説明

画像処理システム

【課題】外部から画像処理装置に印刷を指示するとき、ユーザの所望する形態で画像を印刷可能とする。
【解決手段】画像処理装置1は、用紙5に画像を印刷するとき、入力された画像に関する画像情報をコード画像8として、用紙5に印刷する。画像処理装置1は、入力された画像を記憶装置に保存する。画像情報は、画像の保存場所情報を含む。ユーザは、携帯電話等の情報処理装置2のカメラを用いて、用紙5に印刷されたコード画像8を読み取る。情報処理装置2は、コード画像8から得られる保存場所情報に基づいて、画像処理装置1にアクセスする。画像処理装置1は、出力設定の入力画面を情報処理装置2に送信する。情報処理装置2の画面に、入力画面が表示される。ユーザは、所望する印刷条件を設定して、画像の印刷を要求する。画像処理装置1は、印刷条件にしたがって、画像を印刷し、ユーザの所望する形態で出力する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、外部からの指示により、画像処理装置が印刷等の画像出力を行う画像処理システムに関する。
【背景技術】
【0002】
画像処理装置が入力された画像を保存して、印刷するとき、画像の保存場所情報を含む画像情報に基づいて、コード画像を作成し、画像とともにコード画像を用紙に印刷する。
【0003】
特許文献1には、カメラ付きの携帯電話により、用紙に印刷されたコード画像を読み取り、管理サーバに接続して、画像に関連した情報を取得することが記載されている。
【特許文献1】特開2005−107947号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
上記の携帯電話等の情報処理装置と画像処理装置とがネットワークを通じて通信可能に接続されることにより、画像処理システムが形成される。画像処理システムでは、ユーザが印刷された画像を増刷したい場合、コード画像から取得した情報に基づいて管理サーバに接続することにより、印刷の指示を行うことができる。
【0005】
しかし、印刷するに際して、印刷ページの指定、印刷領域の選択、4in1、両面印刷といった画像の編集、加工を指定することができない。そのため、ユーザは、所望する形態で画像を得ることができない。
【0006】
本発明は、上記に鑑み、外部から画像処理装置に印刷等の出力を指示するとき、ユーザの所望する形態で画像を出力可能な画像処理システムの提供を目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本発明は、記録媒体に記録された画像に関する画像情報を管理する画像処理装置と情報処理装置とが通信可能に接続された画像処理システムであって、記録媒体に、画像情報に基づいて作成された特定画像が記録され、情報処理装置は、記録媒体の特定画像を読み取る読取部と、画像の出力を要求する制御部とを備えたものである。制御部は、特定画像から得られた画像情報に基づいて画像処理装置にアクセスして、画像の出力設定を行い、画像処理装置は、出力設定にしたがって画像の出力を行う。
【0008】
ユーザが情報処理装置において出力設定を行うことにより、離れた場所にある画像処理装置から所望の形態で画像を出力させることができる。
【0009】
画像処理装置は、情報処理装置からのアクセスに対して、出力設定用の入力画面を提供し、情報処理装置は、入力画面を通じて設定を行う。特定画像から画像情報が得られる。この画像情報に基づいて、画像情報を管理する画像処理装置がわかり、情報処理装置は画像処理装置と通信することができる。画像処理装置が、入力画面を提供することにより、情報処理装置での処理を簡単に行うことができ、ユーザの操作性が向上する。
【0010】
記録媒体に記録される画像は、画像処理装置あるいは記憶装置に保存され、画像情報は、画像の保存場所情報を含む。情報処理装置は、保存場所情報に基づいて、画像処理装置あるいは記憶装置に画像の出力を要求する。
【0011】
画像が記憶装置に保存される場合、記憶装置は、情報処理装置から出力の要求を受けると、画像処理装置に画像の出力を指示し、画像処理装置は、記憶装置から画像を取得して出力する。画像が画像処理装置に保存される場合、自装置から画像が出力される。
【0012】
ユーザは、画像の処理を印刷、電子メール、FAXから選択することができる。画像処理装置が画像を印刷して出力するとき、情報処理装置は、出力設定として、印刷条件を設定する。
