説明

Fターム[2C061KK35]の内容

付属装置、全体制御 (183,611) | 自己診断、テスト印字、印字品質検査 (4,542) | 自己診断、テスト印字、印字品質検査後処理 (775) | 診断、検査結果をユーザへ通知するもの (262)

Fターム[2C061KK35]に分類される特許

21 - 40 / 262


【課題】2つの画像形成部を独立して設ける場合よりも部品コストを低く抑えつつ、連続紙に対して画像形成を行う場合のリペア印刷を実現することを課題とする。
【解決手段】第1転写領域114を通過した連続紙部分の印刷面上に形成された画像内容を印刷後用紙読取装置115が読み取り、その読取結果と印刷データとに基づいて印刷抜け部分を特定し、印刷抜け部分が特定された場合には、その印刷抜け部分に対して不足分のトナーを付着させるためのリペア印刷用データを生成するとともに、当該印刷抜け部分を有する印刷面部分が第2転写領域118を通過する際に、生成したリペア印刷用データに応じて当該印刷抜け部分に対して不足分のトナーを付着させるリペア印刷を行う。 (もっと読む)


【課題】自動的に適切な印刷制御を実施し、印刷の生産性を改善することを目的とする。
【解決手段】複数のレコードから構成されるVDPジョブを処理する印刷装置であって、VDPジョブに含まれるリユーサブルオブジェクトに依存する印刷不良の発生回数が設定された回数以上か否か、及び、残りのVDPジョブのページに登場するオブジェクトの登場回数が設定された値未満か否か、を判断する判断手段と、判断手段での判断の結果に基づいて、印刷の継続、中断を制御する印刷制御手段と、を有することによって課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、印刷物の傷を判定することを目的とする。
【解決手段】 本発明に係る画像処理装置は、印刷媒体に印刷された画像上における傷の領域と該傷の領域の周辺領域とを含む複数の領域それぞれの正反射光及び拡散光を取得する反射光取得手段と、前記傷の領域と前記周辺領域とにおける前記正反射光と前記拡散光との関係に基づき、前記傷の領域であるか否かを判定する判定手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】複数種類の媒体の検証を連続的に行う場合であっても、検証に必要な情報を簡単に指定できるとともに、効率よく検証処理を行うことができる検証装置、検証システムを提供する。
【解決手段】検証装置1は、少なくとも表示の印刷媒体P上における位置に関する情報であるフォーマットを含むフォーマット情報を複数管理可能であって、メモリカード102aに記憶されたフォーマット情報を管理する管理部102と、検証部101による検証に用いるフォーマット情報を少なくとも1つ指定する指定部106とを備え、検証部101が行うスキャナ部70の制御は、指定部106が指定したフォーマット情報に基づいて、検証が不要な部分に関する処理を省略して行われる。 (もっと読む)


【課題】テストパターンの読取画像に歪みが発生する場合にも不良記録素子を正確に特定する。
【解決手段】複数の記録素子を有する記録ヘッドによって記録媒体上に記録されたテストパターン102の読取画像データを取得する。読取画像データの画像内容を表す読取画像上でテストパターンの一部を含む基準領域Sを設定し、読取画像上で基準領域と比較する比較領域C1を設定する。基準領域Sに対して比較領域C1を相対的にシフトさせながら、当該比較領域C1と基準領域Sとの相関演算を行い、相関演算の結果から基準領域内の画像に対する比較領域内の画像のずれ量を補正するため歪補正値を特定する。求めた歪補正値を用いて読取画像の画像歪みを補正し、補正後の読取画像に基づいて記録ヘッドにおける不良記録素子を特定する。 (もっと読む)


【課題】クロック信号発生手段の不具合の有無を一目で認識することができる検査装置を提供する。
【解決手段】検査基板400のFPGA92は、入力されたクロック信号の周波数、周期、Duty比の各期待値、実施回数をレジスタ部923へ記憶する(S14)。FPGA92は、入力されたクロック信号CLK1,CLK2の周波数、周期、Duty比を算出する(S32)。FPGA92は、算出したクロック信号CLK1,CLK2の周波数、周期、Duty比のそれぞれがレジスタ部923のクロック信号CLK1,CLK2の周波数、周期、Duty比の各期待値を満たすか否か判定して(S33)、判定結果をレジスタ部923の所定の領域へ記憶する(S34)。FPGA92は、満たさなければ(S35:No)、表示部93のLEDを赤色発光させ(S36)、満たせば(S35:Yes)、LEDを青色発光させる(S38)。 (もっと読む)


【課題】利用者の手動操作によらずに、用紙に対して処理するジョブの種類に応じて検品処理の種類を自動的に変更することができる画像形成システムを提供する。
【解決手段】用紙Pを給紙する給紙装置1Bと、給紙装置1Bから給紙された用紙Pに画像を形成する画像形成装置1と、画像形成装置1で画像が形成されて搬送されてきた用紙P及び給紙装置1Bから供給され画像形成装置1で画像が形成されずに搬送されてきた用紙Pの少なくとも一方の用紙Pに対して、複数種類の検品処理を実行可能な検品処理装置3と、用紙Pに対して処理するジョブの種類に基づいて、上記複数種類の検品処理のいずれかを選択して実行するように、検品処理装置3を制御する制御装置120と、を備える。 (もっと読む)


