説明

Fターム[2E014FB11]の内容

Fターム[2E014FB11]に分類される特許

61 - 80 / 110


【課題】出入口以外が壁面と面一な化粧ボードで覆われてなる引戸装置に関するもので、簡単な構造で、レール部材を保持するレール保持部材を引戸枠に容易な作業で、強固に連結することができる引戸装置を提供する。
【解決手段】引戸の開閉方向にわたって複数個の係止孔506と、移動用ボルト支持突片504が、引戸枠に形成され、前記係止孔に戸先側方向から係止する複数個の係止爪と、ボルト螺合用突片23が、レール部材を保持するレール保持材2に形成され、ボルト螺合用突片23に移動用ボルトが螺合して戸先側に突出し、移動用ボルト24の螺軸は移動用ボルト支持突片504を挿通してボルト螺合用突片に螺合し、固定用ナットが移動用ボルト24の螺軸に螺合し、移動用ボルト24の回動によって、係止孔506に係止爪が係脱自在となって、レール保持材が引戸枠に着脱自在に取付けられているものである。 (もっと読む)


【目的】 本発明は、自閉機能を有する引戸装置に関し、簡単な構造で、出入口の意匠が点検側(室内側)と固定側(室外側)でほぼ同じ意匠となって、全体の美観の向上が図れる引戸装置を提供する事を目的とする。
【構成】 点検側ランマ下地パネルの下端部には点検側化粧ボードの下端縁の外側に突出して点検側化粧ボードの下端縁を隠蔽する点検側化粧突部が形成され、点検側化粧突部は点検側ランマ下地パネルの基板と分離可能で、取り外された状態で、レール部材に対する引戸の保持部が臨む高さ寸法に設定され、レール部材、引戸等が出入口側から取付け取外し可能で、レール部材と引戸が取付けられた状態で、点検側ランマ下地パネルの基板にブレーキ装置の調整部側が取付け可能に構成されているものである。 (もっと読む)


【課題】自閉機能を有する引戸装置に関し、簡単な構造で、出入口の意匠が点検側(室内側)と固定側(室外側)でほぼ同じ意匠となって、全体の美観の向上が図れる引戸装置を提供する。
【解決手段】点検側ランマ下地パネル19の下端部には点検側化粧ボード100の下端縁の外側に突出して点検側化粧ボード100の下端縁を隠蔽する点検側化粧突部が形成され、点検側化粧突部は点検側ランマ下地パネル19の基板と分離可能で、取り外された状態で、レール部材に対する引戸6の保持部が臨む高さ寸法に設定され、レール部材、引戸6等が出入口側から取付け取外し可能で、レール部材と引戸6が取付けられた状態で、点検側ランマ下地パネル19の基板とレール部材間の下方から、フリーストッパー装置が組み込み可能に構成されているものである。 (もっと読む)


【課題】自閉機能を有する引戸装置に関し、簡単な構造で、出入口の意匠が点検側(室内側)と固定側(室外側)でほぼ同じ意匠となって、全体の美観の向上が図れる引戸装置を提供する事を目的とする。
【解決手段】点検側ランマ下地パネル7の下端部には点検側化粧ボード100の下端縁の外側に突出して点検側化粧ボード100の下端縁を隠蔽する点検側化粧突部73が形成され、点検側化粧突部73は点検側ランマ下地パネル7の基板72と分離可能で、取り外された状態で、レール部材5に対する引戸の保持部が臨む高さ寸法に設定され、レール部材5、引戸等が出入口側から取付け取外し可能で、レール部材5と引戸が取付けられた状態で、点検側ランマ下地パネル7の基板72にブレーキ装置の調整部側92が取付け可能に構成されているものである。 (もっと読む)