【0013】
画像処理装置は、入力された画像を記録媒体に記録するときに、特定画像を付加して記録する。特定画像はコード画像とされ、画像処理装置は、画像情報に基づいてコード画像を生成して、コード画像を記録媒体に記録する。
【0014】
そして、画像処理装置は、特定画像を記録媒体に印刷して記録するとき、特定画像の印刷位置を設定する。これにより、特定画像を確実に読み取れるようにできる。また、記録媒体が複数ページあるとき、画像処理装置は、全てのページに特定画像を記録するか、1ページだけに記録するかを選択する。
【発明の効果】
【0015】
本発明によると、遠隔で画像の出力設定を行うことができるので、ユーザの所望する形態で画像を出力させることができる。したがって、画像処理システムを活用して、必要な情報をわかりやすく提供することができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0016】
本発明の画像処理システムを図1に示す。コピー、プリント、ファクシミリ通信、ドキュメントファイリング、電子メールといった機能を有する画像処理装置1と、通信機能を有する情報処理装置2とがネットワーク3を通じて通信可能に接続されて、画像処理システムが形成される。この情報処理装置2は、携帯電話とされ、基地局4と無線通信を行う。基地局4は、インターネット等のネットワーク3に接続される。情報処理装置2と画像処理装置1との間で、所定の通信プロトコルにしたがってデータの送受信が行われる。
【0017】
本画像処理システムにおいて、画像処理装置1は、入力された画像を記録媒体に記録する。すなわち、原稿6から読み取った画像を記録媒体である用紙5に印刷して出力する。画像処理装置1は、入力された画像を記憶装置7に保存する。また、画像を出力するとき、画像処理装置1は、特定画像を記録媒体に記録する。用紙5には、入力された画像とともに特定画像が印刷される。特定画像は、記録された画像に関する画像情報をコード画像8としたものである。
【0018】
情報処理装置2は、用紙5からこのコード画像8を読み取ることができる。そして、情報処理装置2は、コード画像8から取得した画像情報に基づいて画像処理装置1にアクセスし、画像の出力を指示する。画像処理装置1は、指示にしたがって、印刷等の画像の出力を行う。
【0019】
図2に示すように、画像処理装置1は、画像入力部100、画像処理部101、画像保存部102、表示部103、設定入力部104、画像出力部106、画像情報生成部107、コード生成部108、ネットワーク通信部109、メモリ110、制御部105、内部バス111を備えている。
【0020】
画像入力部100は、原稿6をスキャンして、画像を読み取って入力する。画像処理部101は、入力された画像6を印刷データに変換する画像処理を行う。画像保存部102は、入力された画像を記憶装置7に書き込むとともに、記憶装置7から画像を読み出す。表示部103および設定入力部104は、操作パネルに設けられ、操作画面を表示して、入力操作による操作信号を出力する。画像出力部106は、画像を用紙5に印刷して出力する。画像情報生成部107は、入力された画像に対する画像情報を生成する。画像情報は、画像の保存場所情報、ファイル名、メタデータ等を含む。コード生成部108は、画像情報をコード化してコード画像8を作成する。コード画像8は、例えばQRコードのような2次元コードとされる。ネットワーク通信部109は、ネットワーク3を通じて情報処理装置2等の外部機器と通信を行う。メモリ110は、入力された画像やデータを一時的に記憶する。
【0021】
制御部105は、CPU、ROM、RAMを有し、内部バス111を通じて上記の各部と接続される。制御部105は、入力操作により指示された処理を実行して、画像を所定の形態で出力する。例えば、画像を用紙に印刷する、画像をファクシミリで送信する、画像をデータ送信する、画像を電子メールに添付して送信するといったように、指示された処理に応じた形態で出力する。
【0022】
記憶装置7は、ハードディスク装置あるいはフラッシュメモリ等のSSDとされ、画像処理装置1に内蔵される。あるいは、入力された画像を保存するための記憶装置7として、ネットワーク3に接続された管理サーバを利用してもよい。管理サーバは、ネットワーク3を通じて画像処理装置1とデータの送受信を行い、画像処理装置1から受け取った画像を内蔵あるいは外付けの記憶装置7に保存する。
