説明

Fターム[2D063AA15]の内容

下水 (5,535) | 下水又は雨水の排水 (1,054) | 地下浸透装置 (390) | フィルター (57)

Fターム[2D063AA15]に分類される特許

21 - 40 / 57


【課題】雨水を貯留または浸透させるための貯留浸透槽を埋設した雨水貯留浸透システムにおいて、その貯留浸透槽内部を容易に洗浄できるようにする。
【解決手段】先端屈曲した先端部12を備えたガイド部材10を用いる。洗浄用ホース7に取り付けた逆噴射洗浄ノズル6をガイド部材10の屈曲した先端部12に着脱自在に取り付ける。ガイド部材10とともに洗浄ノズル6を、貯留浸透槽30に付設した管理桝1内を貯留浸透槽30の洗浄すべき位置まで落下させ、その位置でガイド部材10を操作して、洗浄ノズル6の向きを洗浄すべき方向に向ける。この後、高圧水を噴射して洗浄を開始する。 (もっと読む)


【課題】施工が容易でありながら、舗装面に転圧不良などが発生するのも防止することのできる雨水流出抑制施設を得る。
【解決手段】雨水が流入する2つ以上の貯留浸透槽1を地中に備えた雨水流出抑制施設Aにおいて、各貯留浸透槽1を各槽の上部を連通する上部連通管4によって接続する。各槽1内の空気は上部連通管4を通って大気に放出されるので、各槽ごとに地表に通じる通気孔を形成することを省略でき、施工が容易となる。 (もっと読む)


【課題】雨水浸透装置に設けられた透水性部材が破損したり目詰まりしたりしにくく、施工や運搬にも適した雨水浸透装置を提供する。
【解決手段】雨水を地中に浸透させるための浸透孔3aが、側面又は/及び底面に多数穿孔された雨水浸透部3を備える雨水浸透装置1であって、雨水浸透部3の周囲に透水性部材8が設けられると共に、その透水性部材8の周囲に通水性を有する保護部材9が設けられており、保護部材9の通水部9aの開口面積が、雨水浸透部3の浸透孔3aの開口面積よりも小さい構成とする。透水性部材8の周囲を保護部材9によって保護し、その保護部材9の通水部9aの開口面積を、雨水浸透部3の浸透孔3aの開口面積よりも小さくすることで、運搬時や施工時、使用時に透水性部材8が破損してしまったり、目詰まりしたりしてしまうことがなくなり、優れた浸透能力を維持することができる。 (もっと読む)


【課題】低透水層を備えた地盤や地表にアスファルトが敷設された地盤であっても、大量の雨水を排水できるようにする。
【解決手段】地下に透水性の高い透水層3を備えた地盤4における排水構造10は、地表に降った雨水を集水する雨水トレンチ22及び集水枡21からなる集水手段20と、透水層3まで到達するような貫通孔からなり、集水手段20により集水された雨水が流れ込む排水経路30と、を備える。 (もっと読む)


【課題】従来の雨水浸透システムに比べて、施工コストをあまり大きくかけることなく、しかも、雨水浸透マスの設置個数を増やすことがなくて、雨水浸透マスからの地中への雨水の浸透量を増やすことができる雨水浸透システムを提供することを目的としている。
【解決手段】縦樋2aの縦樋本体部21の下端を雨水浸透マス3aに接続する一方、縦樋本体部21の上端部にじょうご下部流出口21aを設け、降雨時は、雨水浸透マス3a内から縦樋本体部21のじょうご下部流出口21aまでは満水状態にされ、じょうご下部流出口21aからオーバーフローした雨水をじょうご下部流出口21aに接続された分岐縦樋部22から排出するようにした。 (もっと読む)


