説明

Fターム[2C162AF34]の内容

電磁気プリンタ及び光プリンタ (19,948) | 共通の構成(記録素子関係) (4,219) | 記録素子の駆動制御 (2,769) | 制御内容 (1,784) | 電圧、電流変化の補償 (43)

Fターム[2C162AF34]の下位に属するFターム

Fターム[2C162AF34]に分類される特許

1 - 20 / 20


【課題】同時に点灯させる複数の発光素子の間の光量のばらつきを抑制できる発光装置、並びにこれを用いたプリントヘッドおよび画像形成装置を提供する。
【解決手段】複数の発光サイリスタLがブロック#A、#B、…に分けられ、ブロックを単位として同時に点灯制御される。点灯信号線75は、メイン配線750およびブロック配線75A、75B、…を備えている。ブロック#Aに属する発光サイリスタL(L1〜L8)のカソード端子がブロック配線75Aで接続され、同様に、ブロック#Bに属する発光サイリスタL(L9〜L16)のカソード端子がブロック配線75Bで接続されている。そして、ブロック配線75A、75B、…が、それぞれの接続点Sにてメイン配線750に接続されている。点灯信号線75は、メイン配線750を幹とし、ブロック配線75A、75B、…を枝とするツリー(木)構造を構成している。 (もっと読む)


【課題】発光制御部および駆動部に対して別々に電力を供給する構成において、発光素子の誤発光を抑制することを可能とする技術を提供する。
【解決手段】像を担持する像担持体と、駆動信号に応じて発光する発光素子を有し、発光素子からの光により像担持体を露光する露光ヘッドと、第1の電力の供給を受けて、発光素子の発光を制御する発光制御信号を生成する発光制御部と、第2の電力の供給を受けて、発光制御信号に基づき発光素子に駆動信号を出力する駆動部と、駆動部への第2の電力の供給開始あるいは駆動部への第2の電力の供給停止を、発光制御部へ第1の電力が供給されている状態で行なう電力供給制御部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】発光装置の駆動時に消費される電流量の瞬間的な増大を抑制する。
【解決手段】発光装置100の発光部20は、Y方向に並置された素子群G1と素子群G2とを含む。素子群G1および素子群G2の各々は、X方向に配列する複数の発光素子Eで構成される。各発光素子EのX方向の位置は相違する。駆動回路30は、素子群G1の各発光素子Eを発光期間TON1毎に発光させ、素子群G2の各発光素子Eを発光期間TON2毎に発光させる。発光期間TON1と発光期間TON2とは始点および終点が相違する。 (もっと読む)


【課題】駆動装置内で生じるノイズ電圧を抑制した上で、駆動装置全体を小型化し、且つ、生産コストを低下させることが可能な駆動装置等を提供する。
【解決手段】LEDヘッド31は、LEDアレイCHP1,・・・に対応して形成されたドライバIC1,・・・を備え、ドライバIC1,・・・は、それぞれ、駆動回路DRVと、LEDアレイCHP1,・・・の温度に応じた基準電圧VREFを発生させる基準電圧発生回路261と、基準電圧VREFから制御電圧Vcontを発生させ駆動回路DRVに供給する制御電圧発生回路183と、制御電圧発生回路183と基準電圧発生回路261との間に形成されたアナログスイッチ素子291と、アナログスイッチ素子291を駆動するラッチ素子187とを備え、制御電圧発生回路183は、アナログスイッチ素子183を介して他のドライバICの基準電圧発生回路261と接続される。 (もっと読む)


【課題】LED発光パワーのマイナスの温度依存性とドライバIC内の基準抵抗の温度依存性を補償するもので、 所望の温度係数や出力電圧値を任意に設定可能な基準電圧発生回路、駆動回路、プリンタ及び画像形成装置を提供する。
【解決手段】本発明の基準電圧発生回路38は、所定電圧を出力するレギュレータ回路101、トランジスタ102、抵抗103、104、105、106で構成され、レギュレータ回路101の出力端子はトランジスタ102のコレクタおよび抵抗103と接続され、グランド端子はグランドに接続される。抵抗103はトランジスタ102のベースと抵抗104に接続され、抵抗104はトランジスタ102のエミッタと抵抗105に接続され、抵抗105は抵抗106および基準電圧出力端子Vrefに接続される。 (もっと読む)


【課題】発光素子アレイの隣接画素の画素駆動回路間に形成される寄生容量の影響を極力排除し、与えられる画像情報に対応した輝度で正確に発光させる。
【解決手段】印字ヘッドを構成する発光素子アレイの複数の画素を所定数の画素からなる複数の画素群に分割し、各画素群に対応して画像データDataを取込むラッチ信号を生成するラッチ信号生成部42と、各画素群毎に設けた、当該画素群に対するラッチ信号と画像データDataとから当該画素群が点灯状態となる画素を選択状態とする選択信号を生成する選択信号生成回路43a〜43hと、当該画素群の選択信号から当該画素群内の選択された画素に供給する、選択された画素数に応じた電流値を有する駆動電流を生成する駆動電流生成回路44a〜44hとを備え、選択信号で各画素群内の画素を選択状態とし、選択された画素へ駆動電流を供給する動作を発光素子アレイの全ての画素に対して同タイミングで行う。 (もっと読む)


