説明

Fターム[2E025AA03]の内容

居住又は事務用建築物 (2,502) | 居住用建築物の種類 (1,261) | 住居 (1,257) | 装置付のもの (104)

Fターム[2E025AA03]の下位に属するFターム

Fターム[2E025AA03]に分類される特許

1 - 20 / 90


【課題】地震等によって建物の少なくとも一部が倒壊したり、停電や断水が長時間に亙って生じている場合に、車両の中で一時的に容易に避難生活できる車両内蔵型建物を提供する。
【解決手段】建物本体1とコンテナ部14に、車両15が建物本体1内に収納された状態で、建物本体1内とコンテナ部14内とを行き来可能とする開口部6b,14bが互いに近接かつ対向して設けられ、車両15には、コンテナ部14内で使用される電気機器の電力を供給可能な蓄電池20aを有する給電設備20とコンテナ部14内に居る人が要する水を供給可能な貯水タンク21aを備えた給水設備21とが備えられているので、建物本体の少なくとも一部が倒壊したり、停電や断水が長時間に亙って生じている場合に、車両15のコンテナ部14内で一時的に容易に避難生活できる。 (もっと読む)


【課題】吹抜け部を有する部屋であっても効果的に温度調整することが可能な建物の冷暖房システムを提供する。
【解決手段】下階の部屋の少なくとも一部の上方を、下階から上階に吹き抜ける吹抜け部4とし、この吹抜け部4を介して、下階から上階に亘って冷暖房パネル50を設置し、この冷暖房パネル50を、下階から上階に亘って鉛直に配置される鉛直部51と、吹抜け部4の上方に水平方向に配置される水平部52とから構成し、これら鉛直部51および水平部52を、温度調整用の流体を内部に流通させる多数の管部材を、互いに間隔をあけて並設することによって形成する。これにより、吹抜け部を含む上下階空間を側面から、また上方から効果的に温度調整を行うことができるので、この吹抜け部を含む上下階空間の居住環境を快適にすることができる。 (もっと読む)


【課題】津波が来ても押し流されず、居住者が避難場所から帰ってきたときに、津波が来る前と同じ生活に戻ることのできる構造物を提供すること。
【解決手段】耐津波性を高めるため、敷地に施工された基礎部と該基礎部に固接された居住部とを一体として備えた構造物であって、
前記居住部は、居住部内外の連通に用いられる開閉可能な開口部を備えていると共に当該開口部から前記居住部内への水の浸入を防止する水密構造を備え、
前記基礎部の重量は、水没状態の前記構造物に作用する浮力よりも、前記構造物に作用する重力が大きくなるような重量であることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】駐車場スペースを設けると共に居住者のプライバシーの確保が可能な建物を得る。
【解決手段】この住宅10には車寄せ36が設けられており、玄関部分72が風雨にさらされないようになっている。つまり、車両26を乗降する際に乗員が雨に濡れない。また、車寄せ36を構成する貫通部28は雨天時に屋外の子供の遊び場としての利用も可能である。一方、玄関ドア32と対向する位置には収納庫24が設けられており、この収納庫24は道路14と平行に設けられている。このため、玄関ドア32は当該収納庫24によって道路14から直接見えないようになっている。したがって、居住者のプライバシーが確保される。 (もっと読む)


【課題】空調装置の負荷軽減を図ることができる建物を提供する。
【解決手段】建物10には、玄関11、廊下12、リビング13、機械室14が設けられている。機械室14には空調装置20が設置され、機械室14は玄関ホール(廊下12と玄関11との連続空間)に隣接している。機械室14には、廊下側出入口26を通じて玄関ホールから出入り可能とされており、その廊下側出入口26には引き戸27が設けられている。引き戸27が閉められた状態では、廊下側出入口26を通じた玄関ホールと機械室14との間の通気が遮断される。リビング13は、玄関ホールに対して仕切壁19を隔てて設けられ、機械室14に対して仕切壁25を隔てて隣接している。仕切壁25には、リビング13から機械室14への出入りを可能とするリビング側出入口28が設けられ、その出入口28を通じてリビング13と機械室14との間で通気可能とされている。 (もっと読む)


【課題】常時換気を行いつつ室内空間の暖房を行うと共に、暖房エリアの変更に対応して換気ルートも変更する。
【解決手段】外周基礎材201には、外気を第1床下空間21に取り入れるための床下吸気口20Hが設けられている。第1床下空間21には暖房装置5が配置され、その暖気が、第1〜第9ダンパ4A〜4Iの開閉状態に応じて、他の床下空間22〜27に導入される。この暖気は、第1〜第3床吹き出し口11H〜13Hから室内空間にも導入される。外壁部材の適所には、室内空間の常時換気のために第1〜第6換気扇3A〜3Fが配置されている。床下吸気口20Hから取り入れられた外気は、第1床下空間21から、他の床下空間22〜27に一部又は全部に循環され、専ら第1〜第3床吹き出し口11H〜13Hを経て室内空間に導入され、第1〜第6換気扇3A〜3Fを経て外部に流出するという空気の換気ルートが形成される。 (もっと読む)


