説明

Fターム[2C082BA05]の内容

スロットマシン、カードゲーム、盤上ゲーム (313,946) | 抽選機能 (25,785) | 抽選結果の利用対象 (10,584) | 演出の選択 (1,797)

Fターム[2C082BA05]の下位に属するFターム

Fターム[2C082BA05]に分類される特許

21 - 40 / 185


【課題】遊技機において演出を実行する際に用いるコマンド数や演出データを極力削減して、制御装置の記憶容量を低減し、処理の簡易化を図る。
【解決手段】演出装置67に設けられた装置制御部200は、演出制御装置22からの演出実行コマンドを入力し、実行すべき演出を選択して実行可能である。装置制御部200は、演出制御装置22から一の演出実行コマンドを入力した場合には、当該一の演出実行コマンドに関する記憶を行い、演出制御装置22から特定の演出実行コマンドを入力した場合には、一の演出実行コマンドに関する記憶に基づいて、複数の演出の中からいずれかの演出を選択して実行させる。 (もっと読む)


【課題】遊技機において演出を実行する際に用いるコマンド数や演出データを極力削減して、制御装置の記憶容量を低減し、処理の簡易化を図る。
【解決手段】図柄回転演出において図柄を表示させる際に用いるコマンドとして、複数の図柄の全ての図柄個数と同数の図柄特定コマンドを設定し、各図柄特定コマンドに対して前記複数の図柄の画像データを所定の配列で対応付けた選択テーブル221を設け、液晶制御基板200は、演出制御装置22から、図柄回転演出の演出状態に関するコマンドを入力した場合には、演出状態に応じていずれかの選択テーブル221を取得し、演出状態にかかわらず同一の図柄特定コマンドを用いて取得した選択テーブルにより画像データを特定し、図柄変動表示処理を行う。 (もっと読む)


【課題】有利な状態への移行に関し、興趣の向上を図ることが可能な遊技機を提供する。
【解決手段】遊技機(1)のメインCPU(31)は、チャンスゾーンにおいて内部当籤役が小役・リプレイ用データポインタ「6」〜「8」である場合には、第1停止操作として操作されたストップボタン(7L,7C,7R)に応じて、リプレイ1〜リプレイ4のいずれかを入賞させる。そして、リプレイ2が入賞した場合には高RTに移行する制御を行い、リプレイ1が入賞した場合には低RTに移行する制御を行う。また、サブCPU(81)は、チャンスゾーンにおいて、リプレイ2が入賞可能な第1停止操作のストップボタンをAT遊技数カウンタの値だけ報知する。そして、リプレイ3又はリプレイ4が入賞した場合には、AT遊技数カウンタの値を2倍する。 (もっと読む)


【課題】遮蔽可動物を用いた演出を実行中にリールを空回しさせたとしても、遮蔽可動物のモータ発熱を抑えることができる。
【解決手段】スロットマシン100は、入賞役の抽選結果に関する情報が報知される所定領域を遮蔽しない退避位置と、前記所定領域の少なくとも一部を遮蔽する遮蔽位置との間を移動可能なシャッタ163a及びbを備え、リール回転開始後、シャッタ163aを遮蔽位置に移動させるとともに、遮蔽位置においてシャッタ163aを可動させる遮蔽演出を実行し、予め定めた所定時間を経過しても、第3停止操作を受け付けない場合には、遮蔽位置におけるシャッタ163aの可動を、遮蔽の状態を維持したまま停止させる待機演出を実行する。 (もっと読む)


【課題】前兆的な演出による興趣を十分に高めることができるスロットマシンを提供すること。
【解決手段】前兆演出を経て実行される連続演出については、連続演出の開始時のゲームにおいて予告演出を実行せず、前兆演出中に、予告演出が実行されることでそのゲームが終了する前に前兆演出が次のステップへ進まないことが特定されてしまうことに伴って前兆演出による遊技者の期待感が損なわれてしまうことを防止する。 (もっと読む)


