説明

Fターム[2C187CD08]の内容

プリンティングのための記録情報の処理 (61,188) | 出力 (4,738) | 印字出力に関する制御 (802) | マーク等の印字 (472) | バーコードの印字 (290)

Fターム[2C187CD08]に分類される特許

101 - 120 / 290


【課題】印刷システムの高速カラーコントローラにおいて、K−only(グレイ/ブラック)オブジェクトレンダリングを提供すること。
【解決手段】開示する方法は、印刷システムのユーザからのK−onlyテキスト及びバーコード印刷設定の選択を示すフラグを設定する段階と、印刷システムによって印刷されることになる、テキストオブジェクト及びバーコードオブジェクトの少なくとも1つを含む1つ又はそれ以上のオブジェクトを受け取る段階と、テキストオブジェクト及びバーコードオブジェクトの少なくとも1つに対する入力色空間をK−onlyブラックインクに変換する必要があるか否かを判断する段階と、入力色空間がK−onlyブラックインクに変換されるべきと判断された場合、テキストオブジェクト及びバーコードオブジェクトの少なくとも1つをK−onlyブラックインクとしてレンダリングする段階と、を含む。 (もっと読む)


【課題】偽造複製をより一層しにくくする。
【解決手段】画像形成装置1に、用紙に予め埋め込まれた第1識別情報SJ1を読み取る検出解析部17と、画像データGDに第1識別情報SJ1とは異なる第2識別情報SJ2をバーコード、QRコードまたは地紋パターンとして付加する付加部11と、第2識別情報SJ2が付加された画像データGDを、第1識別情報SJ1が予め埋め込まれた用紙に印刷することによってチケットを作成する印刷部10hと、を設ける。 (もっと読む)


【課題】 複製が許可されている原稿以外の原稿の複製を不許可とする手段を提供し、不正な複製を防止する。
【解決手段】 複製対象の画像に含まれる二次元コードに基づいて前記複製対象の画像の複製可否を決定するMFP100であって、前記複製対象の画像に前記複製対象の画像の複製許可を示す情報を含む二次元コードが含まれる場合に、前記複製対象の画像に関する情報と、前記二次元コードに基づく情報と、前記複製対象の画像の複製指示を行ったユーザを示す情報とを関連付いた状態で記憶装置200によって記憶させるCPU300を有する。 (もっと読む)


【課題】ページレイアウト印刷において、ページレイアウト後の原稿データに対して適切な態様で二次元コードを出力する。
【解決手段】印刷対象データに対して指定された印刷設定に応じて、識別コードの印刷位置を決定する。例えば、裁断印刷、ポスター印刷、JOB単位印刷(製本印刷やステイプル印刷など)、両面印刷、その他の印刷(通常レイアウト印刷、縮小レイアウト(Nup)印刷など)のいずれであるか判断して、二次元コードの印刷位置を決定する。 (もっと読む)


【課題】原稿に埋め込まれたセキュリティ付加情報を効率よく抽出することが可能な画像形成装置を提供する。
【解決手段】2次元バーコードの生成手段と、2次元バーコードを埋め込む位置を設定する埋め込み位置設定手段と、設定された画像データの位置に、2次元バーコードの生成手段により生成された2次元バーコードを合成する2次元バーコードの合成手段と、2次元バーコードの合成手段により合成された2次元バーコードを含む画像データを印刷する手段と、スキャナで読み込まれた画像データから、画像データの4隅を切り出す手段と、画像データの4隅から切り出された画像データから2次元バーコードをデコードする手段と、画像データの4隅の内の1つの2次元バーコードのデコードが可能な場合に、画像データの残りの3つの隅の2次元バーコードのデコードを行わないように制御する手段とを備えた。 (もっと読む)


【課題】動画に含まれている静止画像の数が膨大であっても、その中から、所望のフレーム画像を得る作業が容易である動画印刷装置を提供することを目的とする。
【解決手段】動画ファイルを、部分動画に分割する手段と、部分動画から選択されたフレーム画像を所定数抽出する手段と、抽出した複数のフレーム画像を、所定のレイアウトに並べ、フレーム画像に対応付けられているマークであって、フレーム画像を絞り込む範囲の起点となるマークとともに、第1の設定シートを印刷する第1の印刷手段と、第1の設定シートにマーキングされているマークを読み取る手段と、マーキングされている複数のフレーム画像に対応している複数の部分動画を、絞り込みの範囲として検出する絞り込み範囲検出手段と、絞り込み範囲検出手段が検出した絞り込み範囲に含まれている動画毎に、第2の設定シートを印刷する第2の印刷手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】 異常の原因となったプリントデータを、プリントデータを通信回線へ出力できないプリンタから出力する。
【解決手段】 プリントデータをプリンタ内で2次元コード化し、2次元コード化したプリントデータをプリンタでプリントする。 (もっと読む)


