説明

Fターム[2D061AB07]の内容

流し・廃水用設備 (9,262) | 配管設備の目的 (732) | 施工性 (185)

Fターム[2D061AB07]に分類される特許

101 - 120 / 185


【課題】伸頂通気管を必要とすることなく省スペースにて設置して、排水設備全体の配管内の通気性を確保できる排水配管の継手装置を提供すること。
【解決手段】排水立て配管の上端位置と横配管との交差位置近傍に配設した継手本体で排水立て配管と横配管とを接続し、この継手本体の内部を二重管構造とし、この二重管の外側流路を排水路とし、内側流路を大気に通ずる通気路とした建造物内の排水設備であって、前記継手本体の外筒部内に位置させた筒体の上部を外筒部の上部にシール部材を介して内挿することにより外筒部と筒体とで二重管構造とし、この筒体の上方内側に設けた挿入部に通気管の端部又は通気弁を接続可能に設けた排水配管の継手装置である。 (もっと読む)


【課題】軽量で耐火性能、施工性に優れる脚部継手を提供することを目的としている。
【解決手段】床スラブを貫通して配置される床スラブ貫通部を有する脚部継手において、
複数の継手構成部材を組み立てて形成され、前記複数の継手構成部材のうち、少なくとも前記床スラブ貫通部を構成する継手構成部材が、耐火熱膨張性樹脂組成物からなる管状をした耐火膨張層を少なくとも備える耐火熱膨張性樹脂パイプで形成されていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】軽量で耐火性能、施工性に優れる排水管継手を提供することを目的としている。
【解決手段】床スラブを貫通して配置される床スラブ貫通部を有する排水管継手おいて、複数の継手構成部材を組み立てて形成され、前記複数の継手構成部材のうち、少なくとも前記床スラブ貫通部を構成する継手構成部材が、耐火熱膨張性樹脂組成物からなる管状をした耐火膨張層を少なくとも備える耐火熱膨張性樹脂パイプで形成されていることを特徴としている。 (もっと読む)


【課題】排水立て管を切断せずに取り外し可能とするとともに、その取り外した排水立て管の運搬性をも向上させる。
【解決手段】上部受け口部22は上階の排水管継手12の下端直管部16bが挿入接続された位置よりもさらに上方に相対移動可能であり且つ該相対移動させた状態で傾倒可能に設定されているとともに、内側に保持された上側パッキン50の曲面が下端直管部16bの外周面に当接することにより下端直管部16bが上部受け口部22に水密な状態で挿入接続される構成とする。一方、立て管連結部26は排水立て管40の上端部44が下部受け口部60に嵌装された状態で環状の下側パッキン62がフランジ部材64とテーパ状凹部66とにより押圧されて圧縮変形させられて排水立て管40の外周面に当接することにより該ソケット20と排水立て管40とを水密な状態で連結される構成とする。 (もっと読む)


【課題】ドレン排水溝の上流側の端面開口部からドレン水が流出する心配がなく、ドレン排水溝の蓋部材との接合が簡単で施工性に優れ、一部切除すれば複数個連結してドレン排水溝に取付けることができるドレンホース接続具を提供する。
【解決手段】ドレン排水溝4の上流側端部にドレンホース5の先端部を接続するためのドレンホース接続具10であって、ドレン排水溝の上流側端部に取付けられて該上流側端部の上面開口部を覆う基板部1と、この基板部の一端から下向きに形成されてドレン排水溝の上流側の端面開口部を閉塞する端板部2と、上記基板部に形成されたドレンホース取付部3と、接合用の重ね縁部1cとを備える。端板部2でドレン排水溝4の端面開口部からのドレン水の流出を防止し、重ね縁部1cでドレン排水溝の蓋部材41と簡単に接合できるようにし、端板部2を切除すればドレンホース接続具を複数個連結して取付けることができる。 (もっと読む)


【課題】品確法に基づいて建物を損傷しないで排水管を容易に交換するとともに、床下の狭い建物でも排水管の勾配を形成できる排水管の敷設工法を提供すること。
【解決手段】排水管3及び排水管3を挿通するサヤ管7を、可撓性を有して形成するとともに宅2内で湾曲状に敷設する。サヤ管7は一端を排水器具1付近に配置し、他端を合流ヘッダ9に対向して配置する。排水器具1に一端を接続した排水管3の他端を合流ヘッダ9に接続し、排水管3の交換時、床4の点検口4bを開放してサヤ管7の流出側端部から抜き挿し可能にする。床4の高さが狭い場合には、サヤ管7を床4の下方で略水平方向に敷設し、サヤ管7の内部で排水管3を管支持体で支持することによって、管内で排水管3の勾配を形成する。さらに排水管3には、少なくとも1箇所に通気口を設ける。 (もっと読む)