【課題】鴨居や横桟等が存在せず開口部の全てを開放し得る引き戸の案内構造。
【解決手段】壁Bに沿って引き込まれるように備えられて開口部Cの開け閉めをする引き戸A、又は、壁B内に引き込まれるように備えられて開口部Cの開け閉めをする引き戸Aの案内構造であって、前記引き込まれる引き戸Aの側方にある前記開口部側の壁部B”に、当該引き戸Aを開け閉め方向に案内する当該開け閉め方向に長いガイド部11を備える固定ガイド部材10が設けてあると共に、前記引き戸Aに、溝向きを当該引き戸Aにおける開け閉め動作方向Y−Yにした溝状ガイド部Hが設けてあり、この溝状ガイド部Hに固定ガイド部材10のガイド部11を受け入れて当該引き戸Aにより前記開口部Cの開け閉めをなし得るように構成する。 (もっと読む)


【課題】扉自体の強度及び扉の支持強度に優れ、しかも施工時間を大幅に低減することのできる引戸装置及びその組立方法を提供すること。
【解決手段】前扉4を後扉5内に収納可能に構成した収納型引戸装置1において、後扉5の上骨5aには、上面に前扉4の後戸車用ブラケット7bが移動でき、後戸車用ブラケット7bと前扉4の戸尻側上部とを連結する固着手段Bの操作用工具を挿入することができる開口部Nを設ける。 (もっと読む)


【課題】有効開口幅を広げることができ、しかも間仕切り等の外観品質を良好に維持することができ、更にユニバーサルデザイン性能を高めることができる引戸を得る。
【解決手段】引戸本体12の戸先側端面12Aには、帯板状に形成された支持部26及び開閉操作時に把持するグリップ部28から成る引出14が取り付けられている。さらに支持部26は、戸先側端面12Aに固定されると共に板厚方向に延出された固定部26Aと、この固定部26Aから戸袋20側へ斜めに屈曲されて延出されたグリップ支持部26とから成る。従って、有効開口幅を最大限に確保することができると共に間仕切り等の外観を損ねることもない。さらに、高齢者や身体に不自由がある人等、すべての人に平等・公平に安全で操作性が良い。 (もっと読む)


【課題】景観が損なわれない建具を提供する。
【解決手段】室内外を連通する開口部に設けられた枠体と、縦框を有して前記開口部を開閉自在に前記枠体に取り付けられた障子と、施錠装置と、を備えた建具であって、前記施錠装置は、前記縦框の見込み方向に沿う側面側に露出する第1表面、前記第1表面から見付け方向に凹設された第2表面、および前記第2表面から見付け方向に凹設された収容溝部を有する台座と、前記収容溝部に少なくとも部分的に収容される操作レバーと、を有しており、前記収容溝部は、前記縦框の見込み方向における室内側に偏らせて配置されている。 (もっと読む)


【課題】手動操作のみによって軽快に操作する。
【解決手段】戸枠10に組み込む吊戸形式の引戸20に対し、操作ハンドル31を介して一斉に昇降させる第1の係合部材としてのカムローラ32、32…を搭載し、カムローラ32、32…を戸枠10上の第2の係合部材としての板カム17、17…に係合させることにより、全閉位置の引戸20を後方に平行移動させる。 (もっと読む)


【課題】
枠体とカバー体の取付構造において、カバー体の下方部位の固定手段が外れたような場合にカバー体に衝撃が加わったとしても、カバー体が枠体から外れないようにする。
【解決手段】
枠体8とカバー体9との取付構造において、枠体8は水平状に延出する上面部81を備えていると共に、上面部81の前端には被掛止部82が形成されており、カバー体9は面部90を備えていると共に、面部90の上端には被掛止部82に掛止する掛止部92が形成されており、被掛止部82と掛止部92の掛止状態は、カバー体9が垂直姿勢から上端を支点として所定角度上方に回動しないと解除されないように構成されている。 (もっと読む)


【課題】引戸の戸閉側端部付近に引戸を近接させることで、その引戸を戸閉側終端部に強制的に引き寄せるとともに、その戸閉終了間際における引戸の速度が適正に減速され良好且つ静粛な戸閉動作とする戸閉具及び引戸の戸閉装置を提供すること。
【解決手段】
ゼンマイ32によって回転するドラム部31の外周適所に線状部材33の一端が固着されてなる弾性引張具3がケーシング5内に設けられると共に、前記ゼンマイ32の弾性力Fに抗する抵抗力Tを発生する往復型液圧ダンパ4が設けられること。前記線状部材33は、前記ケーシング5内を前方から後方に向かって移動されるように摺動部材1に連結され、前記摺動部材1には前記フック部材2が枢支連結されること。前記ケーシング5の前方側の出入口箇所に位置するときのみ揺動且つ傾斜状態で仮停止してなること。
(もっと読む)


