説明

Fターム[2E011JA02]の内容

Fターム[2E011JA02]に分類される特許

101 - 120 / 126


【課題】 新設枠の取付けが容易に行え、広い開口面積を確保でき、尚且つ下枠のアングルの結露水を室外に排水できる改装サッシの提供。
【解決手段】 下枠補助材2と新設下枠3とを備え、下枠補助材は、室外側レール20を切除した既設下枠1の室内側上部に取付けてあるとともにアングル部4と係合部5とを有し、アングル部には既設下枠の室内側壁22よりも室外側の位置に結露水を既設下枠の上面18に流下する排水口7が設けてあり、係合部はアングル部よりも下方に位置するものであり、新設下枠は、室内側に被係合部6を有し、被係合部を下枠補助材の係合部に上方から係合してあり、且つ室外側下部を既設下枠に室内外方向からネジ止めしてあることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 ビル用サッシの施工を熟練を要せずに正確且つ迅速容易に行うことができ、施工性の向上及び施工時間の短縮が図れるビル用サッシの位置決め用測定治具及びビル用サッシの位置決め方法を提供する。
【解決手段】 ビル用サッシ3のサッシ枠4を躯体1の開口部2に取付ける際にサッシ枠4の四隅に取付けて使用される位置決め用測定治具10であって、前記サッシ枠4の隅部から縦方向、横方向及び室内外方向内方の三方向に延出されると共に目盛り11a,12a,13aの付された測定片11a,12,13を有する測定治具本体10aと、該測定治具本体10aをサッシ枠4の各隅部に取付けるための取付部材10bとを備えている。 (もっと読む)


【課題】 アングル付きのサッシ枠の室内側の意匠性を向上するとともに、アングル付きのサッシ枠とアングル無しのサッシ枠とで枠材を共通化できるサッシ枠の提供。
【解決手段】 枠体1とアングル材2a,2b,2cとカバー材3a,3b,3cとを備え、アングル材は、枠体1の室内側に室内外方向のネジ4a,4b,4cで取付けてあり且つ躯体6a,6b,6cの内周側に内周側からネジ5a,5b,5cで取付けてあり、カバー材は、アングル材の内周側に取付けてあることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】建物開口から竪枠を取外さずに、引戸枠の内側から敷居を取外すことができ、敷居のメンテナンスや交換を容易に行なえるようにすること。
【解決手段】引戸1を移動自在に案内する引戸溝4を有する敷居3と、敷居3の両側に立設される一対の竪枠5とを備えた引戸枠2である。敷居3の竪枠5側の端面に、竪枠5の戸じゃくり溝6に収納される竪枠連結プレート7を固定し、竪枠連結プレート7と竪枠5とを連結するための連結手段を引戸溝4内から竪枠連結プレート7を貫通して竪枠5に螺合するネジ具10で構成した。 (もっと読む)


【課題】既設引戸を改修した際に、その既設下枠と改修用下枠との間から雨水等が室内に向けて浸入しないようにした改修用引戸装置とする。
【解決手段】既設下枠56と一対の既設竪枠59,60と既設上枠62を有し、建物の開口部53の開口54に取付けられた既設引戸枠63内に嵌まり込んだ状態で装着される改修用引戸枠に障子を設けた改修用引戸装置であって、前記既設下枠56に取付けられる改修用下枠69と、前記各既設竪枠59,60に支持される一対の改修用竪枠70,71と、前記既設上枠62に支持される改修用上枠72を有し、前記改修用下枠69の室内側部に、その改修用下枠69と前記既設下枠56との間をシールする下枠用シール材79を備え、既設引戸を改修した際に、その既設下枠56と改修用下枠69との間から雨水等が室内に向けて浸入することを下枠用シール材79で防止できる。 (もっと読む)


【課題】小さなスペースで外付けサッシの取り付けを可能にする。
【解決手段】既設サッシの室外側に外付けサッシ(130)を増設する際に、既設サッシのサッシ枠を構成する上枠(101)、下枠(102)、右枠(103)及び左枠(104)のうち、上枠)、右枠及び左枠に断面がコの字状の第一補助部材(110)をそれぞれ嵌め込み、平坦面(111)を構成し、下枠に、下枠に形成されていたレール(106)よりも低くない高さを有する第二補助部材(120)を取り付け、外付けサッシ(130)を支持している支持枠(131)を第一補助部材及び第二補助部材に取り付ける。 (もっと読む)


【課題】 引戸扉の開閉時の衝撃や振動の伝播による開口部枠材と間仕切り壁パネルとの接合部での浮き段差やパテ割れの発生等の不具合が生じることのない、より確実な取付け固定が可能な開口部の構造を形成する。
【解決手段】 三方開口枠材と引戸扉3が引込まれる控え壁パネル40が配設される開口部において、間仕切り壁パネル10と控え壁パネル40は、ともに表面の仕上げ材11,41の少くとも一部を欠いて開口枠材20Aに当接されるとともに、双方に連なる仕上げ材を欠いた表面域70には仕上げ材71が双方に跨がって後付け固定される。 (もっと読む)


