説明

Fターム[2C162FA23]の内容

電磁気プリンタ及び光プリンタ (19,948) | 光プリンタ (7,365) | ドットにより画像を形成するもの (7,364) | 記録素子 (4,222) | 記録素子の構造、製造方法 (426)

Fターム[2C162FA23]の下位に属するFターム

Fターム[2C162FA23]に分類される特許

141 - 160 / 410


【課題】主走査方向の露光位置を補正でき、装置起動時の初期化時間の短縮化を図ることができる画像記録ヘッド及び画像形成装置を得る。
【解決手段】LEDチップ基板22を加熱するヒータ28とコンデンサ72を並列に接続し、ヒータ28とコンデンサ72に電流を流すようにしている。この場合、ヒータ28のみ用いる場合と比較して発熱量を大きくすることができるため、LEDチップ基板22の温度を迅速に上昇させることができる。このように、LEDチップ基板22の温度を迅速に上昇させることで、プリントヘッド12のドット位置ずれ量の補正を短時間で行うことができることとなる。このため、タンデムカラープリンタの起動時に、プリントヘッド12を所定の温度にするまでに要する時間、いわゆる初期化時間(イニシャル時間)を短くすることができる。 (もっと読む)


【課題】安価で容易に、且つ確実にプリンタヘッドと像担持体との相対位置を調整することが可能で、像担持体に形成される結像の光学特性を向上させることができるプリンタヘッドの位置調整方法、プリンタヘッド及び画像形成装置を提供する。
【解決手段】光源アレイ4の有機EL素子8の近傍に、有機EL素子8から出射され感光体ドラムで反射された光を検出する光検出手段6を設けた。 (もっと読む)


【課題】解像度を高くすることができ、光量を大きくすることができるようにする。
【解決手段】複数のレンズを少なくとも2列に配列したレンズアレイ50において、前記列間で隣接する二つのレンズの配列間隔PN が、レンズの配列方向の配列間隔PY より小さくされる。列間で隣接する二つのレンズの配列間隔PN が、レンズの配列方向の配列間隔PY より小さくされる。したがって、解像度を高くすることができ、光量を大きくすることができる。 (もっと読む)


【課題】潜像書き込み用の発光素子を除いた領域に形成された発光層を有効利用することが可能な発光装置及び画像形成装置を提供すること。
【解決手段】有機EL装置1は、ガラス基板10上に、列をなすように等間隔に形成された複数の画素電極11Aと、画素電極11Aの列と略平行に形成された画素電極11Bと、画素電極11A,11Bに重ねて形成された、発光層15を含む有機EL素子3と、有機EL素子3を挟んで画素電極11A,11Bの反対側に形成された陰極16と、を備えている。有機EL装置1は、潜像の書き込みに利用可能な発光素子5Aのみならず、発光素子5Bにおいても発光が可能である。発光素子5Bにおける発光は、画像形成装置の感光体ドラムの除電に用いることができる。 (もっと読む)


【課題】簡素な製造工程で製造可能であり、かつ、高精細化が容易であり、かつ、画素電極層と配線との導通をとるコンタクト部における両者の短絡に起因する暗点欠損を防止することができる発光装置および電子機器を提供する。
【解決手段】発光装置1は、複数の発光素子20が配列された基板10と、基板10上に形成され、複数の発光素子20の駆動電流をそれぞれ流す複数の配線33を含み、画素領域G以外の非画素領域Nに複数の配線33をそれぞれ底とする複数の凹部34を有する配線層30と、配線層30上に発光素子20毎に設けられ、各々が画素電極21を含み、それぞれ凹部34で配線60に接触している複数の画素電極層41と、複数の発光素子20の対向電極23を含む対向電極層43とを備える。対向電極層43は、画素領域Gの全面に重なっており、複数の凹部34のいずれにも重なっていない。 (もっと読む)


【課題】開口を容易に、かつ、レンズの位置に合わせて正確に形成することができるようにする。
【解決手段】光軸に対して直角の方向に並べて配設された複数のレンズから成り、光軸を一致させて配設された複数のレンズ対と、各レンズ対の間に配設された遮光部53とを有する。遮光部53は、所定の方向において、少なくとも二つに分割して形成される。この場合、遮光部53は、所定の方向において、少なくとも二つに分割して形成されるので、加工が容易になり、開口を容易に、かつ、レンズの位置に合わせて正確に形成することができる。 (もっと読む)


