説明

Fターム[2C088EB03]の内容

弾球遊技機(パチンコ等) (187,966) | 入賞装置等の構造 (32,301) | 固定入賞装置 (733) | 振り分け有り (618)

Fターム[2C088EB03]に分類される特許

1 - 20 / 618


【課題】抽選の結果が当たりとなった後の、遊技者に対する有利度合いを決める工程において、遊技者が徐々に期待感を増していくことができる遊技仕様で遊技を進行する。
【解決手段】回転振分部126によってV入賞が確定した後、周回路135へ案内する工程、次いで、遊技球PBを周回路135で振り分ける工程(ルートC又はルートD)を経て、選択路210へ案内する工程、最後に、遊技球PBを選択路210で振り分ける工程(ルートE又はルートF)を行うことで、例えば、単一の振分工程において、3以上のルートに分類され、最終結果が一気に決まってしまうような振り分けに比べて、徐々に遊技者に期待感を与えるようにした。このため、工程が進めば進むほど、遊技者からすれば賞球数が増加することが確定することになり、期待感をもって演出を楽しむことができる。 (もっと読む)


【課題】遊技盤上において、遊技球を上方へ移動させる機構を設け、かつ遊技球が当該遊技球の自重に逆らって上昇すればするほど、遊技者に有利な度合いが増加することが確定した遊技仕様の下で遊技を進行する。
【解決手段】役物領域105Aでは、最初は遊技球PBの自重により落下し、最下端部から一部の遊技球PBがスクリューコンベア機構132の動作で自重に逆らって上昇する。遊技球PBが上昇する時点でV入賞は確定し、上昇すればするほど、遊技者にとって有利度合いが高くなる。役物領域105Aの最下端部において、V入賞か否かの振り分けが実行され、V入賞が確定すると、役物領域105Aの中間位置まで上昇して、第1の特定領域か否かの振り分けが実行され、第1の特定領域ではない場合は、さらに役物領域105Aの最上端位置まで上昇して、第2の特定領域又は第3の特定領域の振り分けを行う。 (もっと読む)


【課題】新たな遊技性により、特に特別遊技中における遊技者の遊技意欲を向上して、遊技の興趣を向上する遊技機を提供する。
【解決手段】第1始動口または第2始動口に遊技球が入球すると、大当たりの抽選が行われ、大当たりに当選すると特別遊技が実行される。特別遊技には、予め設定された態様で前記アタッカー装置が開閉する第1の特別遊技、および、第1の特別遊技よりも特定領域への遊技球の進入機会が増す態様でアタッカー装置が開閉する第2の特別遊技が少なくとも含まれる。アタッカー装置には、当該アタッカー装置に入球した遊技球が所定の確率で進入可能な特定領域が設けられ、特定領域に遊技球が進入すると、以後、遊技者に有利な遊技状態に設定される。第2始動口に遊技球が入球した場合、第1始動口に遊技球が入球した場合よりも、第2の特別遊技が高確率で決定される。 (もっと読む)


【課題】表示装置の大型化および演出装置の多様化の要望を満たしつつ、遊技の進行に必要な構成部材を限られたスペースの中で配置することのできる遊技機を提供する。
【解決手段】遊技領域を流下する遊技球を受け入れて、第1の抽選手段による抽選の契機となる遊技球の入賞を検出するための図柄変動ユニットを備えて構成される遊技機。 (もっと読む)


【課題】回動体が有する球受部に入球した遊技球がすぐに排出されないようにすることが可能な遊技機を提供する。
【解決手段】回動体10が回動している状態、かつ開閉部材30によって特定排出部211が開状態とされている特定球受部11内の遊技球は、特定球受部11が特定排出部211に位置しないときには特定球受部11内に保持された状態で非排出部213上を転動する一方、特定球受部11が特定排出部211に位置することでその保持されていた特定球受部11から特定排出部211を通じて外部に排出され、回動体10が回動している状態、かつ開閉部材30によって特定排出部211が閉状態とされている特定球受部11内の遊技球は、特定球受部11内に保持された状態で非排出部213上および開閉部材30上を転動するとともに、この転動する遊技球を保持する特定球受部11には新たな遊技球が入球不能である。 (もっと読む)


