説明

Fターム[2E001MA13]の内容

建築環境 (50,610) | シーリング(防水、気密、防音等) (1,137) | 定型+定型 (28)

Fターム[2E001MA13]に分類される特許

1 - 20 / 28


【課題】ユニット式建物の上下階の外装材間の防水処理を確実に行うことができる外装材間の防水構造を提供する。
【解決手段】上下の外装材14,15間に、幕板部材20が配置されるとともに、この幕板部材20の上部が、上階の外装材14の下端部に取付金物16を介して取り付けられており、幕板部材20の下部と下階の外装材15との間に弾性防水材25が設けられているので、建物ユニット3,4の骨組に一般的な外装材14,15を取り付けた場合に、上下階の外装材14,15間の防水処理を確実に行うことができる。 (もっと読む)


【課題】 屋外側から外壁目地の奥に挿入することが可能であり、圧入後においても容易に位置の修正が可能である外壁目地の2次防水部材1を提供する。
【解決手段】 外壁目地の2次防水部材1は、外壁目地の屋内側に収納されて、該外壁目地から屋内側に水が浸入することを抑止する外壁目地の2次防水部材1であって、長尺な平板形状の部材で、その片面において長手方向に沿って設けられた1以上の溝部13を有する平板部材11と、弾性を有し長尺な一対の部材で、その長辺の一端が前記平板部材11の両側に沿ってそれぞれ接続され、前記平板部材11の前記溝部13が設けられた面側に屈曲する屈曲部14を有するヒレ部材12と、を備える。 (もっと読む)


【課題】外壁の施工に狂い等があっても乾式のみでしっかりとした止水状態を形成でき、しかも、構造が簡素で、部品等の組込みや施工も容易に行える、外壁目地交叉部の乾式止水構造を提供する。
【解決手段】外壁面材1a,2の背面側に、乾式の第1止水材7が、縦目地4に沿い、横目地5を貫くように横目地5を挟む上下両側に延ばされている。乾式第1止水材7は、縦目地4の幅寸法よりも広幅で、両側部7a,7aが縦目地4を挟む左右の外壁面材の背面側に張り出し、各張り出し部分の正面側には上下方向に延びる止水用のヒレ7bが設けられ、各ヒレが、それより奥方への水の侵入を阻止して止水状態を形成し、縦目地4に乾式第2止水材8が設けられ、横目地5に乾式第3止水材9が設けられて、乾式のみで止水されている。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、作業性良く施工することが可能であり、下地材や外壁パネル取付用金具5との干渉を抑えることができる外壁目地の2次防水部材1を提供する。
【解決手段】 外壁パネル3間の縦目地の屋内側に収納されて、該縦目地から屋内側に水が浸入することを抑止する外壁目地の2次防水部材1であって、柔軟性を有し、長尺の帯状に形成された防水性を有するシート体17と、その両側縁に沿ってそれぞれ形成されたシート体17よりも硬質の一対の補強部材18と、前記縦目地の屋内側に収納されたときに当該縦目地の目地幅より幅広に開口した屋内側に膨らむ円弧形状を有し、前記シート体17の両側縁の前記補強部材18と固定されることで当該シート体17をその開口方向に弛んだ状態で位置させる前記シート体17より硬質な弾性体より形成される複数の補強部材18と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、作業性良く施工することが可能であり、下地材や外壁パネル取付用金具5との干渉を抑えることができる外壁目地の2次防水部材1を提供する。
【解決手段】 外壁目地の2次防水部材1は、外壁パネル3a、3b間の縦目地の屋内側に収納されて、該縦目地から屋内側に水が浸入することを抑止する外壁目地の2次防水部材1であって、柔軟性及び防水性を有し、長尺に形成されて、幅方向の一端19が外壁パネル3aの前記縦目地に面する屋内面21の縁に水密性を有し接着される第1シート体17と、柔軟性及び防水性を有し、長尺に形成されて、幅方向の一端20が外壁パネル3bの前記縦目地に面する屋内面21の縁に水密性を有し接着されると共に、幅方向の他端23が第1シート体17の幅方向の他端22と水密性を有し接合される第2シート体18と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 地震時の垂れ壁や腰壁や袖壁などの非構造壁による柱や梁などの構造骨組みの剪断破壊や脆性破壊を防止し、耐火性、圧縮性(変形可能巾、変形復帰性)、層間変形・水密性を確保し、取り付けに際する補強材や固定金物を必要としなく、施工性と品質の良い耐震スリット材を提供する。<BR>
【解決手段】目地型枠でスリット部を設け、このスリット部にスリット材を挿入して耐震スリットとすることで、コンクリートに打ち込む際に必要な補強材や固定金物を必要としなく、スリット材の要求性能を耐火性、圧縮性(変形可能巾、変形復帰性)、層間変形・水密性に絞り込み、この要求性能を耐火性を確保する耐火材と圧縮性(変形可能巾、変形復帰性)を確保する板バネ及び耐火材と層間変形・水密性を確保する弾性シーリング材との組合せとすることで、施工性と品質の良い後施工耐震スリット材を提供することを目的とする。 (もっと読む)