【課題】 アルミ製既設サッシにアルミ製新設サッシをカバー工法で設置するに際して,その下枠部分の改装を可及的簡易に行えるようにする。
【解決手段】 既設下枠11の室外側ガイドレール115をレール基板111から除去した上,この既設下枠11をカバーするように新設下枠21を配置して,新設下枠21の室内側額縁213を既設下枠11の室内側額縁113に重合し,新設下枠21の室外側ガイドレール215近傍でレール基板211を既設下枠11の残存した網戸レール116上に載置し,重合した室内側額縁213,113と室外端の室外側固定片217と網戸レール116とをそれぞれネジ6止めする。新設下枠21の平均厚肉より垂直連結部212と室内側額縁213を厚肉化することによって,これらによる厚肉L字部分がネジ6止め状態で新設下枠21のサッシ荷重による変形を防止できるようにする。 (もっと読む)


【課題】 枠材と柱間の隙間を調整するための隙間調整具において、第1及び第2調整片の一面に長手方向に渡って相互に噛み合う波状の係止部を形成することにより係止部が滑ってしまうのを防止することができ、且つ、残余部分を容易に折り取ることができる隙間調整具を提供する。
【解決手段】 隙間調整具20は、それぞれ長手方向の一面が傾斜し、この一面を相互に当接させた状態では他面が相互に略平行となる略くさび状の第1及び第2調整片21、41から成り、長手方向における第1及び第2調整片21、41相互の位置を変更することにより、他面間の幅を調整可能とされたものであって、第1及び第2調整片21、41の一面に、この一面を相互に当接させた状態で噛み合う波状の係止部22、42を長手方向に渡って形成する。 (もっと読む)


【課題】
ドア下枠に十分な強度を確保した状態で、防水パンの水返し部を切り欠くことなくドアを所望位置に取り付け可能な浴室のドア取付構造を提供する。
【解決手段】
防水パンの外周部に設けられた壁パネル載置部のドア取付位置に、ドア枠の下枠が取り付けられる浴室のドア取付構造であって、壁パネル載置部が防水パンの底面に対して所定高さ位置に形成されると共に、該壁パネル載置部の外周縁に水返し機能と下枠取付機能を有する立ち上げ部が形成され、該立ち上げ部の外側に下枠に設けた例えば中空状の補強部を位置させた状態で、ドア枠が防水パンのドア取付部分に取り付けられる。前記下枠は、裏面側に補強部が形成された第1平坦部と、該第1平坦部より高い位置に形成されて防水パンの底面との段差を20mm以下に設定し得る第2平坦部とを有する。 (もっと読む)


【課題】既設のサッシ外枠をそのまま活かすことで、窓の開口寸法を変えることなく、かつ壁を崩す大掛かりな工事を必要とすることもなく、また床からの立上り寸法を高める必要もなく、つまずき等の不具合を生じることもなく、さらに窓の開閉が円滑に行えるサッシサッシ窓の取替え構造および同取替え方法を提供することを目的とする。
【解決手段】
建物の開口部に設けられている引き戸サッシの既設の上サッシ枠に、このサッシ枠と略同一幅をもって垂設される新たな上側レールと、前記建物の開口部に設けられている既設の下側レールに被着される新たな被覆型下側レールと、前記新たな上側レールおよび新たな被覆型下側レールに移動可能に支持された障子とを備えた。 (もっと読む)


【目的】床下地に不陸があった場合でも上横枠部材を水平に施工することができるような新規な扉枠据付構造を提供する。
【構成】一対の縦枠部材2a,2b及びそれらの上端を連結する上横枠部材3とから三方枠として構成された扉枠1を壁4の開口部5に据え付ける扉枠据付構造において、縦枠部材の下端面と床下地面8aとの間に弾性部材9a,9bを介在させて扉枠を壁の開口部に取り付け、床下地の不陸を弾性部材の圧縮変形を通じて吸収する。縦枠部材の下端面は床板10の表面より下に位置する。 (もっと読む)


【課題】複合サッシと金属サッシに兼用できてコストダウンを図ることのできる縦枠を有した複合サッシの枠体を提供する。
【解決手段】上下枠及び左右の縦枠を方形状に枠組みしてなり内部に内外障子を引き違い状に納める複合サッシの枠体において、外障子が配置される側の縦枠30は外障子の室内面近傍位置に第1係合部31cを、第1係合部31cよりも室内側に第2係合部31dを、室内端部に第3係合部31eを備え、縦枠30の室内側面に設けられる樹脂縦枠32は、室外側端部に縦枠30の第1係合部31cに係合する第1被係合部32aを、第1被係合部32aから室内側に向かって縦枠30の第2係合部31dを跨ぐように形成された室外部32bを、室外部32bより室内側を構成し縦枠30の第3係合部31eに係合する第3被係合部32eを有した室内部32dを、それぞれ備えてなる。 (もっと読む)