【課題】例えば雨水貯留浸透槽3などである地中埋設構造体の中をインフラ配管のような管部材20が横断している構造を持つ地中構造物において、その施工を容易化するとともに、地震時や地盤の不等沈下等によって剪断力が作用して管部材20が破損するのも効果的に回避できるようにする。
【解決手段】地中構造物(雨水流出抑制施設1)は、内部に空間を有する樹脂製構造物31の多数個を立体状に積み上げて形成される地中埋設構造体(雨水貯留浸透槽3)を備えており、そこには貫通孔10が形成されている。貫通孔10内を通過するようにして筒状のシート材11が配置されており、筒状のシート材11はその両端を雨水貯留浸透槽3の一方の側面3aおよび他方の側面3bの双方からさらに双方の外側まで延出した幅を有している。地中に埋設した管部材20が貫通孔10内を通過しており、該管部材20は、間に土砂あるいは砕石4aが充填された状態で前記シート材11によって覆われている。 (もっと読む)


【課題】地中に埋設された有孔浸透管40を持つ雨水地中浸透施設10Aにおいて、従来の施工手順に大きな変更を加えることなく、地下水位の上昇時に地盤中の細粒分が有孔浸透管中に流入するのを阻止し、地盤に沈み込みが発生するのを回避する。
【解決手段】雨水を受け入れる道路側溝60と、そこに接続する有孔浸透管40と、を少なくとも備える雨水地中浸透施設10Aにおいて、地中に埋設している有孔浸透管40の全外周面を、地盤中の細粒分の通過を阻止することのできる通水性のフィルター材42によって被覆する。 (もっと読む)


【課題】 小規模な工事によって浸透性を有する地盤に浸透管を到達させることのできる浸透坑掘削装置を提供するとともに、これを使用した雨水浸透管の敷設工法および当該工法により構築される雨水浸透構造体を提供する。
【解決手段】 雨水浸透坑掘削装置は、金属製管体SPが挿通できる貫通孔11を有する基台1と、この基台に立設された油圧ジャッキ2と、この油圧ジャッキに支持されて昇降可能なスライダ3と、このスライダに支持されつつ金属製管体を保持する保持手段33,34,35と、金属製管体の上部に支持されてオーガスクリュOSを回転させるモータ4とを備えたことを特徴とする。雨水浸透管の敷設工法は、掘削された後の金属製管体に雨水浸透管WPを挿入し、その内側に内部フィルタIFを、外側に外部フィルタOFを充填する。雨水浸透構造体は、街渠ますLMの底部を貫通する雨水浸透管の内部全域および外部にフィルタを充填してなる。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、浸透フィルターに目詰まりが生じ難く浸透能力を長期的に維持することが出来る浸透フィルター構造を提供することを可能にすることを目的としている。
【解決手段】 雨水を貯留し地盤2に浸透させる雨水貯留浸透施設の浸透フィルター構造であって、雨水が貯留される雨水貯留浸透施設の底版5に貫通された貫通穴5aに嵌挿される第1の直管6aと、軸方向の中間部で該第1の直管6aに連通され、該第1の直管6aの軸方向に対してその軸方向が交差して配置される第2の直管6bと、該第2の直管6bの両端部に設けられた浸透フィルター7とを有する構成であることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】雨水等を貯水し、これを飲料水や生活水として利用することができる等の機能を有する貯水施設等を提供する。
【解決手段】本発明の貯水施設1は、地面3を掘り下げた掘削部5に設けられ、骨格ブロック9を組み立てて構成される空間骨格部11と空間骨格部11の少なくとも頂面を覆う透水層13とを備える貯水部15と、貯水部15の上方に設けられ、貯水部15に流入する水をろ過する第1フィルタ部7と、貯水部15に取り付けられ、貯水部15から地表面上に延びる管路17と、管路17に取り付けられ、貯水部15の水を汲み出すポンプ部19と、ポンプ部19により汲み出される水を浄化する第2フィルタ部23と、貯水部15の側方と下方に設けられる不透水層25を具備する。貯水施設1は、雨水等を第1フィルタ部7でろ過し貯水部15で貯水し、ポンプ部15により汲み出す際に第2フィルタ部23で浄化することで、飲料水等として利用可能とする。 (もっと読む)