【課題】確変抽選を機械的に行うタイプの遊技機の遊技興趣を高める。
【解決手段】遊技球が入球不能な閉状態と遊技球が入球可能な開状態とに変化する第1大入賞口および第2大入賞口と、前記第1大入賞口および前記第2大入賞口のうち少なくとも一方が開状態となる当り遊技を実行する当り遊技実行手段と、前記当り遊技の実行中に前記第1大入賞口に入球した遊技球または前記第2大入賞口に入球した遊技球が所定の特定領域を通過すると高確率状態を発生させる高確率状態発生手段とを備え、前記第1大入賞口に入球した遊技球が前記特定領域を通過する可能性と、前記第2大入賞口に入球した遊技球が前記特定領域を通過する可能性とを互いに異ならせる。 (もっと読む)


【課題】役物装置内において遊技球の振り分けが行われる遊技機において、より遊技性の幅を広げることができる技術を提供する
【解決手段】可変始動入賞口を作動パターンに基づいて作動させる可変始動入賞装置と、可変始動入賞口に入賞した際に内部抽選開始条件が満たされていると、内部抽選を実行した後、大入賞口を開閉動作させる可動入球役物装置と、を含み、可動入球役物装置内で遊技球の振り分け動作を行い、特定領域通過で大当りを発生させる遊技機において、特定領域の振り分けが行われる誘導路に送出するか、特定領域の振り分けが行われずに可動入球役物装置から排出するか、のいずれかの即排出振分動作を実行し、即排出振分動作の結果、全ての遊技球が排出された場合、内部抽選開始条件を満たすと決定する。このため、全ての遊技球が排出された際に可変始動入賞装置が作動中であれば、再度可変始動入賞装置に遊技球を入賞させることができる。 (もっと読む)


【課題】大当り遊技の終了後に時間短縮機能を作動させない場合であっても、時間短縮状態と同様の状態を作り出すことができる技術を提供する。
【解決手段】大当り遊技の終了時間TE(エンディング時間)に対して短縮終了時間(特殊設定値)を設定することにより、2ラウンド大当り遊技の遊技時間を可変始動入賞装置の延長開放時間(時刻t3から時刻t13までの時間)よりも短縮させた時間で終了させることを可能とする特別遊技短縮終了可能状態を発生させる。2ラウンド大当り遊技は、各ラウンド1回の入賞が発生すると終了となるため、可変始動入賞装置28がロング開放している間に2ラウンド大当り遊技を早期に終了させることができる。したがって、特別遊技の終了後に時間短縮機能を作動させていないにも関わらず、プラス1変動のチャンス状態を発生させることができる。 (もっと読む)


【課題】ステージにおける遊技球の挙動を躍動感をもたせつつ多種多様にすると共に、ステージから遊技盤に落下する遊技球の入賞確率を任意に変更することができる遊技機における遊技球の誘導装置を提供する。
【解決手段】誘導路52,52の放出口53,53から放出された遊技球は、誘導部材50にて、第1ステージ60上を規則的に左右に往復運動しながら転動する速度を弱めていき、切欠61と奥壁56の誘導溝55とで形成する第1スロープ64の円状空間から第3ステージ80に移動した遊技球は、始動入賞口に向かって落下し、一方、落下溝57,57、第1スロープ64の両端部及び傾斜部63,63から第2ステージ70に移動した遊技球の一部は、スライド自在に設けられたガイド部材92,92のスライド片に衝突して第2ステージ70に跳ね返る。 (もっと読む)