【課題】建物間の共用空間に自然の風を取り込んだり、遮断したりという積極的な制御をおこなうことが可能な建物群の導風システムを提供する。
【解決手段】間隔を置いて構築された住宅1A,1Bの間に中庭2が形成されるペア住宅10の導風システムである。
そして、中庭2の住宅1A,1Bに面していない外周面21,21に、ペア住宅10の外周に吹く風NWの風向を変えて中庭2内に取り込むことが可能なウインドキャッチャー3が設けられる。 (もっと読む)


【課題】温度が高い空気や光に晒されることなく、食品や物品を収納保管できる冷暗所を備えた住宅を提供する。
【解決手段】天井高さが0.8m〜1.4mで、かつ、窓のない壁で画成されてなる冷暗所12が設けられているので、この冷暗所12に、手の届く範囲でかつ温度が高い空気や光に晒されることなく、食品や物品を収納保管できる。また、冷暗所12を画成する壁を、住宅内の内壁によって構成することによって、外部の温度の影響を受け難くなり、収納保管に適したものとなる。 (もっと読む)


【課題】発電効率が良好な太陽光パネルを多数設置することが可能な建物を提供する。
【解決手段】屋根40の上面部分と軒裏部分42に太陽光パネル70a,70bが配設され、太陽光を反射させて軒裏部分42に配設された太陽光パネル70bに光を照射する反射板82が、壁面に設けられた開口部の上部位置と、土台20部分とのうち、少なくとも開口部の上部位置に配設されていることを特徴とする建物100である。 (もっと読む)


【課題】電力等のエネルギ使用を控えながら、屋内の空気環境を向上させて快適さを実現できる建物を提供すること。
【解決手段】住宅10は、その一階部分31に階段空間42を有しており、その階段空間42の床下には土間71が設けられている。階段空間42の床と土間71との間には土間空間72が形成され、その土間空間72は屋外の水盤W1,W2と隣接している。階段空間42の床部には開口板部材47が設けられ、開口板部材47の開口部を通じて、階段空間42と土間空間72との間が通気可能とされている。また、土間空間72と水盤W1,W2の上方空間とを仕切る基礎部分Kbには通気口81が設けられ、その通気口81を通じて、土間空間72と水盤W1,W2の上方空間との間が通気可能とされている。 (もっと読む)


【課題】蓄電池の設置に関する現場作業を極力削減することができる建物を得る。
【解決手段】住宅10は下階側建物ユニット12と上階側建物ユニット16とを含んで構成されており、そのうち下部10Aが地中に埋設されている。そして、この下部10Aに蓄電池58を収納した蓄電池収納庫50が予め工場で設けられている。従って、建築地では、蓄電池58と建物用蓄電システム60とを繋ぐ必要最低限の結線作業だけを行えばよい。 (もっと読む)


【課題】無害無給油及び無休憩連続発電機技術の提供。
【解決手段】水成分の水素成分の重水素を取り除いた軽水素トリチウム電子と酸素を融合した物質を、科学反応の酸素と軽水素の発電した電気を軽水素トリチウム電子ニッケルバッテリー装置に急速充電装置を使って充電出来る軽水素と酸素の化学反応を利用した燃料電池改良型の軽水素酸素の発電装置に掲載する。 (もっと読む)


【課題】土間部の環境を向上させて、例えば、駐車中の自動車の構成要素の温熱環境を暖気若しくは冷気で、効率良く調整が出来る設備効率の良好な建物構造を提供する。
【解決手段】床下空間5の空調装置6の床下吹出口15bから供給される冷気又は暖気が、各吹出口12…,19,25の床下空調ガラリ部材13a,13b,13c,土間空調ガラリ部材20,26を介して土間部3の車庫空間部27内に供給される。
土間部3が、駐車場として自動車100を収納している場合、吹出口12…から給気される冷気又は暖気が、車体下面側と土間床面7との間へ、車両側方若しくは後方から潜り込んで、効率良く、車体前部100a内部に設けられた空調用又は動力用熱交換器101,電気自動車若しくはハイブリッドカーの場合には、モータ若しくはエンジン等のパワーユニット102,及びバッテリ103に、個別若しくは、同時に当てられる。 (もっと読む)