【0023】
図3に示すように、情報処理装置2は、表示部200、設定入力部201、コード復号部204、無線通信部205、カメラ206、メモリ202、制御部203、内部バス207を備えている。
【0024】
表示部200は、入力された画像を表示する。設定入力部201は、入力操作による操作信号を出力する。カメラ206は、用紙5に印刷されたコード画像8を撮影する。コード復号部204は、撮影して読み取られたコードを復号して、画像を生成する。すなわち、カメラ206およびコード復号部204が、特定画像を読み取る読取部として機能する。無線通信部205は、基地局4と無線による音声通信およびデータ通信を行う。メモリ202は、入力された画像やデータを一時的に記憶する。制御部203は、CPU、ROM、RAMを有し、内部バス207を通じて上記の各部と接続される。制御部203は、音声通信やデータ通信を制御する。
【0025】
次に、コード画像8を印刷する処理を図4にしたがって説明する。ユーザは、原稿6を画像処理装置1の画像入力部100にセットし、操作パネルからコードを付加するか否かを選択する(S001)。ここで、設定入力部104において、ユーザが印刷開始の操作を行うと、自動的に表示部103に選択画面が表示される。あるいは、ユーザが予め設定入力部104からの入力により、コードを付加する設定を行ってもよい。
【0026】
コードを付加しないことが選択されると、制御部105は、印刷処理をスタートする(S012)。画像入力部100は、原稿6の画像を読み取り、画像処理部101は、入力された画像を印刷データに変換し、画像出力部100は、用紙に画像を印刷して出力する(S011)。すなわち、通常のコピーが行われる。
【0027】
なお、入力される画像は、画像処理装置1にネットワーク3を介して接続された他の画像処理装置3あるいはパソコン等の情報処理装置2から出力された画像でもよい。また、メモリカード等の記憶媒体に画像が保存されているとき、画像処理装置1に接続された記憶媒体から入力された画像でもよい。
【0028】
コード画像8を付加する場合、制御部105は、コード画像を全ページに付加するか、1ページ目に付加するかを設定する。ユーザの選択により、制御部105は、いずれかのページ付加を設定する(S002)。全ページコード印刷の場合、各ページに同じコード画像8が印刷される。1ページ目が紛失しても、次ページ以降に印刷されたコード画像8により画像情報を取得できる。1ページコード印刷の場合、画像処理装置1における処理を簡略化でき、処理時間の短縮および消費電力の抑制を図れる。
【0029】
次に、制御部105は、コード画像8の印刷位置を設定する。ユーザの指定により、制御部105は、指定された印刷位置を設定する(S003)。印刷する画像によって、用紙5の余白が異なる。例えば、右上に日付等が印刷される場合、左上に余白がある。左上を印刷位置に指定すれば、原稿6の画像とコード画像8とが重ならないようにできる。また、印刷された用紙5をホッチキスでとめる場合、ホッチキスの針がコード画像に重なると、コード画像8を読み取れなくなる。この場合、ホッチキスでとめる箇所以外の位置を印刷位置に指定すればよい。なお、ユーザが指定する代わりに、制御部105が、余白を検出して、自動的に印刷位置を設定してもよい。
【0030】
設定が終了すると、制御部105は、印刷処理を開始する(S004)。画像入力部100は、原稿6の画像を読み取り、画像処理部101は、入力された画像の画像処理を行い、画像データを作成して、印刷データに変換する。画像保存部102は、画像データを記憶装置7に保存する(S005)。画像情報生成部107は、入力された画像に一対一に対応する画像情報を生成する(S006)。ここで、画像情報は、入力された画像の保存場所情報を含む。すなわち、記憶装置7のURLあるいはIPアドレスを含み、保存された画像のファイルを識別するための識別情報も含む。例えば、画像が2008年2月19日12時25分に印刷されたものであり、画像処理装置(名称:ジュピター)のIPアドレスが123.123.123.123であり、URLがwww.aaaa.co.jpであれば、画像情報は、http://www.aaaa.co.jp/200802191225−jupiter.htmlとする。
【0031】