【課題】狭いパイプスペースでもコンパクトにバイパス通気を接続でき、継手数が少なくてすむため施工手間が少なく・接続の信頼性を向上したバイパス通気用管継手およびこのバイパス通気用管継手を用いた排水システムを提供することを目的としている。
【解決手段】上下に排水立管を接続する立管接続部を有する本管部と、この本管部の側面で一端が開口し、他端に通気管接続部を有する枝管部と、を備えるバイパス通気用管継手であって、前記枝管部は、前記本管部への開口を有し、本管部の管軸に対し、5°以上45°未満の傾斜角で斜め上方に向かう傾斜部と、前記本管部の管軸と平行な管軸を有し、前記傾斜部に連接されている立上部とを備えるバイパス通気用管継手を用いるようにした。 (もっと読む)


【課題】通気管の突出長さや、通気管の切断面の水平度等の施工誤差によらず通気管に差込部を確実に差込むことができ、また、通気孔に差込部が確実に差込まれているかどうか容易に確認できる排水通気用管継手を提供する。
【解決手段】継手管体11と、この継手管体11の上端開口から差込まれる差込体12と、継手管体11の上端部に該上端部を覆うようにして設けられて、延長管3が接続される筒状カバー体13とを備え、差込体12を、継手管体11の上端面に設置されるフランジ部12aと、このフランジ部12aの下面に設けられて、継手管体11に挿入された通気管2に差込まれる筒状の透明な差込部12bとを備えた構成とするので、通気管の突出長さや、通気管の上端の切断面の水平度等の施工誤差によらず、差込部を通気管に確実に差込むことができ、また、差込部が確実に差込まれているかどうかを容易に確認できる。 (もっと読む)


【課題】本発明は、旧排水立て管の撤去を容易にし、かつ新排水立て管のコストを低減できるようにして、排水立て管の更新工事を低コストで行なえるようにすることを目的とする。
【解決手段】本発明に係る排水設備は、上階の排水管継手20の下端直管部27に対する排水立て管30の上部受け口35の接続と、下階の排水管継手20の上受け口22に対する排水立て管30の下端挿し口31sの接続とは、前記接続位置への排水立て管30のやり取りにより接続可能なように、上階の排水管継手20の下端直管部27、排水立て管30の上部受け口35、及び下階の排水管継手20の上受け口22の寸法関係が設定されていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】床スラブの上階に設置された立管に可燃性の樹脂製管を使用しても下階で発生した火災の火炎および煙が上階へ達するのを防止することが可能な排水配管構造を提供する。
【解決手段】建築物内において床スラブ9を貫通して固定された金属製の貫通立管継手2とその下方にベンド管7を有する排水配管構造1であって、貫通立管継手とベンド管とが可燃性材料で形成された接続管6を介して接続され、貫通立管継手と接続管との接続部分またはその直近に円筒状に成形された熱膨張性耐火材3がその外周を金属製の不燃性部材で覆われて設けられており、熱膨張性耐火材が所定温度以上になると内方に膨張して接続部分またはその直近からの貫通立管継手への流入路を閉じまたは流入路の流路面積を減少させるように構成される。 (もっと読む)


【課題】 相隣る建物ユニットの配管施工が完了している状況でも、それらの配管を簡易な構成により接続すること。
【解決手段】 下階建物ユニット11に設置した下階設備配管21の上端部と、上階建物ユニット12に設置した上階設備配管22の下端部を接続配管30により接続する配管接続方法において、接続配管30が、接続管31と、該接続管31に対し差し込み長さを変化可能に差し込まれる接続具32の差し込み体からなるもの。 (もっと読む)


【課題】コンクリート打設後のさや管の、コンクリート層からの突出部の埋設部に対する分離が、手間無く、効率良く行えるようにすること。
【解決手段】さや管10の突出部4が埋設部5に対して着脱自在であるようにし、その一形態として、突出部4と埋設部5の互いに対向する側の形状を、それらの先端から軸方向に沿う所定の範囲に亘って、一方が外周面側から、他方が内周面側から、それぞれの管の肉厚が薄肉にされて互いに嵌合する差し口6と受け口7の関係になるようにする。あるいは、突出部が埋設部に対し着脱自在となっている形態として、両者の間にアダプタソケットを介在させた構成とする。 (もっと読む)


【課題】 屈曲管を用いることなく、スリーブ本体の軸方向とは異なる方向から伸びた通気管を接続連通口に接続する可能とする。
【解決手段】 ツバ付きスリーブ10は、スリーブ本体30の何れか一方の端部側には、建物内の排水管に接続された通気管20に接続するための、前記スリーブ本体の軸方向とは異なる向きに形成された接続連通口33を形成した。
(もっと読む)