【課題】冬季および夏季のいずれでもベランダに設けたサンルームを有効利用できるサンルーム付き建物を提供する。
【解決手段】ベランダ15のサンルーム16の床を構成するサンルーム床20の表面部と、サンルーム16の壁22の表面部とが蓄熱部20a,22aとなっており、夜間に蓄熱部20a,22aから放熱してサンルーム16を暖める。また、サンルーム16上の屋根26に天窓27が開閉可能に設けられ、サンルーム16と小屋裏30とを連通可能とする連通部31が開閉可能設けられているので、夏季はサンルームの熱気を天窓27から外部に逃がし、連通部31から小屋裏30に逃がす。したがって、冬季、夏季のいずれでもサンルーム16を有効に利用できる。 (もっと読む)


【課題】複数階の建物において、下階の床部分まで十分に採光ができるライトコートを備えた建物を提供すること。
【解決手段】本発明は、ライトコート7を有する空間が上下階4,6に沿って形成された複数階のライトコート7を備えた建物1であって、上階部6と下階部4との境界部分に配置され上階部6から下階部4への採光を許容する透光性床面材71と、前記上階部6に設けられる反射部材77を有し、この反射部材77で反射された光を下階部4に送る反射光路L1,L2と、を備えたことを特徴としたライトコート7を備えた建物1である。 (もっと読む)


【課題】屋内又は屋内外の各所から負荷に応じた電力を容易に取り出すことができる建物を得る。
【解決手段】住宅10の一階部分12の各所(インナガレージ18、洗面所30、和室26等)には、蓄電池40がそれぞれ配設されている。蓄電池40はインナガレージ18に設けられたメイン制御盤44に接続されており、蓄電状況が制御されている。また、各蓄電池40は、設置される箇所の要求負荷に応じた容量に設定されている。 (もっと読む)


【課題】屋外が暗いときにも、採光空間の有効利用が可能となる建物の提供。
【解決手段】外壁8の正面視で、外装部材33及び内装部材34における互いに重なり合う部位に透光性を有する外側透光部36及び内側透光部37を設け、これらの外側透光部36及び内側透光部37を通じて屋外の光を屋内に取り入れるようにし、且つ、外装部材33及び内装部材34で筒状の通気ダクト30を形成する。これにより、通気ダクト30として形成された採光空間は、屋外が明るいときは、採光空間及び換気空間の両方に有効利用することができるうえ、屋外が暗いときにも、換気空間として有効利用することができる。 (もっと読む)


【課題】専用の導光路を設置することなく、屋外に臨む窓がない部屋への採光が確実に行える建物の提供。
【解決手段】
屋外通気口34及び屋内通気口35を相互に連通する通気ダクト37の内面に光を反射する反射面を設け、光取入部38から取り入れられた自然光を光取出部39まで導くにあたり、通気ダクト37を利用する。これにより、自然光を導く専用の導光路を別途設けなくても、換気を行うための通気ダクト37で導光路を兼用でき、この通気ダクト37が自然光を建物1の下階中央部まで導き、屋外に臨む窓が設置されていない部屋12の内部に、屋外の自然光を照射することができ、また、専用の導光路が不要となるので、屋外に臨む窓がない部屋12への採光を行っても、建物1の建築コストの高騰を確実に防止することができる。 (もっと読む)


【課題】居住者である家族構成員それぞれに整理整頓に対する責任感を植え付け易く、さらに、台所での家事主体者が家族構成員の外出や帰宅に気づき、整理整頓について的確に注意あるいは指導することができる住宅を提供する。
【解決手段】この住宅Aは、キッチンセット31を有する台所13と、ロッカールーム15と、を備える。ロッカールーム15には、居住者である家族それぞれの専用のロッカーとして設定することができるように、居住者の人数に対応した複数の個人用ロッカー51が設置されている。さらに、台所13には、ロッカールーム15を見通し可能な領域Wpが設けられており、家事主体者が、家事の中心となる台所13から家族の外出や帰宅に気づき、整理整頓について的確に注意あるいは指導することができる。 (もっと読む)


【課題】本発明は、低気圧化を容易に実現可能な浴室を提供することを課題とする。
【解決手段】浴室1内の気体を排出する排気手段40と、浴室1外の気体が浴室1内に通気する通気部と、通気部を密閉する密閉手段と、を有しており、通気部は、浴室1の壁部2に設けられたドア部10と壁部2との隙間と、ドア部に形成された開口部と、を含んでなり、気密手段は、壁部2及びドア部10のいずれか一方に設けられ、壁部2及びドア部10のいずれか他方に弾接して隙間を密閉するシール部材と、開口部内に所定の間隔を有して回動可能に並列配置された複数の羽根板と、複数の羽根板を回動させて互いの縁部同士を当接させることにより開口部を密閉する回動手段と、を有することを特徴とする (もっと読む)


1 - 20 / 90