【課題】引戸の戸閉側端部付近に引戸を近接させることで、その引戸を戸閉側終端部に強制的に引き寄せるとともに、その戸閉終了間際における引戸の速度が適正に減速され良好且つ静粛な戸閉動作とする戸閉具及び引戸の戸閉装置を提供すること。
【解決手段】
ゼンマイ32によって回転するドラム部31の外周適所に線状部材33の一端が固着されてなる弾性引張具3がケーシング5内に設けられると共に、前記ゼンマイ32の弾性力Fに抗する抵抗力Tを発生する抵抗手段4が設けられること。前記線状部材33は前記ケーシング5内を前方から後方に向かって移動されるように摺動部材1に連結され、前記摺動部材1には前記フック部材2が枢支連結されること。前記ケーシング5の前方側の出入口箇所に位置するときのみ揺動且つ傾斜状態で仮停止してなること。前記抵抗手段4は、前記摺動部材1を適宜に押圧して、前記ゼンマイ32による移動速度を低減させること。
(もっと読む)


【課題】本発明は、車椅子使用者自らが必要に応じて車椅子に乗った状態のままで容易に開口幅を広げる操作ができ、しかも通常の片引戸と同等のプライバシーの確保が可能で、健常者の使用にも支障がない引戸構造を提供することを目的とする。
【解決手段】片引形式の戸20と枠体10とからなり、前記戸20は、前記枠体10の引き込み部16側に配置される第1の戸21と、前記枠体10の開口部17側に配置される第2の戸22と、からなり、前記第1の戸21は、前記枠体10の引き込み代以上の幅を有するとともに、前記枠10を構成する上枠11と下枠12のガイド11a、12aにけんどん式に嵌め込まれて摺動し、前記第2の戸22は、前記第1の戸21と横手同士を対向させた状態で丁番で連結され、該丁番を軸として略180°回動して前記第1の戸21と重なり得るように構成した。 (もっと読む)


【課題】自閉機能を有する引戸装置に関し、簡単な構造で、出入口の意匠が点検側(室内側)と固定側(室外側)でほぼ同じ意匠となって、全体の美観の向上が図れる引戸装置を提供する。
【解決手段】点検側ランマ下地パネル7の下端部には点検側化粧ボードの下端縁の外側に突出して点検側化粧ボード100の下端縁を隠蔽する点検側化粧突部73が形成され、点検側化粧突部は点検側ランマ下地パネルの基板72と分離可能で、取り外された状態で、レール部材5に対する引戸6の保持部が臨む高さ寸法に設定され、レール部材、引戸等が出入口側から取り付け取り外し可能で、レール部材と引戸が取り付けられた状態で、点検側ランマ下地パネルの基板にブレーキ装置9の調整部側が取り付け可能に構成されているものである。 (もっと読む)


【課題】矩形の一部分が欠けた形状の開口部を完全に閉鎖することができる引戸を提供すること。
【解決手段】引戸1の外ドア3の一部にスリット11を設け、スリット11から出し入れ可能な内ドア5を設ける。内ドア5と外ドア3とは、内ドア5に設けられたガイド溝21と、外ドア3のスリット11の内部に設けられたガイド25とを噛み合わせることにより、連結される。内ドア5、外ドア3は、それぞれ、上端面16、上端面8に固定された吊車15、吊車9を用いて天井17に固定されたレール7に吊り下げられる。開口部55を開閉する際には、外ドア3は、吊車9と、ガイド溝21およびガイド25とを用いて、レール7と内ドア5とに支持された状態で移動し、戸袋63から出し入れされる。内ドア5は、吊車15を用いてレール7に支持された状態で移動し、外ドア3のスリット11から出し入れされる。 (もっと読む)


