエラーの発生を抑止することができる画像形成装置及びその画像データ送信処理方法を提供することを目的とするものである。
【解決手段】情報端末装置から測定用データが送信され(S102)、画像形成装置では測定用データの受信を開始する(S103)とともに受信時間の測定を開始し(S104)、受信が完了すると受信時間及び測定用データ量から受信速度を算出する(S106)。そして、情報端末装置からページ単位の画像データ量が送信され(S107)、算出された受信速度と画像データ量に基づいてアンダーランエラーが発生するか否か判定し(S108)、判定結果を情報端末装置に通知する(S109、S110)。 (もっと読む)


【課題】 画像形成装置本体側の印刷を中断させることなく、ジャム解除操作等のユーザ操作を行えるようにする。
【解決手段】 後処理装置を構成する複数の後処理部をそれぞれ引き出し可能に構成し、その各後処理部のいずれかの引き出しを検出すると、画像形成装置本体から排出される画像形成済みの記録媒体の上記引き出しが検出された後処理部への搬送を禁止する。このとき、上記引き出しが検出された後処理部内でジャムが発生していた場合、画像形成装置本体からの画像形成済みの用紙の搬送先を、ジャムが発生していない他の後処理部に切り替え、後処理を継続させる。また、使用中の後処理部の引き出しを禁止する。 (もっと読む)


【課題】従来よりも信憑性が高いネットワーク診断を行うとともに、ユーザーに対してより適切な対処方法を提示する技術を提供する。
【解決手段】印刷装置100は、無線通信の設定を受け付ける設定部と、受け付けた前記設定で無線通信を行う無線通信部と、無線通信の伝送路状況を取得する取得部と、無線通信部で行われる無線通信が失敗した場合には、失敗の原因と考えられる設定と伝送路状況とをユーザーに報知する報知部と、を備え、取得部は、伝送路状況を複数回取得し、報知部は、取得部で複数回取得された伝送路状況の統計結果に基づいて報知する。 (もっと読む)


【課題】ユーザーに対して、より適切な対処方法を提示する技術を提供する。
【解決手段】印刷装置100は、無線通信の設定を受け付ける設定部と、受け付けた設定で無線通信を行う無線通信部と、無線通信の伝送路状況を含む物理層状況を取得する第1取得部と、無線通信のIP層状況を取得する第2取得部と、第1取得部で取得された物理層状況に基づいて、無線通信部で行われる無線通信について診断し、当該無線通信に問題がある場合には、診断結果に基づく対処方法をユーザーに報知する第1報知部と、伝送路状況を含む物理層状況に問題がない場合には、第2取得部で取得されたIP層状況に基づいて、無線通信部で行われる無線通信について診断し、診断結果に基づく対処方法と第1取得部で取得された伝送路状況とをユーザーに報知する第2報知部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】外部機器とのインタフェースを有効状態に維持しながら、プリンタ装置の待機時消費電力を各国規制及び各種規制をクリアできるまでに低減する。
【解決手段】プリンタ装置の通信制御部に対して複数のプリントエンジンを着脱可能とし、上記通信制御部の通信機能を維持したまま複数のプリントエンジンの電力を低減させたプリンタ待機状態において、外部機器からのプリント動作の開始コマンドに対して、上記通信制御部が、受信したプリント動作の開始コマンドに従って選択したプリントエンジンをプリンタ待機状態から復帰処理によりプリント可能状態に制御し、バルクOUT転送を使用したプリントデータを含むプリント要求コマンドに対しては、選択したプリントエンジンに対して内容を変更せずにそのままのコマンド状態で送出し、上記選択されたプリントエンジンがプリント要求コマンドに従って応答対応し、プリントデータに従ってプリント処理を実行する。 (もっと読む)


【課題】印刷データの印刷設定が以前の再印刷のものと同じである場合に、所定回数までは許容することにより、不必要な警告を低減する。
【解決手段】再印刷設定でない第1の印刷データの印刷設定を記憶する一時記憶部51と、再印刷設定の第2の印刷データの印刷設定を記憶するとともに、第1の印刷データの印刷設定を推奨設定の設定記憶データとして記憶する設定記憶部52と、第3の印刷データが再印刷設定でない場合には、第3の印刷データの印刷設定が設定記憶部に所定回数以上記憶された推奨設定の設定記憶データと同じ内容であるときに、第3の印刷データの印刷設定の変更要と見なす再印刷判定部42と、再印刷判定部が第3の印刷データの印刷設定の変更要と見なさない限り、印刷処理を実行する印刷制御部45と、再印刷判定部が第3の印刷データの印刷設定の変更要と見なした場合に、警告通知をデータ処理装置に送信する通知部43とを有する。 (もっと読む)


【課題】 デバイスを監視している拠点監視装置が監視の設定の変更指示をデバイスに行う。このとき、設定変更を反映するために、一時的にデバイスの監視を数十秒から1分程度止める。デバイスが監視を停止しているときに、サービスコールエラーやトナー切れなどのイベントが発生した場合には、監視すべきイベントが取得できないという問題があった。
【解決手段】 デバイスが、監視設定を反映して監視を再開する際に、前回の監視時の状態を記憶装置から読み出し、ただちにデバイスのステータス情報を拠点監視装置へ送信すべきか否かを判断し、必要なステータス情報を拠点監視装置へ送信する。 (もっと読む)