【課題】不正行為及び各制御基板の誤動作を確実に防止することができるとともに、各遊技機の遊技状態を正確に把握することが可能なセキュリティ及び信頼性が高い遊技機を提供する。
【解決手段】遊技機の筐体2に設けられた主制御回路基板55と、筐体2に設けられ主制御回路基板55からの信号が入力されるとともに必要な情報を遊技場のホールコンピュータ80に送信する外部集中端子板63と、遊技機の前面扉9に設けられ主制御回路基板55からの信号が入力される副制御回路基板56と、前面扉9に設けられ各種信号を主制御回路基板55に送信するドア中継基板62と、を備えた遊技機において、すくなくとも主制御回路基板55と外部集中端子板63との間及び外部集中端子板63とホールコンピュータ80との間を光ファイバーケーブルで接続する。 (もっと読む)


【課題】変則回転演出及びフリーズ演出の各演出を、主制御部側のプログラム容量に負担をかけずに、しかも演出効果を低減させない実行タイミングで実行可能にして遊技興趣の向上を図ることのできる遊技機を提供することにある。
【解決手段】ウエイト時間ta中に始動操作が行われると、回胴回転始動スイッチ15aのオン信号の立ち上がりに連動して、フリーズ演出が開始される。フリーズ期間tb(5秒又は30秒)はウエイト時間taよりも長いので、フリーズ期間tbが終了すると速やかにリールの通常回転tcに移行することができる。別の演出では、ウエイト時間taの経過後の時点Tcでリールの逆回転演出を開始し、実行する。逆回転演出期間tgが終了すると速やかに通常回転thに移行する。 (もっと読む)


【課題】遊技の単調化を防止するように遊技性を向上させることができる遊技機を提供する。
【解決手段】ボーナスの抽選フラグと小役の抽選フラグとがともに当選状態に設定されている遊技において、ボーナスを優先して入賞させるように各リールを停止させる第1の停止制御と、小役を優先して入賞させるように各リールを停止させる第2の停止制御とを、各リールに対応するストップボタンが押下操作された場合における操作検出位置、ストップボタンの押下順序、遊技状態、演出状態等に応じて切り替えることによって、状況に応じた遊技性の向上を図ることができる。 (もっと読む)


【課題】主制御部へのプログラム容量の負担を与えることなく、回胴逆回転等の特別回転演出制御を円滑に実行することのできる遊技機を提供することにある。
【解決手段】逆回転演出がないときには、起動設定処理において逆回転フラグがオンされずに、正回転駆動のための回転起動設定処理が実行される。逆回転演出があるときには、起動設定処理において逆回転フラグがオンされて、逆回転駆動のための回転起動設定処理が実行され、且つ逆回転後に正回転駆動のための回転起動設定処理が実行される。通常回転起動に必要な回胴起動条件の設定と、逆回転演出時の逆転駆動及び正回転駆動時の起動設定において起動時設定手段(ステップS80〜S85)を共用して、プログラム処理を簡素化することができる。 (もっと読む)


【課題】ART技術と疑似確変技術を融合させて、1ゲーム当りの純増枚数を最大限に増加させることが可能な遊技機等を提供することにある。
【解決手段】主制御部100は、BB2のボーナスゲームにおいて、リプレイの抽選にハズレた場合、第1停止操作で左停止ボタン10aが操作されると、ROM101に記憶する操作順序に一致すると判断し、左ドラム2aの下段にチェリー図柄を停止させる(図125(A−1)参照)。次に、第2停止操作で中停止ボタン10bが操作されると、1コマ以内の範囲で中ドラム2bを停止させ、任意の図柄(ANY)を有効ライン上に表示する。最後に、第3停止操作で右停止ボタン10cが操作されると、右ドラム2cの上段にチェリー図柄を停止させ、14枚チェリーを入賞させる(図125(A−3)参照)。一方、他の操作順序であれば、1枚チェリーが入賞する(図125(B−3)参照)。 (もっと読む)