【課題】間取り変更や室内水回り設備の配置変更を実施するのに、より効率よく実施でき、且つ、他の範囲をできるだけ通常通り使用しながら工事を進められるようにする。
【解決手段】複数の室1が並設された室部B3と、室部B3の一方側で各室1にわたる状態に設置された廊下部B2とを備えた建物構造部Bが設けられ、室部B3の他方側で各室1にわたる状態にバルコニー部Cが設けられている医療福祉施設において、廊下部B2、室部B3、バルコニー部Cの各床は、床下空間を連通接続可能な状態にそれぞれ設けられた二重床として、上面が略面一に構成してあり、バルコニー部Cの床下空間V4には、各室1の並設方向に沿って配置された横引き排水管7Aが敷設してあり、室部B3の床下空間V3からバルコニー部Cの床下空間V4にかけて、室1からの排水を横引き排水管7Aに接続する分岐排水管7Bが敷設されている。 (もっと読む)


【課題】リフォームなどで床下に管材を敷設する配管工事において、床板をはつることなく、床上における作業によって床下に確実且つ短時間で管材を敷設できるようにする。
【解決手段】床面に少なくとも一対の開口を形成する開口形成工程と、可撓性を有する棒状の通管具を床上から一方の開口を通して床下に入れ、この通管具の先端を他方の開口から床上に押し出す通管処理工程と、他方の開口側で床下に通した通管具を床上へ牽引するのに伴って通管具の後端に接続した管材を一方の開口を通して床下に入れ、両開口間に管材を敷設する敷設処理工程と、両開口において床下に敷設された管材と既設の他の管材や設備類と接続する接続処理工程と、床下に床板支持具を設置して開口周辺の床板を支持させるとともに開口に蓋具を取り付けて開口を塞ぐ復旧処理工程とを経て床下に管材を敷設する。 (もっと読む)


【課題】 高い排水効率を安定維持できる床構造を提供することを課題とする。また、施工性の良好な床構造を提供することを課題とする。
【解決手段】 排水経路に連通する根太水路52を内部に設けるとともに上部に開口部を設ける根太本体53を有して並列に載置される複数の根太50と、根太50を床上に支承するとともに根太50の高さ位置を可変する根太受け体43と、各根太本体53の間に架設された床パネル80と、を備え、根太50は床パネル80から滴下する液体を開口部から根太水路52に受ける床構造。 (もっと読む)


【課題】大がかりな工事を行うことなく、新たな水回り設備の増設を可能とする排水システムを提供する。
【解決手段】排水システムは、基礎貫通管2と予備基礎貫通管3とを備えている。予備基礎貫通管3は、基礎貫通管2と同様に、基礎20を貫通する様に配設されている。予備基礎貫通管3は、基礎20用のコンクリートが打設される前に配筋内に挿通され、コンクリートを打設することにより基礎20に固定される。トイレ35を増設する際に、予備基礎貫通管3の内部に、可撓管32が挿通される。可撓管32の外側端部39には、連結管4の一端が接続される。連結管4の他端は、トイレ35を増設する押入61付近に新たに設置された排水ます5に接続される。 (もっと読む)


【課題】基礎コンクリート層の配筋を極力切断せずに設置でき、床下側での立ち上がり高さが極力低く抑えることのできるさや管と可撓管継手について、品揃えを多く増やすことなく多様な構造の基礎コンクリートに対応可能となった標準仕様のものを提供すること。
【解決手段】可撓管継手20の全軸長が、さや管10(および切断後のさや管100)の湾曲部1の最大曲率半径曲線1aの円弧長に配管接続部12の軸長の二倍の長さを加えたものより長く、コンクリートを打設した後、コンクリートから突出した部分を切断したさや管100の地層E側に臨む水平直線部2の軸長に湾曲部1の最大曲率半径曲線1aの円弧長を加え、さらに、床下B側に臨む立ち上がり直線部3がコンクリート層Cの床下Bとの境界面と交差する位置までの軸長の半分を加えたものより短いようにする。 (もっと読む)


【課題】容易に配管の立ち上がり位置を決定出来、施工効率を良好なものとすることが出来る設備機器位置決めシートを提供する。
【解決手段】シート13aのコーナ13bに印刷された三角マーク部14が、住宅10のキッチンスペース11の入隅部11aに適合されることにより、シート13aの奥行き方向Dの正逆を間違えることなく、正確に敷設される。各鞘管19等は、立ち上がり部を、各配管ガイド表示15,16,18に合わせて、固定することにより、管中心が、これらの各配管ガイド表示15,16,18に上面視で重複する状態で、延設されて、混合水栓12b又はガス器具部12d等の配管被接続部に、真下から一致して、容易に接続できる。 (もっと読む)


【課題】サイフォン排水システムの横引き管をスラブ上に通管する際に、管の先端に傷が着かない通管するシステムを提案するものである。
【解決手段】
住宅のリフォーム時の排水システムを、サイフォン排水システムに変更した横引き管の通管システムであって、スラブ上に所定の間隔を隔てて床が敷設され、スラブと床との間に横引き管を通管するに際し、通管する管の先端にその先端より内表面或いは外表面を保護材にて覆いつつ通管することを特徴とする横引き管の通管システム。30‥管(横引き管)、40‥保護材、41‥保護材の筒体、42‥保護材の係止部、50‥案内線、F‥床、S‥スラブ。 (もっと読む)


101 - 120 / 185