【課題】XPSファイルの効率的なデータ処理を可能とした画像形成システムを提供する。
【解決手段】画像処理装置12は、Zip構成のXPS形式データを生成するXPSデータ生成部20と、該XPS形式データの圧縮データサイズを算出する第1データ算出部35と、伸張後データサイズを算出する第2データ算出部30と、圧縮データサイズと伸張後のデータサイズを含むヘッダ情報を作成するヘッダ作成部25を備える。画像形成装置50は、画像処理装置が送信したXPS形式データのヘッダ情報を受信し、XPSデータの圧縮データサイズと伸張後データサイズを取得するヘッダ解析部60と、圧縮データサイズに基づいてXPS形式データの格納先を決定する第1判定部65と、伸張後データサイズに基づいてXPS形式データの伸張先を決定する第2判定部70を備える。 (もっと読む)


【課題】本発明は、印刷処理のための記憶領域を常に確保する画像形成装置を提供する。
【解決手段】印刷ジョブを格納するための記憶領域を備えた画像形成装置であって、受信した印刷ジョブに設定されている記録媒体の種類と、画像形成装置に設けられた記録媒体の種類とが同じであるか否かを判定する。同じでないと判定された場合に、印刷ジョブを記憶領域に格納して印刷処理を保留し、印刷ジョブが保留された保留経過時間を計測する。保留経過時間と予め定められた期間とを比較して、保留経過時間が予め定められた期間となった場合に、印刷ジョブを記憶領域から削除する。 (もっと読む)


【課題】情報処理装置にエラースキップ可能なエラーが発生したときに、ユーザが、エラー要因を確認する負担を軽減する技術を提供する。
【解決手段】画像形成装置にジョブの実行を指示する指示手段と、指示手段によって実行を指示されたジョブの実行中に画像形成装置にてエラーが発生した場合に、当該エラーが発生したことを示すエラー情報を受信する受信手段と、エラー情報を表示する表示手段と、画像形成装置にてエラーをスキップして前記ジョブを実行するよう指示されたことを示す情報を取得する取得手段と、取得手段によって情報が取得された場合に、当該エラーの種類によって、表示手段に表示された前記エラー情報の表示を継続するか否かを判定する判定手段と、判定手段によって表示手段に表示されたエラー情報の表示を継続すると判定された場合に、表示手段に表示されたエラー情報の表示を継続し、判定手段によって表示手段に表示される。 (もっと読む)


【課題】画像処理装置にトラブルが発生した時に、そのトラブルに関する情報をその画像処理装置と接続された画像モニタリング装置に表示させることを可能とする。
【解決手段】画像処理装置10を画像モニタリング装置20と通信可能に接続し、画像モニタリング装置20から画像処理装置10へのリモート操作を可能とする。この画像処理装置10の表示部15は、画像モニタリング装置20の表示部28と表示内容が同期可能とされており、画像処理装置10のトラブル発生時に、トラブルメッセージを表示する。そして、画像処理装置10は、表示部15がトラブルメッセージを表示している時に、リモート操作がなされると、画像モニタリング装置20の表示部28にのみにシミュレーション情報が表示されるように、シミュレーション情報を画像モニタリング装置20へ送信して、表示部15へのトラブルメッセージの表示を継続する。 (もっと読む)


【課題】 複数の画像形成装置で共通に発生しがちな障害に対し、迅速で的確な対処を行える画像形成装置を提供する。
【解決手段】 ネットワーク40を介して各々が通信可能に接続された画像形成装置20、21、22であって、自装置で生じたエラー情報を取得する第1取得手段と、自装置のエラーの発生頻度を判断する第1判断手段と、他装置で生じたエラーの発生頻度を取得する第2取得手段と、第1判断手段による判断結果と第2取得手段による取得結果に基づいて、エラーが装置間の共通のエラーか判断する第2判断手段と、共通のエラーである場合に、共通エラーの発生をユーザに報知する報知手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】不正な電源オフ操作が行われた場合にその旨を利用者に警告する。
【解決手段】印刷データをプリンタへ転送する前に前記プリンタのステータス情報を要求して取得する取得手段(S301)と、前記取得手段が取得したステータス情報が前記プリンタが前回電源オフされたときの操作が不正であったことを示す場合には警告画面を表示する表示手段(S302、S303)と、警告画面に対して利用者が応答した場合に前記プリンタが記憶する前回の電源オフ時の状況を初期化するコマンドを前記プリンタへ送信する第一の送信工程(S304、S305)と、前記第一の送信工程で前記コマンドを送信した後、プリンタへ印刷データを転送する第二の送信工程(S306)と、を備える。 (もっと読む)


【課題】印刷画像データを効率良く印刷するようにレイアウトされた合成画像データを作成して、印刷を行う面付印刷装置、製本システム、面付印刷方法、および、これをコンピュータに実施させるプログラムを提供する。
【解決手段】印刷情報取得手段と、印刷画像データ取得手段と、装填情報取得手段と、制御手段とを有し、制御手段が、印刷ページ数情報、画像サイズ情報、種別情報、サイズ情報、およびカットならびに折りを含む後加工の方法を指示する予め設定された後加工情報に基づき、装填材料が無駄にならない最大のサイズで印刷できる装填材料を、複数種類の装填材料から1種類以上選択し、選択された装填材料に対応するように、印刷画像データをレイアウトして合成画像データを作成し、合成画像データを装填材料に印刷することにより、上記課題を解決する。 (もっと読む)


101 - 120 / 704