【課題】印刷前に、印刷ミスを検査することができる印刷物検査装置、印刷物検査方法、プログラム、記憶媒体および印刷物検査システムを提供する。
【解決手段】印刷前に、印刷用に変換されたコード情報を含む印刷用のデータであるマスターデータを取得するマスターデータ取得部112と、変換前のコード情報を取得する元データ取得部111と、マスターデータから、印刷用に変換されたコード情報を認識するコード情報認識部113と、印刷用に変換されたコード情報を、取得された変換前のコード情報と比較し、印刷用に変換されたコード情報が、変換前のコード情報と一致しない場合に、異常と判定するコード情報検査部114と、を備えた。 (もっと読む)


【課題】 不良シートの発生を低減してシートの無駄を防止できる画像検品システムを提供すること。
【解決手段】 シートに画像を形成する画像形成装置と、前記シートに形成するメモリ上の画像データを一つ以上のエリアに分割して、各エリア毎にヒストグラムを算出するヒストグラム算出手段と、前記画像形成装置により画像形成されたシート上の画像を読み取る画像読取手段と、前記画像読取手段により読み取られた画像を一つ以上のエリアに分割して、各エリア毎にヒストグラムを算出する読み取り画像ヒストグラム算出手段と、前記画像読取手段により読み取られた画像のヒストグラムと、前記画像データのヒストグラムをエリア毎に比較することで、大容量の画像データ通信を行うことなく不良シートが発生したかどうかを判別する。 (もっと読む)


【課題】記録媒体に記録可能な電子機器において、プログラム等に対する改変が行われたことを検出可能とする。
【解決手段】電子機器1は、記録媒体に記録すべき情報を含んだアプリ出力データを生成するアプリケーション実行部61と、アプリ出力データに基づいて制御データを出力するプリンタードライバー実行部62と、制御データに基づいて記録媒体に画像を記録する記録部36と、記録媒体に記録された画像を光学的に読み取るスキャナー39と、制御データによって画像として記録媒体に記録させようとした情報の内容と、スキャナー39により読み取られた画像の内容との同一性を判別する同一性判別部72cと、を備える。 (もっと読む)


【課題】画像の位置を検出する位置検出マークにより、正確な位置でデータ比較を行い、かつメンテナンス時間を低減する。
【解決手段】画像読取部で読み取る画像の位置の基準となる位置検出マークを付す第1のデータである調査チャートを記憶する記憶部と、前記記憶部に記憶された前記調査チャートを画像形成する画像形成部と、前記画像形成部にて画像形成された前記調査チャートを前記画像読取部で読み取り、前記画像読取部で読み取った画像から得られた第2のデータと、前記第1のデータを比較し、画像に不具合がある場合、不具合の対処方法を表示部に表示するよう制御する制御部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置における各種調整処理の実施の時期を通知するに当たり、その利用態様に応じた的確なタイミングで通知することができる。
【解決手段】所定の調整処理に関するパラメーターの基準値を予め設定する基準値設定部111と、前記パラメーターを計測するパラメーター計測部112と、前記パラメーターの計測値にもとづき前記基準値を更新する基準値更新部113と、計測した前記パラメーターが前記基準値に達したときに所定の報知処理を行う報知部114と、を備えた構成とする。 (もっと読む)


【課題】ユーザが任意に用意した既存印刷物を測色部を備えるプリンタを用いて測色することが困難だった。
【解決手段】所定の画像データに基づいて画像を印刷媒体に印刷可能であり、かつ印刷媒体に印刷された画像を測色可能な印刷測色制御装置であって、測色対象画像が印刷されている印刷媒体を所定の用紙セット位置に配置させる印刷媒体セット手段と、上記測色対象画像の印刷媒体上での印刷位置に基づいて、測色部に測色対象画像を測色させる際の位置を決定する決定手段と、上記決定した位置に基づいて、上記用紙セット位置から印刷媒体を搬送させる搬送手段と、上記決定した位置に基づいて上記測色部に測色を実行させることにより測色対象画像の測色値を取得する測色制御手段とを備える構成とした。 (もっと読む)


【課題】ネットワーク上に繋がっている画像処理装置の連携により自動的に印刷機能の校正を行う。
【解決手段】複数の画像処理装置がネットワークにより接続された画像処理システムであって、第1の画像処理装置において当該第1の画像処理装置を特定する装置情報と印刷物を特定する印刷物識別情報と含む付加情報を埋め込んだ印刷対象画像情報に基づいて印刷を行って印刷物を出力する画像印刷手段と、第2の画像処理装置において前記印刷物の画像を読み取って読取画像情報を生成する画像読取手段と、前記読取画像情報の特徴を示す読取画像特徴情報および前記印刷対象画像情報の特徴を示す印刷画像特徴情報に基づいて前記第1の画像処理装置の印刷機能に対する校正の要否および校正要の場合の校正内容を含む校正情報を生成する校正情報生成手段と、前記第1の画像処理装置において前記校正情報に基づいて印刷機能に対する校正を行う校正実行手段とを備え。 (もっと読む)