【課題】袖壁パネルと壁本体との間の空隙及び段差が美観を損なうことを防止し、意匠性を向上させることができる引戸構造施工方法及び引戸構造を提供する。
【解決手段】壁本体5に形成された開口5aの内側周縁に、鴨居21、敷居22、中方立23及び縦枠241,242を備える建具枠2が取り付けられ、取り付けられた建具枠2の鴨居21及び敷居22に滑動可能に引戸4が配されている。建具枠2には、鴨居21、中方立23及び縦枠241と袖壁パネル3の端面とを対向させて、袖壁パネル3が取り付けられている。袖壁パネル3は、引戸4と同色及び同柄であり、採光窓321,322、及び物品の掛止が可能な掛止レール331,332を有する。 (もっと読む)


【課題】開口部の開口幅を小さくしたり、大きくできるようにした片開き窓とする。
【解決手段】窓枠1と障子10を備え、この障子10を左右方向に移動することで、窓枠1の縦枠5と障子10の縦框14との間を開口して開口部16とする片開き窓とし、この窓枠1と障子10とに亘ってストッパー装置20を取付け、このストッパー装置20は、障子10の開き方向への移動を規制して開口部16の開口幅を小さくする第1の状態と、障子10の開き方向への移動距離をさらに長くして開口部16の開口幅を大きくする第2の状態に切換え可能としたもので、そのストッパー装置20を第1の状態とすることで開口部16の開口幅を小さくできるし、第2の状態とすることで開口部16の開口幅を大きくできる。 (もっと読む)


【課題】中方立てと鴨居との接合部分や中方立てと敷居との接合部分の外観上の美感を向上させると共に、中方立てへの遮断部材の取付作業を容易にすることを課題とする。
【解決手段】幅広部5、幅狭部6及び段部7がある鴨居2と、鴨居2に対応した幅広部5a、幅狭部6a及び段部7aがある敷居3と、幅広の方立て10と、幅狭の方立て11と、鴨居2及び敷居3の段部分7,7aを繋ぐ中方立て12とを備えた片引き戸の枠構造1であって、中方立て12の側面26には、上下方向に沿って溝13が形成され、前記側面26の上端部及び下端部の少なくとも一方には切欠部15が形成され、前記切欠部15に段部分7,7aに対する中方立て12の位置決めをする調整部材16が配置され、前記調整部材16によって前記溝13の端部が塞がれている。 (もっと読む)


【課題】障子閉じ位置で縦枠に当接しない縦框部分を、係止片と係止受片を係止することで面外方向に支持できると共に、障子の框組体に装着した樹脂面材が熱反りしたままで障子を開閉した時に、その樹脂面材が前記係止受片と接触しないようにした引き戸とする。
【解決手段】サッシ枠1の縦枠4と当接しない障子10の他方の縦框14に係止片20を設け、前記サッシ枠1の縦骨6に係止受片30を取付け、この係止受片30は支持位置と退避位置とに亘って面外方向に移動自在とし、前記障子10に突出部材40を係止受片30に向けて設け、障子10が閉じ位置の時には係止片20が係止受片30に係止して前記他方の縦框14が面外方向における係止受片30と離れる方向に移動しないように支持し、前記障子10が開放すると係止片20が係止受片30と離れ、かつ突出部材40が係止受片30を退避位置に移動する。 (もっと読む)


【課題】操作容易な突出した把手を設けながらも、開口部全体を開けることができるとともに見栄えの良い開口部の構造を提供する。
【解決手段】出入り口を形成する開口部と、戸先側に開閉操作用の把手が突設されるとともにスライドして前記開口部を開閉しうる引き戸と、前記開口部の側方に配置され、開口部を開ける際に開口部からスライド移動した引き戸を収容する戸袋部と、戸袋部に収容された引き戸に向き合う戸袋壁部とを具え、前記戸袋壁部には、開口部に隣接する端部に配置されるとともに、引き戸が開口部を全開する際に前記把手を収容しうる凹部有し、この凹部は開口部側が開閉可能に形成されることを特徴とする。 (もっと読む)


61 - 80 / 110