制御部105は、画像情報を記憶装置7に記憶させ、画像情報を保存された画像に関連付けて管理する。コード生成部108は、画像情報をコード化して、コード画像8を作成する(S007)。制御部105は、全ページコード印刷が設定されているかを確認する(S008)。全ページコード印刷が設定されている場合、画像処理部101は、全てのページにおいて、画像にコード画像8を合成して、印刷データを作成する(S009)。1ページコード印刷が設定されている場合、1ページ目において、画像とコード画像8とを合成して、印刷データを作成する。他のページにおいては、画像だけの印刷データを作成する(S010)。画像出力部106は、コード画像8を付加した画像を用紙5に印刷して出力する(S011)。ユーザは、コード画像8が付加された用紙5を入手する。
【0032】
次に、用紙5を入手したユーザの遠隔操作により、画像を印刷するときの動作を図5にしたがって説明する。ユーザは、情報処理装置2のカメラ206によって、用紙5のコード画像8を撮影する(S101)。コード復号部204は、入力されたコード画像8を復号化する(S102)。コード画像8から画像情報が得られると、制御部203は、画像情報を表示部200に表示させる。表示部200の画面に、画像情報が表示される(S103)。
【0033】
ユーザは、画面を見て、画像情報の内容を確認し、印刷された画像の保存先にアクセスするかを決める(S104)。アクセスしない場合、制御部203は、処理を終了する。アクセスする場合、制御部203は、ブラウザを起動して、インターネットを通じて保存場所情報に基づいて画像処理装置1あるいは管理サーバと通信する(S105)。
【0034】
制御部203が印刷の要求を送信すると、画像処理装置1あるいは管理サーバの制御部は、アクセスされた画像の印刷に関するウェブページを作成し、情報処理装置2に送信する(S106)。情報処理装置2の制御部203は、ウェブページを表示部200に表示させる。
【0035】
図6に示すように、指定した画像に対する出力設定の入力画面が表示される。画像に対する処理の選択、印刷部数、印刷ページ指定、編集印刷の設定項目が表示される。処理の選択では、印刷、メール送信、FAX、削除がある。ユーザは、印刷以外の処理を選択することができる。
【0036】
メール送信の場合、ユーザは、下欄にメールアドレスを入力する。指定された宛先に、画像がPDFフォーマットで作成されて送信される。FAXの場合、ユーザは、下欄にFAX番号を入力する。指定された宛先に、画像がファクシミリ送信される。削除の場合、記憶装置7に保存されている画像が削除される。
【0037】
印刷部数では、数値を入力することにより、任意の部数を印刷できる。画像が複数ページからなる場合、印刷の開始ページおよび終了ページを指定することにより、必要な画像だけを印刷できる。編集印刷では、割り付け印刷、両面印刷等を設定できる。
【0038】
ユーザは、設定入力部201を介して所望する設定入力を行う。ここでは、印刷を選択するので、印刷条件が入力される(S107)。画面の実行ボタンが操作されると、制御部203は、画像処理装置1あるいは管理サーバに出力設定情報を送信する(S108)。
【0039】
画像処理装置1あるいは管理サーバの制御部は、出力設定情報を受け取ると、内容を解読して(S109)、指示された画像を記憶装置7から検索して、読み出す。そして、出力設定にしたがって、処理に対するジョブを作成する。印刷の場合、読み出した画像を印刷データに変換し、印刷条件に応じて印刷ジョブを作成する。制御部105は、ジョブを実行する。すなわち、印刷が実行される(S110)。情報処理装置2が画像処理装置1にアクセスした場合、この画像処理装置1が印刷ジョブを実行する。管理サーバにアクセスした場合、管理サーバは、印刷ジョブを画像処理装置1に送信して印刷を指示し、画像処理装置1が印刷ジョブを実行する。設定された印刷条件に基づいて、ユーザの手元にある画像が所望の形態で印刷される。
【0040】
以上のように、離れた場所にある画像処理装置1において、ユーザの手元にある用紙の印刷を遠隔で実行させることができる。このとき、印刷条件を設定することにより、所望の形態で出力された画像が得られ、画像処理システムの利用価値が高まる。
【0041】