本発明は防潮堤内の干拓地造成法およびそれを用いた施設構造に関し、より詳しくは、埋立て予定地内の浚渫土を盛り上げて干拓地を造成することにより、コストを削減し、且つ、外部浚渫による環境問題を解消するとともに、埋立て予定地内の浚渫によって形成されたくぼみを各種の産業施設や、河川公園などとして活用することはもとより、特に、清浄雨水を用水として活用することのできる干拓地造成法およびそれを用いた施設構造に関する。
このため、本発明に係る干拓地施設構造は、防潮堤1の埋立て予定地10内に淡水が流入することを防ぐために埋立て予定地10の周縁に沿って土や石材を積み上げてなる仮土留と、埋立て予定地10内の所定の面積を浚渫してくぼみが形成された掘削部50と、掘削部50から得られた土砂を用いて、掘削部50を除いて前記埋立て予定地10を埋め立てて前記内水の水面よりも高い平地が形成された盛土部30および前記掘削部50の周縁に沿って設けた遮水部40を備えることを特徴とする。
(もっと読む)


【課題】浸透装置の流入部に設けるフィルタに泥を漉し取る性能を設けて浸透装置外周の砕石や砂の層に泥が蓄積するのを防止すると共に、豪雨のときでもオーバーフローすることのないようにする。
【解決手段】浸透装置用フィルタの下方から上方に向かって第一層、第二層及び第三層の異なる層を設ける。第一層は、本体の少なくとも周壁に通水孔を形成し、内周面を濾過シートで覆い、第二層は、濾過シートを有さず、本体の周壁にその孔径よりも大きな固形物を漉す通水孔を形成し、第三層は、濾過シートを有さず、周壁に、第二層の通水孔の孔径よりも大きな孔径で、第二層の周壁の開口率よりも大きな開口率で通水孔を設けることで、前記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】 フィルタ収納容器を浸透筒内に確実に密着嵌合させ、フィルタ収納容器の引き出しも容易であると共にフィルタの型崩れ,片寄りが少なく、フィルタの収納,取り出しが極めて容易であり、構成が簡略されメンテナンスの面でも有利な雨水浸透桝用フィルタ構造を提供する。
【解決手段】 雨水桝2の底板7開口部に立設した浸透筒4の上端に配置されるフィルタにおいて、縦断面略コ字状で周辺が傾斜した上部枠体11と下部枠体12の二分割体の各開口部を対向させて、両枠体内にフィルタ20を収納するフィルタ収納容器10が構成され、各枠体の開口部に放射方向に突出するフランジ13が形成されると共に各枠体の中心部にボルト孔を有する支柱17が形成され、上端に引掛け金具22を係止したボルト23が両ボルト孔に挿通され、支柱の一端に引掛け金具を当接させ且つ支柱の他端でボルトの先端をナット25締めした雨水浸透桝用フィルタ構造。 (もっと読む)


【課題】底部にフィルターを備えていない既設の集水施設に、後施工により容易かつ安価に設けることができる浸透用底部フィルター装置を提供する。
【解決手段】既設の集水施設の底部に形成した貫通孔に、フィルター枠2とフィルター5とフィルター蓋6から構成される浸透用底部フィルター装置1を圧入する。フィルター枠2は、一端側に底面7を有し他端側を開口8とする円筒状の本体部3と、開口8側端部に設けられたフランジ部4から構成される。本体部3の外周面には貫通孔21の深さ方向に延びる突条部10a、10bが等間隔に複数本設けられているため、圧入された本装置1は貫通孔に確実に固定される。フィルター蓋6は外周面に形成された突起部12をフィルター枠2の内周面に形成された凹溝11に係合させることにより着脱可能に取付けられる。 (もっと読む)