【課題】露光装置を駆動する電圧に変動が生じても、露光装置での光量ムラの発生を抑制する。
【解決手段】複数のSLEDチップ各々に配列された複数のLED各々を順次点灯させるための信号を配列方向に所定の転送周期にて転送する信号生成回路100は、複数のLED各々を順次点灯させるための信号を転送させる際の転送周期が変更可能に構成されている。 (もっと読む)


【課題】露光装置における発光光量の安定化を図る。
【解決手段】複数のLEDが列状に配列されたSLED63と、SLED63に配列されたLEDの各々を駆動する駆動信号を生成する信号生成回路100と、発光素子部材に所定の電圧を供給する1次電圧レギュレータ106とを同一のLED回路基板62上に搭載する。 (もっと読む)


【課題】定電流源に印加される基準電位の変動を抑制する。
【解決手段】発光装置10は、複数の発光素子Eが配列された画素領域50と、各発光素子Eに駆動電流を供給するアナログ回路30と、アナログ回路30にデータ信号dを供給するロジック回路40とを有する。アナログ回路30は、定電流源である駆動トランジスタTdrとスイッチング素子としての選択トランジスタTsrとを有し、駆動トランジスタTdrには基準電位VREFが供給され、選択トランジスタTsrにはデータ信号が供給されることにより、発光素子Eの発光が制御される。基準電位VREFは電位線100を介して駆動トランジスタTdrに供給される。電位線100は、配線領域400aを迂回してロジック回路40およびアナログ回路30の外周を通り、各駆動トランジスタTdrに接続される。 (もっと読む)


【課題】電源パッドから電流出力用MOSトランジスタまでの距離に関わらず、各電流出力用MOSトランジスタから定電流が出力できるようにすること。
【解決手段】電流駆動部3において、電源パッドP1(電源電位VDD)から各駆動セルまでの距離にかかわらず、駆動セル内のP型MOSトランジスタの基板電位が共通となるように、電源電位VDDの配線(L1)とは別に基板電位を設定するための配線(L2)を設ける。 (もっと読む)


【課題】 回路の規模を抑制しながら各発光素子の輝度ムラを改善する。
【解決手段】 発光装置10Aはn個の単位回路U1〜Unを備える。各単位回路は、電源配線Lvから電力の供給を受けて電流を出力するトランジスタTr1〜Tr5と、接続点Zで合成された駆動電流Idrに応じた輝度で発光する発光素子32とを備える。トランジスタTr1〜Tr5は電源配線Lvと接続点Zとを結ぶ接続配線に設けられる。また、複数の接続配線の各々において、その途中に設けられ切断されるか否かによって、トランジスタTr1〜Tr5の各々が電流を出力するか否かを設定可能な設定領域Qを備える。設定領域Qをレーザー光で適宜切断することによって、駆動電流Idrを設定できる。 (もっと読む)


【課題】転送異常または転送不良の生じない、自己走査型発光素子アレイを用いた光書込みヘッドの駆動方法を提供する。
【解決手段】タイミング補正値を発生する補正値発生器20の出力値Vcと、ノコギリ波発生器22の出力するノコギリ波の電圧Vsとを比較器24で比較して、ノコギリ波の電圧が高い場合に比較器出力VoがLレベルとなる。AND回路26で、比較器出力と画像信号IのANDをとることでφ信号を作っている。このφ信号により、発光部サイリスタ毎に、サイリスタの点灯開始タイミングをずらすことによって、発光部サイリスタの転送異常または転送不良を防止する。 (もっと読む)


【課題】電池の大きな電圧ドロップを防止しつつ、プリント可能枚数を増やす。
【解決手段】電池駆動される簡易プリンタ内のフイルムパックと対向する位置に露光ヘッド30を設ける。露光ヘッド30にヘッド移動機構31を介して第1モータ32を接続する。簡易プリンタに露光済みのフイルムをかき出すクロー爪35を設けるとともに、フイルムパックの排紙口の近傍に展開ローラ対38を設ける。クロー爪35及び展開ローラ対38にそれぞれ爪移動機構36、ローラ駆動機構39を介して第2モータ37を接続する。プリンタの駆動源である電池11の出力電圧を電圧検出回路65で検出する。電池11が消耗し、その出力電圧が低下するのに応じて、第1及び第2モータ32、37の回転速度を減速させるようにしたので、電池11の大きな電圧ドロップを防止しつつ、プリント可能枚数を増やすことができる。 (もっと読む)