【課題】 伸縮性を有する目地材を備える目地用継手構造において、土圧や水圧等の外力によって目地材が変形した場合であっても、継手の機能が安定して発揮される目地用継手構造を提供する。
【解決手段】 ボックスカルバート2a、2b間の目地部5においては、目地部5の外方側に形成された流動性及び伸縮性を有する目地材7と、水密性及び伸縮性を有し、目地材7に対して目地部5の内方側に設けられた帯状の止水継手1とから構成されている。止水継手1は、目地材7側に位置する第1シート体11と、第1シート体11の内方側に位置し、その幅方向に撓み部29を有する第2シート体12とを備えている。止水継手1は、合成ゴムと繊維シート17a、17bとの積層よりなる素材から形成されている。そして、第1シート体11は、引張力により破断する直前の状態においては、第2シート体12の伸縮機能を阻害しないように、種々の強度設定及び配置がなされている。 (もっと読む)


【課題】パネル間に充填されたコーキング材が紫外線などの外的要因によって劣化するのを防ぐことができるとともに、パネル間にコーキング材を充填するときの施工性を高めることができるシール部材を提供することを課題とする。
【解決手段】隣接するパネルP,P間に取り付けられるシール部材10であって、筒状の本体部11と、本体部11の表面11aに取り付けられる平板状のカバー12とを備え、本体部11の表面11aに開口した取付溝12dに、カバー12の裏面に突設された挿入部12aが挿入されることで、カバー12が本体部11に取り付けられ、カバー12は、パネルP,P間に挿入された本体部11に取り付けられたときに、パネルP,P間を覆うように構成されていることを特徴としている。 (もっと読む)


【課題】簡易な作業により、外壁工事終了後から雨仕舞工事までの工事期間中に下屋部の壁際の外壁横目地から雨水が浸入するのを防止することができる下屋部防水ガスケット及びこれを用いた外壁目地部のシール構造並びに外壁目地部のシール方法を得る。
【解決手段】下屋部14の壁際に配置された外壁仕上げ材30の下端部とその下方に離間して配置された防水下地材34の上端部との間に形成された横目地28には、下屋部防水ガスケット36における長尺状のガスケット本体38が屋外側から装着されている。このガスケット本体38の下端部からは防水下地材34が垂れ幕状に延設され、防水下地材34及びルーフィング50の上端部を覆う構成とされている。 (もっと読む)


【課題】横目地をガスケットを用いて乾式で施工容易に止水できると共に、該ガスケットの耐久性を向上し、また、きれいな仕上がり状態を得ることができる、、乾式の外壁横目地止水構造等を提供する。
【解決手段】横目地止水用のガスケット6がサッシ枠2のアタッチメント4に設けられ、該ガスケット6付きアタッチメント4のガスケット6が、外壁面材1とサッシ枠2との間の横目地3の内部に嵌め込まれて、横目地3がガスケット6で止水されると共に、横目地3がアタッチメント4で隠されている。 (もっと読む)