【課題】良好なスポットが形成されるラインヘッドおよびそれを用いた画質の劣化の少ない画像形成装置を提供すること。
【解決手段】遮光部297は、マイクロレンズアレイ299の材質の熱膨張率と遮光部297を構成する遮光部材297A,297B,297C,297Dの材質の熱膨張率の差による相対位置のずれの大きな長手方向に、間隙2975を介して分割された複数の遮光部材297A,297B,297C,297Dから構成されている。単体の長い遮光部材から構成される場合の相対位置のずれと比較して、分割された遮光部材一つ当りの相対位置のずれは、長さが短いので小さくできる。したがって、発光素子2951から射出された光ビームが、対向するマイクロレンズML以外の位置に入射することを少なくでき、ゴーストの発生を抑えることができ、良好なスポットが形成されるラインヘッド29を得ることができる。 (もっと読む)


【課題】水分の影響を受けやすい有機EL素子における発光材料を外気に触れることの無いよう完全に封止でき、且つ単純な導波路構造にて必要十分な光量を得ることができるEL発光部を提供すること。
【解決手段】基板上に所定の間隔でアレイ状に配置され且つ基板21及び封止基板28によって気密に封止された複数の有機EL素子20Aを具備するEL発光部であって、前記有機EL素子20Aは、光を発する有機EL素子20Aと、反射膜59が形成された導波路A部55と、屈折率差を利用して光を反射する導波路B部56とを有する。 (もっと読む)


【課題】レンズアレイを構成するレンズの配列ピッチに対応して発生する縦スジ等の濃度むら(光量分布)を低減し、良好な記録画像を得ることを可能とするラインヘッド及び画像形成装置を提供する。
【解決手段】複数の発光素子3が主走査方向に配置された素子基板4と、複数のマイクロレンズ8が主走査方向に配列されるとともに、複数の発光素子3に対して1個のマイクロレンズ8が対応するように配置され、主走査方向に移動可能とされたレンズアレイ7と、レンズアレイ7を主走査方向に移動させるアクチュエーター12と、を備えてなり、主走査方向における1走査期間内に素子基板4の全ての発光素子3が消灯する全消灯期間が設けられ、アクチュエーター12が全消灯期間内にレンズアレイ7を移動させる。 (もっと読む)


【課題】定電流源に印加される基準電位の変動を抑制する。
【解決手段】発光装置10は、複数の発光素子Eが配列された画素領域50と、各発光素子Eに駆動電流を供給するアナログ回路30と、アナログ回路30にデータ信号dを供給するロジック回路40とを有する。アナログ回路30は、定電流源である駆動トランジスタTdrとスイッチング素子としての選択トランジスタTsrとを有し、駆動トランジスタTdrには基準電位VREFが供給され、選択トランジスタTsrにはデータ信号が供給されることにより、発光素子Eの発光が制御される。基準電位VREFは電位線100を介して駆動トランジスタTdrに供給される。電位線100は、配線領域400aを迂回してロジック回路40およびアナログ回路30の外周を通り、各駆動トランジスタTdrに接続される。 (もっと読む)


【課題】プリンタヘッドの温度変化による結像の光学特性の低下を最小限にすることができ、安価に出力画像の品位の低下防止を図ることができるプリンタヘッドの製造方法及びプリンタヘッドの製造装置を提供する。
【解決手段】プリンタヘッド2の使用時の温度と、その使用時の温度によって生じるプリンタヘッド2の感光体ドラム3に対する接近離反方向の反り変形における反り方向及び反り量と、プリンタヘッド2の製造時の温度とに基づいて、プリンタヘッド2を予め反らせておく変形工程を有する方法とした。 (もっと読む)


【課題】LEDヘッドの焦点位置のバラツキにより生じる画像装置の濃度ムラを小さくすることができる露光装置の焦点位置調整方法を得る。
【解決手段】各LEDアレイの焦点位置を求めたMTFデータSから回帰直線Pを求め、この回帰直線Pの傾きおよび切片が「0」となるように、MTFデータSおよび回帰直線Pの補正を行う(補正後;MTFデータS及び回帰直線Q)。そして、補正した後のMTFデータSの中央値(M)を算出して、回帰直線Qとの距離OS分を算出し、LEDヘッドの基板支持部の下面から調整ピンの先端までの距離H,Hを算出して、調整ピンの先端の位置を調整する。これにより、画像形成装置において大きな濃度ムラが生じないようにすることができる。 (もっと読む)


【課題】印刷装置等における露光に充分な光量を得ることができる発光部を提供すること。
【解決手段】所定の間隔でアレイ状に配置され且つ基板21及び封止基板28によって気密に封止された複数の有機EL素子20Aを具備するEL発光部であって、前記有機EL素子20Aは、光を発する有機EL素子20Aと、前記有機EL素子20Aが発した光を反射集光する為の集光導光部56と、前記集光導光部56が反射集光した光を、所定の方向に放射する為の下向き放射反射部55と、を有する。 (もっと読む)