【課題】ART機において、演出図柄の7図柄を揃えてART当選及び上乗せゲーム数を報知することが可能な遊技機等を提供することにある。
【解決手段】副制御部160は、主制御部100が第3停止でRT3移行リプレイ〜RT5移行リプレイの何れかを作動させると、表示演出装置11の赤7図柄を一直線に揃えて停止させ、ARTゲーム数の50ゲームを表示する。主制御部100は、次ゲームのスタートレバー9の開始操作時にメインリールによる7RUSHフリーズ演出を行って、停止ボタン部10の操作を無効にする。主制御部100は、ドラム部2を上方向に揃えて回転させ(図112(B)参照)、振動を続ける赤7図柄を中央一直線に揃えて停止させて、ART上乗せゲーム数の50ゲームを表示する(図112(C)参照)。MAXベットボタンを連打してメインリールを動かす演出を搭載すれば、遊技者は激アツな気分になる。 (もっと読む)


【課題】疑似確変技術及びART技術を融合させ、1ゲーム当りの純増枚数を増加させ、7図柄を揃えてART当選を報知することが可能な遊技機等を提供することにある。
【解決手段】副制御部160は、主制御部100が第3停止でRT3移行リプレイ〜RT5移行リプレイの何れかを作動させると、表示演出装置11の赤7図柄を一直線に揃えて停止させ、ARTゲーム数の50ゲームを表示する。主制御部100は、遊技状態がRT3〜RT5に移行した最初のゲーム(1ゲーム目)であることを参照し、次ゲームのスタートレバー9の開始操作時にメインリールによる7RUSHフリーズ演出を行って、停止ボタン部10の操作を無効にする。主制御部100は、ドラム部2を上方向に揃えて回転させ(図112(B)参照)、振動を続ける赤7図柄を中央一直線に揃えて停止させて、ART上乗せゲーム数の50ゲームを表示する(図112(C)参照)。 (もっと読む)


【課題】回胴演出後、目押しの補助とならないようにして、遊技の興趣を向上させる。
【解決手段】回転リール(40)が回転を開始した後、ストップスイッチ(50)の操作が可能となる前に、特定の図柄(61)組み合わせが複数の回転リール(40)により構成される所定の配置態様のままで表示窓(13)に表示可能な状態で回転するように回転リール(40)の回転態様を変更させる回胴演出を行う回胴演出制御手段(170)と、回胴演出制御手段(170)による回胴演出の時間を、抽選により決定する回胴演出時間抽選手段(410)とを備え、回胴演出中は、ストップスイッチ(50)による停止操作を不能にすると共に、回胴演出の終了後にストップスイッチ(50)による停止操作を可能となるようにしたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】有利な遊技状態が設定されるまでの遊技の単調さを軽減する効果を高めることができる遊技台を提供する。
【解決手段】抽選手段により特別役を含まず特定役で構成される第2抽選態様が導出されたことに基づいて、該第2抽選態様が導出された遊技において該抽選手段により特別役を含まない抽選態様が導出されたことを示唆する連動演出を行うように演出手段を制御し、該連動演出の実行中に特別役および特定役で構成される第1抽選態様が抽選手段により導出された場合には、特別役を含む抽選態様が導出されたことを示唆する演出である演出を該連動演出が終了してから行うように演出手段を制御し、該連動演出の実行中に該第2抽選態様が導出された場合には、所定条件の成立に基づいて、特別役を含まない抽選態様が抽選手段により導出されたことを示唆する演出を該連動演出が終了してから行うように演出手段を制御する演出制御手段を備えた。 (もっと読む)


【課題】疑似確変技術及びART技術を融合させて、1ゲーム当りの純増枚数を最大限に増加させることが可能な遊技機等を提供することにある。
【解決手段】ボーナス2(2種BB2)は、単独で内部当選するようになっており、その場合には停止スイッチの操作に拘わらず、何れかのボーナス2図柄を有効ライン上に引き込んで必ず作動する。このボーナス2は、内部当選しても、図柄が表示されても及び作動が終了してもリプレイ状態を変動(移行)させないので、RT2状態やRT3状態で当選した後に、再び同じ高確率再遊技状態に戻ることができる。これによって、ART状態を維持しつつ、ボーナス2を連続して放出できるのである。なお、ボーナス2が作動後のボーナスゲームでは、リプレイ役を抽選するが、リプレイ役を内部当選させても、内部抽選の結果に拘わらず小役を入賞させる。 (もっと読む)