なお、本発明は、上記実施形態に限定されるものではなく、本発明の範囲内で上記実施形態に多くの修正および変更を加え得ることは勿論である。画像を記録する記録媒体として、カードであってもよく、表面に画像が印刷される。また、ICチップを内蔵したカードでもよく、ICチップに画像データが記録される。情報処理装置は、この画像データを読み出して、画面に表示したり、印刷を実行させる。読取部は、ICチップと通信可能なリーダライタとされる。情報処理装置は、読取部および通信部を備えていればよく、画像処理装置、パソコンであってもよい。
【0042】
特定画像として、コード画像に限らず、画像情報に対して予め決められた図形、模様のような画像でもよい。遠隔操作によって画像を出力するときの処理として、電子メールを選択したときの出力設定は、メール送信の形式、送信時間等である。FAXを選択したときの出力設定は、送信画質、送信時間、親展送信等である。
【図面の簡単な説明】
【0043】
【図1】本発明の画像処理システムの構成を示す概略図
【図2】画像処理装置の制御ブロック図
【図3】情報処理装置の制御ブロック図
【図4】コード画像を印刷するときのフローチャート
【図5】遠隔操作により画像を印刷するときのフローチャート
【図6】出力設定の入力画面を示す図
【符号の説明】
【0044】
1 画像処理装置
2 情報処理装置
5 用紙
7 記憶装置
8 コード画像
105 制御部
106 画像出力部
107 画像情報生成部
108 コード生成部
203 制御部
204 コード復号部
206 カメラ

【特許請求の範囲】
【請求項1】
記録媒体に記録された画像に関する画像情報を管理する画像処理装置と情報処理装置とが通信可能に接続された画像処理システムであって、記録媒体に、画像情報に基づいて作成された特定画像が記録され、情報処理装置は、記録媒体の特定画像を読み取る読取部と、画像の出力を要求する制御部とを備え、制御部は、特定画像から得られた画像情報に基づいて画像処理装置にアクセスして、画像の出力設定を行い、画像処理装置は、出力設定にしたがって画像の出力を行うことを特徴とする画像処理システム。
【請求項2】
画像処理装置は、情報処理装置からのアクセスに対して、出力設定用の入力画面を提供し、情報処理装置は、入力画面を通じて設定を行うことを特徴とする請求項1記載の画像処理システム。
【請求項3】
画像処理装置が画像を印刷して出力するとき、情報処理装置は、出力設定として、印刷条件を設定することを特徴とする請求項2記載の画像処理システム。
【請求項4】
記録媒体に記録される画像は、画像処理装置あるいは記憶装置に保存され、画像情報は、画像の保存場所情報を含み、情報処理装置は、保存場所情報に基づいて、画像処理装置あるいは記憶装置に画像の出力を要求することを特徴とする請求項2または3記載の画像処理システム。
【請求項5】
記憶装置は、情報処理装置から出力の要求を受けると、画像処理装置に画像の出力を指示し、画像処理装置は、記憶装置から画像を取得して出力することを特徴とする請求項4記載の画像処理システム。
【請求項6】
画像処理装置は、入力された画像を記録媒体に記録するときに、特定画像を付加して記録することを特徴とする請求項1〜5のいずれかに記載の画像処理システム。
【請求項7】
特定画像はコード画像とされ、画像処理装置は、画像情報に基づいてコード画像を生成して、コード画像を記録媒体に記録することを特徴とする請求項6記載の画像処理システム。
【請求項8】
画像処理装置は、特定画像を記録媒体に印刷して記録するとき、特定画像の印刷位置を設定することを特徴とする請求項6記載の画像処理システム。
【請求項9】
記録媒体が複数ページあるとき、画像処理装置は、全てのページに特定画像を記録するか、1ページだけに記録するかを選択することを特徴とする請求項6記載の画像処理システム。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate


【公開番号】特開2009−267751(P2009−267751A)
【公開日】平成21年11月12日(2009.11.12)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2008−114707(P2008−114707)
【出願日】平成20年4月25日(2008.4.25)
【公序良俗違反の表示】
(特許庁注:以下のものは登録商標)
1.QRコード
【出願人】(000005049)シャープ株式会社 (33,933)
【Fターム(参考)】