【課題】係合によって樹脂縦枠を金属縦枠に対して容易かつ強固に固定することのできる複合サッシの枠体を提供する。
【解決手段】上下枠及び左右の縦枠を方形状に枠組みしてなり内部に引き違い障子を納める複合サッシの枠体において、縦枠30の室内側部には室内樹脂縦枠33が設けられ、縦枠30は室内側に向かって開口する係合溝31fと、係合溝31fより室内側であって対向する面に設けられる係合部31gとを備え、室内樹脂縦枠33の室外側先端部は係合溝31fに挿入され係合すると共に、室内側には係合部31gと係合する被係合部33cを備え、室内樹脂縦枠33の室外側先端部は硬質樹脂からなり係合溝31fの中間深さまで挿入される硬質部33aと、軟質樹脂からなり硬質部33aの先端に設けられる軟質部33bとからなる。 (もっと読む)


【課題】外観及び断熱性能の選択性が高く、できるだけ部品の共用化を図ってコストを低くしたサッシを提供する。
【解決手段】枠体1に室内外障子4、5を納めてなるサッシにおいて、枠体1は、金属下枠11と室内樹脂下枠13とから構成される低断熱下枠と、金属縦枠31と室内樹脂縦枠33とから構成される複合縦枠とを有した低断熱枠体と、低断熱下枠に中間樹脂下枠12aを設けて構成される中断熱下枠と、複合縦枠とを有した中断熱枠体と、のいずれか1種を選択し、低断熱枠体を選択した場合、室外側の金属框体41と板状の樹脂框体42とからなる低断熱框体に複層ガラスを納めた低断熱障子を低断熱枠体に納め、中断熱枠体を選択した場合、室外側の金属框体41と中空部を有した樹脂框体42とからなる高断熱框体に複層ガラスを納めた高断熱障子を中断熱枠体に納めてなる。 (もっと読む)


【課題】簡易な操作により、窓枠に取り付けることができる光密性に優れたカーテンボックスレイルを提供する。
【解決手段】カーテンを吊下げるランナー5を摺動自在に内装するレール溝6を下面に一本または複数本配設してある天板2の一体成型してある前面部2cに、この前面部の長さより長く、この前面部2c表面を隠蔽する飾り板8を回動自在に軸装2g配置し、この天板2の左右側面に前記飾り板8と同じ長さの側板7を嵌着し、前記天板、前記飾り板8及び左右両側板7にて前記ヘッド部内を光密性のボックスとしてなる構成とした。 (もっと読む)


【課題】 戸枠の外形寸法を同じにすることができる建具を案内する案内溝を有する鴨居材及び該鴨居材を備えた戸枠を提供する。
【解決手段】 鴨居材1の少なくとも正面に所要の幅の見付け2面を設け、該見付け面2より下の位置から鴨居材底面の引き戸案内用溝の近傍に至るまでを切り欠いて、切欠き部3と建具案内溝6との間に突条部5を形成し、該突条部5の切欠き部側の側面4を斜面ないし曲面としたことを特徴とする建具を案内する案内溝を有する鴨居材。 (もっと読む)


【課題】 開口部の機能変更作業を容易にすると共にこの作業後に不要となった内装用引戸の収納場所にも困らない開口部の構造を提供する。
【解決手段】 壁6に設けた開口部1の両側部にそれぞれ戸袋部2,3を設ける。開口部1を閉塞可能にする異種の内装用引戸4,5を各戸袋部2,3にそれぞれ収納可能に配設する。一方の内装用引戸4で開口部1を閉塞したときに他方の内装用引戸5を戸袋部3に収納する。 (もっと読む)


【課題】 既設の片引きサッシをそのまま残存使用して断熱性や遮音性を有する改装片引き2重サッシを形成する。
【解決手段】 既設片引きサッシ2の設置された改装開口面のコンクリート躯体1顎部11に新設サッシ枠41を固定することによって上記既設片引きサッシ2の室外側に新設片引きサッシ4を設置して,既設片引きサッシ2を残存使用して2重サッシ化する。既設サッシ戸23と新設サッシ戸43の縦框232,432にピース状複数の連結金具5によって同時開閉自在に連結する一方,該連結金具5をその着脱ネジ54を外すことによって単独開閉自在としてサッシ戸の清掃をなし得るようにし,また連結金具5で連結することによって既設片引きサッシ2の既設クレセント24の操作によって双方のサッシ戸23,43の一体の施開錠をなし得るようにする。 (もっと読む)


【課題】 建具が配設された建物の開口部において、建具とその建具台との間に水が浸透した場合でも、建物の内部への水の浸透を抑止する、開口部構造を提案すること。
【解決手段】 開口部が形成された建物の壁10と、この開口部の内面に該開口部を遮蔽可能に配設されるサッシ20と、サッシ20の屋内側に隣接して配設される窓枠30と、開口部の下端に配設されて、その上面に建物の屋内から屋外に向って低くなるように形成された傾斜部11aを有しており、サッシ20と窓枠30を支持する窓台11とから構成される開口部構造1。 (もっと読む)


101 - 120 / 126