【課題】表示装置を大型化しても遊技球の振分遊技を充分行うことが可能な遊技機を提供することを目的とする。
【解決手段】本発明は、遊技盤上に区画形成された遊技領域と、前記遊技盤の前面に開口部を形成するセンターケースと、前記開口部の後方に設けられ、複数の識別情報を変動表示する変動表示ゲームの演出を表示可能な表示装置と、を備える遊技機において、前記遊技領域を流下する遊技球を受け入れる遊技球受入部と、前記遊技球受入部に受け入れた遊技球を第1受入部あるいは第2受入部のいずれかに振り分ける振分抽選器と、当該遊技球を前記振分抽選器に案内可能な球通路とを含む振分装置と、を備え、前記球通路は、前記表示装置の外周に配置される第1形態と、前記表示装置の前方に配置される第2形態と、に変換可能であり、前記振分抽選器による振分遊技を行う際に第1形態から第2形態へと変換することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】遊技球を誘導する誘導手段を備えた遊技機において、遊技球が過度に所定の部分に到達してしまうことを抑制できる遊技機を提供することを目的とするものである。
【解決手段】パチンコ機10には遊技盤81が設けられている。遊技盤81には、ルータ加工が施されることによって前後方向に貫通する大小複数の開口部が形成されている。各開口部には一般入賞口82,可変入賞装置83,作動口84,スルーゲート85及び可変表示ユニット86等がそれぞれ設けられている。また、可変表示ユニット86の下方にはステージ250が設けられている。ステージ250は、遊技球が転動できる転動面を有しており、遊技球が転動する転動態様を遊技者に視認させることができる。ステージ250には溝形状によって遊技球を誘導する第1山側誘導凹部が設けられている。 (もっと読む)


【課題】設計労力やコストの増大を防止することが可能なステージを備えた遊技機を提供する。
【解決手段】遊技機は、遊技球を揺動させる揺動面と遊技盤への案内部とを有するステージを備える。このステージは、揺動面をなし、透明又は半透明の透視部材と、透視部材の揺動面とは反対側に配設された装飾部材とで構成されている。透視部材は、案内部周辺が上方を弧として反った形状を有する一方、装飾部材は、案内部を中心に下方を弧として反ることで透視部材と一部が離間し、他の一部が密着して配される。 (もっと読む)


【課題】遊技への注目度を良好に高めることが可能な遊技機を提供すること。
【解決手段】
遊技領域へ発射された遊技球は、左側入球部45a又は右側入球部45bに入球可能となっている。左側入球部45a及び右側入球部45bへ入球した遊技球は、内部通路を通って振分ユニット51aへ排出される。振分ユニット51aでは、当該排出された遊技球を開閉実行モードへの移行契機とするか否かを振り分ける振分動作が実行される。振分ユニット51aには一定の速度で変位する第1V入賞口案内部が設けられており、第1V入賞口案内部への入球(V入賞)が開閉実行モードの契機となる。左側入球部45aへの入球を発生させるための発射操作の態様と右側入球部45bへの入球を発生させるための発射操作の態様は異なっており、分岐実行モードにおいて一方の発射操作の態様にてV入賞が発生するが、他方の発射操作の態様ではV入賞が発生しない。 (もっと読む)


【課題】遊技への注目度を良好に高めることが可能な遊技機を提供すること。
【解決手段】
遊技領域へ発射された遊技球は、左側入球部45a又は右側入球部45bに入球可能となっている。左側入球部45a及び右側入球部45bへ入球した遊技球は、内部通路を通って振分ユニット51aへ排出される。振分ユニット51aでは、当該排出された遊技球を開閉実行モードへの移行契機とするか否かを振り分ける振分動作が実行される。振分ユニット51aには一定の速度で変位する第1V入賞口案内部が設けられており、第1V入賞口案内部への入球が開閉実行モードの契機となる。所定のタイミングで左側入球部45a又は右側入球部45bに5個の遊技球の入球があった場合には、5個のうち1の遊技球が第1V入賞口案内部へ入球可能となる。 (もっと読む)


【課題】遊技への注目度を良好に高めることが可能な遊技機を提供すること。
【解決手段】
遊技領域へ発射された遊技球は、左側入球部45a又は右側入球部45bに入球可能となっている。左側入球部45a及び右側入球部45bへ入球した遊技球は、内部通路を通って振分ユニット51aへ排出される。振分ユニット51aでは、当該排出された遊技球を開閉実行モードへの移行契機とするか否かを振り分ける振分動作が実行される。振分ユニット51aには一定の速度で変位する第1V入賞口案内部が設けられており、第1V入賞口案内部への入球(V入賞)が開閉実行モードの契機となる。図柄表示装置42では、第1V入賞案内部の位置に基づいて左側入球部45a及び右側入球部45bへの入球に対応した発射操作の態様のうちV入賞の発生が可能な発射操作の態様が報知される。 (もっと読む)