【課題】自動印刷障害検出及び修復機能を有するプリンタ及びプリント処理方法を提供する。
【解決手段】プリンタの第1の印字ヘッドによって生成された画像が、プリンタを通過する際に媒体上に生成される。次に、画像は媒体上に現れる際に事前定義された品質レベルに照らして検査される。品質レベルが許容できない時には、予防保守をプリンタ上で実行するためにプリンタから遠隔ネットワーク通知を送信できる。さらに、品質レベルが許容できない時には、プリンタの別の印字ヘッドを用いて媒体の反対側の面に画像のコピーを自動的に再生できる。 (もっと読む)


【課題】MICR印刷が可能な印刷装置において、印刷装置毎のずれを考慮して、MICRライン(MICRフォント)の位置を、MICRライン読取装置で磁気を正確に読み取れる位置に自動調整できる印刷装置を提供する。
【解決手段】MICRライン読取装置が読取可能なMICRラインの印刷位置を決定する印刷装置であって、所定の用紙に印字されたMICRラインをMICRライン読取装置が読取可能な基準位置情報を記憶した記憶手段と、所定の入力装置を介して入力された印刷用データを印刷するときの印刷時MICRラインの印刷位置と、記憶手段に記憶している基準位置情報とを比較する比較手段と、比較手段による比較の結果に応じた印刷時MICRラインの印刷位置を決定する決定手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】記録状態の良否が確定できなかった画像が記録されたカットシートと他のカットシートが混在することを防ぐ。
【解決手段】記録装置は、連続シートに画像や保守パターンを順次記録する記録処理部と、記録処理部よりも下流側に設けられて保守パターンの記録状態を検査する記録検査部と、記録検査部よりも下流側に設けられて連続シートを各々のシート単位(カットシート)に切断分離するカッタと、カットシートを排出する複数の排出部と、カットシートを仕分けるソータ部と、シートの搬送不良を検知する検知部と、を備えている。記録装置は、カッタが設けられた位置よりも上流側で連続シートの搬送不良が検知され、かつ搬送不良が検知された時点で直前に検査された保守パターンがカッタよりも下流側に存在したときに、該保守パターンとカッタの位置との間に存在するシート単位を、他のシート単位とは異なる排出部に排出するようにソータ部を制御する。 (もっと読む)


【課題】出力画像の濃度変動量に応じた最適な濃度補正処理を行うことにより、生産性を低下させることなく高品質な印刷物を出力する。
【解決手段】画像形成過程において形成された濃度補正パッチを用いて印刷画像データの濃度を補正するための濃度補正特性を補正する第1の濃度補正手段と、記録紙に印刷された濃度補正パッチを用いて前記濃度補正特性を補正する第2の濃度補正手段と、印刷した出力画像を読み取った検査画像データの画像濃度と印刷画像データの画像濃度を比較し、前記印刷した出力画像の濃度変動量を検査する画像検査装置130と、画像検査装置130が検査した濃度変動量に応じて、第1または第2の濃度補正手段を選択して前記濃度補正特性を補正する濃度制御部105と、を備える。 (もっと読む)


【課題】印刷物の生産性を高めることができる画像出力装置、画像検査システム及び濃度補正方法を提供する。
【解決手段】画像出力装置200では、検査閾値取得部242が検査画像データと基準画像データとを比較して検査画像データの合否を判断する画像検査における合否の判断基準となる検査閾値を取得し、変更部244が検査閾値に応じて画像形成部の濃度検出態様を変更し、濃度補正部246が濃度検出態様変更後の濃度検出結果に基づいて画像形成過程における濃度を補正し、基準画像データ取得部248が基準画像データを取得し、画像形成部が補正された濃度で基準画像データに基づく画像を記録媒体に形成する。 (もっと読む)


【課題】実際の印刷画像を見ながら、ユーザの所望とする検品レベルに対応する検品の閾値を、ユーザが容易に調整可能にすること。
【解決手段】
検品システム10では、検品部500が、プリンタ部300により印刷媒体に印刷された第1画像データに含まれる複数のページ画像と、前記印刷媒体から読み取った第2画像データに含まれる複数のページ画像とを比較し、設定される閾値に応じてページ毎にNG領域を判定し、操作部200が、検品部500でNGページに対応する第2画像データのページ画像を該ページ画像におけるNG領域が識別可能となるように表示する。さらに、前記NG領域が表示された後に操作部200上で閾値が変更された場合、変更後の閾値に応じてページ内のNG領域を再判定し、NG領域が含まれると再度判定された場合、該ページに対応する第2画像データのページ画像を、該ページ画像におけるNG領域が識別可能となるように表示する。 (もっと読む)


21 - 40 / 262