【課題】外部から画像処理装置に印刷を指示するとき、ユーザの所望する形態で画像を印刷可能とする。
【解決手段】画像処理装置1は、用紙5に画像を印刷するとき、入力された画像に関する画像情報をコード画像8として、用紙5に印刷する。画像処理装置1は、入力された画像を記憶装置に保存する。画像情報は、画像の保存場所情報を含む。ユーザは、携帯電話等の情報処理装置2のカメラを用いて、用紙5に印刷されたコード画像8を読み取る。情報処理装置2は、コード画像8から得られる保存場所情報に基づいて、画像処理装置1にアクセスする。画像処理装置1は、出力設定の入力画面を情報処理装置2に送信する。情報処理装置2の画面に、入力画面が表示される。ユーザは、所望する印刷条件を設定して、画像の印刷を要求する。画像処理装置1は、印刷条件にしたがって、画像を印刷し、ユーザの所望する形態で出力する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、複数の個別商品を詰め合わせた詰め合わせ商品に貼付する詰め合わせラベルを適正かつ効率よく印字する印字装置および印字方法を提供することを課題とする。
【解決手段】個別商品に付された識別コードを読み取る読取手段から情報を受信する印字装置であって、前記読取手段により読み取られた識別コードの製造情報および期限情報を記憶する記憶手段と、前記記憶手段に記憶された複数の製造情報と複数の期限情報をそれぞれ比較し、一番古い製造情報および期限情報を判断する判断手段と、前記判断手段で判断された製造情報および期限情報を印字媒体に印字する印字手段と、を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】文書認証データを二次元バーコードスタンプに符号化し、ページにわたって分散させてバーコードスタンプを配置する方法及びこれに関連する装置の提供。
【解決手段】文書10の内容11を取得するステップと、バーコードスタンプ12に符号化すべきメタデータを取得するステップと、前記メタデータを符号化しており、それぞれ所定のスタンプサイズを有し、前記文書10のページの少なくとも一辺に沿って配置され、略全長に延在する、複数の二次元バーコードスタンプ12を生成するステップと、記録媒体上に前記文書10の内容11及び前記複数のバーコードスタンプ12を印刷するステップと、を含む。 (もっと読む)


【課題】印刷装置による印刷文書において、「何時/誰が/何を/どの印刷装置で印刷した」のかを、明確にトラッキングすることが可能な印刷装置およびその方法を提供する。
【解決手段】印刷データが入力I/F1から入力され、入力されたデータから使用者を特定できる情報を分離部2で分離する。内蔵時計3が日時を保持し、装置固有の情報を装置固有情報提供部4が提供する。また、付加情報合成部5により分離部2、内臓時計3、装置固有情報提供部4の情報がまとめられ、この付加情報を二次元コード部6又は地紋コード部7がコード化する。さらに、ログ保存部8がログを保存し、この保存したログを表示部9が表示する。また、画像合成部10が入力データに、コード化したデータを合成し、印刷エンジン11が実際に印刷を実行する。 (もっと読む)


【課題】簡単に他の画像で修飾された画像の画像データを作成する画像データ作成装置及び画像データ作成プログラムを提供する。
【解決手段】ユーザは、バーコードの種類やバーコードで表現する情報を入力する。画像データ作成装置は、ユーザの入力に基づいてバーコードイメージを生成する。そして、ユーザは、バーコードを埋め込む埋込画像を既存画像の中から指定する。既存画像には、他の画像(バーコード)を埋め込む埋込領域が定義されており、画像データ作成装置は、埋込領域内にバーコードが配置されて合成画像を作成する。 (もっと読む)


【課題】不正目的での複写による被害の拡大を従来よりも抑制または防止する。
【解決手段】画像形成装置2に、原稿を読み取って画像データGDを生成するスキャナ20gと、地紋パターンZPからなる第1セキュリティ情報およびバーコードBCからなる第2セキュリティ情報を生成する生成部22と、生成部22によって生成された上記2つのセキュリティ情報と画像データGDとを合成することによって形成データKDを生成する合成部24と、合成部24によって生成された形成データKDに基づく画像を用紙に印刷する印刷装置20hと、を設ける。 (もっと読む)


【課題】印刷機及び方法において、印刷物の生産性の向上を図る。
【解決手段】刷版を用いて所定の情報をウェブに印刷するオフセット輪転印刷機11と、読者が所望する特定の情報及び読者識別情報Cをウェブ表面の特定箇所にデジタル印刷するプリンタ12と、新聞における読者識別情報Cを読み取ることで新聞を配送先別に仕分けする発送システム13とを設け、制御装置31によりオフセット輪転印刷機11及びプリンタ12を駆動制御可能とする。 (もっと読む)