【課題】外壁パネルの組付と同時に、目地部の施工も完了する外壁構造およびその構築方法を提供する。
【解決手段】第1外壁パネル10と、第1外壁パネル10に隣接する第2外壁パネル20と、第1外壁パネル10が組付けられる第1柱C1と、止水部30とを備え、止水部30は、第1外壁パネル10と第2外壁パネル20との目地部を止水する1次止水部40を含み、1次止水部40は、第1柱に配設されたチューブ状ガスケット41を有し、チューブ状ガスケット41に第1外壁パネル10の外壁面材の内側側端部を押圧状態で当接するとともに、チューブ状ガスケット41に第2外壁パネル20の外壁面材の内側側端部を押圧状態で当接することにより、目地部の止水をなすものである。 (もっと読む)


【課題】目地交差部を挟む各目地部の幅寸法や位置に狂いがあっても、該目地交差部を、目地を囲む面材の角部にピンホールを生じさせることなく、定形状の乾式止水材でしっかりと止水できる目地交差部の乾式止水構造を提供する。
【解決手段】目地交差部1に、該目地交差部1から各目地4…の側に張り出す平面サイズを有する膜状軟質止水材2が、その正面側から定形状の乾式止水材3…を目地内に嵌め込むことで、目地内において目地交差部1を囲む面材7…の角部8…に押し付け状態にされている。 (もっと読む)


【課題】施工作業性に優れ、簡単に防水効果を確保することのできる建物の防水構造を得る。
【解決手段】上階建物ユニット21Aの広幅溝形鋼柱23を、外装材25よりも上階外付架構ユニット31A側へ突出させた。また、上階建物ユニット21Aの防水シート26を、入隅部を超えて広幅溝形鋼柱23の屋外側端部に至るまで延長させた。そして、上階外付架構ユニット31Aの防水シート126の端部を広幅溝形鋼柱23に連結される溝形鋼柱122よりも屋内側へ向けて延長させた。そして、上階建物ユニット21Aに上階外付架構ユニット31Aを連結する際に、防水シート126の延長部分を上階建物ユニット21Aの防水シート26に重複させて、当該重複部分35において接着した。この場合、防水シート26,126同士の継目は、上階外付架構ユニット31Aの側面に形成されるようにして、継目が入隅部から外れた位置となるようにした。 (もっと読む)


【課題】 目地部に防火性、耐火性を付与することができ、しかも施工が容易な
耐火性部材と、その施工方法を提供する。
【解決手段】 耐火性部材10は基材層11と、この基材層に積層した熱膨張性
耐火材層12及び緩衝性材料層13とを備え、熱膨張性耐火材層12は加熱によ
って膨張して耐火断熱層を形成しうる材料で形成される。基材層11は、金属薄
板又は無機繊維不織布からなることが好ましく、その表面又は表面の一部に粘着
剤層14が積層されてなることが好ましい。耐火性部材10を、2つ折り以上に
折り曲げて、あるいは丸めて外壁材の目地部に挿入する。 (もっと読む)


【課題】充填品質の向上と施工性の向上を図った耐火用充填材支持装置、及び、耐火用充填材支持方法を提供する点にある。
【解決手段】防火区画領域にある耐火構造体Bに形成された貫通孔B1の内面B1aとこれに挿通された長尺体Cとの間に充填される耐火用充填材Aを受止め可能な受け部1,2を有する充填材支持具D1,D2と、前記受け部1,2の充填材受止め位置において貫通孔B1内に張設される充填材受止め用のネットNとが備えられている。 (もっと読む)