【課題】レンズアレイの清掃を支障なく行なえる画像形成装置およびそのクリーニング方法の提供。
【解決手段】ハウジング60の背面から、有機EL発光素子61を不透明なカバー66で遮蔽する。ハウジング60は、ガラス基板62の周囲を覆い、像担持体20に面した側は開放する。81は、像担持体20の両側に設けたフランジで、像担持体20の外径よりも径大に構成されている。フランジ81の端面81aは、ラインヘッド23の位置決めピン69と当接している。位置決めピン69の像担持体20方向(軸方向と直交する方向)への長さは、SLA65の像担持体20と対向している面(出力光照射面)65aと像担持体20までの長さよりも短くしている。 (もっと読む)


【課題】カラー画像を高速で形成することができ、しかも耐久性、長期信頼性も確保された、小型で優れた画像形成装置を提供する。
【解決手段】感光体ドラム2と、帯電器4が1つと、感光体ドラム2に静電潜像を形成するラインヘッド5B、5Y、5M、5Cと、静電潜像にカラートナーを供給する現像部6B、6Y、6M、6Cとを備えている。各ラインヘッドは、有機EL素子からなる発光点が直線的に配列され、隣り合う4つの発光点が、感光体ドラム2に形成される静電潜像の1単位分のカラー画素に対応するように構成されている。各発光点は、一つのカラーのみに対応して一つのサブ画素に対応する発光点のみが発光するよう構成されている。各ラインヘッドには、一つのサブ画素に対応して発光する発光点を、他の発光点に切り替える切替手段14が設けられている。 (もっと読む)


【課題】プリンタヘッドの温度が変化した場合であっても結像の光学特性の低下を防止することができるプリンタヘッドを提供する。
【解決手段】光源アレイ4とスペーサ部材6、及び、スペーサ部材6とレンズアレイ5とがそれぞれ光透過性を有する接着剤13,14により接合され、これら接着剤13,14は、光源アレイ4とスペーサ部材6、及び、スペーサ部材6とレンズアレイ5との間の距離を規定する第一接着剤13a,14aから成り、接着剤13,14のうち第一接着剤13a,14a以外の第二接着剤13b,14bは、第一接着剤13a,14aと比較して弾性率が低く設定されていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】安定して露光できる露光装置を提供する。
【解決手段】基板21には、透明な複数のデータ電極30が形成されている。これらデータ電極30は、ITO(錫ドープ酸化インジウム)からなる透明な電極である。これらデータ電極30は感光体ドラム2の軸に平行な方向に順に配列されている。絶縁膜60の上には複数の選択電極40が設けられ、これら選択電極40は感光体ドラム2の軸に平行な方向に延在している。平面視してデータ電極30と選択電極40との各交差部において開口部61が絶縁膜60に形成されている。各開口部61にEL層50が埋設され、EL層50がデータ電極30と選択電極40との間に挟まれている。これら選択電極40の何れかが指定されている時に1枚の紙99に画像が形成され、次の紙99の画像形成時には別の選択電極40が指定される。 (もっと読む)


【課題】電気光学素子の動作の遅延を軽減する。
【解決手段】駆動トランジスタTDRは、ゲート電極に供給されるデータ信号Siに応じて駆動電流IDRを生成および遮断する。電気光学素子Eは、駆動トランジスタTDRからノードNを経て供給される駆動電流IDRに応じた階調となる。容量素子Cは、第1電極E1とノードNに接続された第2電極E2とを含む。制御部42は、データ信号Siがローレベルからハイレベルに変化することを契機として、電気光学素子Eに印加される電圧を低下させる方向に第1電極E1の電位を変動させる。 (もっと読む)


【課題】解像度が低下したり、光量が低下したりすることがないようにする。
【解決手段】
各レンズの光軸が一致するように配設された複数のレンズ対を前記光軸に対して直角の方向にほぼ直線状に配列し、前記各レンズ対に、隣接するレンズ対からの光を遮断する遮光部材が配設される。そして、前記各レンズの口径をDとし、前記各レンズの配列間隔をPとしたとき、P<Dにされる。この場合、レンズの口径Dがレンズの配列間隔Pより大きくされるので、レンズの配列間隔の周期で、解像度が低下したり、光量が低下したりするのを防止することができる。 (もっと読む)


【課題】光源アレイの構成を複雑にしたり設計の自由度を低下させたりすることなく、安価に出力画像の解像度を向上させることができるプリンタヘッドの製造方法及びプリンタヘッドの製造装置を提供する。
【解決手段】光源アレイ4からの出射光を感光体ドラム3の所定位置に結像させるべくレンズアレイ5を変形させる工程と、レンズアレイ5を変形させた状態で、レンズアレイ5と光源アレイ4との相対位置を固定する工程とを有するようにした。 (もっと読む)


141 - 160 / 410