【課題】有利遊技へ移行し難い状態と有利遊技へ移行し易い状態とを含む複数の状態を遊技制御装置で管理できるとともに、これらの状態を遊技者に示唆する演出に、遊技制御装置で実行可能な演出を絡ませることができ、遊技の興趣を向上させることを目的とする。
【解決手段】実行する遊技制御装置演出を実行抽選により決定する遊技制御装置演出決定手段160、第1又は第2の遊技制御装置演出の実行により有利遊技へ移行することを決定可能な有利遊技移行決定手段210を備え、第1の遊技制御装置演出を抽選対象とする通常抽選状態、第2の遊技制御装置演出を抽選対象とする特殊抽選状態を備え、遊技制御装置演出決定手段160を、通常抽選状態における第1の遊技制御装置演出を抽選対象とする実行抽選の実行頻度よりも、第2の遊技制御装置演出を抽選対象とする実行抽選を高い頻度で行うように形成した。 (もっと読む)


【課題】遊技履歴を取得することにさらに面白みを与えること。
【解決手段】遊技機によって、遊技者による所定の開始操作が行なわれた後、遊技者による所定の終了操作が行なわれたときに、所定の開始操作がなされてから所定の終了操作がなされるまでの期間の遊技履歴を特定可能な遊技履歴情報が出力される。管理装置によって、遊技機から出力された遊技履歴情報に基づいて、遊技履歴が特定され、当該遊技履歴を取得した遊技者の携帯端末に対しては、特定された遊技履歴に応じて更新蓄積された情報のうち、当該遊技履歴を取得した遊技者の携帯端末のみで表示可能とする第1の情報および他の遊技者の携帯端末でも表示可能とする第2の情報を表示させるためのデータが送信可能である一方、他の遊技者の携帯端末に対しては、第2の情報を表示させるためのデータが送信可能である(図37(C))。 (もっと読む)


【課題】遊技履歴を取得することに面白みを与えること。
【解決手段】遊技機によって、遊技者による所定の開始操作が行なわれた後、遊技者による所定の終了操作が行なわれたときに、所定の開始操作がなされてから所定の終了操作がなされるまでの期間の遊技履歴を特定可能な遊技履歴情報が出力される。管理装置によって、遊技機から出力された遊技履歴情報に基づいて、遊技履歴が特定され、特定された遊技履歴を携帯端末で表示させるためのデータおよび当該遊技履歴に基づいて決定された特殊演出を携帯端末で行なわせるためのデータが携帯端末に送信可能である(ステップS153,ステップS154)。 (もっと読む)


【課題】リールの停止態様の切り換えを絡めた演出を行いつつも制御負担やデータ容量の増大を抑制することができる遊技台を提供する。
【解決手段】第1停止領域に第1図柄態様が停止した第1停止態様になることを許容する第1の抽選結果を含む複数種類の抽選結果から一の抽選結果を抽選により導出する抽選手段と、前記抽選手段により前記第1の抽選結果が導出されたときに、前記第1図柄態様を構成する図柄が引き込み可能な位置にある場合には前記第1停止領域に該図柄を停止させ、該図柄が引き込み可能な位置にない場合には前記第1停止領域とは異なる領域に該図柄を停止させ、前記第1の抽選結果が導出されて演出対象リールが全て停止された以降に成立する演出開始条件が成立したことに基づいて、前記第1停止態様から第2停止態様にするために必要な回転量だけリールを回転させる演出回転を実行する回転制御手段を備えた。 (もっと読む)


【課題】遊技履歴を取得することに面白みを与えること。
【解決手段】遊技機によって、遊技者による所定の開始操作が行なわれた後、遊技者による所定の終了操作が行なわれたときに、所定の開始操作がさなれてから所定の終了操作がなされるまでの期間の遊技履歴を特定可能な遊技履歴情報が出力される。管理装置によって、遊技機から出力された遊技履歴情報に基づいて、遊技履歴が特定され(ステップS102)、特定された遊技履歴に対して遊技者が付加する遊技者情報が携帯端末から受付けられ(ステップS122,ステップS123)、特定された遊技履歴および受付けられた遊技者情報を携帯端末で表示させるためのデータが携帯端末に送信可能である(ステップS117,ステップS144)。 (もっと読む)


21 - 40 / 185