【課題】勝ち側の梁に負け側の梁を直角に接合する際の作業性を向上させると共に、気密性を確保する。
【解決手段】勝ち側の梁1に負け側の梁2を直角に接続するに際し、梁2の端部に平板3を固定しておき、梁1のウエブ1bと当接して固定されるウエブ固定片4aと、平板3と固定される平板固定片4bとを有する接続金具4を、梁1に配置してウエブ固定片4aをウエブ1bに固定し、梁2の端部に固定した平板3を平板固定片4bに固定する。前記接続金具4が、梁1の上フランジ1a、下フランジ1cと対向する対向片4c、4dを有しており、上フランジ1a、下フランジ1cと対向片4c、4dとの間に気密材5を配置して気密性を保持する。 (もっと読む)


【課題】簡単な構造で、横目地のシール性能を高めることができる外壁目地のシール構造を得る。
【解決手段】一階外壁パネル14の上端部と二階外壁パネル18の下端部との間には、金属板で構成された側面視で略ゼット形状の防水金物42が配設されている。防水金物42は一部品で構成されている。防水金物42の中間部42Bと二階外壁フレーム38との間には横目地用二次シール材52が介装されており、更にこれらの防水金物42及び横目地用二次シール材52に隣接して横目地用一次シール材54が隣接して配置されている。従って、簡単な構造で、横目地26のシール性能を高めることができる。 (もっと読む)


【課題】十字目地部やT十字目地部、直線目地部において、目地幅寸法等に狂いを生じていてもその狂いを吸収してしっかりとした止水状態を形成することができ、しかも、それを施工容易に実現できる、乾式の目地止水構造を提供する。
【解決手段】例えば、外壁の十字目地部において、目地内空間部に面する4つの直角面部4…に取り付けられる側材2…と、中間材テープ3,3とが備えられている。各側材2は貼付け辺面部2aと張出し辺面部2bとを備える断面L形をし、貼付け辺面部2aはL形をして目地内直角面部4に沿わされて該面部に止水状態に貼り付けられ、張出し辺面部2bは貼付け辺面部2aから目地内空間部側に張り出すL形をし、張出し辺面部2b…間に中間材テープ3,3が貼りわたされて該張出し辺面部2a…間が止水されている。 (もっと読む)


【課題】 部材の分離によるシール性の低下を防止して信頼性を高めることができる外壁竪目地用ガスケットを提供する。
【解決手段】 竪目地7を挟んで互いに対向する一方の外壁8の対向面8aに圧接する第1シール部材1と、他方の外壁9の対向面9aに圧接する第2シール部材2とを備え、これら両者の嵌め込みによる一体結合で第1シール部材1と第2シール部材2の間に竪目地7の上下方向にのびる通気路4を形成し、この通気路4が上下方向に所定の間隔を隔てて第2シール部材2に嵌め込んで取付けた仕切部材3,3によって仕切られているとともに、仕切られている通気路4を外部に連通させて空気を流通させるための空気導入口6と空気排出口5が第1シール部材1と第2シール部材2の嵌め込み部を貫通して千鳥状に開口させる。 (もっと読む)


【課題】
止水ポイントを簡単に増加できて連結部分の止水効果を十分に高めたり、壁パネルの連結作業が容易に行えて施工性を向上させ得る壁パネルの連結構造を提供する。
【解決手段】
例えば表面材及び裏面材と該表裏面材の外縁全周に亘って設けられた枠部材とをそれぞれ有する一対の壁パネルを、その枠部材の突き合わせ面間にスペーサと目地材とを介装させて連結する壁パネルの連結構造であって、目地材は、連結される各枠部材の突き合わせ面に密着し得る止水ポイントを、突き合わせ面の板厚方向に沿って複数有していることを特徴とする。複数の止水ポイントは、目地材の長手方向に連続する所定幅の面状もしくは線状に形成されたり、各枠部材の突き合わせ面に対する密着形態が異なるように形成される。 (もっと読む)


1 - 20 / 28