【課題】複数の始動口が果たす役割が異なるように設定された遊技機において、遊技興趣の低下を抑制することのできる遊技機を提供する。
【解決手段】第一始動口センサ2416は、入賞空間形成カバー体621側に取付けられる一方、第二始動口センサ2358は、入球口ユニット1402側に取付けられている。
すなわち、第二始動口1421に遊技球が入賞してから第二始動口センサ2358に遊技球の検出がなされるまでの距離が、第一始動口1420に遊技球が入賞してから第一始動口センサ2358に遊技球の検出がなされるまでの距離よりも近くなるように配置されている。このため、遊技球数の期待値が高くなる大当りの発生が期待できるよう、第二始動口センサ2358による遊技球の検出のほうが優先的になされる結果、少しでも遊技者が有利となることから、遊技興趣の低下を抑制することができる。 (もっと読む)


【課題】本発明は、遊技球の振り分け装置を提案し、開放延長機能未作動時でも特図Bの保留を貯まりやすくし、変動時間選択テーブルの切り替え条件を利用して、複雑なチャンスゾーンを作り、遊技性の向上が期待できる遊技機を提案することを目的とする。
【解決手段】第1始動入賞口と、第2始動入賞口とを備える遊技機において、更に、遊技領域内を流下する遊技球が、第1の始動入賞口と、第2の始動入賞口に交互に流入するように、遊技球を振り分ける振り分け手段と、内部抽選で非当選となった場合、図柄表示手段が第1又は第2図柄の表示の変動を開始するに際して、第1又は第2図柄における前回の特別遊技終了からの変動表示の回数に基づいて、選択テーブルを選択し、選択テーブルから抽選により、前記第1又は第2図柄について個別に変動時間を設定する変動時間設定手段とを備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】遊技球振分装置と、可変入賞装置付の第3始動口での時短・非時短とを組み合わせた従来にない斬新な遊技性を打ち出す。
【解決手段】遊技盤2に、第1個数についての第1流路81への振分けと第2個数についての第2流路82への振分けとを一周期として繰り返す遊技球振分装置8を設け、第1流路81に劣側遊技価値を優側遊技価値よりも高率で付与する劣側の始動口8Xを、第2流路82に優側遊技価値を劣側遊技価値よりも高率で付与する優側の始動口8Yを設ける。遊技盤2には、ゲートGTと、普通図柄抽選での当選を条件に開放する普通電動役物GDと、この役物を入口に設ける可変入賞装置付の第3始動口8Zと、大当り時に開放する大入賞口9を備える。優側遊技価値は普通図柄抽選での当選確率等を大にする時短大当り、劣側遊技価値は普通図柄抽選での当選確率等を小にする非時短大当りとしている。 (もっと読む)


【課題】右打ちと左打ちのどちらが有利かが遊技状態によって明確に異なるにも拘わらず変化に富んだ遊技展開が期待できる弾球遊技機を提供する。
【解決手段】左流下経路48aを流下する遊技球の方が第1始動手段14による検出率が高く、右流下経路48bを流下する遊技球の方が第2開閉式始動手段15による検出率が高くなるように構成され、センターケース12には、左流下経路48a側に開口する球入口34と、第2始動手段35と、球入口34に入球した遊技球を第2始動手段35と通常通路36とに振り分ける振り分け手段37と、通常通路36側に振り分けられた遊技球を遊技領域7に排出する球排出部38a,38bとを備え、第2開閉式始動手段15が遊技球を検出した場合と同様、振り分け手段37により遊技球が第2始動手段35側に振り分けられた場合にも第2図柄表示手段22bによる前記第2図柄の変動表示を行うように構成されている。 (もっと読む)


【課題】役物装置内での振り分け動作の結果について、事前の予測を困難にする。
【解決手段】特別図柄が当選図柄で停止表示され、確定時間T14が経過すると、上大入賞口ソレノイドをONにして可動入球役物装置による初回の開閉動作を行う(時刻t13)。初回の開閉動作は入賞が困難な短期開放時間T15内で終了し、任意の待機時間T16が経過するまで上大入賞口が開放しない。これにより、実際に入賞が可能となる2回目以降の開放が行われるまでの時間を任意に設定することができる(D)。また、第1ストッパソレノイドのON/OFFパターンが不規則であり(E)、どのタイミングで貯留が解除されるかの予測が付きにくく、V入賞するかどうかの先バレを防止する(F)。 (もっと読む)


1 - 20 / 618