【課題】少ないスペースで施工することができ、かつ大量の雨水にも確実に対応できるようにした、より改良された浸透管付き側溝を得る。
【解決手段】雨水を受け入れる側溝20と側溝内に雨水流入部32を持つ垂直方向に伸びる浸透管30とを備えた浸透管付き側溝10において、浸透管付き側溝10は側溝20内の雨水が流入可能な浸透槽40をさらに備える。そして、側溝20と浸透槽40とは雨水流入管50により接続されており、雨水流入管50の側溝20への接続部51は、側溝20に接続する浸透管30の雨水流入部32よりも上位に位置している。 (もっと読む)


【課題】
排水濾過装置において、濾過工程部と洗浄工程部のうち、洗浄工程をおこなわなくても長期にわたりメンテナンスフリーに近い状態で運用できる排水濾過装置を路面排水処理設備に適用する。
【解決手段】
排水濾過装置において、洗浄工程をおこなわなくても長期にわたりメンテナンスフリーに近い状態で運用できる構成とする。1)濾過槽底部に排水ユニットを設け、且つ、該排水ユニットの内部にU字管を設ける。2)処理水流出部に配列された孔を有するスパイラル形状からなる排水吸入パイプを設ける。3)前記U字管入り口に流量制御用細孔付の板を設ける。また、前記施策を施した排水濾過装置を道路の降雨排水や散水時の初期フラッシュ排水を濾過処理した後、放流または地中放散する路面排水処理設備に適用する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、ブロックを配列して形成される雨水等の貯留浸透槽に使用される透水性シートの目詰まり防止技術の提案である。
【解決手段】本発明は、地下にブロックを配列して貯留空間1を形成し、その貯留空間1を透水性のシートで覆うことで浸透槽1とし、当該浸透槽1の周囲にブロックを配列し貯留空間2とし、前記浸透槽1と貯留空間2を併せて更に浸透性のシートで覆うことで浸透槽2とし、前記貯留空間2内に空気の泡を放出するための有孔管を配管し、浸透槽1の透水性シートに空気の泡を吹付けることで当該透水性シート面に付着した砂泥を剥離させる雨水等の貯留浸透槽である。 (もっと読む)


【課題】積雪地帯における雨水(雪解け水及び河川水を含む)の活用方法とその設備に関し、特に冬期における積雪と非冬期における雨水等によってもたらされる洪水とに効果的に対応する方法及び設備を提供する。
【解決手段】地下水を揚水する揚水井戸12と揚水した地下水を散水する散水装置とを備えた消雪設備の揚水井戸12に雨水を導入して飽和帯に雨水を導入することにより雨水による洪水を防止すると共に消雪時の揚水による地下水位の低下を防止する。 (もっと読む)


【課題】夾雑物が浮遊しにくい位置に夾雑物受枠を設ける雨水貯留浸透システムを提供する。
【解決手段】雨水を貯留又は浸透させる雨水貯留浸透槽2と、雨水貯留浸透槽2の内部に設置されて雨水に混入した夾雑物を受容する夾雑物受枠3と、を備える雨水貯留浸透システムSである。
そして、雨水貯留浸透槽2には、雨水を貯留する貯留領域Tが設定されるとともに、夾雑物受枠3は、貯留領域Tよりも上に配置される。 (もっと読む)


【課題】 浸透マンホールの透水性能の大幅な改善を図ると共に、透水性能の維持管理が容易で、かつマンホール自体の強度低下等の問題を生ずることが全くない、浸透マンホールを提供する。
【解決手段】 浸透マンホール10の側壁11の外側に、透水性の中空管状のポリプロピレン不織布筒体21を備え、この不織布筒体21を保護する補強帯体を巻きつけて形成した透水体20を配設し、この透水体20を浸透マンホール10の側壁11に設けた貫通孔12に連接した。この浸透マンホール10は、従来の貫通孔にフィルタを装着したものに比し、透水面積が非常に大きく、また、高圧水等により容易に清掃することができ、管理手間が激減する。 (もっと読む)


21 - 40 / 57