【課題】消費電力の低減を計ったプリンタを提供する。
【解決手段】プリントSWが押されると、SDRAMから画像データが読み出され、R画像の最大濃度が検出される。これ再現する必要露光量Treqがルックアップテーブルを参照して求められ、R画像用の特性曲線Pを参照して必要露光量Treqに対応するLEDの必要駆動電圧Vreqが求められる。LEDが必要駆動電圧Vreqで駆動されるとともに、画像データの1ライン分が読み出され、液晶シャッタアレイの各シャッタの開口時間が調節され、1ライン分のR画像がインスタントフイルム上に潜像として記録される。同様にG,Bの各画像が同じ1ラインに記録された後、インスタントフイルムが1ライン分ステップ搬送され、全てのラインに画像が潜像として記録されると、インスタントフイルムは内部に現像剤が展開されながら外部に排出される。 (もっと読む)


【課題】制御系統または制御方法を複雑にしなくても複数の発光素子の発光特性をでき
るだけ均等化することができる発光装置を提供する。
【解決手段】発光装置10は、基板12上に配列された複数の発光素子14,15と、
基板12上に並べられ、発光素子14,15にそれぞれ電気的に接続され、対応する発光
素子14を発光させるための駆動信号を供給する複数の駆動配線31,33を備える。さ
らに発光装置10は、ダミー配線51,53を備える。ダミー配線51,53は、複数の
駆動配線31,33が並べられた列の外に配置されて、駆動配線31,33に対して並ぶ
ように基板12上に配置され、発光素子14,15の発光に寄与しない。 (もっと読む)


【課題】配線抵抗による記録ムラを抑制することのできるプリントヘッドを提供する。
【解決手段】電源回路として電源電圧Vccを所定の範囲で可変できる可変電圧源を使用し、SLEDの1ライン点灯期間T1中に電源電圧VccをV1からV2まで徐々に大きくしていくことで、電源回路と各LED L1〜L128とを接続する第六の内部配線による配線抵抗の増大に関わらず、各LED L1〜L128に対し略同じ大きさの駆動電流を供給する。これにより、各LED L1〜L128は、略一定の光量で発光する。また、1ライン点灯期間T1と次の1ライン点灯期間T1との間であって電源電圧VccをV2からV1まで戻すまでの間は、各LED L1〜L128の点灯動作を行わせない点灯禁止期間T2とする。 (もっと読む)


【課題】発光素子の輝度を指定する信号が単位回路に取り込まれる時間長を短縮すること
なく各発光素子の輝度の誤差を防止する。
【解決手段】OLED素子83は、駆動信号Scのレベルが閾値Vthを越えることによっ
て発光する。駆動トランジスタ81は、データ信号線Ldjから取り込まれたデータ信号D
jに応じた駆動信号Scを生成する。キャパシタCaは、OLED素子83に対して並列に
配置され、駆動トランジスタ81からOLED素子83に供給される駆動信号Scの波形
を鈍らせる時定数回路として機能する。キャパシタCaの静電容量は、駆動トランジスタ
81によって生成される駆動信号Scのうち所定の時間長よりも短い時間長にて閾値Vth
を越える区間が当該閾値Vthを下回るレベルに減衰されるように選定される。 (もっと読む)


【課題】 発光特性を改善する。
【解決手段】 単位駆動回路U1は、駆動電流Idataを生成する駆動電流生成部Uaと付加電流Iadを生成する付加電流生成部Ubを備える。付加電流生成部Ubは、第2制御信号CTL2のデータ値に応じた付加電流Iadをデジタル的に生成する。駆動電流Idataと付加電流Iadは接続点Zで合成され、スイッチSWaを介して容量を有するデータ線に供給される。付加電流Iadはデータ線の容量によって定まる時定数で変化し、当該容量の充電電流を補償するように定められる。 (もっと読む)


【課題】 発光輝度を均一したラインヘッドを提供する。
【解決手段】 ブロックB1〜B39は89個の画素回路P1〜P89を備え、ブロックB40は73個の画素回路P1〜P73を備える。供給端子Ta及びTbからの距離が長くなると、電源インピーダンスが増加する。供給端子Ta及びTbから最も遠いブロックB40に含まれる画素回路P1〜P73の数を少なくなるように設定したので、負荷を軽くすることができる。この結果、電源線La及びLbの電源変動を抑圧することができる。 (もっと読む)


【課題】本発明は、発光部の点灯ドット数に係わらず、各発光部の焦点位置での光量が理想値に近い値とするための光量補正が可能な光プリントヘッドを提供することを目的とする。
【解決手段】発光素子1内における測定対象の発光部を含む複数の発光部を点灯させて、擬似的に発光素子1内の発光部全てが点灯された状態とし、測定対象の発光部の焦点位置A付近にスリット21が設置された光量検出器20によって測定対象の発光部からの発光光量が検出される。この発光光量に基づいて、測定対象の発光部の光量補正データが生成される。 (もっと読む)


1 - 20 / 20