【課題】文書認証データを二次元バーコードスタンプに符号化し、ページにわたって分散させてバーコードスタンプを配置する方法及びこれに関連する装置を提供する。
【解決手段】多数の小さいサイズの二次元バーコードを生成して印刷文書上に分散した態様で配置する文書認証方法が開示される。小さいサイズのバーコードスタンプは集合的に文書の内容を符号化し、これらは文書認証に用いられる。ある実施例では、スタンプサイズは約1/4×1/4インチ以下であり、スタンプのタイルサイズは解像度400dpiで4×4ピクセルである。文書は、それぞれテキストの一段落又は一行を含む区分に分割される。各区分について、各区分の認証データを符号化するバーコードスタンプセットが当該区分の周辺に配置される。バーコードスタンプセットは各段落の最終行の余白、隣接する段落の間の余白、又は各行の先頭又は末尾に配置することができる。 (もっと読む)


【課題】一枚の印刷媒体に対して複数のページを面付けして印刷する場合に、不良ページ
を後工程で適切に除去し、不良ページ以外のページを抽出して後工程による処理を行うこ
とができなかった。
【解決手段】複数のページの画像を示す画像データを取得し、前記画像データに基づいて
複数の前記ページを印刷媒体に面付けし、前記面付けに従って印刷部に印刷を実行させ、
前記印刷後の印刷媒体を検査する検査部の出力情報に基づいて不良ページを示す不良ペー
ジ情報を取得し、前記不良ページ情報を印刷するための不良ページ情報印刷部を制御して
、前記不良ページが印刷された印刷媒体に前記不良ページ情報を印刷させる。 (もっと読む)


【課題】高速に多種の画像を印刷する。
【解決手段】レシートに印刷する印刷画像25を、雛形画像21、文字情報22、変換画像23に分けて用意する。雛形画像21には、文字情報22を挿入する領域と、変換画像23を挿入する領域が形成されており、これらの領域に文字情報22と変換画像23を挿入すると印刷画像25が形成される。変換画像23は、所定のウェブサイトに対応づけられた情報が埋め込まれており、携帯電話のカメラで撮影すると、携帯電話を当該ウェブサイトに接続させることができる。文字情報22は、例えば、変換画像23で接続されるウェブサイトの内容を視覚的に表示する。プリンタは、変換画像23を予め記憶しており、店舗サーバから文字情報22と変換画像23を受信すると、雛形画像21に文字情報22と変換画像23を挿入して印刷画像25をレシートに印刷する。 (もっと読む)


【課題】比較的短時間に最小限の用紙およびインクの使用で、個々のユーザの使用条件に合った適正なバーコード構成情報ひいてはバーコードを生成する。
【解決手段】バーコード用の黒バーおよび白バー(スペース)をそれぞれ複数の異なるドット数の幅で印刷するためのテストチャートの画像データに基づいて特定の印刷装置で印刷されたテストチャートを読み取り、その濃度値を2値化することにより、黒バーおよび白バーの幅を測定する。その際、テストチャートから得られた濃度値の、最大値と最小値の平均値を基に、前記2値化のための閾値を決定する。測定結果に基づいて、印刷後のバーコードの黒バー幅と白バー幅が規定の大きさに一致または近づくように、印刷時に設定されるべき黒バー幅と白バー幅のドット数をバーコード補正値として求める。 (もっと読む)


【課題】コピーマスタに印刷されたコード画像を、コピー文書の使用目的に応じて処理できる画像形成装置を提供することを課題とする。
【解決手段】コピーマスタ73をコピーする際に、コード処理部112は、画像データ53から2次元コードを抽出し、参照情報57を取得する。参照情報57にコピー済み情報591がない場合、コード処理部112は、コピーマスタ73が印刷文書71であると判定する。原稿データ52と、コピー済み情報591を含む属性情報59が記録されたコピーコード56とが合成された合成画像データ542が印刷されることによって、コピー文書72が出力される。参照情報57にコピー済み情報591がある場合、コピー判定部113は、コピーマスタ73がコピー文書72であると判定し、パスワード582に基づいた認証を行う。認証後、合成画像データ542が印刷されることによって、コピー文書72がさらにコピーされる。 (もっと読む)


【課題】機密となる対象の電子データを印刷するときに自動的に地紋やバーコード等を付せるようにすること。
【解決手段】複合機がFAXにて受信した原稿データの印刷指示を受信すると(S101)、受信した原稿データの送信元の回線番号(FAX番号)を取得し、これと、予めRAMに登録されている特定のFAX番号とを比較して、受信した原稿データが特定相手先からの原稿データか否かを判定する(S102)。特定相手先からの原稿データではないと判定したときは(S102、NO)、通常印刷、即ち地紋及びバーコードを付加せずにそのまま印刷する(S104)。特定相手先からの原稿データであると判定したときは(S102、YES)、地紋又はバーコードを埋め込み、即ち地紋又はバーコードを原稿データと共に印刷する(S103)。 (もっと読む)


101 - 120 / 290